サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 またまた教えてください

2023/05/29 23:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:4件

4/26にアレクサの件で質問した者ですが、まだ購入に至ってませんでした。
その前にもう一つ教えていただきたいのですが、
このサウンドバーのアレクサは映像出力はできるのでしょうか?

当方Echo show5とFireHD10をリビングに設置していて、屋外カメラを1台、室内カメラを1台設置しています。Echo showとFireHDでは液晶が付いているのでアレクサ屋外カメラ表示と言えばカメラの映像が出力されます。

こちらのサウンドバーはHDMI出力があるからもしかしたらテレビに繋げればテレビにカメラ映像が映ったりは、、、しないですよね?!
多分サウンドバーとしてのアレクサだからダメだとは思うのですが実際はどうでしょうか?!
その様な使い方をチャレンジした方はいらっしゃいますか?!

書込番号:25279701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/30 00:19(1年以上前)

>シバハウス3さん
こんばんは。
残念ながら映像は出せません。
モニターなしのecho dotが内蔵されてるイメージです。

書込番号:25279780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/05/30 00:56(1年以上前)

やはりそうですよね。

ついつい欲が出てしまいましたがあくまでサウンドバーですもんね。

教えて頂き有難う御座います。

書込番号:25279817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートにかかる時間

2023/05/28 20:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

スレ主 ウイスさん
クチコミ投稿数:43件

この製品を初回セットアップしているのですが、
Androidアプリでのセットアップの途中本体アップデートを促されました。
45分ほどたちますがまだ終わらず、少し心配なため
どの程度の時間がかかるものなのか参考にお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:25278122

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/28 20:55(1年以上前)

>ウイスさん

システムアップデートは通常30分程度で終了すると思われます。差し支え無ければそのまま待機お勧めします。

正常にアップデート終了しない場合は、製品リセットして再度アップデートすると良いと思います。問題有ればメーカーとご相談お願いします。

書込番号:25278145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ウイスさん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/28 21:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そろそろ1時間半なので夕食後に終わっていなければ
お教えいただいたリセットなど試みます。
ありがとうございました!

書込番号:25278208

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/28 21:37(1年以上前)

>ウイスさん

アップデート中に製品が反応しない場合はサウンドバーのリカバリーモードがありますので合わせてトライお願いします。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/guides/articles/productCode/bose_smart_soundbar_900/guides.html?category=%E8%A3%9C%E8%B6%B3%E4%BA%8B%E9%A0%85





書込番号:25278219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ウイスさん
クチコミ投稿数:43件

2023/05/29 13:35(1年以上前)

解決しましたので報告しておきます。

結局その日は2時間たってもアップデートは終わらず、
翌朝までそのまま放置。
朝も同様にアップデート中となっていましたので、本体をリセット、
アプリを再インストールしたところ、再び自動的にアップデート画面となりました。
同様に1時間ほど放置しましたが、改善せず、リカバリを実行。
20分ほどで音がなり、再起動したかに見えました。
アプリからも認識され部屋に合わせたキャリブレーションを行うことができました。

当初モノラルのような詰まった音質だったものが、クリアに広がりを感じることができ
非常に満足できました。

ありがとうございました!

書込番号:25278946

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/29 13:51(1年以上前)

>ウイスさん

良かったですね!

他の方の参考になると思いますので、スレは解決済みにしてください。

書込番号:25278963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーについて

2023/04/23 18:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:20件

この度購入し初期設定をして視聴しました。
リアスピーカーのサラウンドレベルなのですがMUTE、LOW、MID、HIGHがあると思います。
MUTEはわかるのですがLOW、MID、HIGHと聴き比べても全部同じように聴こえてしまいます。

サラウンドレベルとは音量という解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:25233474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/04/23 18:59(1年以上前)

>ばもすばるささん

リアーの音の変化はできるだけ音量を上げないと立体音響の繋がりを体感できないかもしれません。

同時に収録音声によってはリアーの成分が薄い音響もあります。

サラウンド感もステレオ音声よりはブルーレイ映画のアトモス等の高音質音響だと違いがはっきり出ると思います。

視聴位置の音場測定も重要と思います。リアーも視聴位置から近くに置くとかです。



書込番号:25233487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/23 19:45(1年以上前)

>ばもすばるささん

はじめまして。

まず どの様な方法で どの様な動画を見てますか?
TVの機能で見る動画 amazonのFire TV Stick 4K Maxで見る動画 など

またこの商品
自動最適化キャリブレーションをもししてるのでしたら
このBAR 1000は リアスピーカーの音が小さく聞こえる場合があります。

自分はキャリブレーションをしてません。
NetflixやamazonプライムビデオのDolby Atmos作品は見ましたか?

Dolby Atmosですと動画にもよりますが
はっきりLOW、MID、HIGHの違いがわかります。
アクション映画 SF映画など

YouTubeの通常のステレオ動画でも違いがわかるはずなのですが。

書込番号:25233560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/04/27 20:20(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
音量をあげても小さいままでした。
amazonプライムビデオのイントゥ・ザ・スカイ を視聴しましたが変わらずでした。
初期設定にリセットしたら大きな音で聞こえるようになりました。

書込番号:25238627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/04/27 20:24(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
amazonプライムビデオのイントゥ・ザ・スカイ を視聴しましたが変わらずでした。
初期設定にリセットしたら大きな音で聞こえるようになりました。

キャリブレーションなしで視聴しようと思います。
キャリブレーションなしだとLOW、MID、HIGHのボタンを押しても変わらないのですがキャリブレーションなしだと変更できないのでしょうか?

書込番号:25238629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/04/27 20:30(1年以上前)

>ばもすばるささん

動作が不安定だと思います。

テレビ側にも問題あるかもしれないので、一晩中テレビとサウンドバーの電源コードとケーブル全抜きで放置で再接続してみてください。

書込番号:25238638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 20:38(1年以上前)

>キャリブレーションなしだとLOW、MID、HIGHのボタンを押しても変わらないのですが

自分の場合NetflixでSFドラマを 最大音量より少し下に設定
リアからの音が鳴り続ける場面で聴き比べたら

MUTE、LOW、MID、HIGHすべて音量に差がありますよ

ボリュームが低い 及び見る物によって気づかない場合があると思います。
リアサウンドが長めのDolby Atmosで
リアスピーカーで聞きますと違いがわかると思います。

Netflixでしたら調べれる動画があるのですが・・・

書込番号:25238647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 20:54(1年以上前)

何度もごめんなさい。

>イントゥ・ザ・スカイ
リアスピーカー MUTEもできない感じですか?

MUTEになるのなら 本当にLOW、MID、HIGH違いは
微々たるものなので大音量でないとわからない事もあるので

お昼に一度 音を大きくして試してもらえますか?

書込番号:25238669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 21:12(1年以上前)

サラウンドのリアの音量というか、サラウンドにおいてそもそもどこから音が鳴ってるかがはっきり分かる状態というのは正しくない状態です。
どこから鳴ってるのか意識することなく音に包まれてる状態、が正しい状態です。

なので、せっかくリアがあるからリアからはっきり音が聞こえるようにしたい、というのは気持ちとしては理解出来ますが、おそらくキャリブレーションした状態(リアの音が小さい)が良いサラウンド音響の状態かと思います。

書込番号:25238685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 21:18(1年以上前)

>bjヘビーさん

>キャリブレーションした状態(リアの音が小さい)が良いサラウンド音響の状態かと思います。

いろんな映画 海外ドラマで試しましたが
キャリブレーションしない方が 臨場感があり 迫力が出ます。

キャリブレーションしない方が音に包まれます。
いきなり後ろから大きな音がでてビックリするぐらいの臨場感です。

これは人それぞれ部屋の大きさ 位置などの違いはありますが
自分の場合はキャリブレーションしない方良いですね。

書込番号:25238692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 22:09(1年以上前)

>bjヘビーさん


BAR 1000をお持ちの様で・・・

bjヘビーさんはキャリブレーションしてますか?
してませんか?

キャリブレーションしてる場合は
フロントとリアの音の大きさの比率を教えてくれますか?
もちろんキャリブレーションしてますよね?

宜しくお願い致します。

書込番号:25238742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 23:19(1年以上前)

>ばもすばるささん
キャリブレーションしてますよ!アプリに表示される通りに行ってます。

音の比率、、あくまでも感覚でしかないですが、アトモス映画を見ているとして同じ映画でもシーンによってフロント9リア1のこともあればフロント5リア5のこともある、くらいですかね。

音楽とかだとフロント7~8リア2~3くらいだと思います。

ちなみにリアの位置は50cm程斜め後ろで自分の耳と同じ高さくらいの場所で、リアの設定はMIDです。

書込番号:25238836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/27 23:31(1年以上前)

すみません、返信先が間違ってました。

先のコメントは
>PELLE-PELLEさん
宛の返信です。

書込番号:25238847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/28 15:18(1年以上前)

>bjヘビーさんは

設定してるのですね。^^


自分は設定無しで使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25239555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/04/30 21:58(1年以上前)

何回かキャリブレーションしましたが相変わらず音が小さいままで変わりませんでした。
ですのでうちではキャリブレーションなしで使用していきます。
みなさんありがとうございました♪

書込番号:25242566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


waiwiさん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/27 21:24(1年以上前)

リアスピーカーからほとんど音が出なくて、入力側を何ヶ月も疑いながら調整して、カリブレーションもいろいろ試して、全く解決しないので、やっぱり有線のavアンプに戻ろうかと思ってた矢先にこのレス拝見しました。カリブレーションしないという選択肢があるとは思いもよらず目から鱗というか、初期化したら、サラウンド完璧になりました。本当にスレ主さん、皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25276824

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Dolby Atmosで出力できない

2023/05/20 19:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

TVはREGZAの75Z870Mを使用しています。
HDMI1にApple TV 4Kを接続して、
HDMI2(ARC/e ARC)にSoundbar 900を接続しています。
Amazon primeやDisney +でDolby Atmosを楽しみたいのですが、Dolby digital plus5.1までしか出てくれません。
ケーブルのせいかと思い、ultra high-speed対応のHDMIケーブルにすべて交換したのですが改善しませんでした。
テレビ側の音声設定も触ってみたのですが Atmosにはなりませんでした。
繋ぎ方がまずいのか設定なのか、もしくは製品の不具合なのかいまいちよくわからず困っています。
何かわかる方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:25267940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/20 20:16(1年以上前)

>じじやん0803さん

恐らくテレビ側がアップルTVのアトモス上位音質(アトモスMAT)に対応していない可能性があります。その場合はアトモスロッシーのドルビーデジタルプラスに変換されます。いずれにしましても、ボーズ900は音声出力を検知して最適な立体音響にするので、気にする必要が無いと思います。音響は全く悪くないはずです。



書込番号:25267964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/20 20:38(1年以上前)

>じじやん0803さん


こちらで確認できませんか?
ドルビーアトモスが設定されているか確認する
https://support.apple.com/ja-jp/HT212714

書込番号:25268001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/05/22 10:01(1年以上前)

>じじやん0803さん
視聴は英語(字幕)でしょうか?
ほぼ全てのコンテンツで、日本語吹替だとAtmosには対応していません。

もしくは、Apple TV 4K側の設定がドルビーアトモスONになっているかも確認してみてください。
「設定」>「ビデオとオーディオ」>「オーディオフォーマット」→「イマーシブオーディオ」

また、同じく「設定」で「クイックスタート」がオフになっている場合はAtmos再生が出来ないので、そこも確認してみると良いかと思います。

書込番号:25269730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/05/22 11:47(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうなんですね!
音質は全然大丈夫な気がするんですが、どうせなら Atmosで聞いてみたいと思ってました。
表示が違っててもそれなりのものに変換してくれてるんですね。

書込番号:25269851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/05/22 11:48(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
ありがとうございます。
確認して設定は大丈夫でした。

書込番号:25269854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/05/22 11:50(1年以上前)

>bjヘビーさん
設定の方は大丈夫でした。
もしかしてとは思ってましたが、吹き替えはダメなんですね。
家族で見るときは吹き替えばかりだったので字幕でも試してみたいと思います。

書込番号:25269860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/22 20:18(1年以上前)

>じじやん0803さん

テレビ側はeARC対応が分かりましたので、日本語吹き替えアトモス動画配信がドルビーデジタルプラスですと、英語本編ですとアトモスロスレスに近いはずです。この場合はアトモスロスレス音響の特徴として、高さ方向に音響再生しますが、ボーズ900は自動で日本語吹き替えのDD+でも高さ持ち上げるので、英語本編のアトモスと違いが有るか、微妙です。違いが有れば動画配信アトモスロスレス+ボーズ900立体音響の掛け合わせなので、試聴では体験出来ないので是非教えてください。これが実現できていますと、動画配信アトモスとしては最高レベルの音声出力となります。



書込番号:25270449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/24 11:08(1年以上前)

>じじやん0803さん
こんにちは。

>>Amazon primeやDisney +でDolby Atmosを楽しみたいのですが、Dolby digital plus5.1までしか出てくれません。

これはappleTVのコンテンツのページにATMOSマークが表示されないということですよね?

ちなみに、レグザ内蔵amazon primeアプリで同じタイトルでATMOSと表示されるなら、そちらでも音を聞いてみて音質を比較されてみればよろしいかと思います。Dolby ATMOSには、
・(Dolby Atmos in )Dolby Digital Plus →ロッシー(圧縮)
・(Dolby Atmos in )Dolby TRUE HD →ロスレス(非圧縮)
の2種類がありますが、ネット動画配信は基本的に配信自体が前者(ロッシー)ですので、appleTVで音を出すメリットはないと思います。ATMOSを手軽に体験するには内蔵アプリですね。Soundbar900ですとどっちでも大差ないとは思いますが。

appleTVデバイスを使う場合も、appleTVと契約して配信コンテンツを見る場合なら、アマプラやネトフリに比べてタイトル次第では画質メリットがある場合がありますが、appleTVデバイスでアマプラやネトフリを見るなら、fire TV stick 4Kなどで見るのと同等です。

書込番号:25272351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/05/25 07:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
Amazon primeでアイアンマンを吹き替え版と字幕版で見比べてみました。
確かに字幕版の方が音に厚みがあると言うか、立体感のようなものを感じます。
こんなに違うものなんですね。
あとAmazonだとDolby Digitalとか LPCM5.1とかになるのですが、Disney +だとDolby Atmosになってました。配信アプリによって違うようです。

>プローヴァさん
BOSEのアプリでどんな形式で再生されているか見えるのですが、Dolby Atmos対応と記載のある映画でもDolby digital plusの表示だったので、どうしたら Atmosで再生できるのかと言う疑問でした。

書込番号:25273379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/25 07:36(1年以上前)

>じじやん0803さん
結局のところ機器や設定の問題ではなく、同じタイトルでも字幕か吹き替えか、配信プラットフォームの違い等を全て確認してなかった、ということみたいですね。

書込番号:25273391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/25 08:37(1年以上前)

>じじやん0803さん

やはりアップルTV4Kの動画配信アトモスはブルーレイディスク同等のロスレス圧縮ですね。リニアPCM5.1chも動画配信映画での再生はアップルTVのみです。ブルーレイディスクでもぎりぎり入る容量です。

貴重な情報ありがとうございます。アップルミュージックのアトモスはロスレス圧縮なのでこちらもトライしてみてください。

https://uchikinema.com/2020/05/10/netflixs-dolby-atmos-playback-with-apple-tv-4k-introduction-test-viewing-review/#Apple_TV_4K

書込番号:25273448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/05/25 20:08(1年以上前)

Apple TV 4Kからの音声信号がロスレスなだけで配信動画はあくまでもその配信サービスの音声データ(不可逆圧縮)のままですよ。

書込番号:25274121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリブレーションする時

2023/05/24 18:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:25件

皆さんはキャリブレーションする時はカーテン開けてますか?それとも閉めてますか?
どちらでするべきなのか悩んでます。
さすがに開け閉めする度に行うのは大変すぎるので、良いアドバイスがあれば是非お願いします。

書込番号:25272823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/24 18:51(1年以上前)

>レオエフカさん

キャリブレーションは基本視聴の環境で行います。カーテン閉めた方が映像が良く音響も吸音して良いと思います。ですので、この場合はカーテン閉めた状態でキャリブレーション実行です。

書込番号:25272830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/05/24 19:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ビームで音の反射利用したサラウンドを行ってるので、反射箇所での吸音は本来は良くないと考えてます。

ですので、カーテンの開け閉めどちらの状態の方がサラウンド感がしっかりするキャリブレーションになるかを知りたいと思っての質問となります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25272909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/24 19:56(1年以上前)

>レオエフカさん

サラウンド劣化させる原因はスピーカー音響の高域音の乱反射です。音源の高域音は吸音しないと反射を繰り返し定在波を作りますので立体音響の減衰を起こします。映画館でも同様で壁と天井はフカフカの吸音材使っています。

キャリブレーションもビームでこの高音域反射測定して音響を整えます。

逆にサブウーハー低音域は吸音させないで伸ばして、低音残響音残します。高音域残響音は悪さするので、キャリブレーションで最小限にするのが目的です。

低音残響音出ると、高域が伸びてクリアーでヌケが良い音響になります。セリフも良く出ます。

ブルーレイアトモスで効果出ます。



書込番号:25272937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/05/24 20:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
せっかく回答くださってるのに反論になってしまい申し訳ありません。
映画館の音響はそもそもリアルスピーカーがあるので別物ではないでしょうか?

もちろん音響の理屈としての吸音の重要性は理解してますが、極端な話部屋中吸音材にしたらビームを利用したサラウンドは不可能になりますよね?

ビームは(特に)高音域を反射させるというのがメイン目的なので、反射箇所までの距離やビームの出力の適切なコントロールが音場補正としての中心になるかと思いますし、もし部屋環境を変えずに乱反射を減らす動きしてるならかなりのイコライジングをしてる事になり音まで変わりますよね。。

書込番号:25272948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/24 20:20(1年以上前)

>レオエフカさん

ビームの反射は吸音材でも完璧には抑えらず、壁天井の反射は1回だけ出すようにキャリブレーションします。これで間接音が可能となり、最適化された立体音響の音場空間つくります。
映画音響再生でサラウンドの音の移動と定位がしっかりしていれば、余り気にする必要が無いと思います。

視聴位置のキャリブレーションなので精度が高いと思います。


書込番号:25272967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/24 21:11(1年以上前)

カーテンを開けた状態と閉めた状態の2通りしかないので
それぞれでキャリブレーションを行い映画作品を視聴して
ご自分にとって良いほうを採用してみてはどうですか?

書込番号:25273033

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/05/24 21:33(1年以上前)

>レオエフカさん
こんばんは。
BAR1000にはサイドファイアリングスピーカー(壁反射ビームフォーミングスピーカー)があるのでその話ですよね。

サイドファイアリングスピーカーでは、壁反射を利用してSR,SLの反射音源を作り出しますので、壁は音を反射するのが前提の機能になります。
カーテンがあると吸音して反射音は結構減衰してしまいますので、基本サイドファイアリングスピーカーの威力を発揮するにはカーテンは開いた状態で視聴する方がいいですね。

ベストなのは、(実視聴のシーンで可能であればの話ですが)、カーテンを開けてキャリブレーションし、カーテンを開けて視聴するのが良いと思います。

もし実視聴でカーテンを閉じる場合が多いなら、実使用に合わせてカーテンを閉じた状態でキャリブレーションするしかないですが、キャリブレーションがカーテンによる減衰のカバーに追いつかない場合は、カーテン側のサイドチャンネルだけ音が弱くなる可能性はあります。この場合没入感が低下します。

実際反射利用のサイドファイアリングの場合、左右の壁までの距離が違っていると遠い方の壁はタイムアライメントだけ合わせられても音量レベルが足らなかったり音像に違和感を感じたりすることは往々にしてあるんですよね。
部屋のレイアウトを変えるのは面倒なので、生活優先である程度割り切るしかないですね。

書込番号:25273076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2023/05/24 22:08(1年以上前)

>haru266さん
どっちもどっちな感じな上に、何度も聞いてるとよく分からなくなってきてしまい(>_<)

書込番号:25273126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/24 22:10(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。まさに求めてた情報です!
やはり視聴時間が多い方に合わせるのが良いんですね。

カーテンを閉めた際のヒダの具合が毎回違うのか、開けて閉めると反射具合変わる気がしてそれもあった決めかねてました。

書込番号:25273129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップできません…

2021/07/08 22:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ハイセンス > HS214

スレ主 toshi_kouさん
クチコミ投稿数:4件

USBを挿して手順行うのですが55のままアップできません。無事にバージョンアップされた方、赤ランプ点滅後、白に変わった時点で終了でしたでしょうか? ファイルが解凍できてるかすらわからない素人なのですが…どなたか教えていただけませんか??

書込番号:24230153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/09 00:06(1年以上前)

書いてるとおりだけどUSBメモリには解答して出てきたうちの“app.bin”というのだけを入れる

USBを本体に挿し、ボタンを押して緑色に切り替える
※色がわかりにくいけど、黄色(白に見えなくもない)の次の緑、オレンジの次の水色(緑に見えなくもない)じゃないので間違えないように

あとはこれも書いてるとおり、リモコンの丸いボタンの左、中、右って押して行けば自動でアップデートされるよ

55から変わらないって書いてるので確認してるとはお設けど一番わかりやすいのはやっぱボリュームだろうね

書込番号:24230319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/07/22 00:46(1年以上前)

USBがexFATでフォーマットされていないでしょうか。
FATでフォーマットされていないと読み込めない様です。
お試しください。

書込番号:24251576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/19 12:23(1年以上前)

既にアップデートできたかもしれませんが、参考までです。
結果から言いますと、別のUSBメモリでやったら出来ました。メモリとサウンドバーの相性があるのかな??
当方もかなりの回数トライして諦めかけていました。サポートセンターに電話したら「USBメモリを変える」「30分以上コンセント抜いて完全放電させる」の2点教えて頂き、USBメモリを変えたら一発で解決でした。
あくまで参考です。

書込番号:24552273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toshi_kouさん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/19 18:17(1年以上前)

家電屋さんで確認、ここまで駄目なら本体が悪いんでは?との事でメーカーへ連絡、郵送したところ問題なくバージョンアップされ戻ってきました~。
皆さんありがとうございました。

書込番号:24552693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KOZOX1さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/24 07:50(1年以上前)

USBメモリーのフォーマット

taroda yamadaさんの言われているように、バージョンアップに必要なUSB本体のフォーマットは、FATかFAT32でないと駄目なようですよ。私の場合はFAT32で読めてアップデート出来ました。

それ以外のフォーマットの場合、USB本体のアクセスランプが一旦着きますが、その後消えます。
フォーマットが違っている場合は、リモコンのボタン操作時に 緑色のLEDは「受付点滅」をしませんね。

ホームページにはこのUSBフォーマットの件が説明されていないです。

また、重複した回答になって申し訳ないです。
バージョンアップが、すんなり出来ている方は、フォーマットが合っていたってことですね。
しかし、軽微なアップデートとは、何なのでしょう・・・

書込番号:25272177

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)