
このページのスレッド一覧(全3978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 20 | 2023年5月15日 13:04 |
![]() ![]() |
14 | 14 | 2023年5月14日 19:46 |
![]() |
4 | 2 | 2023年5月14日 13:21 |
![]() |
0 | 3 | 2023年5月11日 21:02 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2023年5月10日 18:21 |
![]() |
6 | 2 | 2023年5月9日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
普段はリアを分離して常時給電して使ってます。
昨日スマホアプリとの接続の調子が悪かったために電源抜き差しによる簡易リセットをしたところ、アップデートが始まりました。
Wait表示中にリアにアップデートを反映するためリアを接続し、アップデートは完了しました。
アップデートもあったことだしと思いキャリブレーションをし「ためしてみる」を行うと、リア側の音が極小でほとんど音が聞こえない状態となってしまっていました。
それまではためしてみるの際にしっかり360度音が聞こえていました。
確認したところ、音源にもよりますがリア側の上向きスピーカーだけが鳴っており前向きのスピーカーは鳴っていない、または前向きも鳴っているが上向きの方が圧倒的に音量が大きい、といった感じでした。
設定はそれぞれLowからHighを試し、リア設定をMuteにして上向きだけの音確認などもしてます。
実際にテレビや映画を視聴している場合はリアの上向きから音がたくさん出ているからか特に違和感は感じないものの、キャリブレーションをすると何度やっても必ず「ためしてみる」でリア側が極小となりおかしいです。
この現象は、アップデートの失敗による不具合なのか、今回のアップデートの仕様が少しおかしい状態なのか、どちらなのでしょうか??
6点

>レオエフカさん
元々スマホのBT接続も調子良くなくて電源リセットしたんですよね。パソコンと同じでアップデートしたら、再起動が必要です。
もう一度電源リセットしてみてください。
これでだめだとサウンドバー初期化です。
これでもだめだと不具合有るかもです。
書込番号:25248627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
おそらくスマホと本体の接続はWifi接続だと思います。
Bluetoothではペアリングもしてないので。
電源リセットを2度ほどしてさらに初期化も2回し、そこから何も設定せずにコンセントを抜いて6時間くらい空けて再設定しましたがやはりキャリブレーションをすると「ためしてみる」の結果がおかしいままでした。
通常通りに使用をしていると上向き部分からの音が豊富なことであまり違和感感じないというのが不良なのかどうか悩まされる部分です。。
アップデート前までは正常だったので、アップデート失敗なんですかね?
ちなみに、初期化してもソフトウェアのバージョンはそのままみたいです。
書込番号:25248700
0点

>レオエフカさん
確かに初期化してもアップデートはそのままですが、アップデートで悪さする場合もあリますよね。カキコミも余り無いので、何とも言えないです。リアースピーカー性能出ないと使い物にならないので、故障前提で販売店と相談するのが良いと思います。
書込番号:25248744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
有難うございます!購入して2週間くらいなのですが、メーカーに問い合わせるより購入店に問い合わせた方が良いですかね?
書込番号:25248759
0点

>レオエフカさん
先ずは購入店相談が良いと思います。修理は直接メーカーと言われたらメーカーと相談です。初期不良の疑いがあって訪問なら無料かどうかは確認した方が良いですね。早い方が良いと思います。
書込番号:25248770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオエフカさん
はじめまして
常にリアに置いたままの状態でしょうか?
もしリアに置いたままでしたら
一度リアを前方のサウンドバーに接続して
上部のボタン押しで初期化して
再度外してからリアに置いてキャリブレーションをしてから
試してください。
この機種 ワイヤレスの場合は一度合体させると直る事がありますよ。
書込番号:25248822
4点

>ダイビングサムさん
有難うございます!
販売店はメーカー判断が必要らしいので、連休明けまで辛抱してみます。
書込番号:25248838
0点

>レオエフカさん
ソフトウェアバージョン
23.16.21.80.00 ですね?
もし合体して初期化をしても音が鳴らないのでしたら
本当に故障かもしれません。
書込番号:25248839
3点

>PELLE-PELLEさん
そういう事もあるかなと思い何度か本体に合体して初期化してみましたが、ダメでした・・・
もし分かれば教えて欲しいのですが、キャリブレーションした後の「ためしてみる」は正常ならちゃんと360度音がしますよね?
その際にリアだけ無音に近いのは不具合の可能性高いって認識で合ってますでしょうか?
先に記載した通り、「ためしてみる」の時以外普通に利用していると上向きスピーカーからの音がたくさん出ており不具合状態なのかよく分からなくなる状態でして・・
書込番号:25248844
1点

>PELLE-PELLEさん
はい、まさにソフトウェアバージョン23.16.21.80.00です。
書込番号:25248845
0点

>レオエフカさん
>初期化してもソフトウェアのバージョンはそのままみたいです。
初期化してもアップデート内容はもう本体に入ってますので
工場出荷状態に戻せません。
スマホとかタブレットは工場状態に戻りますけどね。
合体初期化しか方法はないと思います。
今ゴールデンウィークなので それが終わってからですね。
もし故障なら残念です。><
書込番号:25248851
1点

>レオエフカさん
再生動画は何になりますか?
再度初期化してキャリブレーションをしないで
後ろから音が大きくなるか試せますか?
書込番号:25248855
2点

>レオエフカさん
自分の場合も
ためしてみるの音ははっきり言って
後ろからの音は小さくて PC版のDolby Atmosのお試し音声より
遥かに鮮明ではありません。
もし入ってたら amazonプライムビデオやNetflixなどDolby Atmosの
動画をみても後ろの音は小さいでしょうか?
YouTubeのDolby Atmosのテストの音質も綺麗ではないのですが
YouTube Dolby Atmosで検索して Dolby Atmosを再生した場合
後ろの音は小さいですか?
書込番号:25248866
1点

音源は、
YouTube動画(Dolby Surround)
ネトフリ動画(Dolby Surround)
アマプラ動画(Dolby Atmos)
地デジ(AAC)
で確認しました。
キャリブレーションなしだと、それなりに大きな音が上向き前向き両方からします。
ただ、atmos再生でもリアの上向きから常時大きめの音が前向きと同時に同じ音が出ており、、なんかおかしいなという感じです。
書込番号:25248870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PELLE-PELLEさん
アップデート前まではためしてみるでリアもほぼ均等に聞こえてたのが、アップデート後はほとんど聞こえなくなった状態です。
自分の説明が分かりにくくてすみません、ためしてみるの時はリアの音がとても小さく、その他の時はリアの音が小さくはないもののリアの音のほとんどがイネーブルドから出てるという状況になります。
書込番号:25248875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかするとですが、正常に出てる音域と正常に出ていない音域が発生しているのかもしれません。
そのため、ためしてみるの時に使われてる音域は正常に出ていないため音が小さくなり、その他の時は音域がころころ変わるので出ていると感じたり上向きだけやたら大きいと感じたり、という聞こえ方になっているのかもしれません。
仮説ですしメーカーじゃないと分からなそうな状態ですね…
同じ現象の人が今後出てくるかもしれないので、最終結果が出ましたら改めてここで共有します。
書込番号:25248883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レオエフカさん
amazonプライムビデオで派手目の音響がなる作品を見ても駄目だったのですね。
NetflixがDolby Atmosのプランでしたら場面を書けるのですが・・・
アンプ内部の不具合なのでしょうかね。
amazonのレビューでも後ろの音が小さいと書き込みがありましたし
価格.comでもリアの音が小さいと書き込みがありますよ。
ゴールデンウィーク明けに量販店を通しての修理依頼かどうなるか??ですが
お力になれずに誠に申し訳ございません。
失礼致します。
書込番号:25248891
1点

>PELLE-PELLEさん
いえいえ、親身に相談乗って頂きありがとうございます。
Netflixも一番上のプランなのでatmos再生可能です。
今改めて初期化しキャリブレーションしないで地デジ放送でリアを分離して手元で耳を付けて聞いてみたところ、上向きからは音が出てますが前向きからは出てませんでした。
上からの音量が大きくて前からも多少出ているように聞こえただけみたいです。。
リアの音が全て上向きにいってしまう不具合なのかなあ。。
書込番号:25248917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PELLE-PELLEさん
YouTube のatmosのマークが付いてい動画はただの見本です。
本物のAtmosファイルは https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd/page-6.html に置いてあるのでUSB メモリーにダウンロードしてテレビやBD機器等で再生してください。
流石にdolbyが作っただけありど迫力でしたよ。音量が大きすぎると腰を抜かしますので、ご注意ください。
書込番号:25253593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果として、初期不良として対応して頂きました。
原因は不明です。
色々とご回答有難うございました。
書込番号:25261219
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
こちらの製品を、arc非対応TV(real BHR500)とPS5で普段使いしたいと考えてます。
ps5ではNetflixやアマプラ、ディズニー+を視聴するので、せっかくならDolby Atmos対応作品はDolby Atmosでみたいと思っているものの、earcどころかarcすら非対応の古いテレビでは通常の音声しか出力されないという認識であっていますでしょうか。
その場合、ARCANAというアダプター製品の購入も検討しているのですが、それを間にかませばDolby Atmosで出力できるようになるのでしょうか?
書込番号:25260152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かる-ろすさん
本機のHDMI入力端子にPS5をつなげば問題ありません。
書込番号:25260164
0点

早速のご返事ありがとうございます!
ARCANAをかまさずともDolby Atmos出力できるということでしょうか?
繋ぎ方としては、サウンドバーとPS5間はHDMI接続、サウンドバーとTV間はHDMI&光デジタル接続すればいいのでしょうか?
信号の流れがいまいち良く分からず、質問ばかりで恐縮です。
書込番号:25260172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かる-ろすさん
はい、ARCANAをかまさずともDolby Atmos出力できます。
接続もそれで良いです。
書込番号:25260186
2点

>かる-ろすさん
PS5の内蔵アプリによる動画配信アトモスは再生されないようです。PS5にブルーレイプレイヤー内蔵モデルでブルーレイ映画ディスク再生ですと可能です。
書込番号:25260263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。そうでしたか、内蔵アプリ(NetflixやDisney+)でDolby Atmosを楽しみたければ、やはりTVを対応のものに買い替えるか、ARCANAアダプターというのを間にいれるかの2択なんですかね。
TVが壊れるまでは通常の音質で楽しもうかと思います...
ありがとうございます。
書込番号:25260284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かる-ろすさん
PS5内蔵アプリ動画配信再生はゲーム用アンプ使いますが、ドルビーアトモス対応していないからですね。
firestick 4K MAXをサウンドバー外部入力端子接続が安くて良いと思います。
書込番号:25260296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かる-ろすさん
DAIAD DHD-B41ARCというディスプレイ切替器でもARCANAと同様のことができます。
私はPC、ディスプレイ(eARC非対応)、Smart Soundbar 600をDHD-B41ARCで繋いでDolby Atmosが使用できています。
HDMIケーブルはプレミアムハイスピード以上のものを使う必要があるという点だけご注意ください。
書込番号:25260315
3点

切替器やfire tv stickを使うなど対応TV購入以外にも方法はあるのですね!
いずれにしてもDolby Atmosを楽しむにはHDMIケーブルはハイスピード対応でなければ音が途切れるなど支障が出てしまうのでしょうか?
書込番号:25260334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かる-ろすさん
firestick TVはサウンドバー外部入力端子に付属のHDMIで接続できますので、ケーブル別途購入する必要が無いです。サウンドバーとテレビ接続はサウンドバー同梱のHDMIケーブルで大丈夫です。アダプター購入しないで大丈夫です。
書込番号:25260338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かる-ろすさん
訂正します。PS5内蔵のNetflixアプリはAtmos出力が出来ないので、切替機などを使ってもAtmos再生は出来ません。
書込番号:25260346
0点

ディズニー+はps4.5に対応という記事を見たのですが、これに関しては内蔵アプリで楽しめるということですかね..?
書込番号:25260361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かる-ろすさん
ドルビーデジタルサラウンド音声大丈夫です。
これでも最初は十分良いと思いますよ。
書込番号:25260366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくなら機能を最大限に活用したいと思い質問しましたが、ドルビー○○のサウンドの違いも分かっていない初心者だと再認識しました。
こちらのサウンドバーを買ったことでTVスピーカーより格段に質があがったので、まずはこの音を楽しみたいと思います。
皆さんご回答ありがとうございました!
書込番号:25260379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かる-ろすさん
PS5のDisney+アプリはAtmos出力に対応したようです。
https://seekingtech.com/how-to-enable-dolby-atmos-in-the-disney-plus-ps5-app/
書込番号:25260386
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000
買い替えを考えているのですが、サブウーファーSA-SWST9と本製品は接続できるのでしょうか?オーディオ初心者のもので、すいませんが教えていただけますと幸いです。
書込番号:25259627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒猫村さん
本機種のオプションサブウーハーはSA-SW5かSA-SW3のみです。
アダプターでお持ちのサブウーハーと本機種同時駆動も可能です。使い勝手も悪く仕様を合わせるとアダプターも高額になります。
書込番号:25259825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > REACT
この商品をPS5→HDMI音声分離器(光デジタル)→非ARCモニターという接続で使えますか?
ARC対応TVではなかった為に使えなかったという書き込みも見たのですが、上記の接続で問題なく使えるなら購入しようと思います。
使えない場合は他の機種(DHT-S216かJBL multibeam)を購入するつもりです。
恐らく4Kパススルーが関係してくるとは思うのですが、その辺りに疎くよくわかっていない次第です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25255382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REACTは4kには未対応なので ソフトが4k TVが4kなら おっしゃてる様な接続になります。
TVが4kじゃなければ ストレートでも映像は出ます。 TVの解像度ですから (笑)
分離機? それも4k対応とかじゃないとだめでしょ。 デジタルアウトからは何が出せるかもあるし…。
TVが4kなら 対応してるサウンドバーが良いな。
書込番号:25255550
0点

>お父ちゃんとお母ちゃんさん
PS5→HDMI光分離器→HDMIモニター(映像)
↓→光サウンドバー(音)
理屈では問題無いです。伝送内容で分離器正しく選択しないと性能が出せないです。ゲームと映画ディスク出力でも映像と音声出力対応が変わります。分離器メーカーとご相談されると良いと思います。
書込番号:25256250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄金のピラミッドさん
説明不足で申しわけありません。
対応した音声分離器を探してみたいと思います。
>ダイビングサムさん
Astro GamingのHDMI音声分離器がPS5で使えるようですのでそちらを購入しようと思います。
お二方共ご親切にありがとうございました。
書込番号:25256261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
本機とXRJ-80X90Kを接続して使用しています。
本機のヘルプガイドを見ると、テレビセンタースピーカー設定の項目に、「リモコンのサウンドフィールドボタンを押してサラウンド効果を[サウンドフィールド:エフェクト入]に設定しているときは、テレビから音が出ません。」とあります。
一方で、Q&A検索のサイトの、「BRAVIAとサウンドバーなどのオーディオ機器をS-センタースピーカー入力で接続したが、テレビ側からあまり音が聞こえないように感じる。」との質問に対しては、「リモコンの「サウンドフィールド」ボタンで、[サウンドフィールド]をONにしてください。」との記載があります。
一見矛盾するように見えますが、実際のところ、どちらが正しいのでしょうか。
なお、アコースティックセンターシンクが有効の場合、明確にTVから音声が出ていることを感じられるものでしょうか。
ご指導いただければ幸いです。
書込番号:25254275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやっちDanさん
試聴しただけですが。
テレビセンタースピーカー設定は外部アンプ接続の場合であって、BRAVIAとA3000のアコースティックセンターシンクとは別物と思います。
https://helpguide.sony.net/ht/a3000/v1/ja/contents/TP1000525266.html
テレビ側で余り聴こえてこないソースあります。ニュースだと音量良く上げないとサウンドバー中心に聴こえてくる印象です。
ユーチューブのドルビーアトモスデモ音源でサウンドフィールドをオンして音量思い切り上げてみてください。凄まじい音響がテレビとサウンドバーから出てきます。これできないと不具合かもですね。
書込番号:25254401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
さっそくありがとうごいます!
アコースティックセンターシンクとテレビセンタースピーカーモードは別物ということで、理解いたしました。
ご教示いただいたYoutubeの素材で確認してみたいと思います。
ただ、アマプラの視聴のみでの確認なのですが、何を設定しても、画面表示でDolby Atmos表示にはならないのですよね。。。
Dolby Audio 48kHzになってしまいます。
コンテンツがAtmos対応なのは間違いないと思いますし、良い音とは感じるのですが。。。
書込番号:25254500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みやっちDanさん
サウンドバーにドルビーアトモス再生の場合は表示窓にドルビーアトモス英語表記で一瞬出ますので確認してみてください。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/disc/
書込番号:25254842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600
Smart Sound BAR 600を購入しました!
テレビの音より確かによくなりましたが、オッ!という感動を感じられるコンテンツをまだ見れていません。
みなさんが音を比較する時に聴くコンテンツ、
Dolvy Atmosや低音の迫力を感じられるオススメのコンテンツがありましたら教えて下さい。
YoutubeやAmazonプライムあたりだうれしいです。
よろしくお願いいたします
書込番号:25155615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラドットコムさん
良かったですね。
2チャンネルステレオ音源はサウンドバーの音量上げるのが大事ですね。上げれば良い音響が出力されます。
PS5でトップガン2最新ディスク再生すると本領発揮ですね。特典映像のレディガガの音楽も凄まじい音響です。
リンクご参考まで。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19101
書込番号:25155705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラドットコムさん
YouTube のatmosのマークが付いてい動画はただの見本です。
本物のAtmosファイルは https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd/page-6.html に置いてあるのでUSB メモリーにダウンロードしてテレビやBD機器等で再生してください。
流石にdolbyが作っただけありど迫力でしたよ。音量が大きすぎると腰を抜かしますので、ご注意ください。
書込番号:25253595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)