サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本体側の接続端子について

2009/12/29 22:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 gjm1245さん
クチコミ投稿数:4件

再度の質問で申し訳御座いません。

本体側のHDMI入力端子についてですが、
BD
DVD
SAT
と、3つありますが、それぞれで何か違いはあるのでしょうか?

セッティング時には、ただ単に端子につけた名称ととらえて、適当に繋いでしまったんですが、
やはりBD端子にはブルーレイ再生する機器(私の環境ではPS3)をつなげた方が良いのでしょうか?

書込番号:10704751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/30 07:32(1年以上前)

端子に序列はなく同じ機能を持っているはずです、どこに繋げても同じように再生できますよ。
BDならBDに繋げた方が操作するのに分かりやすいですけど。

一部のAVアンプ等では接続する端子でクォリティに差があるモデルもありますが、一般に全ての端子は同等となっています。

書込番号:10706201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gjm1245さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 13:37(1年以上前)

口耳の学さん

再度のご回答ありがとうございます。
やはり、差は無いんですね。
個人的には端子1、端子2のような単純なネーミングの方が混乱しなくて良いと思いますがねぇ。

書込番号:10707476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 18:58(1年以上前)

面白い質問だなぁと思ったのでレスします。
詳しくない人が、口を見て一目で解るような工夫だとは思いますよ。
マニュアル書くときに 映像に繋げてください。
だと、口がいっぱいあるけどどれ?
とか
絵と同じように繋げようと思ったらもう繋がっているんだけど?
とか、逆の質問が想定できます。
後は、数値だけだと そこに繋げている機器がすぐにわかっていいと思います〜

書込番号:10808702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/12/29 19:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 gjm1245さん
クチコミ投稿数:4件

先日CT-100を購入しました。
で、接続方法についての質問があります。

現在、使用している機器は
a.CT100
b.KDL-32F5
c.BRX-A250
d.PS3
で、以下のように接続しています。

c.→HDMI→a.→HDMI→b.
d.→HDMI→↑

また、テレビからはCT100に付属の光ケーブルで繋いでいます。

PS3をBDプレイヤーとしても使っているので、より良い音で視聴できたら良いなと思い、
PS3とCT100も光で接続しようかと考えております。

こんな繋ぎ方にした場合、より良い環境となるのでしょうか?
御教示ください。

拙い文章で済みません。


書込番号:10703526

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/29 19:52(1年以上前)

PS3をCT100にHDMI接続しているなら光ケーブルでの接続は不要です、光ケーブルではマルチチャンネルリニアPCM音声には対応できないのでHDMI接続の方が規格上は高音質で再生できます。

書込番号:10703737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gjm1245さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/29 22:19(1年以上前)

口耳の学さん

早速のご回答ありがとう御座います。

おかげさまで、余計な出費をしないで済みました。
安心してサラウンドライフ?を楽しむことができます。

書込番号:10704593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

スレ主 kudaranさん
クチコミ投稿数:21件

自宅のホームシアターをすっきりとさせるべく、こちらのYSP-600の購入を検討しておりますが、テレビ、レコーダーとの接続に悩んでおります。
液晶テレビはSONYの古いタイプのBRAVIAで、HDMI接続ができません。レコーダーは先日購入したばかりのSONYブルーレイディスクレコーダーBDZ-RS10です。この2つはD端子、赤白の音声ケーブル、アンテナケーブルでつないでいます。
単純に、YSP-600とBDZ-RS10をHDMI接続するだけで良いのでしょうか?
ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:10700831

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/29 06:37(1年以上前)

テレビにHDMI端子が無いなら、レコーダーをHDMIでYSPへ接続することもないでしょう。
今まで通りD端子・赤白ケーブルでテレビに繋げて、音声をテレビ・レコーダーとも光ケーブルでYSPに繋げるのはどうでしょうか。

書込番号:10701181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/12/29 10:24(1年以上前)

kudaranさんこんにちは。
HDMIの信号は他の信号に変換する事が出来ないので(著作権保護の観点から)音声信号のみを本機に接続するのが良いです。

うちのテレビもHDMI端子が無いのでD端子と赤白端子(RCAピン端子)でレコーダーと接続し、アンプには音声信号をHDMI(ブルーレイのHD音声伝送のため)接続しています。

書込番号:10701725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/12/29 10:28(1年以上前)

本機の場合はHD音声非対応のようですので光ケーブル(又は同軸デジタルケーブル)での接続が良いですね。

書込番号:10701739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kudaranさん
クチコミ投稿数:21件

2009/12/30 01:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
今の環境で、YSPが使える事も分かりましたし、
安心して、購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10705667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの足の部分を…

2009/12/28 23:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 Coffinさん
クチコミ投稿数:7件

YHT-S400(又は350)の購入の検討中ですが、近所の電気店等に実物が展示されていません。

AVラック内へウーハーを入れて使用しようと考えていますが、AVラックの高さが149mmしか無く、また、高さを変えることができません。
ウーハーの仕様どおりの高さ151mmではAVラック内に入れることができません。

そのため、ウーハーの銀色の足の部分をどうにかして設置しようと考えています。
そこで質問なのですが、
@足の部分を数ミリ削ることはできるでしょうか?
A足の部分は取り外すことはできますか?

また、説明書 6ページに「下の通気をよくしておいてください」とあります。
Bウーハーの底面に通気のための排気口等があるのでしょうか?
Cウーハーの上部には余裕が無くとも大丈夫なのでしょうか?

削ったり取り外した場合の不具合の可能性等も教えてもらえればうれしいです。

書込番号:10700038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/28 23:35(1年以上前)

同じ質問がセンターユニットの設置というタイトルでちょっと遡ったところにありますよ。
取説には下の通気だけとありましたか?
上や後ろも放熱のため5cm以上開けて下さいとあったと思います。
結論からいって、その寸法のラック内に収めることは無理かなと思います。

書込番号:10700223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/29 00:15(1年以上前)

アンプ底面

Coffinさん、見づらいかもしれませんが、
アンプの底面の画像を載せておきました。
底面は平らではありません。
持ち上げて見てませんけど、おそらくこの網状の部分から
放熱するのではないかなと思います。

書込番号:10700470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/29 07:00(1年以上前)

アンプを兼用したウーファーユニットですから、足を外してしまうと盛大にラックと共振する可能性も出てきますね。
無理にラック内に納めるのはやめた方がいいと思いますよ。

書込番号:10701210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Coffinさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/29 22:43(1年以上前)

ボケ太郎さん、口耳の学さん、レスありがとうございます。

価格.comでの皆さんの評価が良かったため最有力候補でしたが、置き場所の問題で断念するしかなさそうです。

別の機器を検討してみます。

書込番号:10704725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2009/12/28 00:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:213件

購入を考えています。
@(パナ37G1)HDMI(S400)
AHDMIを3本使用して(パナBW830)(STB)(PS3)を(S400)へ
B(PS3)光デジタル(DS7000)
C(パナ37G1)光デジタル(DS7000)光デジタル(S400)
という感じで接続しようと思っていますが、他に良い接続方法はありますか?よろしくお願いします。

書込番号:10695830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/28 06:47(1年以上前)

それでいいと思いますよ、STBとレコーダーはiLINK接続で録画できるならiLINKケーブルで接続する程度でしょう。

書込番号:10696558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2009/12/28 07:19(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。これで安心して購入出来ます。

書込番号:10696593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/12/26 21:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 聖高原さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして、昨日HT-CT100が届き早速テレビ(TH-42G1)と本機とPS3を繋げました。
過去の質問を参照して接続したのですが、
テレビ→HDMI→本機→HDMI→PS3
光デジタルコードはテレビと本機
本機とPS3で繋げました。
HDMIリンクはできました。
ただテレビの入力切替を押したときPS3の画面が出てこなくなりました。
D端子・ビデオ1・ビデオ2の表示はされるのですが、
HDMIが選べなくなり困ってしまいました。
はじめにPS3の電源を入れるとPS3の画面になるのですが、テレビからスイッチをいれるとダメです。
これはテレビとPS3をHDMIをつながないとダメでしょうか?

書込番号:10689638

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/26 22:16(1年以上前)

CT100とPS3の組み合わせでの動作報告もありますし、表示はできるはずですよ。
HDMIが選べないとは入力を切り替えることもできないのでしょうか?

書込番号:10689956

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖高原さん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/27 01:22(1年以上前)

口耳の学さん

早速のご回答ありがとうございます。
入力切替はD端子とビデオのみになっていてHDMIが選択できない状態です。
テレビ→HDMI→PS3は表示されるのですが、
PS3でゲームをしていて、途中テレビを見ると戻れなくなってしまいます。

戻るにはPS3を再起動しないとダメです。
今の現状のつなぎ方であっていますか?
テレビの設定でどうにかなるものでしょうか?

書込番号:10690997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/27 07:58(1年以上前)

現在はテレビとPS3を直結しているのでしょうか?現象が起こるのはCT100にPS3を繋げた時だけでしょうか?
CT100にPS3を繋げてPS3で再起動すると表示はするのですね。

まれにHDMI入力端子の位置の変更で解決することもあります、テレビのHDMI入力は3系統あるのでそれぞれ繋げて見てください。
ビエラリンク設定での「こまめにオフ」の設定も関係あるかも知れません、初期設定では「しない」になっているので無関係とは思いますが。

書込番号:10691646

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖高原さん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/27 11:30(1年以上前)

口耳の学さん

ご返信ありがとうございます。
どうやらテレビの設定みたいでした。

モニター出力を停止するに「しない」の方になってました。
「する」にチェックをしたら無事HDMIの表示がでてきました。
ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:10692383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)