サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3973スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3973

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 42z7000 とPS3での使用環境でご質問

2009/08/02 01:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

クチコミ投稿数:11件

素人なんでお知恵をお借りしたく書き込み致します。

現在、42Z7000とPS3をHDMIにつなげております。
BDもPS3にて鑑賞しております。
書き込みにもあったのですがZ7000でのスピーカーでは物足りなく
別にてスピーカー購入を検討しております。
価格的にも安価で抑えたくこちらを検討しております。
実際、店舗でも音聞いてみましたがあまりよくわかりませんでした。
サブWも追加したほうがよいとレビューもありましたし。

購入した場合
TVとPS3での接続の仕方はどのように行うのでしょうか?
素人でも可能でしょうか??
また、BDの音質もこの組み合わせで問題なくいけるようでしょうか?

また、ほかにお勧め等はあるのでしょか?
知識がなく・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:9941047

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/08/02 07:38(1年以上前)

接続は現在の状態にFS5を加える形で、Z7000とPS3それぞれの機器から光ケーブルでFS5に接続します。
接続自体は簡単です、出力から入力へケーブルを繋げるだけです。
ただしPS3はHDMIと光から同時に音声を出力できないので、Z7000のスピーカーでPS3の音声を再生するにはPS3の設定変更で対処します。
Z7000の光端子からPS3の音声を出力することもできますが、DTS音声は出力できないでしょう。

BDの音声の再生もできますが、DVD並の音質での再生となります。

書込番号:9941510

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-ray

2009/07/30 22:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000

スレ主 snap onさん
クチコミ投稿数:90件

リニアPCMが2chでしか鳴らないことはりかいしています。
Blu-rayをもっとも良い音で鳴らす特別な設定はありますか?
2chPCMが最良なのでしょうか?

書込番号:9931250

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/31 06:49(1年以上前)

良い音となると2chでしょうか?
サラウンド再生ならDolbyやDTSで再生ですね。

書込番号:9932588

ナイスクチコミ!1


スレ主 snap onさん
クチコミ投稿数:90件

2009/07/31 22:38(1年以上前)

有識者の口耳の学さんからレスいただき感謝です。
当機にてBlu-rayを再生した時のbest音源はLPCMの2chと理解して
よろしいでしょうか?

もうひとつ疑問があります。
同じ映画ソフトで、DVDの5.1chとBlu-rayの2chを再生した時、
どちらが「良い音」なんでしょうか?
なにぶん素人故、愚問お許し下さい。

書込番号:9935785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/08/01 10:32(1年以上前)

良い音の基準は人によりけりですから難しいですね、圧縮音声は非可逆音声ではデータ損失がありますから音質は落ちますが、5.1chで独立した音声を収録できるので、サラウンドが好きな人には良い音と感じるかもしれません。
音楽ソフトをステレオ再生するのが好みの人ならリニアPCMで再生を選ぶかもしれません。
サラウンド音声なら2ch音声を疑似サラウンドで再生するよりは、Dolby Digital等のフォーマットで再生する方がいいでしょうね。

書込番号:9937654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snap onさん
クチコミ投稿数:90件

2009/08/01 23:56(1年以上前)

仰ること理解いたしました。
リニアPCMの音声を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9940655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの音声を出力できるのか?

2009/07/28 15:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:37件

このプロジェクターとテレビを光音声ケーブル?かHDMIかなにかで接続して、
テレビの音声出力器としても利用できるのでしょうか?

書込番号:9919774

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/28 15:32(1年以上前)

テレビの光端子と光ケーブルで接続することで、テレビで受信した番組や、機種によってはテレビに繋げた機器の音声を再生できます。

書込番号:9919794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度5

2009/07/30 16:25(1年以上前)

>このプロジェクターとテレビを光音声ケーブル?かHDMIかなにかで接続して、
テレビの音声出力器としても利用できるのでしょうか?
 
>どのプロジェクタ−なのでしょう?
基本的にHDMI2系統とピン2系統持っているので接続出来ます。
http://www.yamaha.co.jp/audio/prd/ysp/ysp-600/img/rear_ysp600.pdf
リア面画像です
プロジェクタ−のメ−カ−によっては、プロジェクタ−の電源と同時に
yspの電源が入るかも?
そこはメ−カ−に確認してください。

書込番号:9929728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/30 22:23(1年以上前)

デジタルサウンドプロジェクター、つまりYSP-600のことを「このプロジェクター」と言われていると私は解釈したのですがどうなんでしょうね。
スレ主の返答待ちということで。

書込番号:9931299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/12 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。光ケーブルで接続してみます。

書込番号:9987195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これの電源って

2009/07/22 21:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

CT100の電源はACアダプタでしょうか?

書込番号:9892599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/22 21:13(1年以上前)

こんばんは。てるてーるぼーずさん 

AC100V、50/60Hzとなっております。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=31389&KM=HT-CT100

書込番号:9892623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 HT-CT100のオーナーHT-CT100の満足度5

2009/07/22 21:18(1年以上前)

早い回答ありがとうございます^^

書込番号:9892653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 odnazさん
クチコミ投稿数:9件

テレビKDL-40F5、ブルーレイBDZ-T55、本製品HT-CT100の3つを購入予定にしております。

テレビ、ブルーレイプレーヤーともにDeep Color対応ですが、HT-CT100は非対応だそうですね。
是非ともブルーレイプレーヤーのDeep Colorは活かしたいと考えているのですが、
Sonyのサイトの接続方法ページではこの3機種に限定した接続方法が載っていないため、可能かどうかわかりませんでした。

現在考えているのは

BDー(HDMI)→TV←(光・HDMI)→HT-CT100
↓                ↑
→ーーーーーーー(光)ーーーーー→↑

という接続方法です。実際まだ購入していないため、まったく検証しておらず絵空事でしかありませんが、
BDとTVを直接HDMIで繋げば行けそうな気がしています。
しかしHT-CT100の取説ではHT-CT100のHDMI入力と繋げと説明されていますね。やはり私の考えている繋ぎ方では上手く行かないんでしょうか?

HT-CT100をお使いの方で、Deep Color規格を損なわずにお楽しみの方がおられましたら是非教えてください。
なおHT-CT500が対応していることは承知しています。今回はHT-CT100に限定して質問させてください。

書込番号:9871372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/18 12:11(1年以上前)

予定機器の組み合わせなら、想定している接続でも問題は無いと思いますよ。
CT100はビットストリームの次世代音源(BD)には対応していませんし、CT100が対応するPCMマルチチャンネルですが、T55は2chでしかデコードが出来なかったと思うので、無理にHDMI入力に拘る必要はないと思います。

書込番号:9871602

ナイスクチコミ!1


スレ主 odnazさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/18 12:48(1年以上前)

レスありがとうございます。なるほど、安心しました。
将来的に5.1chにすることは考えておらず、ステレオ(2.1もしくは3.1)でしっかり鳴るのであれば問題ないと考えています。

・BD→(HDMI)→TV
・BD→(光)→HT-CT100
この場合、ブルーレイプレーヤーの映像信号はHDMI経由、音声信号は光経由と分岐するということでいいんでしょうか。
もし、映像も音声もHDMI経由が優先されたとすると、ブルーレイプレーヤーの音声信号はTVをバイパスして、TVからHT-CT100に向かうということでしょうか。

各機器のHDMI切り換えや、HT-CT100の光入力端子切り換えが複雑で(よく把握できないので)混乱しています。
うまくブラビアリンクでリモコンひとつで切り換え出来れば言うこと無いんですが…。

書込番号:9871739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/18 13:08(1年以上前)

>この場合、ブルーレイプレーヤーの映像信号はHDMI経由、音声信号は光経由と分岐するということでいいんでしょうか。

映像と音声は別経路でも出力されます。

>もし、映像も音声もHDMI経由が優先されたとすると、ブルーレイプレーヤーの音声信号はTVをバイパスして、TVからHT-CT100に向かうということでしょうか。

そういう経路でも音は出せます。この場合TVが対応する音声フォーマット次第ですが、HDMIの音声信号をPCMにすればTVからCT100経由でもOKでしょう。ただサラウンドを素直に楽しみたいなら、T55→(光/同軸)CT100で繋いだ方が良いでしょう。

>うまくブラビアリンクでリモコンひとつで切り換え出来れば言うこと無いんですが…。

ブラビアリンクでコントロールするならHDMI接続が必要なので、優先したいDeep Colorは無理になります。(どちらかにする妥協が要りますね)

書込番号:9871809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 odnazさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/18 13:20(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。

>ブラビアリンクでコントロールするならHDMI接続が必要なので、優先したいDeep Colorは無理になります。
なるほど、とても分かりやすかったです。
いくつかの繋ぎ方の選択肢のメリットとデメリットもだいぶ整理できました。あとは購入して試行錯誤して頑張ります。

お世話になりました。

書込番号:9871841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて

2009/07/14 20:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

クチコミ投稿数:8件

配線や掃除の邪魔になると妻の意見を考慮してこのDHT-FS5を購入しました。
低音に不満があって、サブウーファーを購入しようと思っているのですが、いいものがあったら教えてください。

書込番号:9854512

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/16 11:50(1年以上前)

サブウーファーが担当するような超低域に対しては、人間はあまり音色とかを感知することが出来ませんので、他社を含め、デザインや価格をキーにして選ばれて問題ありません。

クラスからすると、各社の入門レベルのアンプ内蔵サブウーファーで十分かと思います。

書込番号:9862262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)