サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3975

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

設置方法について

2009/11/18 19:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

スレ主 HIDEG0707さん
クチコミ投稿数:10件

YSP-4100を注文して我が家に届くのを心待ちにしている者です。

良い物があれば是非教えていただきたいのですが・・・
YSP-4100をテレビ(液晶40型)の上に設置しようと
考え適したラック(台)がないか探しております。

「上のせラック ATU-20」なるものは見つけたのですが
耐荷重が約6kgだったため断念しました。

何か良いラックはご存知ありませんか?

書込番号:10496132

ナイスクチコミ!0


返信する
kunkinさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 21:28(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
私は日曜日にYSP-LC4100を購入し商品待ちです。
上のせラック ATU-20 拝見しました。
本機で使用するには不安ですよね。
本機をテレビの上に配置とのことあれば、カリモク製はいかがでしょう。

http://www.karimoku.co.jp/livingboard/hu37.html

カリモクはYSPの関連商品が色々ありますが、上記の物は
YSP−4000時代のものです。
ただ今、サイズを調べましたが、YSP−4100を収納するには
収納部分の高さが2ミリ足りないようです。
カリモクでも4100の製品が出てきているので今後に期待をしたいですね。
上置きにこだわらなければ他にも色々あります。
ラック一体型でウーファーキャビネット付のものもありました。
私はカリモク製のラックが欲しかったのですが、予算の都合上YSP-LC4100に
なりました。

書込番号:10496899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/11/19 12:42(1年以上前)

あれーカリモク製のYSP−4100対応品て、ヤマハにホームページにも出ていますよ。
別途の購入するならLC4100方が、安いのかも知れません。

書込番号:10499741

ナイスクチコミ!0


kunkinさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 22:54(1年以上前)

yukamayuhiroさん

こんばんは。カリモク製のラックですが、スレ主さんが本機を上に置くタイプの
ラックをお探しとのことだったので紹介させて頂きました(汗)
カリモクは4000シリーズから関連商品を出していましたので次のモデルに
期待を込めて...。
カリモクはお値段は張りますが、個人的にデザイン、質感とも気に入っているメーカーです。
今回のモデルは黒しか無いのでナチュラルな木目とかは合わないですよね。
個人的には4000シリーズにあったシルバー?みたいな色が好きでした。
YSP−LC4100は単体で買った場合とラック込の値段を比較すると、
40000円の差しかありませんし、黒を基調としたデザインもいいと思います。
トータル的に考えるとYSP−LC4100でしょうか...。
ただ、YSP本体下段部分がオープンなのが残念です。
ちょっと本体からYSP−LC4100へ話がそれましたが...。

書込番号:10502237

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDEG0707さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/20 08:12(1年以上前)

kunkinさん

カリモク製のラック、拝見しました。
確かに自分の理想にピッタリラックです☆
値段にもビックリですが・・・。
YSP-4100用のが出るまでに、じっくり検討してみます。

ありがとうございます。

書込番号:10503647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 19:07(1年以上前)

こういうのはいかがでしょうか?

https://www.toska-square.com/asp/item_list.asp?SeriesID=LB&CategoryID=tvrack-bk

サイズを見るとYSP-4100が納められそうですが、42型までしか対応していないことと価格がネックでしょうか。

書込番号:10505439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 06:38(1年以上前)

おはようございます
私もYSP-4100を検討しているのですが、ラックは現在「HOME ERECTA」のラックを組み合わせて使用しています。
これですとSPを上とか下とか自由です。気分で変えることもできます。
色も黒とか赤やシルバーがありますが、私のは黒ですのでそれほど浮いた感じはありません。
耐荷重も確か一枚120KG位あったと思います。
42インチのREGZAを乗せてますが1年使用してたわみとかはありませんね。
値段も3万円もあれば済みます。
部屋が和室テイストだと合わないですが。。。

書込番号:10512745

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 朝夕さん
クチコミ投稿数:4件

先日、W5を購入したので、せっかくなら音もいいものをと思い購入を検討しています。
ただ、問題になっているのが設置場所で、フロントスピーカーは問題無いのですが、ウーハーの置き場所がなく困っています。
そこで質問なのですが、ウーハーをテレビの後ろの壁に掛ける様に設置とか可能なもんでしょうか?
もしくは視聴している人の横とか後ろでも音の効果は変わりは無いものなのでしょうか?(そもそもコードの長さがたりるのかな?)

あと、リアスピーカーを増設したりとかは可能なものなのでしょうか?

聞いてばかりで申し訳ないですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:10485892

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 18:13(1年以上前)

こんにちは
ウーハーから出る低音は指向性を持たないので、置く場所は左右どちらでもかまいません。
ただ、高いところへの吊り下げでは、低音が薄れる心配があります。
床からの距離が離れ過ぎるからです。
しかし、後ろが壁などしっかりしたものでしたら、そちらの反射も有効ですから、全くダメとは言えません。
脚立か何かに上げて一度試してみてください。
それでよければ固定方法を考えればいいでしょう。

書込番号:10485950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/16 18:25(1年以上前)

設置に関しては里いもさんが書かれた通りですね。

>あと、リアスピーカーを増設したりとかは可能なものなのでしょうか?
フロントサラウンドタイプの機器ですのでリアの増設は出来ませんね。(増設端子類も無い)

書込番号:10486009

ナイスクチコミ!3


スレ主 朝夕さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/16 22:23(1年以上前)

里いもさん、返信ありがとうごさいます!
ウーハーに関しては、床から離れすぎない限りは場所に神経質にならなくても良さそうですね。
置けそうな場所をなんとか捜し出して設置してみようと思います。

パーパラ・パパさん、リアの増設は無理ですか…
増設可能なら購入後に色々と音に変化をつけれそうで楽しそうだったんですが残念です。

お二人のお陰で悩みを解消する事ができました。
本当に有り難うございましたm(__)m

書込番号:10487489

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 22:28(1年以上前)

リア増設にはアンプを5.1Chなどに交換されれば出来ますよ。

書込番号:10487541

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝夕さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/16 22:45(1年以上前)

なるほど、不可能では無いみたいですね。
とりあえず購入てみて、物足りないようでしたら自分でも勉強してパワーアップさせてみようと思います。

書込番号:10487708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/16 23:06(1年以上前)

壁際はお勧めしないけど、、、

さすがにSPを隅に置くと拘束感が出ると思いますよ。音量も大きくなって近所 (家族?) 迷惑になる可能性もあるし。

書込番号:10487916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/17 10:18(1年以上前)

リヤスピーカーの追加をするなら他の機種を選んだ方がいいですよ、不可能ではないですがシステムが複雑になりますし無駄が多すぎます。

書込番号:10489676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/17 17:38(1年以上前)

私も口耳の学さんと同意見です。 この機種は基本的にシステムアップ出来ないのでアップをお考えなら別のセットをお勧めします。
音質、迫力感は問題無いですが、サラウンド臨場感においてはリアスピーカーのある物には敵いません。
サラウンド感を重視するなら リアSPを後で増設出来る機種ですね。  

書込番号:10491092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

スレ主 BigFatCatさん
クチコミ投稿数:3件

現在、YSP-4100購入予定なのですが、どのような使い方があるのか、既にご使用されている方や、YSPシリーズをご使用の方ご教授いただけませんでしょうか。
(液晶TV及びシアターとして音響関係を初めて購入する予定であり知識が乏しい為、是非是非、
先輩方々の良きアドバイス・ご教授をいただきたいです。)

【購入目的】
 @ホームシアターとして、映画・DVD鑑賞に使用
 ACDの音楽を普通のコンポ等で聞くより臨場感のある音で聞きたい。

【質問内容】
「購入目的」にある@は当然の使用方法でありますが、Aにおいてはどうようにして聞くこと
 になるのでしょうか?(そもそもCDの音楽だけを聞くことは可能なのでしょうか?
 映画・DVDを鑑賞するときのみにしか使用できないようなイメージを持っているのですが・・・)

 調べ方が不十分であるかもしれませんが、手持ちにあるCDのみを聞こうとしてYSP-4100を
 使用する場合、コンポやipodとYSP-4100を繋いで使用する、、、といった使用になるので
 しょうか。
 
 もしよろしければ、「私はこのように使ってるよ!」と教えて頂ければ幸いです。
 何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:10483436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/11/28 14:15(1年以上前)

スレ主さまへ
質問がよく解らないところがありますが?YSPはホームシアターシステムであってBD、DVDプレイヤー、等の再生機は別途必要ですよ。
@映画、DVD鑑賞には適しています。サウンドDSPというものが設定できます。(見るジャンルで設定可能)
ACDを聞けるか?CDプレイヤーは内蔵されていませんよ。FMチューナーなら内蔵です。
DSPで切替て聞けばある程度の音質だとおもいますけど、絶対的な重低音や高音を求めるなら、他の機種にされたほうがいいと思います。
CD聞くのには本機に、BD、DVD、PS3等(CDも再生できる機種ですので)を接続しないと再生できませんよ。意味が違っていたらすみませんが。
YSPの音声も外部SPから出すことは可能です。でもそれならYSP買う意味がないと思いますが
ipotも接続可能です。YSP−4100は単体でBD再生時などリアル7,1chで聞けるホームシアターであって、別にコンポに繋いだりするのであればYSP要らないと思います。

書込番号:10545854

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigFatCatさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/09 01:50(1年以上前)

ご返事が遅くなりすいません。
@について
勉強になりました。有難う御座います。

Aについては、FMチューナー内蔵は存じております。
そもそもBDレコーダーがCDも再生できることすら無知でしたので。。。
勉強不足でこのような質問をしてしまい申し訳ない限りです。
ご丁寧にご回答いただきまして有難う御座いました。

書込番号:10602055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンド感について教えてください

2009/11/12 11:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1

テレビ、レコーダー共に接続は光ケーブルにしました。音質は申し分無く感じます、ただ5.1chの どの DVDを再生しても横の広がりは有るものの後方からは聞こえません。和室で使っていて左右は硝子戸後ろは押入れの襖です。この環境では無理なんでしょうか。もう一つ設定の中にディレイと言うのが有りますが、これはどのように使うのでしょうか。以上どなたか教えてください。

書込番号:10463215

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/12 12:09(1年以上前)

フロントサラウンドシステムですから中々後ろの音場を再現するのは難しいかもしれませんよ、それでもソフト次第でもう少し広がりを感じられるかもしれません。
5.1ch収録のソフトを色々試してみるのもいいでしょう、あとレコーダーの設定はビットストリームにしてください。

書込番号:10463372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/12 12:28(1年以上前)

有難うございます。音質的には大満足しています。ディレイについてはどうでしょうか?
触っても変わりないような気がします。画像に対して音が少し遅れるといった意味なんでしょうか?

書込番号:10463451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/12 18:59(1年以上前)

ディレイは二つ使用方法が考えられます、テレビに表示した際映像と音声とでズレが発生する場合があります。
このズレを解消するためFS1から出力する音声を遅く出すことで映像と音声をマッチさせる機能です。
もう一つはサラウンド再生での効果の調整ですね、フロントの音声とリヤの音声でほんの僅か時間差を生じさせることで音場感を調整できます。

FS1の機能がどちらなのかはちょっと不明です。

書込番号:10464747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/11/13 01:56(1年以上前)

有難うございます。私はリヤの音声を遅延させる調整と思うのですが取説に記載がありません。と言うか取説が全てに詳しく有りません。一度メーカーに聞いてみます。

書込番号:10467275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/13 15:45(1年以上前)

メーカーに問い合わせをしました。ディレイの使い方ですが画像が音声に対して遅れている場合その修正をするため音声を送らせる調整だそうです。サラウンドとは関係なく逆の調整はできないそうです。またサラウンド感ですが後方からの音は反射を利用しているので環境により変化するそうです。接続もAACで接続していますがこれもベストで問題ないとの事です。
口耳の学さん有難うございました。あなたの説明の通りでした。

書込番号:10469097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次世代サラウンドについて

2009/11/11 20:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:19件

初めまして。皆様のクチコミを拝見しておりましてふと疑問に思ったのですが、次世代サラウンドの「ドルビーTrueHD」や「DTS-HDマスターオーディオ」についてのご質問です。現在、BRAVIA(X1)を所有しておりまして、フロントサラウンド(HT-CT500)とブルーレイレコーダー(BDZ-RX30)の同時購入を考えております。そこで、HT-CT500が次世代サラウンドに対応していないのは過去のクチコミで分かったのですが、BDZ-RX30の説明には上記サラウンドに対応(出力可能?)みたいな記載がありました。また、別のクチコミでは次世代サラウンドをデコード?するのはレコーダー(プレイヤー)かアンプの違いがあることは分かりました。つまり、レコーダー側で対応していれば、HT-CT500が対応でなくても次世代サラウンドを堪能できるのかなと思ったのです。そもそもの考え方が間違えていますでしょうか?やはり、ホームシアター自体が次世代サラウンドに対応しているものでないとダメなのでしょうか?質問の趣旨としてましては、「再生出来るレベル」(リニアPCMへの変換による?)ではなく、「本来の次世代サラウンドとしての再生」ができるかどうかが知りたいです。もし上記の組み合わせで不可能であれば、どういった選択肢が出てきますでしょうか?大変長々分かりづらい質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10459648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/11 21:15(1年以上前)

>「再生出来るレベル」(リニアPCMへの変換による?)ではなく、「本来の次世代サラウンドとしての再生」

 ここらへんから勉強し直しましょう。

書込番号:10459848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/11 21:15(1年以上前)

ロスレス音声をビットストリーム出力しての再生はCT500ではできません、BDZ-RX30がロスレス音声を出力するのがビットストリームだけならCT500では再生できないです。

もしBDZ-RX30がロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCM音声に変換できるなら(実際はビットストリームの未対応らしいです)、CT500はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するので再生できます。

もしロスレス音声の再生に対応したいなら、レコーダーかシアターのどちらかを変更することになります。

書込番号:10459854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/11 21:27(1年以上前)

口耳の学さん、説明を聞いてもなるほどと言える自信がありませんが、大変親切な返信ありがとうございます。もしよろしければさらに教えて頂きたいのですが、ビットストリーム再生とマルチチャンネルリニアPCM変換による素人でも分かるほど再生自体に大きな違いはあるのでしょうか?そもそもどちらも皆様がよく使う用語ですが、私にはさっぱりで…。よろしくお願いします。

Kやんver2さん、おっしゃる通りです。もう少し自分なりに勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:10459959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/11 23:26(1年以上前)

ビットストリームで出力する場合アンプ側でロスレス音声をデコードしてマルチチャンネルリニアPCM音声に変換します。
レコーダー側でロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCM音声に変換してからHDMI端子からアンプに出力のと比較して、アンプでデコードするかレコーダーでデコードするかの差になります。

ロスレスという名の通り、デコードするとロスすることなくオリジナルの音声に復元します、どちらも同じマルチチャンネルリニアPCMに変換するので理論上同じ音声となります。

ですがそれなりのシステムで耳の肥えた方が聞き比べると音質差を感じるそうですね、私程度では感じ取れないでしょうけど。

書込番号:10461103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/12 21:09(1年以上前)

口耳の学さん、改めて大変親切なご説明に感謝します。将来性も考え、最適なものを選びたいと思います。この度は大変ありがとうございました。

書込番号:10465457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 hinoriさん
クチコミ投稿数:48件

電子番組表とサラウンドモードが連動する「おまかせサラウンド」を装備となっていますが、対応TVはレグザとWoooのみが記載されています。Sonyにも「オートジャンルセレクター」という名称ですが同等の機能が有り、保有のブラビアもその機能はあるのでSonyのスピーカーシステムでは機能します。ブラビアと当機種との組み合わせで「おまかせサラウンド」が使えれば当機種に決めようと思っています。情報をお持ちに方からのご教授をお願い致します。

書込番号:10451569

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/10 11:29(1年以上前)

HDMIを使って独自に情報をやり取りしているようですから、対応機種以外は無理でしょう。はっきりREGZAとWooだけ対応と明示しているのですから、それ以外はできないと考えるべきです。正確なところはヤマハに問い合わせてください。
SONYはSONYで独自形式でやり取りしますから、SONY同士でできるからといって他社でできるとは限りません。

書込番号:10452139

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinoriさん
クチコミ投稿数:48件

2009/11/10 12:49(1年以上前)

早速のご指摘有難うございます。
ブラビアはリンク自体保証されていませんでしたのでメーカーに問い合わせした回答が「検証していないから・・・」という事でした。実際はリンクは出来るみたいです。 という事で本件でメーカーに問い合わせても同様の回答だと思われます。 「おまかせサラウンド」機能にしても検証したモデルのみ掲載していると思われたので実際にご使用されている方に質問させて頂きました。

書込番号:10452423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)