サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS5との接続設定

2023/07/01 15:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
はじめまして
こちらからサウンドバーを買いました。

PS5と接続したのですが
PS5の方の設定の音声出力先を

AVアンプ
サウンドバー

のどちらにすれば宜しいのでしょうか?

また音声は
リニアPCM
DOLBYなどありますが
こちらもどれに設定すれば
良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。



【質問内容、その他コメント】

書込番号:25325775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/07/01 16:34(1年以上前)

>ビビコ222さん

PS5の音声設定はサウンドバーです。

ゲームやる場合はゲームの音声はPCM5.1chか最大7.1chなので、PCMです。たまにDTS HD音声のゲームありますが、その場合はDTSです。ドルビーのゲームは無いはずです。

PS5でブルーレイディスク再生の場合はテレビ機種教えて頂ければ別途アドバイスします。




書込番号:25325838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 19:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん

7.1.4chと商品の欄にありましたので
AVアンプの方とわからなくなりました。

ゲームのみですのでPCMで
宜しいのですね。
ありがとうございました。

書込番号:25326039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰か助けてください

2023/06/27 22:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:5件

BRAVIA KJ-43X8500GにHTーX85000とPS5をつないでいます。
KJ-43X8500Gは拡張フォーマットに変更しHDMI3がeARCなのでそこにUltra High Speed HDMI で接続してあります。
HT-X8500とPS5もUltra High Speed HDMIでつながっています。
HT-X8500のニュースボタン長く押しでHDRモードに切り替えると映像が出なくなります…
どなたか助けてください。

書込番号:25320074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/28 08:41(1年以上前)

>お肉が食べたいさん

PS5はテレビのHDMI2に接続で、サウンドバーはテレビのHDMI3eARCで拡張フォーマットが有効になるので、ご確認お願いします。

ーーーーーーーーーーー

拡張フォーマット]を選ぶと、HDMI2、HDMI3 から入力された映像に対応します。
* HDMI1、HDMI4から入力された映像には対応していません。

書込番号:25320495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/28 09:20(1年以上前)

>お肉が食べたいさん
こんにちは。
PS5はサウンドバー側につながっているのですかね?その前提で。

まずおさらいですが・・・

X8500GはHDMI2.0までの対応なので、PS5をつないだ場合、4K60P/HDRまでは表示できます。4K120PなどHDMI2.1信号は受信できません。
4K60P/HDRを見る場合、プレミアムハイスピード以上のHDMIケーブル(ウルトラも可)を使い、メニューから該当するHDMI入力のHDMI信号フォーマットを拡張フォーマットに変更が必要です。

HT-X8500のニュースボタン長押しは、HT-X8500のHDMI入力に4K60P/HDRを出力する機器をつなぐ場合に設定が必要です。上記テレビの拡張フォーマット設定と同じ内容です。

接続ですが、

PS5 → サウンドバー → TV、という接続の場合、

・テレビのHDMI3(ARC)とサウンドバーのHDMI出力(ARC)をつなぐ
・PS5をサウンドバーのHDMI入力に接続し、テレビのHDMI3を拡張フォーマットに指定すること、サウンドバーもニュースボタンで拡張フォーマット設定を行うこと、この両方が必要です。

以上滞りなく行われているなら、画が出るはずです。PS5の方は4K60P/HDRの出力になっているか確認してみてください。

あと試すとしたら、PS5をTVの空きHDMI(1,2,4)に接続し、接続したHDMIを拡張フォーマット指定してみてください。それで画が出るかどうかですね。

書込番号:25320548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/06/28 22:41(1年以上前)

PS5 → サウンドバー → TV、という接続の場合、

・テレビのHDMI3(ARC)とサウンドバーのHDMI出力(ARC)をつなぐ
・PS5をサウンドバーのHDMI入力に接続し、テレビのHDMI3を拡張フォーマットに指定すること、サウンドバーもニュースボタンで拡張フォーマット設定を行うこと、この両方が必要です。

以上滞りなく行われているなら、画が出るはずです。
コレやってるんですけど画が出無いんです。
とりあえずPS5はHDMI2に挿しておきます。
丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:25321586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/06/28 22:44(1年以上前)

とりあえずPS5はHDMI2 HT-X8500はHDMI3に挿しておきます。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25321590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/29 09:00(1年以上前)

>お肉が食べたいさん
X8500GのHDMIですが、HDMI3はARCなのでサウンドバーなどオーディオシステムを接続するポートになりますが、それ以外のHDMI1,2,4は等価です。間違ったことを言う人がいらっしゃるので混乱しますが、PS5は1,2,4のどこに挿しても大丈夫です。挿したポートを拡張フォーマットに指定すればOKです。

サウンドバー経由で映像が出ないのは不思議ですね。Ultra High Speed HDMIケーブルは認証品でしょうか?アマゾンなどで購入できる非認証品の自称HDMI2.1ケーブルはトラブルの元ですのでご注意ください。

書込番号:25322017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/06/29 10:31(1年以上前)

PS5をTV直挿しでHDR表示出来たのですがHDMIの交換も検討してみます。

書込番号:25322128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/06/29 20:43(1年以上前)

認証品のHDMIケーブルに交換したところ映像表示されました!
やはりしっかりとした認証品を選ばないといけませんね。
今回は本当に助かりました。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:25323043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/30 08:45(1年以上前)

>お肉が食べたいさん
無事解決したようでよかったです。
非認証品のケーブルってホント見た目だけ取り繕った商品が多く、あてになりません。結構な高確率でトラブルになったり短期間で故障したりした経験があります。悪い意味で中華っぽい商品で、私も2-3本試して懲りて使わなくなりました。

書込番号:25323716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCと光デジタル接続で使用時砂嵐音

2022/12/27 23:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

スレ主 AP11さん
クチコミ投稿数:2件

PC用スピーカーとして購入しマザボバックパネルの光デジタルS/PDIF出力ポートから光デジタルケーブルでOPTICALに接続して使用しているのですが動画などを見ていると5分ほどでテレビの砂嵐の時のような音が流れてしまいます
スピーカーを切り替えたりすると治るのですがまた5分ぐらいすると同じ症状が出てしまいます
3.5mステレオミニプラグで接続すると症状が出ず問題なく使用できます
設定などは特にいじってません

接続が間違っていたり設定をしないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします

使用機器
マザーボード ASUS ROG-STRIX Z590-E GAMINGWIFI
光デジタルケーブル JVC光デジタルケーブル1.5m XN-115SA

書込番号:25071713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/28 01:50(1年以上前)

スピーカー側の光端子が壊れてるってのはあんまし聞かないんだけど、他にTVとかあって光出力出来るならそれに繋いでちゃんと音が出るか確認する

それで同じであればスピーカーの問題ってことになるし、普通に聴ければPC側の問題ってことになるので試してみるのが確実ではあるね

書込番号:25071837

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2022/12/28 10:56(1年以上前)

>AP11さん

ミニプラグで問題無ければ光ケーブル怪しいですね。ケーブルしっかり機器に差し込まれているか、もう一度抜差しする、後はケーブル小さく丸めて繋ぐと光が途切れるので、上手く伸ばしてみてください。

書込番号:25072175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2022/12/28 18:40(1年以上前)

ROG-STRIX Z590-E GAMING WIFIのS/PDIF出力に不具合があるみたいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001342497/ReviewCD=1509097/#tab
オーディオ入力はアナログかBluetoothを使うしかなさそうです。

書込番号:25072771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AP11さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/28 23:40(1年以上前)

>kabadaさん
>ダイビングサムさん
>どうなるさん

回答ありがとうございます
TVに繋げば問題なく使えケーブル抜き差しでも治らなかったのでマザボ自体の不具合のようです
レビューのリンクを見る限りBIOSアプデで改善されているようなのでそちらを試してみます

書込番号:25073147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/06/18 02:50(1年以上前)

はじめまして。

私も異なるマザーボードで全く同じ症状が出ましたので、こちらにぶら下げておきます。

マザーボード:Gigabyte Z590 Vision-D
光ケーブル:SR-C20Aに付属していた光ケーブル

調べたところ、チップセットがIntel Z590、オーディオがALC4080 Codecと共通点の多いマザーボードですので
光ケーブルとスピーカー本体に不具合がなければ、マザーボード側のチップセットおよびデバイスドライバに
問題がありそうです。

私としてはまぁ運悪く外れを引いたと思って、Bluetooth接続することにしました。BT接続は全く問題ないです。
参考になれば幸いです。

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z590-e-gaming-wifi-model/spec/
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z590-VISION-D-rev-10/sp#sp

書込番号:25306263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/06/28 15:21(1年以上前)

【解消しました】
こちらのページに不具合を回収する新しいドライバFirmwareが公開されていましたので更新したところ
事象が解消されました。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z590-VISION-D-rev-10/support#support-dl-driver
※Firmware update to address S/PDIF output noise. とわかりやすく書かれています。

書込番号:25320975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

クチコミ投稿数:2件

ソニーの55a80kに先日購入したhta5000を接続しました。
テレビリモコンの電源ボタンのみ反応せずテレビの電源入切が出来なくなってしまいました。
サウンドバーのリモコンやテレビリモコンのその他のボタンは問題無く使えています。
IRリピータのON-OFFも試したのですが状態は変わらず…
仕方なくテレビギリギリまで近づいてサウンドバーの隙間からテレビの受光部?に向けて電源ボタンを押して電源の入切している状態です。
何か設定の見落としなら良いのですがご存知の方居ましたら宜しくお願い致します。

書込番号:25320221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/06/28 02:39(1年以上前)

>にょんめんさん
こんにちは

テレビの電源オンオフは赤外線のものが 多いので

一度サウンドバーをテレビ下部から、取り除いて

試してみてください。それで復旧すようであれば、サウンドバーが

テレビの受光部と かぶっていますので、テレビをかさ上げするか、サウンドバーの設置場所を

変更するか といったことが必要になってくるでしょうね。

書込番号:25320268

ナイスクチコミ!5


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/06/28 03:23(1年以上前)

>にょんめんさん

ホームシアターへのご質問でしょうか?
状況が断片的で、私の理解(勘違い)が至らない点があるかもしれませんが・・・

テレビ単体の問題と解釈しました。

テレビリモコンの電源スイッチだけ故障している。
新しい・古いに関わらず起こりえます。
→誰かが水などをこぼして腐食している可能性。
→稀に強い衝撃でスイッチゴムの剥離・接触不良などもあります。

その他のリモコン信号は飛んでいる・受信出来ている訳ですから、一番疑わしいかなと思います。
私も水をこぼしてしばらく日が経過して6だけ反応しなくなった経験があります。

家電量販店で購入したテレビなら、テレビリモコンだけ持って行って、試しに動くか確認させて貰うと良いかも。
(他のお部屋にソニーのテレビがあれば、それぞれのリモコンを交換してみる。)
機種が違っても信号は共通である事が多いです。

解決すると良いですね。

書込番号:25320285

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/28 06:04(1年以上前)

>にょんめんさん
こんにちは
A80Kのリモコンは基本的にBluetooth ですが、電源オンオフだけは赤外線になります。
電源オンオフ迄Bluetooth にしてしまうとリモコンの電池が持ちませんので。
なのでその動作で正常です。

A5000でしたら、IRリピーター機能をオンにすれば、サウンドバーが受けた赤外線をサウンドバーの背面からテレビに再発信してくれるので、スキマから打たなくて良くなると思います。
やってみてください。

https://helpguide.sony.net/ht/a5000/v1/ja/contents/TP1000381073.html

書込番号:25320344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/06/28 06:47(1年以上前)

テレビとサウンドバーの距離が近すぎて反応しなかったようです。IRリピータをONにした状態でテレビから3cm程手前に設置したら無事に電源のON-OFF出来るようになりました!
電源ボタンのみ赤外線と言う認識が無かった為非常に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25320373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

どの商品にするか迷っています

2023/06/22 21:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:8件

音響の知識は乏しいですが、サウンドバーがそろそろ欲しいなと思い色々と調べているところです。


自宅のテレビはソニーのx95jの75インチを使用しています。
主に、地デジ、YouTube、アマプラ等を観ています。



気になっている商品

ソニー
【HT-A3000】

【HT-A5000】

思うところ
・アコースティック センター シンクに対応している
・拡張できる
・なんとなくテレビと揃えた方がよさそう


デノン
【DHT-S517】

思うところ
・無駄な機能を省いて音にこだわっている
・サブウーファーが付いている
・Dolby Atmos イネーブルドスピーカー内臓(AT5000も同じ)
・拡張できない



の上記3つの商品がいいなと思っています。



個人的には、HT-A3000の5000の価格差を考えると、
HT-A3000にサブウーファーのSA-SW3を付けるのもありかなと思っていますが、単体のA5000でも十分な迫力なのでしょうか。


お店で体験したことがないので、
HT-5000と、デノンの上向きのスピーカーは個人差があると思っているので、懐疑的に感じています。




あと、PS5を購入したいと思っていますが、テレビがeARCが対応しているので、
仮にAT-3000を購入しても、接続に問題はないでしょうか。


調べれば調べるほど迷ってしまい、中々購入の決断ができません・・・
よろしくお願いします!!

書込番号:25312326

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/23 01:33(1年以上前)

>もこもこ雲。さん
こんばんは。
A3000は前向きスピーカーが3つ(フロント左右にセンタースピーカー)それに、ウーファー2つの構成です。3.1chですね。

A5000は前向きスピーカーが3つ(フロント左右にセンタースピーカー)サイドに音を飛ばし壁反射で横からの音を作るビームツイーターが2つ、上向きスピーカーの天井反射により、上下方向の音場を作るアトモスイネーブルスピーカーが2つ、それに、ウーファー2つの構成です。5.1.2chですね。

A5000はA7000のサブセットで、ハイエンドモデルA7000の系譜がありますが、A3000はただのシンプルで安いサウンドバーです。でもeARCはついてるのでPS5使用はご安心を。

A5000は音が上下左右に綺麗に広がり、没入感を感じます。A3000はあくまでフロントヘビーな前からの音という感じです。A3000にサブウーファーをつけると低音はA5000より出る様になりますが、上下左右の広がりはA5000に全く及びません。値段が高くなりますが、そりゃA5000にサブウーファーつけた方が全然良いです。

S517は、前向きスピーカーが3つ(フロント左右にセンタースピーカー)上向きスピーカーの天井反射により、上下方向の音場を作るアトモスイネーブルスピーカーが2つ、それに、別体ウーファーボックス1つの構成です。3.1.2chですね。

A5000と比べると上下の広がりは概略同等、左右の広がりはA5000の勝ち、低音量はS517の勝ちですね。
A5000はサラウンドやサブウーファーなど金に糸目をつけなければシステムアップできます。

まあそんなわけで、予算もあるでしょうから自分のニーズに合ったものを選んで下さい。
個人的には音の質の高さや熟成度の点でA5000が良いと思います。バー一本の割に意外と低音感も感じられますしね。

聞いてみて低音が足らないと思えば、少し経ってからお金を貯めてサブウーファーを追加しても良いと思いますね。

1発で決めたく、低音も欲しいのであれば別体ウーファー付きのS517もコスパの点で良いと思います。A3000はやめておきましょう。

書込番号:25312541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/06/23 07:51(1年以上前)

>もこもこ雲。さん

地デジとYou Tubeが8割メインだとデノン517に外付けサブウーハーがあるので、これでテレビの音響強化は十分です。ソニーの他のサウンドバー単体候補でも外付けサブウーハーには勝てないですね。

お使いのソニーのテレビとソニーサウンドバーでアコースティックセンターシンクやるなら、これはブルーレイ映画ディスクのアトモス等高音質映画音響に適したもので、特に地デジとYou Tubeのステレオでは効果はイマイチですね。

ps5もお使いのテレビがeARC対応なので、テレビ側に接続で映像音響共に517で問題無いです。

将来的にps5でゲーム以外に、ブルーレイ映画やるならA3000+sw3で大丈夫です。この場合はテレビのアコースティックセンターシンクも可能となるので、517よりも良い立体音響が構築できます。

更に高い金額のリアー付けるとソニー独特の360SSマッピング3D立体音響でサウンドバーでは最強となります。

ですので、将来的に映画音響を拡張するならA3000+sw3でスタートするのが良いと思います。アコースティックも使えまので。





書込番号:25312701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/06/23 15:47(1年以上前)

こんにちは
自分はx85jテレビにHT-A3000+サブウーファーの組み合わせで使っています
満足してますよ
おさえておきたい所はズバリ「サブウーファー」!
バーのみでもある程度の低音は出ますが、別置きサブウーファーがあるのとないのでは、全然違いますよ
最初はバー単品で使っていたのですが、物足りなくて追加しました
あとイネーブルドスピーカーはドルビーアトモスなどの特殊音響を再生する時のみ効果があるって聞きました
テレビ観るだけならいらないのかなぁと
ブルーレイなどよく観る人には良いかと
音質はどれも良いと思います
その音質が好みかどうかになると思います
自分は
1.HT-A3000
 物足りなかったらサブウーファー追加
2.DH-S517
3.HT--A5000
がお勧め準備

ps. .DH-S517が非常に気になっています

書込番号:25313292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/06/23 19:13(1年以上前)

>もこもこ雲。さん

ご自身で店頭試聴が1番良いのですが、やはりお使いのBRAVIAのアコースティックセンターシンク機能は活用する方向で機種選択お勧めします。特にブルーレイ映画や動画配信の映画音響では、ガラリとソニーサウンドバーが音響としては優れています。

例えばA3000単体ではお使いの大画面ではやや物足りない感じです。ここでBRAVIAXRテレビにはBRAVIA COREというソニーテレビ専用の動画配信映画のアプリが内蔵されております。これはeARCテレビの高音質DTS系映画音響であり、デノン517では劣化音声のPCM出力となります。
BRAVIACORE+A3000+アコースティックTVスピーカー同時駆動でソニー独自の音響が良いです。

又テレビとサウンドバーは意外と予測できない不具合もあるので、出来れば同じメーカーで揃えて置けば一括不具合検査が可能でメリットがあります。

ですので、A3000とテレビのアコースティックで良ければ、それで良いと思います。物足りない様でしたらサブウーハー追加で臨場感が向上します。この時点でA5000単体ではA3000+サブウーハーには勝てないです。





書込番号:25313563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/23 20:22(1年以上前)

>もこもこ雲。さん
アコースティックセンターシンクはX95Jにも機能はありますが、使わない方がいいですよ。ない前提でサウンドバーを選ばれればよろしいかと思います。

当方A95Kユーザーですが、アコースティックセンターはテレビ搭載の音の悪いスピーカーを、あろうことか重要なセンターチャンネルに使おうというコンセプト自体に無理があります。そもそもテレビのスピーカーの音が悪いからサウンドバーに頼るわけですから本末転倒ですね。

単品でアコースティックセンターの音を聞いてみるとラジオみたいなしょぼい音です。周波数特性なんて測定してみると使う気がしなくなるレベルですね。オーディオの心得が少しでもあればまずは避けて通る感じですね。

書込番号:25313660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/06/23 20:44(1年以上前)

>もこもこ雲。さん

補足です。アコースティックは映画音響で効果が発揮出来ます。上位機種のソニーサウンドバーはサウンドバー自体の音圧レベルが高いので
アコースティック効果出ない場合があり、A3000位でダイナミックレンジの相乗効果多いに出ます。

ラジオの音が出る場合はラジオレベルのモノラル音響では一切効果出ないので、ご注意お願いします。

ほとんどの店頭では、ソニーブラビアとソニーサウンドバーで映画音響アコースティックを売りにしているので、ご自身でご判断が1番良いです。他人の耳でオーディオ買わないようにお願いします。自分は購入者判断第一優先でコメントしてるだけです。販売店にも十分ご相談なさると良いです。


書込番号:25313691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/06/23 20:56(1年以上前)

>プローヴァさん

色々と詳しく回答していただき、ありがとうございます!


A5000に左右からの音の広がりがあることは知りませんでした。
それを知ってしまうと、体験してみたいなぁと思ってしまいます。

ちなみになんですが、A5000にSA-CS9という古いサブウーファーでも十分なものになるのでしょうか。
SA-SW3より半値ぐらいで売られているので・・・


A3000は値段相応という感じですかね。
アコースティックセンターは気持ち程度で考えればいいとういことですね。



最近、下のモデル?A2000がでましたが、こちらの方が高いし、なんで出たのかよくわかりません・・・



アコースティックセンターを考えないのであれば
S517も、コスパが良くて口コミもいいので非常に揺らいでおります。

書込番号:25313712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/06/23 21:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん

多数の返信ありがとうございます。


確かに、地デジやYouTubeメインだと、アコースティックセンターに拘らず、デノンでも十分満足できるのかなと感じています。


A5000との差額分を、サブウーファーで補うとよさそうですね。


前は、ツタヤ等でBlu-rayを借りたりしていましたが、最近はアマプラやHulu等のサブスクで鑑賞することが多いです。
4k対応の映画も配信されていたりしていますが、これらを観る場合でもアコースティックセンターは効果があるものなのでしょうか。


ちなみになんですが、A3000にSA-CS9は繋げれるかと思うのですが、SA-SW3と違いがはっきりとでるものなのでしょうか。
素材や出力が違うのはわかるのですが。

書込番号:25313738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/23 21:19(1年以上前)

>男ドロンジョさん

返信ありがとうございます!


サブウーファーの効果が凄そうですね。
テレビやサウンドバー単体にもサブウーファー付いていますが、やはり専用機には敵わないですよね・・・


イネーブルスピーカーは、Blu-ray等を所持していないとあまり体感できないんですね。



デノンのスピーカー良さそうですよね。サブウーファー付いてあの値段は破格ですよね

子どもが家にいると大音量出せなくて・・・
ただ、ゲームや映画を観るときぐらいは、いい音で聞きたいですね

書込番号:25313749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/06/23 21:34(1年以上前)

>もこもこ雲。さん

地デジメインなら517は良いと思います。

お使いのテレビがあくまでもアコースティック対応なのでこれは活用したいですね。もったいないです。

アマプラの動画配信映画でも、アコースティックハッキリ効果出ます。テレビ側が50W
の高出力フルレンジで高域、中域、低音域と個別のスピーカーが内蔵されています。ただ音量上げると耳が痛くなると思います。ここがサウンドバーが良いと思います。音量上げても耳は痛くならないのがソニー最新サウンドバーです。アンプが凄いですね。

サブウーハーのCS9はご検討のソニーサウンドバーにはワイヤレスで対応出来ず、専用サブウーハーのsw3とsw5のみで対応可能です。

A3000とA5000は共通シリーズモデルでA7000と比較すると後発モデルですが、、A7000の音響欠点を改善しており、A3000でも音量上げると十分な拡がりがでるモデルです。違いは音場空間の拡がり位でA3000とA5000は仕様程の差が無いので、sw3で軽くA5000とA7000単体超える逆転現象が起こります。

音響の高さ拡がりはA3000でもサブウーハー追加で十分問題無いです。

ご自身でご判断お願いします。



書込番号:25313768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/23 21:57(1年以上前)

>もこもこ雲。さん
>>A5000にSA-CS9という古いサブウーファーでも十分なものになるのでしょうか。

A5000は残念ながらSW3とSW5のワイヤレスサブウーファーしか繋がらないんですよ。CS9が有線で繋がれば安上がりで良いんですけどねー。

書込番号:25313811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/06/23 22:18(1年以上前)

>もこもこ雲。さん
こんにちは。

私も全くの素人なんでなんなんですが、スペック的な事はさておきスレ主様の視聴環境はいかがなんでしょうか。リビングで見るのか、専用部屋で見るのか。お住まいが集合住宅なのか、一軒家なのか。私の場合マンション暮らしなもんであまり大きな音ではやっぱり近所迷惑が気になります。という訳で私はショボいサウンドバーを使っていますが、大音量は昼間でも出せません。それでもテレビのスピーカーより全然マシです。

お住まいが一軒家でリビング等々で普通に見られるならA3000ぐらいで十分でサブウーファーあれば完璧な感じがします。賛否両論ありますが、せっかくのアコースティックセンターシンクもある事だし使わない手はないような気がします。貧乏性ですかね(笑)

それと上記にもありますようにテレビとサウンドバーは不具合発生(音の遅延、音が切れるとか)も有りがちなんでSONYで固めておくと、初期不良とか不具合時にSONYのみと交渉すれば良いので助かります。メーカーが違うとどちらの不具合かを特定できず交渉が行き詰まる恐れがあって鬱陶しいです。

音に関しては個人それぞれなんでやっぱりご心配ならばSONYだけでもご視聴されるのが一番でしょうね。スペック的なものは上を見るとキリがありません。御予算が許されるなら別ですが、、、。

ど素人の戯言みたいで申し訳ないです。

書込番号:25313849

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/24 11:03(1年以上前)

>もこもこ雲。さん
A3000をお勧めしないのはただの3.1ch1本バーにあの価格はコスパが悪すぎるからです。ソニーのバーはイネーブルスピーカーのマウント構造やビームフォーミングスピーカーに他社に対する技術的優位点を感じるのですが、そういうの一切入ってないのに値段だけは高いですからね。まあ実際の音を聞けば一聴瞭然ですが。

サラウンドやサブウーファー追加は金がかかりますが、1本バー部分の品位が全体の品位を左右する部分もありますので、やめておいた方がいいと断言します。
またアコースティックセンターに関しては、当方は実際やってみての話ですから、一つのケースとして参考にされてください。海外のオーディオサイトなどでも、アコースティックセンターは「お好きならどうぞ」の扱いで、これがあるからソニーのテレビを選んどきなさい、みたいな論調は皆無ですね。

まあスピーカー設計的にはどんなもの(テレビ音響)が来るかわからないセンターch込みでの最適化などできようはずもなく、バー1本で完全成立を目指すのが普通でしょうね。実際ソニーのサウンドバーは単体でセンターチャンネルが最適化されるよう練られていると思います。

ただソニーの場合これはTipsなのですが、ソニーの安物には手を出さないことです。上位機種と中級以下では力の入れ方が全然違うのがソニー伝統的な特徴と認識しています。上位機種はHPのインタビューに出てくるようなトップクラスの設計チームが担当しますので自然とそうなるのでしょう。

書込番号:25314384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/24 18:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん

確かに、テレビにそういう機能があると、使わないと勿体無いなと思ってしまう性格なので、悩んでしまいますね。

サブウーファー1つ出すだけで、上位モデルを凌駕するほどの音響という現象は、すごいの一言です。
それが5000と同じ値段で体験できると思うと、コスパがいいなと感じてしまいます。

色々考えてみます。

書込番号:25315067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/24 19:13(1年以上前)

>プローヴァさん

良さげなサブウーファー見つけたと思っていましたが、cs9ダメなんですね…

3000にはソニーの優位性を活かしきれていないということですね。
アコースティックセンターについては、おまけ程度に考えれば、ソニーの技術が入った5000で、聞いて不満があればサブウーファーやリアスピーカーを入れた方が、ポテンシャルはいいということなんですね。

よく考えてみます!

書込番号:25315089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/24 19:24(1年以上前)

>ogu_chanさん

回答ありがとうございます!

不具合のことを考えると、そろえた方がメリットが大きそうですね。色々と電話するのは面倒です…

リビングで利用するのですが、子供がいる時はさすがに大きな音では聞けないので…一人の時とか妻と映画見る時に利用したいですね。
ただ、妻はサウンドバー必要?みたいなスタンスなので、失敗できないんです笑

ただ、テレビのスピーカーにいい物が付いていると宣伝していましたが、下位のサウンドバーだろうが上位だろうが、テレビよりいい音を出してくれると思っているので、私は欲しいです笑

書込番号:25315107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/06/24 19:31(1年以上前)

>もこもこ雲。さん

もう少しご説明しますと、ざっくり3000と5000のカタログスペック比較は

    3000  5000

ch数  3.1 5.1.2   

出力  250W  450W
 sw3 200W
 TV  50W 

TTL 500W 450W

単純に3000+サブウーハー+TVアコースティックで出力は3000がやや優位と思えますが、サブウーハーの体感では外付けサブウーハーある方が圧倒的に上下左右の立体音響の臨場感が優れています。

又サウンドバーにスピーカー詰め込んでも、物理的に個別スピーカーを周りに5本設置するのと全く異なります。一本バーに幾ら詰め込んでもスペック程の違いが耳で判断できないのが実態です。

3000の内蔵オーディオアンプが遜色なく優れて入るため、上記3000の総合システムでは5000単体は非力なサウンドバーとなってしまいます。


書込番号:25315122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/06/24 22:00(1年以上前)

>もこもこ雲。さん

補足です。万一最終的にA5000選択する場合はサブウーハーはsw3では力不足でsw5のサブウーハーがバランスの取れた音響となります。
力強いサウンドバーには強烈なサブウーハーで性能が発揮されます。

音響は投資した分満足度のみかえりがありますが、意外とソニーは押し付けて無いです。選択肢が多くあるので、量販店とご相談お勧めです。


書込番号:25315339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/25 14:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

色々とご助言ありがとうございました!
3000をベースに考えていこうかなと思います。

手元に届くのが楽しみです!

書込番号:25316263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こんなの初めて

2023/06/24 03:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

こんなに悩んだサウンドバーは初めて
もう100回くらいキャリブレーションやったよ!それでも毎回不満なのか納得が行かないのか…ノイローゼ気味…

っで出した結論…キャリブレーションはやらない!これは本当にそう思う。何故かキャリブレーションしない方が音が良いのと多少、アトモス効果が出てて大迫力と言う悲しい結果に。
それとキャリブレーションしないからどこにでも自由にレイアウトが出来ちゃう。もい悩み無用。

みなさんはどうですか?満足ですか?

書込番号:25314060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/24 08:18(1年以上前)

>ジャスティスティスさん
こんにちは
本機はキャリブレーションすると結果が悪くなるという書き込みが結構絶えませんね。

AVアンプなどのキャリブレーションでも、キャリブレーション後にフロントとリアが同程度の音量でバリバリ鳴るということはなく、リアは普段は雰囲気程度で控えめな音量で、映画などでサラウンドチャンネルに効果音が入っている時だけ鳴る様なイメージが正解です。

ちゃんとしたサラウンドシステムの体験がある人が聞いても音のバランスが悪いのか、そもそものアルゴリズムがおかしいのか、そのあたり実際どうなんでしょうね。

近所のこぢんまりした試聴スペースのある量販店では、キャリブレーションしないデフォルト値でデモしてます。それで聞けばバランスは特に問題ない感じでした。
お店の人に聞くと、本機のキャリブレーションの精度はちょっとイマイチ感があって、同じ様にキャリしても毎回結果がコロコロ変わったりするから、使わない判断もありと思うとのことでした。

書込番号:25314211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/24 23:04(1年以上前)

>ジャスティスティスさん

海外メーカーなので、部屋のキャリブレーションが日本の一般家屋とは限らないのが問題かもしれないです。壁天井とリアー反射測定、視聴位置の最適化なので、キャリブレーションしなくて音響が良ければ気にする必要が無いです。

自分のAVアンプでもキャリブレーションしても変化何もなかったです。要はスピーカー設置視聴位置で補正する必要がなかったということですよね。



書込番号:25315430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)