サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3973スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3973

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI端子について

2009/10/08 23:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

初めての投稿です。
現在KDL-40F5と、BDZ-A750を所有しています。
これにHTCT-500を購入しようかと思案中なのですが、ブルーレイ側のHDMI端子は1つのみでTVと接続している状態です。
ブルーレイとHTCT500は光ケーブル端子のみで接続でもよいのでしょうか?HDMIセレクターも増設したほうが全てがリンクするためにはベストなのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:10279739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/09 06:45(1年以上前)

光ケーブルのみでも動作はしますがCT500は連動しません、全てリンクさせるならレコーダー→CT500→テレビとHDMIで接続して、テレビ→CT500と光ケーブルで繋げます。

書込番号:10280830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/09 07:03(1年以上前)

早速の御返答ありがとうございます。
なるほど。やはりレコーダー側の端子は増やす方向で考えないとリンクしないのですね。
HTCT500を購入の際にセレクターも追加するようにします。

書込番号:10280854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/09 10:01(1年以上前)

セレクターを使わなくても上記の接続だけで全てリンクしますよ、HDMIの制御信号はアンプ経由でテレビに送信できます。

書込番号:10281233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/09 14:39(1年以上前)

度々、御指摘ありがとうございます。
これで購入前の疑問が解消されました。

書込番号:10282034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1chに対応していますか?

2009/10/07 18:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

AVアンプ初心者です。
質問させてください。

この機種とS350のアンプは、(リアル)5.1chに対応しているのでしょうか?
このセットに別途リアスピーカーを購入して、アンプに繋げられるのかということです。

サブウーハーがアンプ内蔵になって設置性が高まったこの機種に興味があります(集団住宅なので、そもそもウーハーが使えないから内蔵タイプは嬉しい)。
さらにHDMIコントロール対応でこの価格ですからね。

よろしくお願いします。

書込番号:10273705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/07 18:54(1年以上前)

YHT-S400 YHT-S350共に3.1chシステムで完結しています、5.1chへの拡張には対応しません。

書込番号:10273826

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2009/10/07 19:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!

5.1chへの拡張には対応していないんですねぇ…
まぁ部屋にリアスピーカーを置くスピーカーもないので、あれば程度だったんですが(笑)

重ねて質問なんですが、
@3.1chまでの拡張となると、S350ではセンタースピーカーを足して3.1chまでは拡張できるということでしょうか?
その場合は、S400よりもサラウンド感はなくなるんでしょうね?
(まだ実機を見てないので何とも言えないですが)
というのも、S400のウリであるブリッジ型のスピーカーが、テレビのリモコン受信部を遮りそうなのが不安です。

Aその他、この機種を購入するにあたって留意すべき点はありますか?

私が持っている機器は、
テレビ:P42V1(Panasonic)と新型PS3です。
また近々ブルーレイレコーダーの購入を考えてます。
(SONYのRX-30かPanasonicのBW570)

よろしくお願いします。

書込番号:10274040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/10/07 19:47(1年以上前)

訂正です(>_<)

誤「リアスピーカーを置くスピーカー」
正「リアスピーカーを置くスペース」

書込番号:10274059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/07 22:05(1年以上前)

S400 S350はアンプが共通でスピーカーユニットが異なります。
S400はセンター・フロントスピーカーが一体となったスリムタイプのスピーカーを採用しています、S350は左右独立したスピーカーなのでオーソドックスな2.1ch構成ですね。

アンプは共通なのでS350のセンター用スピーカー端子は空いているのでセンタースピーカーの増設は可能です、ですがセンタースピーカーのオプション設定が今のところ用意していないので、市販スピーカーを選択することになるので付属スピーカーの特性に合わせるのに苦労しそうです。
最初から3.1ch構成のS400がバランス面で有利でしょうね。

両機種ともHDMI入力は持ちますが、次世代サラウンドのロスレス音声のデコードには対応しません。
PS3ならPS3側でデコードできるのでそれ程困らないし、そもそもこのクラスで次世代音声を再生して明確な差が発生するかという疑問もありますけど。

書込番号:10274772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/07 23:22(1年以上前)

>というのも、S400のウリであるブリッジ型のスピーカーが、テレビのリモコン受信部を遮りそうなのが不安です。

私もS400が気になっています。
P42V1のリモコン受光部がどの位置かよくわかりませんが、
S400はスタンドをとりつけずに設置することもできますので、その場合は本体高さの5cmになりますから、リモコン受信部がかくれるテレビはほとんどないと思います。
もし仮にそれで隠れるくらいに低い位置に受光部があれば、スタンドをつけることによって高さを9.5cm(8cmにもできる)にすれば、計算上、スピーカーの下に4.5cmの隙間ができるのでそこから受光できるはず。(4.5〜5.0の間にピンポイントに受光部があればだめですけどね)

わたしはREGZAの42Z8000なのですが、リモコン受光部が6.5〜7.0cmの位置にありますので、S400を設置するとなるとスタンドを付けずに設置することになります。

書込番号:10275287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/10/07 23:35(1年以上前)

>口耳の学さん

「次世代サラウンド」と「ロスレス」でググってきました。

とりあえず従来の方式よりも情報量が多くなって凄くなるということはわかりました。

ただホームシアターを構築する上でどこで妥協するのかという話にもなりますね。
この方式が必須のものならそもそも3.1chでは足りないような気もしますし。

この2機種ならそれだけでサラウンド感がありそうなS400ですね。

書込番号:10275362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/10/07 23:42(1年以上前)

>リョウダディ
そうですね。
スタンドを外せば受信部は遮らなさそうです。
設置してみないとなんとも言えませんが、スタンド有でもソファ(上)から操作すれば届きそうな気がします。

ただインテリア的にスタンド無しでテレビの前にドカッと置くイメージができなかっただけです(笑)
(スタンド有りより安定して音が良くなりそうですね笑)

書込番号:10275416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。教えてください。

2009/10/06 04:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

スレ主 shion.comさん
クチコミ投稿数:7件

先日この商品を買いました。
接続方法についての質問なんですが、
現在、PS3→HDMI→wooo XP03→光デジタル→DHT-FS5 と、接続しています。
PS3でBR&DVDなどをみています。
この接続方法だとXP03の場合、音質は落ちますか?

DHT-FS5から別々に接続したほうが良いのでしょうか?
教えてください。

過去の質問にも似たような質問があったのですが、XPO3の場合の事が見つからなかったので、
質問させていただきました。

書込番号:10266776

ナイスクチコミ!0


返信する
春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 04:56(1年以上前)

ベストな接続方法だと思います。もし音質に不安ならもう一本光デジタルケーブルを用意して、PS3からDHT-FS5へ直接接続して音質を聴き比べてみればいかがでしょう?

書込番号:10266795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/06 06:20(1年以上前)

Wooo XP03ではHDMI入力に繋げた機器の音声を光端子から出力する場合、元音声が5.1chだとしても2chPCM音声にダウンミックスするはずです。

DolbyやDTSの5.1ch音声を再生するなら個別に光ケーブルで接続したいです。

書込番号:10266859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shion.comさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/07 02:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
とても勉強になりました!
光ケーブルを買いに行き、試してみたいとおもいます。

書込番号:10271691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:4件

レグザ37Z8000の音に不満があり、本スピーカーを検討しています。
レズザリンクするという書き込みを見て、本スピーカを購入しようと考えておりますが、
付属の光デジタルコードでレグザリンクできますか?
別にHDMIコードを購入しなければいけないのでしょうか?
デジタル機器に疎いもので申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10237463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/09/30 20:10(1年以上前)

リンクできるのはHDMIで接続した場合のみです、光ケーブルだけでは連動できません。

書込番号:10237840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/01 07:21(1年以上前)

口耳の学さん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:10240277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:99件

最近ホームシアタースピーカーを購入しようと思っているんですが、どれがいいのか分かりません。今まではスピーカーを設置したことはないので、全く知識がないので、どなたか教えて下さい。

ちなみに私が使っているものはこちらです。
プラズマテレビ:Panasonic VIERA TH-37PX80
ブルーレイレコーダー:SONY BDZ-T75

私が欲しいと思っているものは、なるべく6万円以内のもので、なるべく音質やサラウンド感がいい物です。

スピーカーを使ったことが無いので、入出力端子など全く分からないのですが、それも上に挙げた2つの機器に適している物を探しています。

あとお聞きしたいのが、スピーカーを設置した場合、テレビを見ている時音量や音のモードなどはどのように操作するのでしょうか?

どのスピーカーが私の条件に合っているのか?また、どのような条件を揃えたスピーカーを買えばいいのか、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:10223149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/09/27 22:36(1年以上前)

サラウンドでの臨場感を楽しみたいならフロントサラウンドではなくリヤスピーカーのある5.1chシステムの方が効果を発揮しやすいですよ。

6万の予算ならHDMI接続でのリンクに対応した機種も視野に入りそうです。
具体的にはONKYOの型番末尾にHDが付くV20HDや22HD DENON S500HD辺りですね。
ですがこれらは初期状態では2.1ch構成なので5.1chにするにはスピーカーの追加が必要です。
まずは例に挙げた機種を試聴してはどうでしょう。

操作はリンクしているならテレビのリモコンでボリューム調整できますよ、サラウンドモードはアンプのリモコンになるでしょうね。

書込番号:10224085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/09/30 01:01(1年以上前)

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
HDMI接続の物を選べばリンクできるんですね。
教えて頂いたONKYOやDENONのものも見てみたいと思います。

書込番号:10234685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT500について

2009/09/26 00:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:47件

HT-CT500について教えて下さい。本物を見た事がありません。
@表面の素材は何になりますか?子供が小さい為、近づいて穴などあけないか心配です。
A他社製のスピーカ2台があるのですが、繋げる事は可能でしょうか?

以上、2点を教えて頂けると大変助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:10213554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/09/26 06:38(1年以上前)

2についてだけですが。

基本的にスピーカーの増設には対応しません、スピーカーは専用コネクタで繋げるようになっているのですが、コネクタから外せる構造なので接続はできるのですが、付属スピーカーのフロント左右スピーカーが機能しなくなります。
リヤスピーカーの増設をしたいなら他の製品になりますね。

書込番号:10214342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/03 00:36(1年以上前)

このHT-CT500はヘッドフォンで音を聞く事は出来ないのでしょうか?

書込番号:10249516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/03 06:36(1年以上前)

CT500にはヘッドホン端子は無いですね、DS7000を購入検討されているようですがDS7000なら接続できますよ。
テレビ→DS7000→CT500と光ケーブルで繋げれば、CT500とDS7000両方で再生できます。
レコーダーも光ケーブルでDS7000に繋げればいいでしょう。

書込番号:10250347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/03 21:43(1年以上前)

口耳の学 さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。例えば40F5とレコーダーとHT-CT500を繋ぐとするとHT-CT500に付属のケーブルは光ケーブルが付いているのでしょうか?ブラビアリンクするためにF5とCT-500はHDMIでつなぎ、またF5とCT500とレコーダーを光ケーブルでつなぐとすると2本必要となるのでしょうか?光ケーブルはどのメーカーのものでも良いのでしょうか?

書込番号:10253997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/03 23:01(1年以上前)

CT500には光ケーブルが1本同梱します、テレビとCT500の接続はHDMI・光ケーブル各一本で繋げます。
レコーダーはHDMIでCT500に繋げれば光ケーブルの配線は不要です。

この接続にDS7000を加えるとすると、テレビとCT500間の光ケーブルに割り込ませる感じで、テレビ→光ケーブル→DS7000→光ケーブル→テレビと配線します。
レコーダーの音声を再生するため、更にレコーダー→光ケーブル→DS7000と配線すれば完璧でしょう。
もしかしたらテレビとの光ケーブルだけでもレコーダーの音声を再生できるかもです。
ちなみにDS7000にも光ケーブルは一本付属します。

書込番号:10254667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/04 14:37(1年以上前)

>CT500には光ケーブルが1本同梱します、テレビとCT500の接続はHDMI・光ケーブル各一本で繋>げます。レコーダーはHDMIでCT500に繋げれば光ケーブルの配線は不要です。
このつなぎにするとTVの音もそれからレコーダーの音も両方聞けますか?
ブラビアリンクも可能でTVの電源を入れれば、CT-500の電源も入るようになりますか?

書込番号:10257804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/04 18:27(1年以上前)

テレビ・レコーダーともCT500のスピーカーで再生できます。
リンクも言わば純正組み合わせですから問題なく連動しれくれるでしょう。

書込番号:10258787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/10 23:10(1年以上前)

HT-CT500を40F5と光ケーブルとHDMIで接続して、レコーダとはHDMIで繋いでいますが、
40F5でDVDを見ようとしたときにCT-500のリモコンの使い方がいまいち分からず、レコーダの
画面がなかなか出てきません。スムーズにDVD画面を出したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:10289023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/11 08:36(1年以上前)

リンクは正常動作しているのでしょうか?リンクしていればCT500のリモコンではなくKDL-40F5のリモコンで操作するのがスマートではないでしょうか?

書込番号:10290510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/11 09:16(1年以上前)

ありがとうございました。TVのリモコンで全てが使えるとは全く気がつきませんでした。
これで楽になります。

書込番号:10290626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)