サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple TV 4KでのNetflix/prime Video視聴

2023/06/17 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:10件

Apple TV 4Kの第3世代を使用してるのですが、Netflix/Prime Videoの視聴時にDHT-S217が緑点灯せず、ずっと白点灯になっています。
appleTV+であればドルビーアトモスは青点灯しますが、ネトフリとプライムビデオでは、5.1ch作品やドルビーアトモス対応作品でもPCM(信号なし)になってしまう状況です。

AppleTV 4Kの方に投稿しようかと思ったのですが、もしDHT-S217とApple TV 4Kの組み合わせで使っている方がいれば、使用感を教えていただきたいと思い一旦こちらに投稿しました。
これが普通なのかわからず、教えていただきたいです。

<構成>
AppleTV 4K→テレビ→DHT-S217
AppleTV 4K→DHT-S217→テレビ
※どちらの構成でも状況変わりませんでした
※他にBDプレーヤーも所持してますが、そちらはネトフリ/プライムビデオともに緑点灯(Dolby)します

AppleTV+には課金しておらず、ネトフリとプライムビデオを見ることが多いので、こちらでドルビー認識されないならFire TV stick 4K MAXまたはcubeに買い替えを検討しています。
情報の不足等ありましたらご指摘いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25306006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/18 01:38(1年以上前)

>ちなたろさん
こんばんは
AppleTVはDolby MATという特殊な出力形式をとっており、マルチチャンネルL-PCM出力されますが、これをサウンドシステムやTVが解せないことが多い様です。

ちなみにマルチL-PCMだから音が良いわけではなく、中身は他のネット動画同様の圧縮音源です。mp3からwav作った様なもんで音質的な意味はないです。

おそらくfire TV stick 4Kに買い換えれば、問題はなくなると思います。

書込番号:25306237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2023/06/18 07:11(1年以上前)

>ちなたろさん

AppleTV4Kはアトモスロスレス相当の高音質アトモスなので、ARCテレビでは再生できないですが、ご確認お願いします。

サウンドバーの外部入力端子接続でもダメですと、4Kテレビで無いと、映像検知出来ずアトモス取り出せないと思われます。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212714

アップルにもご相談お勧めします。

書込番号:25306343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 08:57(1年以上前)

おはようございます。
ご回答くださった方、ありがとうございます。
スレ違い気味にも関わらず、寄り添っていただき感謝です。

>プローヴァさん
私も少し自分で調べてみまして、プローヴァさんのおっしゃる通りマルチチャンネルL-PCM出力というのが原因のように思えてきました。
DHT-S217ではこちらが認識できないということなのか、サポートに一度問い合わせてみようかと思います。
AppleTV 4Kのレビューブログ等を読んでみると、他のテレビ/サウンドバーを利用されてる方はアトモス出力されているようですので、DHT-S217またはテレビ(43NANO75JPA)との相性の問題であれば、諦めるしかなさそうですね。
あまり耳が良いわけではありませんが、アトモス出力されてる作品は音の迫力が違うと感じていますので、Fire TV Stickの導入を真剣に考えたいと思います。(出費が痛いですが…)

>ダイビングサムさん
AppleTV+作品やApple musicのドルビーアトモスは正常に出力(青点灯)できていて、ネトフリ/ディズニープラス/プライムビデオ等のストリーミングサービスで常時PCM(白点灯)になってしまう状況なので、テレビ側のアトモス認識(?)の問題ではないような気がしています。
Appleにも問い合わせてみたいと思います。

書込番号:25306425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/18 12:48(1年以上前)

>ちなたろさん
自分もAppleTV 4K使ってます。
確認ですが、ネトフリやアマプラの動画再生時は英語音声にしてますか?
ディズニープラスも含め、基本的に英語音声しかAtmosにはなっていません。
AppleTV+作品は日本語でもAtmos配信の動画が比較的多いのでAtmos再生になっていたのではないかと思います。

ちなみに、自分はFire TV 4K MAXやChromecast with Google TVも持ってますが、AppleTV 4Kが一聴して分かるほど明らかに音質良いと感じてます。
それこそ10人中9人はすぐ分かるようなレベルで音質が1レベル上です。

書込番号:25306719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/18 14:32(1年以上前)

>bjヘビーさん
>ちなたろさん
音の違いを検証してる人もいらっしゃいます。ご参考。
https://uchikinema.com/2020/11/22/the-sound-difference-between-apple-tv-and-amazon-fire-tv/?amp
コンテナの差はともかく原信号データは同じスペックと言う事を、以前雑誌で読んだことはあります。

書込番号:25306840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/18 14:52(1年以上前)

>プローヴァさん
そのサイト読んだことあり、自分も購入前に知人から音質良くなると言われて本当なのか疑問に思い色々調べてから返品の可能性も視野に入れつつ購入しました。

その結果、理屈はさておき実体験として少なくともAppleTV 4Kの第3世代では明確に音が違い、音量の問題ではなく音質が明確に良いと感じてます。
インシュレーターとかよりも遥かに明確な音質向上なので、Appleストアなら2週間は使用品の自己都合返品可能なので是非試してみて欲しいです。
ちなみに、テレビ側でエフェクトをかけられてしまわないように、音声出力設定はパススルーです。

書込番号:25306864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 17:01(1年以上前)

>bjヘビーさん
実際に利用されてる方からのご返信ありがたいです!
ご指摘のとおり、ディズニープラスに関しては英語音声でアトモスになることを確認しました。検証不足で申し訳ありません。
しかし日本語音声だと白点灯です。テレビアプリでもディズニープラスとネトフリは見られるのですが、日本語音声の場合は緑点灯(Dolby)になるので、違いが気になります。

ちなみにネトフリは日本語、英語ともにAppleTVですと白点灯です。(視聴作品:ブラックリスト、ジュラシックワールド)
こちらもテレビやBDプレーヤーのアプリなら緑点灯になるのですが…bjヘビーさんの環境ではいかがでしょうか?

正直アトモスでもないと、自分の耳ではそこまで違いがわからないので、白点灯でもいいか…という気持ちはちょっと出てきました。でも白点灯だとたまに、なんとなく音が貧弱な気がして気になってしまいます。(思い込みという側面はあると思います)
せっかくなので、念の為、4K MAXと聴き比べしてから判断してみようと思います。
スレ違いもいいところな質問で恐縮ですが、YouTube等見ていると、AppleTVは画面が2秒ほど真っ暗になることがあります。広告から本編への切り替えの時などに頻繁に見られます。bjヘビーさんの端末でも同じことは起きますか?
ご回答いただけますと幸いです。

>プローヴァさん
記事の共有ありがとうございます!
ツールを使って本格的に検証されてる方がいるのですね。あとでちゃんと読ませていただきます。
私はこちらのサウンドバーが初めてで、それまではテレビの音でも満足していたような人間なので、今もどちらかというと自分の耳よりサウンドバーのランプに音質の判断を委ねてしまってる気がします。
ちゃんと判断できるかわかりませんので、こういった記事も参考にさせていただきます。

書込番号:25307035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/18 17:12(1年以上前)

>bjヘビーさん
そうですか
かの方が言うならスルーですが、貴殿がおっしゃるなら、そのうち機会を見つけてチャレンジしてみたいですね。

ちなみに質問ですが、音が良いのはAppleTVデバイスでAppleTV配信物を見た場合ですか?それともAppleTVでNetflixやアマプラを見ても音が良くなるのですか?検証したのはBAR1000ですか?

書込番号:25307055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/18 20:01(1年以上前)

>ちなたろさん
ブラックリストとジュラシックワールドですが、確認したところ両方ともLPCM 5.1CHとなってました。音声出力を自動でもパススルーでも同様です。

テレビのアプリ(LGでatmosまで対応)ですと、パススルーだとLPCMで自動だとDolby Audioでした。

基本的にはLPCM 5.1CHの方が非圧縮のため音質は良いはずです。

YouTubeですが、自分はYouTubeプレミアムに入っていて広告流れないので同様の状況は再現出来なかったですが、YouTubeショートを含めてある程度動画を見ても発生しなかったです。

推測ですが、広告と本編でHDRと24Hzの自動切り替えをしていてそのラグなのではないかな?と思います。
画質設定を固定にすれば解決するかもしれませんが、そうすると他の動画で最適とは言えなくなるので微妙ですね。
画質固定にすれば解決するようでしたら、少しお金かかりますがプレミアムに入れば問題発生しなくなるはずです。広告が流れてる時間を無駄な時間と捉えれば、少しの投資で時間を買えるので検討の余地はあるかと笑

書込番号:25307282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/18 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん
AppleTV配信動画とiTunesのレンタル(または購入)動画が一番音質良いですが、ネトフリやアマプラ、ディズニープラスも良くなってると感じます。

HT-A5000(+SW3)に直接接続してます。
Bar1000は中高音があまり好きではなく寝室用にしてたのですが、寝室だとリア分離させる機会も少なくメリットをあまり享受出来ないため、高く売れるうちにと思い手放してしまいました。

書込番号:25307298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 20:36(1年以上前)

>bjヘビーさん
ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。
気が早くすでに解決済みにしてしまっていたため、とても有益な情報をいただいてるにも関わらずGoodアンサーに選択できず申し訳ありません。
LPCM 5.1CHなので白点灯しているということですね。Dolby audioより音質がいいとは……Dolby=音質が良いものと思っていました。勉強します。

YouTubeの画面が真っ暗になる件、発生時は確かに画面右上にHDRという表示が出ています!
広告切り替え時と本編開始直後の数秒でほぼ毎回発生するのですが、ラグということで納得しました。
このストレスがpremiumへの課金で解消されると思うと憎いですね…笑 しばらく考えてみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25307348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/18 20:46(1年以上前)

>ちなたろさん
スレお借りしてすみません。

>bjヘビーさん
AppleTVでなくても恩恵あるということはデジタル伝送周りの設計が良いのかも知れませんね。興味出てきました。そのうちぜひ。

書込番号:25307365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/19 00:27(1年以上前)

>ちなたろさん
いえいえ、参考になったなら良かったです!
プレミアムは1回入るとやめられなくなります笑

>プローヴァさん
是非是非!

書込番号:25307662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

なんかいきなり安くなってますが

2023/06/17 09:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bowers & Wilkins > Panorama 3

何があったんですかね
いらないけどほしくなるんですが

書込番号:25305073

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Panorama 3の満足度5

2023/06/17 10:11(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん

試聴随分前にしましたが、デノンのデモ販売員さん、売れないとボヤいてました。このサウンドバー基本性能が良いのですが、pure専用機なので、ブルーレイ音響のアトモスやハイレゾ音源は素晴らしいですが、ステレオ音源はソースで全くダメです。立体音響が内蔵されていないからです。立体音響有ればダメなソースも底上げできて良いです。

なのでテレビ地デジ視聴にはダメです。販売員さんはデノン517がずっと良いです、と言ってました。買う方は見ていて試聴しないで買います。ブランド志向ですと買う方言ってました。

書込番号:25305081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/17 11:01(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
こんにちは
売れなかったから価格を下げたのだと思います。

海外の実売価格と似た様な感じになったので、今まではブランド代を載せていたのかも知れません。

それはともかく本機がこの値段なら、sonos arcより安いのでなかなか良いと思いますよ。

まずはステレオ2ch再生は高域の繊細な音もでてプレゼンスが良いですし、低域も過多になり過ぎず程よい感じです。アンプが強力なので音量あげても腰砕けになりません。ボーカルの実在感はかなりなものです。

マルチチャンネル再生は、イネーブルスピーカーもサイドスピーカーもありますので、アトモス音源などでは結構広がるものの、バーチャル処理は入ってないので、ソニーみたいな広がり方はないです。実体感があるという言い方はできますが、ファーストインプレッションでは思ったほど広がらないという印象になると思います。
反面ダイアログの聞きやすさや安定感は特筆ものです。

ともあれ2ch再生ではB&Wの雰囲気が香るハイファイ系の音でこういうのはサウンドバーではなかなかないので、その点この値段なら十分価値はあると思います。数万円クラスの、例えばソニーG700あたりと比べると全てにおいて格が違うと感じますね。

外観などの仕上げ品質はB&Wだけに申し分なしです。

書込番号:25305143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/17 19:51(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん

>いらないけどほしくなる
その気持ちリアルでよく分かりますw

書込番号:25305765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Panorama 3の満足度5

2023/06/17 20:28(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん

オーディオ初心者がソニーのサウンドバーどうのこうの言ってますが、ソニーのサウンドバーと外付けサブウーハーは低音域の立体音響表現力は本機1本サウンドバーでは勝て無いです。なので、6万円の値引きしてさばいています。

恐らくこのメーカーは、サウンドバーは撤退と業界では言われています。性能が非常に良いのですが、売れない。これが現実です。ですので、今が購入のチャンスですね。



書込番号:25305818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Panorama 3の満足度5

2023/06/17 21:05(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん

補足です。このサウンドバー本当に性能が良いです。

他の一本バー候補もご検討したいので有れば、ズバリボーズ900です。このサウンドバーは音響ソース選ばないで全ての音響信号検知して立体音響にします。光ケーブル接続でブルーレイアトモス相当再生しますので、このサウンドバーは驚異の味付け立体音響です。ソノスアークもサブウーハー無いと普通の音響で、サブウーハー性能が良いです。

900は内蔵サブウーハー無いので特殊技術でサブウーハー再生しています。自分も最初サブウーハー内蔵されていると思ってました。

あらゆる量販店の上級販売員と意見交換しましたが、一本サウンドバーの音響最強はあらゆる音源でボーズ900です。日々音響に接している方はレヴューとか評価に影響されず、自分の聴覚で判断します。自分も映画館で鍛えているので間違い無いと思います。とは言え音響はご自身で判断なので、他人の耳でオーディオは買うべきでないと言えます。

書込番号:25305876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3078件

2023/06/17 21:14(1年以上前)

Best Buyで799.99どる 2-3week
sonyのa5000が同じ799.99どる こっちは在庫あり

140円レートだとして111998円税抜きだし
a5000ですらあれですけど
これ税抜き81000円だからほぼ100円レートですな
サウンドバーってレート恵まれてるのかな

書込番号:25305892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Panorama 3の満足度5

2023/06/17 21:26(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん

同じ価格ならA5000でいきましょう。拡張出来るので、後でサブウーハーとリアー追加でじっくりシステム組めます。

そのつもり無くてもA5000があらゆる音響に対応しており、サウンドバー自体の音響良く、とくに性能が独自ので360音響で突出しており映画音響とミュージックで完璧ですね。とにかくこのサウンドバーは上位機種のA7000超えて入るので、後発モデルで音響が良いサウンドバーは極めて稀ですね。

聴き比べしても全く差異がないと販売員も言ってました。


書込番号:25305908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Panorama 3の満足度5

2023/06/17 21:36(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん

日本では6万円以上の値引きですね。
こんなのあり得ないですね。

https://www.phileweb.com/amp/news/d-av/202306/16/58359.html

書込番号:25305924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3078件

2023/06/17 21:42(1年以上前)

スレ閉めときます

書込番号:25305936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC非対応機器のDolbyAtomos出力について

2023/06/14 07:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

クチコミ投稿数:128件

初歩的な質問ですみません。
現在、プロジェクターで、主に、テレビ、Amazon_Firetvstick4K、PS4を使用しています。
プロジェクターは、ARCしか対応しておらず、
「Smart Soundbar 600」で、DolbyAtomosを楽しむことはできないのでょうか?

書込番号:25301139

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/14 08:34(1年以上前)

>おしんやまさん

ボーズ600は外部入力端子がないので、テレビ側にeARC対応機種で有ればドルビーアトモス大丈夫です。

プロジェクターにARC端子があって外部入力端子が有ればfireTVをプロジェクター入力端子接続でサウンドバーへ動画配信アトモス伝送は可能です。

fireTV→プロジェクターARC→サウンドバー

PS4はブルーレイディスクのアトモス再生機能もあります。

書込番号:25301168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2023/06/14 08:45(1年以上前)

>ダイビングサムさん
早々に、ご回答ありがとうございます。
以前、ダイビングサムさんより、「Smart Soundbar 600」を勧められて、
現在に至るまで、色々、悩み、まだ購入できておりません。
下記の理解であっていますでしょうか?

プロジェクター(ARC対応、eARC非対応)
 動画配信_Atomos → ARCでもOK
 BD-VIDEO_Atomos → ARCではNG(変換されて出力される)

書込番号:25301182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/14 08:49(1年以上前)

>おしんやまさん

ご理解合ってます。ご自身で色々試聴なさって納得の上ご判断お願いします。

書込番号:25301193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/14 08:58(1年以上前)

>おしんやまさん
こんにちは。
プロジェクターにチューナー、Amazon_Firetvstick4K、PS4をつないでいるということかと思います。
BOSE600に音出しするのには通常のARCがあればDolby ATMOSも出音できますのでご心配なく。

Dolby ATMOSはDolby DigitalベースのロッシーATMOSと、TRUE HDベースのロスレスATMOSがあります。
ネット動画配信はすべてロッシーATMOSなので、通常ARCで問題なく伝送可能です。

PS4やレコーダー、プレーヤー等でブルーレイなどをかける場合は、Dolby TRUE HDやTRUE HDベースのATMOSがeARCでないと伝送できないので、こういう場合は、ロッシーになって多少音質は落ちます。サウンドバーだとさほど差はわからないと思いますが。

書込番号:25301207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/14 08:59(1年以上前)

>おしんやまさん

状況から判断しますとサウンドバーに外部入力端子があるとブルーレイアトモスも出力できるので、機種変更した方が良いと思います。デノンの517とかもサブウーハーあるので入門機として良いと思います。

書込番号:25301208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2023/06/14 09:32(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細に、ご回答ありがとうございます。
そもそも、サウンドー自体がDolbyAtomos非対応であれば、
動画配信_AtomosもAtomos出力されず変換される認識で合っていますでしょうか?

書込番号:25301257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/06/14 09:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございました。
承知しました、DenonのS-517も視野に入れたいと思います。

書込番号:25301258

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/14 10:28(1年以上前)

>おしんやまさん
おっしゃる通りで、サウンド機器がATMOS非対応、DolbyDigital対応なら普通に5.1ch/DDで出力されます。

BOSE600は横幅70cmの小型サウンドバーなので左右の音の広がりが限定的です。その割に値段も高く、BOSE教の方以外は積極的にお勧めできません。
設置スペースに制約がある場合は、まだSonos Beam(gen2)の方がベターです。

横幅が取れるなら、DENON S517はイネーブルスピーカーがあるのでお勧めです。
10万円前後まで予算を増やせるなら、Sonos Arc、Sony A5000、JBL BAR1000なども視野に入ってきますね。

書込番号:25301323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/14 10:41(1年以上前)

>おしんやまさん

やはり動画配信アトモスはアトモスと言える音で無いので、プロジェクターの大画面ならブルーレイディスクのアトモスが比較にならない程音響は良いので十分ご注意ください。予算でお勧め紹介しますので、視聴の広さもご連絡ください。映画音響はサブウーハーが重要なので、音量上げられる環境でしょうか。



書込番号:25301341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2023/06/14 10:42(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
下記ご意見をもとに、Bose600以外の機種も検討してみます。

書込番号:25301344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/14 11:06(1年以上前)

>おしんやまさん

ちなみに私もPS4でブルーレイ映画ディスク視聴していますが、このプレステの音響再生能力はとても優秀です。映画ディスク再生設定ご不明点ありましたらご連絡ください。

書込番号:25301369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2023/06/14 12:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
プロジェクターがeARC非対応なので、
サウンドバーにHDMI入力ありモデルを検討したほうが良いと思いました。
BOSE600以外を検討してきます。

書込番号:25301458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/14 12:34(1年以上前)

>おしんやまさん

候補出ましてご質問ありましたらご連絡ください。

書込番号:25301487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2023/06/14 14:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
その際は、是非、よろしくお願いします。

書込番号:25301647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/14 14:40(1年以上前)

>おしんやまさん
プロジェクターで何インチに投影されているのかわかりませんが、この機にAVアンプと単体スピーカでサラウンドシステムを組むのもいいと思います。あくまで選択肢の一つとしてですが。10万前後からくめますからね。

プロジェクターにスイッチャー機能を持たせる(プロジェクターに入力を集約して切り替えスイッチとして使う)のは線長的に問題が多く、推奨できません。であればAVアンプに集約するのが良いと思います。

サウンドバーのスイッチャー機能が充実している機種も限られますし、スイッチャーとして使うなら、4K/120P/HDRがパススルー出来るかのチェックも必要ですね。でないと音はロスレスマルチ対応したけど画質が落ちることになりかねませんので。

書込番号:25301652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/06/16 16:24(1年以上前)

>プローヴァさん
ご教授ありがとうございました。
110インチのスクリーンに投影して鑑賞しています。
まだ、そこまでの覚悟は無いですが、憧れはあります。
ご親切にありがとうございました。

>ダイビングサムさん、プローヴァさん
友人が、BOSEを使用しているのですが、
BOSEアプリのサウンド設定値で悩んでいるようです。
おすすめのサウンド設定はありますでしょうか?
下記の設定があるようです。
 センターチャンネル
 低音
 高音

書込番号:25304222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/16 16:39(1年以上前)

>おしんやまさん

900でしたら、部屋で音響の最適化の為にキャリブレーションするのが1番良いです。後は好みで低音少しづつ上げていくと良いです。基本音声設定工場出荷時の設定で十分です。

600はキャリブレーションないはずなので、好みで低音上げるぐらいです。

これ設定すれば、サウンドバーが自動で音響検知して立体音響にします。立体音響はオフにできないですが、立体音響にクセが全く無いので、聴き疲れがないです。

サウンド設定は視聴環境次第なので、ご自身で調整するのが良いと思いますよ。



書込番号:25304240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/16 16:52(1年以上前)

>おしんやまさん
個人個人好みも違いますし、部屋の状況も違います。なので一般的に誰にでも使える設定パラメータなんてものは存在しません。

まずは付属のカチューシャをかけてキャリブレーションすれば大体の特性は揃うはずなので、あとは追加でアプリから気の済むまで調整されればと思います。

書込番号:25304250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/06/16 17:06(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
BOSEサウンドバー500を使用されてるようで、キャリブレーションした結果、する前と比べて、音量がかなり小さくなり、ボリュームを上げても下げてもほぼ変わらなくなったため、キャリブレーションせず使用しているそうです。

そのため、サウンドバー設定でカバーしたいそうですが、そもそも、音量が小さくなった原因はお分かりになりますでしょうか?

度々、すみません。

書込番号:25304263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/06/16 19:09(1年以上前)

>おしんやまさん

例えば映画音響の場合はサウンドバーにリアー追加で、キャリブレーションする場合は、本来のリアー性能が出ます。サウンドバー100とすると実際のリアーは20ぐらいの音量です。アンプとスピーカー組んでどんな大きなリアー付けてもリアーは大きな音が出ないです。あくまでもメインはフロントなので、映画館ではリアーはサラウンドスピーカー機能で真横はほとんどならないです。映画館真後ろにスピーカー無くて音は出ないです。これが実際の映画音響です。

サブウーハー設置していないと映画音響は前後左右と上下のリアーの音が繋がら無いので、サブウーハー500入れると音響全体の音が向上します。リアーとサブウーハー同時導入が基本です。サブウーハー無いと映画音響になりません。

また映画音響は思い切り音量上げてサウンドバー、サブウーハーとリアーが追随し、性能が発揮されます。

音源ソースでリアーが小さい音響もあります。

一方でリアーが極端にならない場合は不具合の可能性がありますのでボーズとご相談お勧めです。



書込番号:25304397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:38件

情報探しても見つからなかったのでこちらで相談させてください。

購入当初より、サウンドバーを繋いでゲームをしている際にサウンド(効果音やボイスなど)の冒頭0.3秒程度が鳴らないという現象が発生してます。
解決策が無いかと悩んでいるところですが、せめてサウンドバーの仕様なのか、不良品なのかを知りたいという気持ちです。

TV:LG OLED55BXPJA
サウンドバー:HT-X8500(eARC接続)
ゲーム機:Nintendo Switch、PS5

具体的な症状としては、以下のようなものです。
・ゼルダの伝説でアイテム入手時などの効果音「タン!タラララーン!」が「…ン!タラララーン!」と鳴る
・キャラクターが「どうしたの?」等と喋った際の音声が「…したの?」と聞こえる
・この間のBGMなどは問題なく再生されている
・(Nintendo Switchの場合)携帯モードで同じ場面をプレイした際、これらの症状は発生しない

もし同じ症状が出ている方や、その他なにかご存知の方などいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25261118

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/15 12:17(1年以上前)

ケーブルの交換は試されましたか?
サウンドバーを使わない場合は?
テレビだけの場合でも同様ですか?

そのサウンドバーは遅延することがあるみたいですから、サウンドバーが原因の可能性もあるかと。

書込番号:25261148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2023/05/15 12:46(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ケーブルの交換は試していませんが、サウンドバーを使わずにテレビの音でプレイした際には問題ありませんでした。

>そのサウンドバーは遅延することがあるみたいですから、サウンドバーが原因の可能性もあるかと。
なるほど、サウンドバーそのものの問題なのですね…。

頂いたキーワードをもとに「サウンドバー 遅延」で検索したらsonyのサポートページが出てきました。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00249832
私の環境の場合、遅れて聞こえない代わりに遅延したぶんだけ冒頭がカットされているのかもしれないですね。
「出力機器をサウンドバーに直接HDMI接続…」という記載もありますが、これはこれでゲームの体験を損なうので難しいですね…。

ざっと調べたところ、他のメーカーでも遅延はあるようなので、機種を変えて解決する問題もなさそうです。

ひとまず、サウンドバーを使っている以上は避けられない事がわかりましたので、我慢してこの症状と向き合う方向で考えようと思います。

書込番号:25261198

ナイスクチコミ!0


FAT128さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/09 12:04(1年以上前)

今更かも知れませんが、テレビがHDR対応で、かつ「HT-X8500」とテレビをHDMI接続している場合、ゲーム機のHDMIケーブルを「HT-8500」の入力の方に刺す事で改善できるかも知れません。
私の経験では、こうする事でゲーム機の音声データは、テレビ経由ではなく、「HT-X8500」に直接入力されるようになると思われるため、遅延は起きないのではないかと。また、HDMIケーブルはなるべく高速なケーブルに変えてみてください。
既にやっていたらすみません。

書込番号:25294167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FAT128さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/09 12:32(1年以上前)

すみません、訂正です。「HDR対応」ではなく、「ARC対応」です。

書込番号:25294211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2023/06/15 16:08(1年以上前)

>FAT128さん

コメントありがとうございます。
以下返信です。

>今更かも知れませんが、テレビがHDR対応で、かつ「HT-X8500」とテレビをHDMI接続している場合、ゲーム機のHDMIケーブルを「HT-8500」の入力の方に刺す事で改善できるかも知れません。
>私の経験では、こうする事でゲーム機の音声データは、テレビ経由ではなく、「HT-X8500」に直接入力されるようになると思われるため、遅延は起きないのではないかと

上にも書かせていただきましたが、「ゲームの体験を損なうので難しい」というのが実情です。
映像ごと遅延させてしまうと、ゲームプレイに支障が出るためです。
アクションゲーム等では遅延が命取りゆえ…。

>また、HDMIケーブルはなるべく高速なケーブルに変えてみてください。

HDMIケーブルはHDMI 2.1に対応しているAnker Ultra High Speed HDMI ケーブルを使用しています。
そのため、ケーブルの交換による改善は見込めないという認識です。

書込番号:25302972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

You Tube 再生時音飛び

2020/05/02 04:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

題名の通りなんですが、You Tube再生時のとき 「だけ」 数分間に1秒程の割合で音飛びが発生します。

環境
・ 有機EL BRAVIA A9F
・HT-Z9F+リア増設
・HDMIケーブル SONY DLC-HX10XF
・両機種とも無線LANで接続
・ルーター NEC WG2600 HP3

スピーカー出力を設定でTV側にすると何もないのですが、サウンドバーにすると症状が発生しますので、TV側の
問題ではないと思うのですが・・・
これは You Tube 再生だけに起こってる症状で、地上波、BS・CS、Netflix、AmazonPrime では皆無
ケーブルの問題でもないはず?

TV、サウンドバーが同じ構成の方いらっしゃいませんか?


書込番号:23374244

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/02 05:48(1年以上前)

>kaz0083さん
おはようございます。

ルーターのリセットと、有線で試すことが出来れば、

試行してみては、いかがでしょうか。

書込番号:23374290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/02 09:30(1年以上前)

>kaz0083さん
おはようございます。

以下をお試し下さい。

・テレビ-サウンドバー間のHDMIケーブルを抜いて暫くしてから差し直す。
・テレビ、サウンドバー、ルーターのコンセントを抜いて暫くしてから差し直す。
・可能なら、テレビを無線LANではなく有線LAN接続してみる。

書込番号:23374534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/02 13:04(1年以上前)

サウンドバーのファームウエアは最新ですか?(4月に出ています)
もし最新ではない場合、ダメ元でアップしてみては(自己責任でお願いします)

書込番号:23374918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaz0083さん
クチコミ投稿数:35件

2020/05/19 04:31(1年以上前)

遅ればせながら返信。

有線接続したら改善しました。皆様ありがとうございます。
が、今ひとつ釈然としません。

無線LAN接続時
・サウンドをTV出力にすると音飛びせず、サウンドバーに変更すると顕著に発生。

この辺がいまいちですが、とりあえずよかったです。

書込番号:23413034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/08/15 18:52(1年以上前)

私も同じ環境(A9G+HT-Z9F:リアは到着待ち)でこの現象が出ましたが無線LANのままで解決できましたので情報提供します。
今のところ、1曲で何回も切れていたYOUTUBEを流しても、4KのYOUTUBE映像を流しても全く音飛びは出ないようになりました。
結論としましては、使用する無線LANの周波数帯を5GHz帯から2.4GHz帯に変更することで回避できました。
具体的に言いますと、接続するSSIDを802.11acから802.11n(2.4GHzの方)のSSIDに変更しました。
kaz0083さんのルータも5GHzと2.4GHzの両方に対応しているようですので可能であれば試してみてください。

これ以降は捕捉です。
TVの導入時にTVの近くで無線LANの速度を計測してみました。
速度測定サイトでは802.11acの方が速度は出ている(150Mbps程度)のですが、遮蔽物の影響を受けているのか電波強度はあまりよくない状況でした。
802.11nの方は11acほどの速度は出ていなかった(70Mbps程度)のですが、電波強度は非常にいい感じでした。
この辺りが影響しているのかもしれませんが、素人に毛が生えた程度の人なのでこれ以上詳しいことはわかりません。
ご参考まで。

書込番号:23602059

ナイスクチコミ!6


n.nomuさん
クチコミ投稿数:20件 HT-Z9Fの満足度5

2023/06/14 20:21(1年以上前)

>けーぽこ様
同じ症状で悩まされていましたが、Wi-Fiの2.4GHzへの変更を試したところ解決しました!ありがとうございます!

嬉しさと感謝と、困っている人の参考になればと、数年前の書き込みに思わず返信してしまいました。

55A8HとSTR-DH590で、ARCでも光デジタルでも発生していました。
映像はスムーズなのに、数分ごとに音だけプツッと短時間途切れる症状でした。
YoutubeとAmazon Primeの動画配信で発生。SpotifyやYoutube Musicでは発生せず。

書込番号:25302029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

パソコンで使いたいのですが音声が映像に比べて遅れないかとか 使った場合不都合があるか知りたいですよろしくお願いします
【使いたい環境や用途】モニターの音が悪いので ゲーミングパソコンにつなげて音声の代わりにしたい

【比較している製品型番やサービス】SR-B20A

【質問内容、その他コメント】こちらの方のコメントで遅くなるらしいので(価格ドットコム内のレビュの方です)https://review.kakaku.com/review/K0001350676/ReviewCD=1546786/#tab

書込番号:25300993

ナイスクチコミ!1


返信する
3930Kさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/14 08:07(1年以上前)

>北極1023さん

私は自作PCですがPC起動時Windowsの起動音も出ます
音声の遅延は有りません接続するPCによって変わって
来るのではないのでしょうか?モニターのスピーカーに
比べて格段に音質は良いですよ特に低音がモニターの
スピーカーに比べて格段に良いですよ購入して良かった
と思っていますご参考になれば幸いです。

書込番号:25301146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/06/14 08:46(1年以上前)

>北極1023さん

サウンドバーはパソコンで無音が続くとスリープモードになって起動がスムーズに行かない場合があるのでご注意ください。

基本テレビ側接続前提なので、パソコン用のゲームスピーカーを選択が無難です。



書込番号:25301186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/14 09:09(1年以上前)

>北極1023さん
こんにちは。
PCモニターは通常HDMI ARCに非対応なので、PC→PCモニター→SR-C20Aという接続をしても出音できません。
また、SR-C20AはHDMI入力は無いので、PC→SR-C20A→PCモニターという接続もできません。
この点SR-B20Aも同じです。

結果的に、SR-C20AをPCにつなぐなら、光デジタルかアナログミニでつなぐしかないですね。
SR-B20Aの場合、アナログミニがないので、光デジタルになります。

で、光デジタルやアナログミニでつないだ場合、通常遅延の問題はありませんのでご安心を。

また、光デジタルやアナログ接続でPCやサウンドバーの起動に問題は出ませんし、SR-C20Aの自動スタンバイをオフ(デフォルトでオフ)にしておけば勝手に電源は切れません。

書込番号:25301220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/14 10:15(1年以上前)

>北極1023さん

アマプラやNETFLIXを見る時に
PC→4KテレビをHDMI接続
4Kテレビ→SR-C20AをHDMI接続
で動画を見てますが
画像と音のズレは感じません

前の人達の書込を見ると接続方法で
変化するのかなと感じます

書込番号:25301304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/06/14 10:24(1年以上前)

>北極1023さん

ゲームスピーカー詳しく説明あるので、以下ご参考までご検討お願いします。

https://sakidori.co/article/61230

書込番号:25301315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/14 10:33(1年以上前)

>サダ0721さん
テレビにHDMI接続する場合はオートリップシンクやARCが効くので問題ないんですよ。

PCモニターはARCが効かないし、C20Aには外部HDMI入力がないので、接続方法は光かアナログしか選べず、その場合は逆に問題ありません、という話です。

書込番号:25301328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2023/06/14 14:39(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
>サダ0721さん
>3930Kさん
皆様大変貴重なご意見ありがとうございます。殆ど関係ない話になりますが何かコメントしたくなりました (耳にやさしいスピーカーを探していてこれがいいかと思ってたんですが、パソコンをHDMI接続でテレビとPCモニター2つの液晶につないでみたんですが 2回線繋がないで一回線だけのときに比べて4秒ほど起動に時間がかかりました(休止モードからの起動)複雑な構造をしているのかと それでつい最近までパソコン起動時にブラック液晶になったりフリーズを頻繁にしていたのが 中国製らしきHDMIケーブルでした これを値段は一緒ぐらいアマゾンベーシックに変えると一度も不具合がなくなりました 最近のHMDIなどケーブルも不具合を起こすのかとびっくりしていたけど。。。テレビとパソコン規格を統一してくれたらいいけど仲悪いのかな)

書込番号:25301650

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2023/06/14 14:54(1年以上前)

>北極1023さん
PC業界とAV業界は規格云々じゃなく文化や背景が違うので互いに無視している感じですかね。
元々デジタルコピーし放題のPCインフラをAVインフラから締め出し、デジタル伝送を確立するために考えられたのがHDMIです。だから録画機にはHDMI入力ありませんし、PCでキャプチャボードにHDMI入力しても著作権コンテンツは出画できません。

ダビング10なんて、AV業界はPC業界とは違うんだ、と見せるために作った規格ですよね。
要はAV業界は、PCがあるおかげで余分な対応や宿題をやらされる羽目になっているから仲が悪くて当然です。
そんな対応したって売り上げが増えはしないですからね。

HDMIリンクもAV業界は利用しますが、PC業界は基本使いません。

書込番号:25301672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/06/14 16:31(1年以上前)

>北極1023さん

確かにpcはHDMI接続色々ありますね。HDMI規格は映像と音響で主にテレビ、ブルーレイ、AVアンプなのでpcのオーディオデバイスと違うので応答も時間かかると思います。ですので、映像はHDMIで音は光ケーブルと切り分けて接続が安定すると思います。アトモスのゲームやらなければHDMIで音声伝送しないで良いと思います。

書込番号:25301762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)