
このページのスレッド一覧(全3975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月8日 08:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月8日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月6日 19:05 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月7日 12:44 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月5日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月4日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
FS5を購入した場合、どこにおけばいいのでしょう?テレビ台の下は真ん中で区切られているため不可能、テレビの前にテレビ台の上においたらおそらくリモコン不可能でしょう。購入しなければいいのであればどのシアターセットがいいのでしょう?何分、初心者ですのでよろしくお願いします。
0点

FS5のようなフロント一体型は意外と置き場所に困る場面が多いですね。
ラック内は不可でテレビ前面はリモコン受光部を塞いでしまうとすると、後は壁掛けでテレビ上方に設置する程度でしょうか。
テレビでは放送を受信しないでSTBだけで受信しているなら、STBのリモコンで全て操作するようにすればテレビのリモコンは使用しないのでリモコン受光部を塞いでも問題無いですね。
または他の機種を選ぶことになるのですが、フロント設置が条件ならYAMAHA YHT-S350、Pioneer HTP-S525は如何でしょう。
5.1chシステムでもセンタースピーカーを真ん中に一つではなく左右に振り分けて設置できるモデルもありますよ。
こちらもPioneerでHTP-S323になります。
書込番号:10595250
1点

ありがとうございました。
STBで見ていますので設置に関して大丈夫です。オススメと検討してみたいです。
書込番号:10597346
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
取説の注意書きに・・・
放熱の為、『仰向けや横倒しに設置しない』とあります。
置き方の例を見ても、縦置きの記載はありません。
なので、縦置きは『不可』と考えられた方が良いかと・・・。
そういう設計になっていないと思います。
書込番号:10596789
0点

赤唐辛子さん、返信ありがとうございます。やはりそうですか。また質問しますので、その時はどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:10599862
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
現在YHT-S400のアンプにHDMI端子でXbox360とつないでるのですが、
Xbox360のサウンド設定は
「デジタルステレオ」
「Dolby Digital5.1」
「WMA Pro対応 Dolby Digital」
の3種類がありどれが一番良いのかわからず迷っています。
ご教示お願い致します。
0点

Dolby Digital 5.1でいいように思います。
書込番号:10588742
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
こちらの商品を購入しようとしています。
現在の環境は
@レグザ 55ZX8000
ADVDプレーヤー 海外製の無名の機種 AV出力のみしかありません。
BWii
C外付HDD アイオデータ製(USB接続)
接続はどのようにすれば良いのでしょうか?
また必要なケーブル等教えて頂ければ幸いです。
0点

4は間違いなくREGZAに直結です。
1番手っ取り早いのは、今の環境(接続状態)でREGZAから光でCT100と接続ですなぁ〜。
更にHDMIでREGZAとCT100を繋ぐとある程度はリンクしてくれるかな?
他の方どうでしょう?
書込番号:10581234
0点

テレビとの接続は光ケーブルで、リンクもしたいならHDMIケーブルも繋げます。
プレーヤーとWiiはテレビに繋げてテレビ経由でCT100に出力します。
プレーヤーにデジタル端子があるならCT100に繋げてもいいです。
HDDはREGZAに接続ですね。
書込番号:10581541
1点

るーしぃSRさん 口耳の学さん
早々に有難うございました。
又、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
要はテレビとの接続を光ケーブルとHDMIケーブルで繋ぐ。
HDMIケーブルで繋ぐ事によりリンクする。
この場合のリンクとはTVのリモコンで操作が可能と
いう認識で宜しいのでしょうか?
書込番号:10592166
0点

CT100とテレビ間はHDMIケーブルと光ケーブルです。
リンクはテレビのリモコンでボリューム操作や電源連動等が可能になります。
書込番号:10592502
1点

度々有難うございました。
>CT100とテレビ間はHDMIケーブルと光ケーブルです。
>リンクはテレビのリモコンでボリューム操作や電源連動等が可能になります。
大変よくわかりました。
早速購入して試してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:10592913
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
YHT-S400とHTP-SB300とTH-BA1聴き比べた方おられますでしょうか?
今ネットでは1万円ずつの差ぐらいででてますが、音自体も違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

音にこだわりがあるのならば、自分で聴き比べましょう(^_^;)
音にこだわりがなければ、用途にあう物を買いましょう(^_^;)
書込番号:10583075
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
初めまして!質問したくてここに書き込みました。
よろしくお願いします!
先日YSP-4100を購入して(まだ手元に届いてないのですが^^;)
今あるTVなどの配線などを考えていたのですが解らない事があります。
TV SHARP LC-52RX5
BD SHARP BD-HDW40
PS3
PJ EPSON EH-DM30S
YSP-4100
この機種を全て繋ぐ事(全ての音をYSPからだす)って可能でしょうか?
自分で調べた結果
TVの入力-------------YSPの出力
BDの出力-------------YSPの入力1
PS3の出力------------YSPの入力2
ここまでは解ったのですが・・
PJの入力------------->
これを何処に差せばいいのか解りません;;
解る方がいらっしゃいましたら
教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点

プロジェクターとの2Wayは難易度が高くなるんですよ。
EH-DM30SのDVDプレーヤーで再生した音声の再生だけなら同軸デジタルでYRSに繋げることで解決します。
BDの映像をEH-DM30Sで表示したいとなると、YRSのHDMI出力からEH-DM30SのHDMIと入力するか、直接BD→PJとHDMIで接続します。
ですが何れにしろテレビで視聴したい時は手動で繋ぎ替えることになります。
HDMI出力2のHDMI切替機を追加したりHDMIスプリッターでYRSの出力を分配する方法も考えられますが、追加投資が必要ですね。
HDMIセレクターを逆流接続することで使用できる場合もあるそうですよ、使えるならこの方が安上がりです。
書込番号:10573270
0点

TV SHARP LC-52RX5
BD SHARP BD-HDW40
PS3
PJ EPSON EH-DM30S
YSP-4100
HDMIのセレクター(2アウトのもの)を使ったら、二千円ぐらいで簡単ですよ!
BD-HDW40とPS3、それぞれYSP-4100にHDMIイン、YSP-4100のHDMIアウトはセレクターのHDMIインへ、セレクターのHDMIアウトはLC-52RX5、EH-DM30Sと別々接続。
書込番号:10573390
0点

口耳の学さん
shboyさん
とても詳しく教えていただいて有難う御座います!
HDMIのセレクター2OUTを調べてみましたら
【トリニティTR-HDMI-102】
というものがありました!
これを購入してみようかと思います!
書込番号:10575790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)