サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:8件

<症状>
・本機を購入し、キャリブレーションも終えテレビ(DIGA経由)をつけてみたものの、リアスピーカーから音が出ない
・fireTVにてアマプラの映画を再生したところ、リアスピーカーから音が出る
・色々と手がかりを検索し、DIGAのデジタル出力設定の「AAC」という項目をを"Bitstream"から"PCM"に
 切り替えたところ、無事リアスピーカーから音声が発生

<質問>
・この状態はBAR1000の初期不良等ではなく、当然の事象と考えてよいのか。私の理解としては、「通常の地デジ放送は5.1chに対応していないので、リアスピーカーから音が出なくて当然」と考えているが、それは正しいか。

付け焼刃知識のため、とんちんかんなことを言っていたら申し訳ありません。
お詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示いただければと思います。

書込番号:25185087

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/03/18 08:39(1年以上前)

>ごじゃっぺ2000さん

試聴しただけですが。

本機はAACに対応してるのでDIGAのビットストリームでリアーが鳴らないのは不明ですが、PCMで出てるのでサウンドバーの初期不良とは考えにくいです。

通常の地デジ2チャンネルでも、サウンドバーの内蔵立体音響でサラウンドにするのでリアーも音が出ます。

書込番号:25185303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/18 23:31(1年以上前)

>ごじゃっぺ2000さん
私が所有しているBAR 1000でもステレオ(AAC 2ch)でリアから音は出ていません。
サラウンド(AAC 5.1ch)ではリアからも音が出ます。
私はよくわかっていないので、こういうものだと思っていました。

書込番号:25186571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2023/03/20 00:02(1年以上前)

>ダイビングサムさん
やはり本来はリアからも音が出るはずなんですかね…。返信ありがとうございました。

>Mappoloさん
リアから音がしなくても正常なんですかね…。返信ありがとうございました。


初期不良でもそうでなくともとにかくすっきりしたいので、サポートへメール問い合わせしました(最初からそうしろという話ですが)。
回答は3営業日以内とのことなので、回答がありましたらこちらで情報共有させていただきます。

書込番号:25187924

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/03/20 13:06(1年以上前)

>ごじゃっぺ2000さん

ステレオ楽曲でリアーもサブウーハー鳴ってました。念のためJBLに電話で直接聴きましたが、地上波ステレオ放送は音場測定してあれば、リアーからも音が出ますと即答でしたよ。
特別な設定不要とも言ってました。リモコンのリアー音量上げてもダメですかね。

書込番号:25188359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/21 02:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん
問い合わせまでしていただきありがとうございます。問い合わせの電話番号なんてあるんですね。
(HPではメールでの受付しかなかったので。)
リアの音量を上げたりもう一度キャリブレーションしたりしてみたものの、症状は変わりませんでした。

ちなみにDIGA経由でなくテレビ(AQUOS)をつけた場合も、ビットストリームを設定した場合は
DIGA経由と同じ症状(=サウンドバーに「AAC」と表示され、リアから音は出ない)だったので、
機器の相性というわけでもなさそうです。

大人しくJBLからの回答を待ちます…。

書込番号:25189107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/03/21 08:14(1年以上前)

>ごじゃっぺ2000さん

電話番号は色々有るので、よく考えると分かる電話番号です。公表すると迷惑なので。

ステレオAACはビットストリームでだめだとPCMにするのが通常なので、PCMでリアーからも音が出れば大丈夫です。音質に差は無いです。

書込番号:25189245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/24 21:22(1年以上前)

サポートから一時回答が来たのでご報告まで。

<回答内容(要旨)>
・コールセンターで検証の結果、当方と同じ結果となった。
・恐らく仕様かとは思うが、現在本社へ照会中
・回答までもうちょっと待ってね

また回答が来たら共有させていただきます。

書込番号:25193744

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/03/24 22:03(1年以上前)

>ごじゃっぺ2000さん

DIGAの設定注目していましたが、これはレコーダーの出力ですね。サウンドバーは結果テレビ側の出力で音が出ますが、テレビの機種とテレビ側音声設定どうされているか教えて頂けるともう少し分析出来ると思います。

書込番号:25193806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/03/25 21:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん
気にかけていただいてありがとうございます。

テレビの機種は、シャープの「AQUOS LC-60US30」です。
https://kakaku.com/item/K0000770471/

DIGA経由ではなくTV自身にて地上波デジタルを視聴する際、「機能切替−外部端子設定−デジタル音声設定」にて、デジタル音声の信号形式をPCM or ビットストリームのいずれかから選択出来るのですが、DIGA経由の場合と同じ、下記事象が発生します。

・ビットストリームを選ぶと、JBL本体に”AAC”と表示され、リアから音は出ない
・PCMを選ぶと、JBL本体に”PCM”と表示され、リアからも音が出る

その他あまり影響を及ぼしそうな設定項目も(私の知見では)見当がつかないですね…。

書込番号:25195209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/03/26 08:54(1年以上前)

>ごじゃっぺ2000さん

分かり易いご説明ありがとうございます。

このサウンドバーは2CHAACだと、テレビ側ビットストリームだと素直に信号検出してステレオ出力でリアー鳴らさないですね。

例えばソニーだとサウンドバーリモコンで映画モードとイマーシブAEオンしていると2CHAACでもリアー鳴らします。これをアップミックス変換と言います。

本機はPCM設定でアップミックスしてますね。

ですのでBS4Kの5.1CHAACだとビットストリームでリアーなりますよね。

サウンドバーの仕様だと思います。


書込番号:25195663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/26 18:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど、やはり仕様ですか…。
普段不便は無いですが、BS等で5.1CH AACの時だけDIGAの出力設定を"PCM"から"ビットストリーム"に
変更する必要があるというのは少々手間ですね。

ご回答ありがとうございました。一応、公式から回答が来ましたら共有しますね。


書込番号:25196443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/03/26 18:33(1年以上前)

>ごじゃっぺ2000さん

ビットストリームは原音再生なので、仕方無いと思います。この機種の音声出力仕様見たとき一瞬死角が無いと思いましたが、バーチャル音声出力が無いですね。普通はDTS:Xバーチャルが付いてます。これが有るとリモコン設定でアップミックス出来るのでリアーからも出力出来ます。その場合は実は7.1.4チャンネル変換出来るんですね。でもこの機種はPCMでも7.1.4変換しないとJBLに電話したとき言ってました。今思えば、バーチャル音声仕様が無いからですね。ある意味もったいないですね。

他の上位機種バーチャル立体音響ほとんどやってます。

ブルーレイ映画ディスクで本領発揮ですね。



書込番号:25196484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/04/27 21:43(1年以上前)

だいぶ時間が経ちましたが、サポートから回答が来たのでご報告します。

不具合なのかどうかは明言されていないのですが、今後のファームウェアアップデートにて
対応される(バージョン23.16.21.80.00。リリース時期は未定)とのことでした。

モヤモヤしたままにせず、ちゃんと問い合わせた甲斐があったなと思います。

これでやっと部屋の隅にあるでかい段ボールを捨てられます。
(修理に出すことになった時の為にずっと取ってありました。)

ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:25238718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/05/08 21:22(1年以上前)

ファームウェアがアップされたとサポートから連絡があり、更新済を確認の上
ビットストリームで音声出力したところ、無事リアから音が鳴りましたのでご報告します。

問題が解決しましたので、こちらのスレッドは解決済とさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:25252720

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク切れ(接続切れ)について

2023/05/06 10:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 Pentaskyさん
クチコミ投稿数:4件

初めての質問失礼します。購入を検討している者です。
以前こちらの製品に似た、ソニーのHT-RT5を使用していました。
リビングに配線をするのが面倒であったため購入したのですが、いざ使用してみると度々リアスピーカーやサブウーファーとのリンク切れがあり、とてもサラウンドとはいえない状態でした。映画を見てもリンクが切れるたびにフロントからしか音が出なくなり一気に冷めるといったことが何度もありました。

こちらの製品も配線不要でサラウンド環境が構築できる製品かと思いますが、上記のようなリアスピーカーやサブウーファーとのリンク切れは起こるのでしょうか。
購入された方の中で、以前HT-RT5を使われていた方がおられたら、比較してどうなのか感想を聞かせていただければうれしいです。
HT-RT5未使用の方も、日常の使用でリンク切れが起こるのか、起こるなら頻度はどの程度か聞かせていただけれるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25249505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/06 12:01(1年以上前)

2月から使用しています。
リアスピーカーやサブウーファーの接続切れは今の所ありません。
アプリの接続が切れて、本体を初期化したことが2回あるくらいです。

書込番号:25249602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pentaskyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/06 13:08(1年以上前)

>敗走の巨人さん
情報提供ありがとうございます。
アプリの接続切れによる本体初期化もなかなか手間かと思われますが、今後アップデートで改善されそうですね。
現状アプリに問題はあるものの、リアスピーカーやサブウーファーが接続切れしないのであれば十分使えますね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25249664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/05/06 13:29(1年以上前)

アプリですが、昨日更新されたようで使い勝手が向上し、かつアプリと本体の接続切れが改善されたように思われます。
まだ更新からの日数的に確実ではないですが、今のところ以前より挙動が安定してます。

書込番号:25249680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pentaskyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/06 15:27(1年以上前)

>bjヘビーさん
情報提供ありがとうございます。
アプリの問題も解決されつつあるようですね。
ほんとHT-RT5の二の舞になりたくないので購入に慎重になっていますが、より前向きに検討したいと思います。

書込番号:25249832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/06 18:56(1年以上前)

>Pentaskyさん

お使いのソニーオーディオシステム自体にワイヤレス接続に欠陥が有ったように思います。2年位前でもソニーのサウンドバーはリアーがならないので試聴するのも困難でした。とにかく外部電波障害の影響が酷かったです。そんなことも有り今はソニーではワイヤレス周波数設定モードをオーディオに組み込み今は接続問題激減しています。

ですので、個別のソニー製品の欠陥なので本機種では過剰になる必要が無いと思いますよ。

書込番号:25250072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pentaskyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/06 19:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
情報提供ありがとうございます。
そうなんですね。
確かにかなり古い製品なので、最近のサウンドバーでは改善されているであろうと思いつつ、万一失敗したらと思うと手が伸びませんでした。
おっしゃるとおり、過剰に心配しすぎていたのかもしれません。機会を見つけて購入しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25250104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209

スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

迫力重視で色々調べてみたらサブウーファー付きサラウンドバーのYAS-209に行き着いたのですが、Dolby Atmos非対応でした。
立体音響のクオリティも凄いとも耳にするのですが、Dolby Atmos非対応であってもそれをカバーできるほどの音響/低音でしょうか?
できるだけコンパクトにしたいのでホームシアターシステムは考えておりません。

テレビはREGZA570K、レコーダーはDMR-UBZ2030、fire stick TV 4K MAX。全てHDMI接続で現状テレビスピーカーのみのサラウンドバー初心者です。

書込番号:25247830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/04 22:38(1年以上前)

>オギタさん

はじめまして。

>立体音響

どの様な立体音響なのか?

テレビの音より良くて 左右の音が移動のみ ふわ〜と広がる感じの立体音響で
重低音はテレビよりは遥かに上で どんどんと来る音圧希望なら
購入OKですね。

書込番号:25247845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/05 01:31(1年以上前)

>迫力重視で色々調べてみたらサブウーファー付きサラウンドバーのYAS-209に行き着いたのですが、Dolby Atmos非対応でした。
>立体音響のクオリティも凄いとも耳にするのですが、Dolby Atmos非対応であってもそれをカバーできるほどの音響/低音でしょうか?

Dolby Atmos対応のサウンドバーと言っても安いサウンドバーはそれようのスピーカーが入ってるわけでもないのでDolby Atmos対応と言ってもDolby Atmosの音源をそのまま鳴らすことが出来ますってだけの話で、非対応のやつとそこまで大きく変わるものでもないよ

Dolby Atmos対応でもイネーブルドスピーカー付きだとそれなりにはなるけど、YAS-209と同じくらいのクラスでそういうのないし、比較的安くてイネーブルドスピーカー付きだとDENONのDHT-S517があるけど、スピーカー増やしつつコスト下げるためにいろいろ削られてる部分も多いってのもあったりするし…

書込番号:25247992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/05 02:17(1年以上前)

>オギタさん

Dolby Atmosにこだわるのでしたら

テレビは eARC対応、VRR対応
レコーダーはDMR-UBZ2030(Ultra HDブルーレイ再生対応)fire stick TV 4K MAX
非常に良い機器ばかりで

完全Dolby Atmos対応ですので

できたらお金が許す範囲でもっともっと上位機種を
選んだ方が後々後悔しないと思いましますよ。

書込番号:25248014

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/05 08:40(1年以上前)

>オギタさん

この機種に限ってはドルビーアトモス音源は気にする必要が無いです。DTSバーチャルXがアンプに内蔵されており、ステレオでもドルビー5,1CHでも全部ドルビーアトモス相当にします。実際は聴感としてはドルビーアトモスよりはDTS:X変換相当なので低音域が強いです。

リモコンの3D、映画モード、ボイスクリアーボタン全部オンにするだけで2CH以上全て3D立体音響にします。

リアーが無くても後ろから音が聴こえて来るのはこのモデルだけですね。

音量思い切って上げるのがコツです。


書込番号:25248194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/05 08:53(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

ありがとうございます。

どれかは忘れてしまいましたがSONYのAtmos対応サブウーファー付きサラウンドバーよりもYAS-209がよかったとも見た気がしました。
予算的にもできれば3-5万円あたりのものを考えていましたが、ちなみに上位機種とは具体的にどのメーカー/型番がありますでしょうか?

書込番号:25248212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/05 09:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

手持ちの機器たちがAtmos対応しているなら活かしたいとAtmosに囚われがちでしたが、dtsバーチャルxでもほぼ似たもので接続機種の非対応がないぶん細かい表現は違うとは思いますがそこまでAtmosにこだわる必要も無さそうですね。

書込番号:25248225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/05 09:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>リアーが無くても後ろから音が聴こえて来るのはこのモデルだけですね。

自分はこのモデルも使ってました。
もう手放してますが

本当に後ろから鳴りますでしょうか?
いつも大袈裟に書いてませんか?

イネーブルドスピーカーも無しでなんちゃって立体音響でしょ?

確かに
重低音はドンドンきますが まくまでバーチャルサラウンドの部類ですよ。

それと質問者様は Dolby Atmosについて質問してるのですよ。
DTSとか関係ないでしょ?

質問者のお持ちの機器が凄いので
宝の持ち腐れになり もったないなと思ってます。


>リアーが無くても後ろから音が聴こえて来るのはこのモデルだけですね。


ご自慢の後ろから鳴る BOSE Smart Soundbar 900 はすすめないのでしょうか?

もし質問者様のお部屋が広く天井が高い場合でも
完璧に後ろから鳴りますか?

いい加減なアドバイスはしないでください。

書込番号:25248256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/05 09:23(1年以上前)

>オギタさん

ダイビングサムさんのお書きのまま購入すれば良いと思いますよ。
がっかりした音だった場合


ダイビングサムさんに不満をぶつけてください。

失礼致します。

書込番号:25248263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/05 09:30(1年以上前)

>オギタさん

この機種は本当に特別なサウンドバーで、デノン位のドルビーアトモス音源再生と比較しても、ドルビーデジタル5.1chディスク再生するとこの機種では音響が良くなるという不思議な事が起きます。要はドルビーアトモスは上品過ぎる立体音響であって、dts:Xが本来の映画音響です。なのでバーチャルXでもアトモスの上に位置します。とにかく映画音響が素晴らしいです。

ですので、エントリー機種としては最適で、これを超える買い替えの場合はソニーかボーズのフルセットにしないと満足出来なくなります。

書込番号:25248272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/05 09:41(1年以上前)

>オギタさん

音響は感じ方も色々あるのでご自身で判断するのが大事です。この機種は試聴して後ろから音が聴こえて本当にビックリしました笑。

ここでは正直に書いているだけです。

リンク参考まで。

https://s.kakaku.com/review/K0001171379/ReviewCD=1389011/RevRate=5/

書込番号:25248290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/05 10:13(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

恐れ入ります。
PELLE-PELLE様がお勧めしますAtmos対応の上位機種は何がありますでしょうか。

書込番号:25248332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/05 10:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
総合的に満足度は高めで機械に疎く迷ったらコレ!といった感じで選んで良さそうなのはなんとなくわかったのですが、探し方が甘いのか私の環境と似た口コミがなかなか見当たらず、機器/音響ともにAtmos規格で統一した環境とdts virtual xとでの比較が分かればより嬉しいです。

書込番号:25248344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 10:53(1年以上前)

>オギタさん
部屋の形状によりますが、部屋環境がもし下記にあてはまるようでしたらJBLのBAR 5.0 MultiBeamが良いと思います。

・テレビ前から視聴位置までの左右が壁または壁に相当する音を反射可能な構造
(カーテンは音を吸収してしまうのでロールスクリーンなどの方が良い)
・出来れば視聴位置の後ろ側にも少し離れて壁がある
・部屋の形状が正方形や長方形

機種選定の理由は、「Dolby Atmos対応」「ここでの評価は良くないがAmazonや量販店での評価は高い」「適した環境でのサラウンド間はとても高い」「パススルー可能」「かなり安くなったので失敗時のダメージが少ない」といった点です。

書込番号:25248386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/05/05 11:01(1年以上前)

追記となりますが、この機種(YAS-209)は入門機としてとても良い機種ですが、後方からは音聞こえませんよ。
反射音を利用してサラウンド感を出すタイプではないので、そもそも後方から音が聞こえる設計ではないです。

反射を利用した後ろからの音は、意図的に後方からの音として作成された音です。
もしこの機種で後から音が聞こえたとしたら、それはただ前方からの音が反射しただけの雑音です。

書込番号:25248395

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/05 11:10(1年以上前)

>オギタさん

ドルビーアトモスの規格定義は意外と曖昧ですよね。スマホでも動画配信アトモス再生できるスマホがある訳です。ですのでサウンドバーでもドルビーアトモスはバーチャルに近いです。サウンドバー再生前提ならば、ブルーレイで再生したのがアトモス映画音響になります。但し、サウンドバーの性能や構成でもガラッと変わると言うことです。重要なのはご自身で判断することです。

音響は気に入らないと我慢して視聴出来なくなります。自分はヤマハの最上位アンプとサブウーハーとinfinityのトールボーイスピーカーでサラウンド構築していますが、普段はソニーのサウンドバーでブルーレイ映画楽しんでます。

ということでヤマハはサウンドバーでも音響が良いと感じています。

書込番号:25248406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/05 11:39(1年以上前)

>レオエフカさん

ありがとうございます。

後方からの音は正直求めていません。
(ただ出窓的なものがあり部屋の構造的にそもそもサラウンド自体難しいかもしれません。)
JBL BAR 5.0 MultiBeam良さそうですね。
おおかた候補機種絞れてきましたので店舗で聴き比べしてみたいと思います。大変助かりました。

書込番号:25248445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/05 11:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
「メーカーや型番によって違う。」と言われてしまえばそうなのですが、引き合いに出されましたdts virtual x規格とAtmos規格のサウンドバーで同じ再生機にて比較した場合の表現/聴こえ方の違いを知りたかったのです。
最終的には自分の耳で確認するしかないとは思いますので参考にさせていただきます。

書込番号:25248460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/05 12:08(1年以上前)

>オギタさん

ソニーのG700だとドルビーデジタル5.1chをバーチャルdts;Xだとドルビーアトモスとほぼ同じで、ブルーレイ収録のドルビーデジタル2chもドルビーアトモス相当になります。PCM5.1CHだとドルビーアトモス超える感じです。但しドルビーアトモス本気出しのトップガン2の最新ブルーレイディスクだと、バーチャルモード越え無いですね。こんな感じです。ヤマハはここを押さえているので、無駄にドルビーアトモス対応サウンドバー出さないですね。逆にソニーサウンドバーはブルーレイDTS HDマスターオーディオ7.1chロスレスで最強のサウンドチューニングしています。

書込番号:25248477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/05 18:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>ソニーのG700だとドルビーデジタル5.1chをバーチャルdts;Xだとドルビーアトモスとほぼ同じで

訳のわからない うんちくは要りません。

書込番号:25248825

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合についての質問です

2023/04/30 01:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:9件

HDMIケーブルを使ってプロジェクターと接続しているのですが、1時間に一回くらいの頻度でmuteになってHDMIが認識しなくなります。異なるHDMIケーブルを使っても同様のことが起こるのですが、何か解決方法なのあれば教えていただきたいです。

書込番号:25241365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/04/30 08:54(1年以上前)

>まっしゃしゅさん

通常のHDMIケーブルはプロジェクター接続で3メートル超える長さだと映像伝送できない場合があります。光ファイバーHDMIケーブル使うと良いです。

リンクはご参考まで。

https://www.horic.co.jp/ec/html/products/detail/4764

書込番号:25241560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/04/30 15:55(1年以上前)

>まっしゃしゅさん


amazonで載ってましたがスマホですが
不具合は同じHDMIのようなので貼っときます。
上手くなおれば良いのですが。

https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007YfyxsSAB/hdmi%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84

もう見てたらすみません。
お力になれずごめんなさい。

書込番号:25242054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/05/01 13:29(1年以上前)

ありがとうございます!!

僕の場合Amazonプライムビデオだけでなく、YouTubeや Netflixなどの場合も同様の症状が起きてしまうのですが、この場合でも提案してくれた方法で解決することはあるのでょうか、、

書込番号:25243248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/05/01 14:37(1年以上前)

>ダイビングサムさん

なるほど、そうだったのですね、

4Kなどの高画質でなくてもフルHDでも10mあれば劣化して映らない場合があるということでしょうか??

書込番号:25243326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2023/05/01 14:57(1年以上前)

>まっしゃしゅさん

HDMIバージョンに関係無く
HDMI認証を取得して、しっかりした製品を作っているエレコムでも
メタルケーブルは5mまでです。

5m以上は最近発売したオプティカルタイプを長尺タイプとして売っています。
https://www.elecom.co.jp/category/cat_cable-hdmi/?category=client-personal

書込番号:25243368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/01 15:25(1年以上前)

>まっしゃしゅさん

プロジェクター天井とか取付で10メートル越えだと通常HDMIだと映像途切れると思います。
ノイズ次第なので大丈夫だと言う方もいます。



書込番号:25243416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/05/02 10:15(1年以上前)

>よこchinさん
>ダイビングサムさん

2種類の光ケーブルでないHDMIケーブルを使って同様の症状が出たのでおそらくノイズの問題なのかもしれません、

私はDolbyを使うためにプロジェクターとの有線接続を普通のHDMIケーブルでしているのですが、他にDolbyを使える方法って存在するのでしょうか?

書込番号:25244503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/05/02 11:21(1年以上前)

>まっしゃしゅさん

光ファイバーHDMIは伝送は光で入力出力はHDMIなのでアトモスとかの高音質音響は大丈夫です。対応機種はメーカーに確認してみてください。

書込番号:25244574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/05/05 10:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!!
試してみます!

書込番号:25248388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続や設定を教えてください

2023/05/04 10:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

クチコミ投稿数:8件

テレビはREGZA X9900L65インチ、この度、ソノスBeamGEN2を購入しました。ソノスの係の方からは、テレビに光接続するように言われました。当方の希望は普段はテレビからの音声のみで聞きたい。ブルーレイレコーダーで映画などのBlu-rayを観るときだけ、サウンドバーから音を出したいのが希望です。接続や設定をどうしたらよいのでしょうか。ソノスの電源コード抜いている状態です。使わないとき、電源オフはできないのですか。また光接続ならドルビーアトモスはどうなるのですか。ご教示お願い致します。

書込番号:25247077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/04 13:44(1年以上前)

>アルディアスさん

テレビのHDMI入力端子2と本機をつなぎます。

レコーダーは上記端子2以外につなぎます。

光接続ではAtmos再生はできません。

テレビの音声出力切り替えでテレビ内蔵スピーカーかサウンドバーかに切り替えられるはずです。

書込番号:25247237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/04 14:56(1年以上前)

>アルディアスさん


ソニーのテレビ HDMIケーブル接続の
eARC端子 HDMI®入力端子2番に ソノスのサウンドバーとHDMI端子と接続

Minerva2000さんがお書きの様に 入力端子2番に必ず接続
そうしますとDolby Atmos作品は Dolby Atmos再生できます。

光ケーブルは対応してません。
何故?店員さんが言ったのか??ですが


このページの ケーブルを接続するの黒●3をみてください。
https://www.sonos.com/ja-jp/guides/beam

書込番号:25247301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/05/04 15:41(1年以上前)

ありがとうございます、早速やってみましたが、HDMI 2はeARCですので、接続しましたが、音声設定ボタンや設定画面でもテレビ音声のみにできません。リモコンの音声切替を押すと複数の音声がないため切り替えられませんとなりますし、本体スピーカー設定を押すと、テレビスピーカーで音声を出力しているときに設定できますというメッセージでだめでした。ソノスは音は秀逸ですが、ヤマハとかソニーにしとけばよかったと後悔してます。せめて、本体の電源落とすことができればと思いますけど。

書込番号:25247339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/04 16:27(1年以上前)

>アルディアスさん

テレビのHDMI連動機能は使用するになっていますか?

書込番号:25247379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/05/04 17:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。サブメニューで切替できるようになりましたが、テレビに切替後、数秒でサウンドバーにもどってしまいます。

書込番号:25247464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/04 19:14(1年以上前)

>アルディアスさん
本機のテレビの自動再生をオンにすればいかがでしょう?

書込番号:25247585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/04 21:07(1年以上前)

HDMI連動はオンのままで、[電源オン時優先スピーカー設定]をテレビしておけばTVを見るだけだったらTVから音が出るようになるんだけど、HDMI絡みの動作が思うように(思うようにではなく仕様どおりにが正しい)動かないとするなら海外製品ならではってことなのかもしれないね

書込番号:25247716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/05/04 21:29(1年以上前)

ありがとうございます、アプリの設定で自動再生オンになってますが、ダメです。メーカー問い合わせしてみます。AACに対応していないというのはこういう不便さということですかね。

書込番号:25247746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/05/05 10:10(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせしました。やはりテレビ側の問題、相性みたいです。解決策をさがしてくれてます。Blu-rayはたまにしか見ないので、当面はHDMIを抜いて、使うたびに本体に指すようにします。本体自体には電源ボタンないし、アレクサとかもあるのでそれで間に合わせます。サポート自体はとても親切ですね。ありがとうございました。

書込番号:25248328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問

2023/05/04 19:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

S517より確実にサラウンド感があるサウンドバーは
何になるでしょうか?
予算は10万まで!
システムを組むのは沼にハマりそうなので
テレビはARCのみ対応

書込番号:25247609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S517の満足度5

2023/05/04 20:04(1年以上前)

>特級家電師さん

先ずはサラウンド感をどう定義するかが不明です。通常は自宅オーディオのサラウンド効果はサブウーハーを使いリアースピーカー鳴らして前後左右音に包まれる3D立体音響を指します。この場合は10万円では実現不可能と断言できると思いますが、、、。

また音響面のサラウンド感の完成形はブルーレイディスク高音質音声のみで動画配信なら無理があると思います。

517家庭で十分だと思います。昨日ガーディアンズオブギャラクシー最新作映画館で観ましたが音響が凄まじ過ぎて初めて頭が痛くなるぐらいでした。今は最新映画音響でもサラウンドスピーカー席の後ろは全く鳴らさないです。サラウンドリアーと言っても真横の先方鳴らすだけです。これが現実のサラウンド立体音響です。映画館でリアースピーカーならないと文句言う人いないです。前方で強烈な立体音響が有ればサラウンド十分と言うことです。実際映画音響で後ろから聴こえてくる音は入れていないです。





書込番号:25247643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2023/05/04 20:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご意見ありがとうございます
参考にさせて頂きます

書込番号:25247647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/04 21:01(1年以上前)

>S517より確実にサラウンド感があるサウンドバーは
>何になるでしょうか?
>予算は10万まで!

ちょいオーバーになるけどJBLのBAR 1000

この値段でリアスピーカー付きってのは無いし、実際にスピーカーをリアに設置すればフロントからのバーチャルサラウンドより効果あるよ

もちろん、サラウンド感を得るにはそういう作品を見るのが大前提だけど

書込番号:25247709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2023/05/04 21:22(1年以上前)

>どうなるさん
情報ありがとうございます
今話題ですよね!
私も注目してました!
色々調べてみます

書込番号:25247738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度1

2023/05/04 21:29(1年以上前)

>特級家電師さん

DHT-S517はDHT-S517が前方だけですし Dolby Atmos配信の立体音響等は
正直後ろにスピーカーがないので 前と横の広がり程度しか鳴りませんよ。

音が後ろに回り込んで鳴るはずがありませんし天井からも音は聞こえません。

後ろにスピーカー無しで 後ろ及び天井から音が鳴るなら
みんなDHT-S517を買ってますね。

リアスピーカー要らずになりますね。

DHT-S517の重低音は正直良い音ですが
本当のバーチャルサラウンドの範囲です。

テレビよりは広がりはありますね。
重低音は床が揺れるほどの凄さです。

また部屋の大きさ 間取り 家具の配置 天井までの高さなど
家庭ごとに違う音になりますので良い音になれば良いですね。

書込番号:25247748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2023/05/04 21:50(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
そうですね
前しかスピーカーはないですからね
S517は流石に後ろからの音はないですね
色々検討します!
ありがとうございます

書込番号:25247775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度1

2023/05/04 22:04(1年以上前)

>特級家電師さん

Denon Home Sound Bar 550 SET-Bも選択肢に入れてみてはどうでしょうか?

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-hometheatresystems_ap/denonhomesb550set
リアスピーカー付きです。サブウーファーは別途接続可能です。

自分はBAR 1000

Netflixでかなり音が動く動画の場合

Dolby Atmosで再生
左後ろ上から左前上に動く天井からの音が鮮明に聞こえます。
右側もすべて天井から聞こえます。

リア後ろ側から 急に音がなり前方に移動する音も確実に再現しています。

Denon Home Sound Bar 550 も良いかもです。

書込番号:25247794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2023/05/04 22:10(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
詳しく情報ありがとうございます
かなり助かります
別のスレで質問しましたが
BAR1000はリヤスピーカーは
リヤに置きUSB給電しっぱなしで使えるのかが不安です
現在調べてます

書込番号:25247804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度1

2023/05/04 22:18(1年以上前)

>特級家電師さん


https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw74499394/pdfs/JBL_HA_Bar%201000_OM_V9_JP.pdf

PDFファイルを見ますと、

14ページ
6.2.2 USBケーブルを通した充電と記載がありますので

後ろに置いたままUSBタイプCでも大丈夫です。

書込番号:25247818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度1

2023/05/04 22:20(1年以上前)

映画などを見てる時はUSBの充電ケーブルを繋いで

見終わったら抜いておけば劣化もないと思いますよ。

書込番号:25247822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2023/05/04 22:21(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
おぉ
じゃあずっとバッテリー切れは無いわけですね
ありがとうございます!
助かりました!

書込番号:25247824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度1

2023/05/04 22:48(1年以上前)

>特級家電師さん


メーカーの説明書にUSBの場合と記載がありますので
わざわざ フロントに戻して充電しなくても良いと言うことになりますね。

メーカー自体が USB充電ポートを付けてあるので
リアに置いたままでも安心と言う事になりますね。

逆に映画を見る時は充電せず
終わったら充電の方が良いかもですね。

書込番号:25247859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2023/05/04 22:52(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
わかりました!
色々な情報ありがとうございました♪

書込番号:25247863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)