
このページのスレッド一覧(全3974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年8月3日 21:42 |
![]() |
4 | 3 | 2025年8月3日 18:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2025年7月30日 11:22 |
![]() |
9 | 7 | 2025年7月29日 00:26 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2025年7月25日 19:45 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2025年7月23日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]
サウンドバーは買ったことがありません。
テレビはSONYのブラビア95j65インチです。
映画を迫力ある音で楽しみたいのと、音楽はアレ クサやyoutubeで聴いています。
テレビと同じメーカーがいいのかなと思っているんですが、実際どちらがどういいのでしょうか。
書込番号:26254069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐぅうううさん
>テレビと同じメーカーがいいのかなと思っているんですが、実際どちらがどういいのでしょうか
テレビとサウンドバーの使い勝手や動作安定優先ならソニーがお勧めです! リアースピーカー追加すると高額になります。なので先ずはサウンドバーだけでやってみてください。
BRAVIAがアコースティックセンターシンク対応ならソニーサウンドバーが最終的には映画音響やYou Tubeミュージックで360SSM対応なので絶対良いです!
安くリアースピーカーや外付けサブウーハー揃えてやるならJBLで良いでしょう。
重要なのはご自身で試聴して後で後悔しない様に十分検討の上購入ください。音質気に入らないからとオーディオはキャンセル出来ないです。
試聴出来ない場合はrentioでレンタルしても良いですね。
書込番号:26254102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビはセンターシンク対応です。
SONYにしてみようかなと思います。
もう少しお小遣い貯めてからですが。
欲が出て、ゲームやアレクサやスマホも繋げたくなるとおもいますが繋げれますかね?
書込番号:26254693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐぅうううさん
サウンドバーにアレクサは内蔵していないです。
高機能サウンドバーにアレクサ内蔵は誤作動なので期待しない方が良いです。
ゲームはPS5フルスペック対応ですしスマホ音源も360SSM対応出来るのでアレクサ以外は最高レベルの音響が構築出来ますよ!
アコースティックセンターシンクで臨場感も最強なのでソニーサウンドバーとBRAVIAなら他社サウンドバーはお勧めしないです。
書込番号:26254705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB550
トーン調整ではゴーって言う音は出るのですが
実際YouTubeとか見ると左右からは音が出てるけど
センターに耳を当てても音が出てる感じがしません、
ちなみにセンターだけ繋いで試すとサブウーファーからの音しか出ていない感じです。
やっぱり不具合でしょうか?
書込番号:26243052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかやみさん
こんにちは。
>>実際YouTubeとか見ると左右からは音が出てるけどセンターに耳を当てても音が出てる感じがしません、
youtubeのコンテンツは殆どステレオ収録なので、ステレオ2chコンテンツだとセンターから音が出ないのが正解です。本機をDolby Surroundモードにすればステレオコンテンツでもセンターが鳴るかと。
>>センターだけ繋いで試すとサブウーファーからの音しか出ていない感じです。
これはさすがに何をおっしゃっているのかわかりかねます。
センターからサブウーファーの音が鳴るんですか?その場合サブウーファーの音は出ているんですか?
書込番号:26245976
0点

>あかやみさん
例えばYou Tubeのステレオ音源を3Dモードでセンター出力しない場合は不具合確定で良いでしょう。ステレオ音源を3Dモード再生はスピーカー全駆動となります。
ステレオモードならセンター駆動しないです。
とは言え音場測定でセンター駆動なので一概に不具合とは言いにくいです。
ドルビー5.1chでセンター駆動しない場合は不具合確定です。
書込番号:26246244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
YouTubeだと大概そうなんですね、大変参考になりました。
>>本機をDolby Surroundモードにすればステレオコンテンツでもセンターが鳴るかと。
どうすればDolby Surroundモードになるのかわからなかったです・・・
センターだけ繋いでというのはサブウーハーとサウンドバーを繋ぐときにセンターのコードしか繋がないということです、
その際にサウンドバーからは何も音が出ませんでしたが、
これもYouTubeなので上記の件で納得しました。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
3Dモードにしましたがちょっとよくわからなかったです。
全体的な音は変わりましたがスピーカーに耳を当ててもセンターから鳴ってるのかはわからなかったです。
元々のソースの関係かもですね。
時間のある時にいろいろな音源で試してみます。
書込番号:26254530
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

>eva2015evaさん
BAR5.0のアレクサ対応は、
Alexa MRM機能で、複数のAlexa対応デバイスで音楽を同期再生する機能で、
ヤマハ209のアレクサ対応は、
Alexa Built-inで、サウンドバー自体にAlexa本体が組み込まれており、音声操作で様々な機能活用可能
JBLはアレクサ本体完全内蔵サウンドバーでは無いけれどアレクサ連携機能が有るということです。
誤解しやすい機能ですね。
書込番号:26248389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます>ダイビングサムさん
なんかややこしいですね
Alexa内蔵させておかないと色々不便だろうし
Echodotを別途買わなくてはいけないのか
書込番号:26248499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
使い勝手が異なる場合は早めに購入店にご相談してアレクサ内蔵対応サウンドバーと明記して交換お願いしてみてください!
交換してくれる場合がありますよ。
書込番号:26248622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]
このサウンドバーをWi-Fi接続をした後、Wi-Fiが切れたりすると再セットアップが毎回必要になり初期化しないとセットアップができない事もあります。
宅内のWi-Fi接続されている機器やBRAVIAはセットアップなしでも再びWi-Fiに接続してくれるのですが本体の問題なのかアプリの問題なのか皆さんはいかがですか?
書込番号:26233061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じような状況です。
1回アプリを閉じて、また起動するとアプリがサウンドバーに接続できなくなりますね、、
書込番号:26235064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信遅くなり申し訳ございません
うちはケーブルなのですがちょくちょくWi-Fiが途切れていたのでルーターを交換してもらったら途切れる事がほぼなくなりサウンドバーの方も途切れたのは1回のみで順調です。
でも、Wi-Fiにつなげている他の物は何もせずに接続されるのにサウンドバーだけ何故できないのか謎です。
書込番号:26236073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も買った当初から(HT-A5000からの買い換えです)アプリと接続出来なくなる現象に困っています。(現在も継続しています。)
初期不良を疑い、SONYのサポートに問い合わせしました。その時に、以下のように言われました。
1. WIFI6(5GHz)のルータで接続していると事象が発生することがある。(WIFI6の規格に対応していないので、とか言われました)
2 .5GHzではなく2.4GHzで接続するようにする。
2,4GHzに接続を変更したら、発生頻度は大幅に減りました。(3日おきが、3週間おきくらいに変わったくらい)。しかし、事象が完全に消えた訳ではありません。この事象が出ると、HT-A8000のリモコンでの電源ON/OFF、アプリ再セットアップも途中で止まる等、回復に手間取りました。いろいろ試した結果、HT-A8000のコンセントを抜いて、再度差し込むと回復します。事象対応のためON/OFFスイッチの付いた電源タップを購入して事象が出たら電源タップのOFF/ONスイッチで回復させています。
※IP固定化で改善できるかと思いルータでHT-A8000を固定IP設定して3日前に5GHzに接続したところ2時間で事象が発生しました。(笑)
2.4GHzに接続するには、TVでの設定画面はない、アプリにもSSID選択項目(ネット関連の設定もできない)はありません。スマホで接続しているSSIDが継承されてしまう仕様です。(これでいいの? と正直思っています) 。そのため、スマホを2.4GHzのSSIDに接続してHT-A8000を再セットアップします。
終わったら、スマホを元のSSID(5GHz、Wifi6)に接続します。これで、HT-A8000は2.4GHzで接続され、スマホは5GHzで使えます。
※HT-A5000の時でも出来たのに、アプリからもネット設定が出来ない(固定IP化、DHCPサーバ設定等)のは、どういう仕様と思っています。
私も今のルータ(TPLink社)で他にこんな事象が出る装置はありません。「ルータとの相性」で片付けて良いとはおもえません。ソーニーのテレビなら音量を数値で表示されるようですが、Panasonicのため音量調整では+-しか表示がでません。そのためアプリで操作できないと困ってしまいます。HT-A5000は本体に表示されていたのに、ここは不便しか感じません。
品質とは、使う人が継続的に使えることも大切な要素だと思います。ファームウエア等で解消されればいいですが、「品質とは」を改めてソニーに考えて欲しいです。
書込番号:26242665
5点

>クジュンさん
こんにちは。
A7000ユーザーですが状況は同じです。初期不良交換もしてもらいましたが変わりません。
最近のソニーってこんなんばっかりですね。実機を使ってバグ取りもしてないんでしょうか。
自分で使ってない店員は安直にソニーを勧めるケースが多いですが、困ったものです。
書込番号:26246670
0点

>くまった君さん
返信遅くなりました。
うちはルーターを交換してから3日に1度くらい接続が切れます。
2.4GHzでも全く一緒です。
SONYは「設定で接続できるのであれば本体に問題はない」と一点張りでした。
アプリを頻繁には使わないのですが接続できるものができていないと気になります。
書込番号:26247223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
SONYにはチャットでのやり取りの後、電話対応になりましたが、「接続設定ができれば本体に問題はない」の一点張りでした。
SONYとは相性が悪く、ウォークマン、ブラウン管テレビ、PS2、PS3、初期不良や保証切れすぐの故障でやられてきたので今回も購入するか非常に悩みましたがやっぱりダメでした。
今回テレビも購入しましたがいつ不具合が出るか心配です。
書込番号:26247237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クシュンさん
やはり症状が気になり、SONYのサポートと再度やりとりしました。電話でのサポートは、「混雑しているのアナウンス」を3時間くらい聞いて、結局時間切れで諦めました。チャットで(1時間くらいやりとりしました)、ファームウェアで事象の改善はされる見込みはあるのかと聞いたら「お使いの製品は、お客様のご申告頂いている現象について傾向性があるという報告はございません。」「今回の場合は、本体に問題が発生している可能性がありますので、点検・修理をさせていただきたく存じます。」となりました。
チャットのやりとりの記録をSONYサポートから送付をしてもらい、記録とともに小売り店に持って行き修理に出しました。
※チャットだと記録が残らないので、SONYに記録としてメールで送付してもらうように要請しました。
記録を読んだ小売り店の担当もSONYの対応に疑問を持たれたのか、これは証拠となるので一緒に提出すると言われました。
多分、「何も問題は確認できませんでした。」で帰ってくるかと思いますが、結果はまたお知らせできればと思います。
書込番号:26249970
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
既に同様の質問があがっていたらすいません。
昨日、BOSEサウンドタッチ130が突然壊れたので急遽BAR500を購入、REGZA65z670nにHDMI接続して使っております。
BOSEとREGZAは相性悪いのか、音が出るまでにPS5を起動する必要がほぼ毎回ありましたが、BAR500はその様な事も無く快適に使用しております。
ですが、BAR500の音量1に対してREGZAはその3倍という感じで、音量の調整幅に差があります。
接続または設定が悪いのでしょうか。
0点

>chiibowさん
最小音が0なのはどのメーカーも共通だけど最大の音がいくつで0から最大の数字をいくつにするか(何段階にするか)は各メーカーによって違うから
サウンドバーを使ったときにボリュームを変えると1より大きく変わるというのはそういうものですね
テレビのボリュームが0→60や0→100に対してサウンドバーのボリュームが0→30や→0→50だとボリューム+1なのに2や3大きくなります
BAR500を使用したことはないですがJBLのサウンドバーでプラスマイナス3になっているからJBLの仕様でしょうね
書込番号:26244351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>chiibowさん
こんにちは。
音量の調整ステップはテレビとサウンドバーの組み合わせによって変わりますが、サウンドバーのリモコンでは無く、テレビのリモコンで音量調整した場合はサウンドバーの方も粗くないステップで調整できませんか?
もしそうなってないなら一度テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて、必ず10分放置してから再度入れて見てください。
書込番号:26244957
0点

>chiibowさん
JBLはBAR1000でもサウンドバーの最大音量は27なので最大音量100のテレビとHDMI連動させるとサウンドバーとテレビリモコンの音量数字は完全同期はしないです。お使いの組み合わせでテレビリモコンで音量連動すると3ステップで音量が上下します。
これまで最大5ステップのサウンドバーがありましたがさすがにクレーム出てソフトアップデートで修正対応ケースがありました。
お使いのサウンドバーは仕様なので仕方無いですね!
書込番号:26246257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんの的確なアドバイスありがとうございます
丁寧なご説明によりメーカーにより音量の最大値が異なるから音量数字は同期しない事が良く分かりました。
初期不良か設定が悪いのかと不安になってましたが、とりあえず安心しました。
>マヨポンくんさん
分かりやすい説明で機器によりボリューム差があること、JBLの仕様ということがよく分かりました。
>プローヴァさん
コンセント抜いて10分放置も試してみましたがダメでした( ;∀;)
>ダイビングサムさん
5ステップ差のサウンドバーはキツイですね。
アップデートされることを期待します。
ありがとうございました。
書込番号:26247100
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
流石に中古をプレゼントするわけにはいかないと思いまして、
質問1AlexaをYAS-109みたいに流すことはできないのですよね?
ケーズデンキで19000円になりますかね?
他におすすめがあったら教えてください
Alexaは対応してたほうがいいです
20000位で
よろしくお願いします
書込番号:26240341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
本機種はアレクサ対応してます。
これも同価格帯でアレクサ対応です。
↓
Polk Audio REACT 価格比較 - 価格.com https://share.google/UO76g0DFwaDZofXYZ
書込番号:26240354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Alexa対応してるんですか?ありがとうございます
他にも色々あったら教えてください
書込番号:26240370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
ご参考まで
最高のサウンドバー アレクサ搭載 10選 - 2025年 4月 https://share.google/KszHwP0PNrobAF4dT
書込番号:26240381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアはUSBメモリ更新ですか?それともアプリでネットだけで何とかなりますか?
書込番号:26240391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
マアアレクサ対応ならネット接続で大丈夫です。
今どきUSBはないでしょう。
書込番号:26240397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます
マアアレクサとは何ですか?ファームウェアWi-Fiで更新できるんですね?
書込番号:26240524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
マアは不要なので無視してください。
アレクサのアップデートは基本WiFiで自動更新出来ますよ。
書込番号:26240586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いました。セットアップ方法とか簡単でしょうか?またアプリなど入れなければいけませんか?Alexaの設定とか
書込番号:26241111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ Alexa以外いれるのありますか?
書込番号:26241113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
マニュアルみてやってみてください。
JBL BAR 5.0 マルチビーム サウンドバー ユーザーガイド https://share.google/WoQwTPnPMaBPYOSUz
書込番号:26241115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます
船井のテレビをJBLのリモコンで動かすことは可能ですか?
また、Alexaを起動する際スマホはいりませんよね?
よろしくお願いします
書込番号:26243333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か設定する際にわからなくなったのですが、マルチビーム本体だけじゃAlexaは機能しないのですね。Echodotが、リモコン?代わりとなって機能するようにまぐれで設定できました 良かったです 船井電機のFIRETVだったので苦労しました
書込番号:26244348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YAS-209みたいに単独で音楽を再生、Alexaを再生できないのですね
書込番号:26244355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)