
このページのスレッド一覧(全3979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年3月22日 22:26 |
![]() |
9 | 4 | 2023年3月21日 23:37 |
![]() |
4 | 2 | 2023年3月19日 08:11 |
![]() |
1 | 2 | 2023年3月17日 15:48 |
![]() |
1 | 5 | 2023年3月15日 16:55 |
![]() |
13 | 14 | 2023年3月15日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
テレビ(最近のLG製)がatmos再生に対応している場合、本機にeARCで接続した際にPCMの設定にしておくとatmosで再生されたりしますか?
音質は本機が圧倒的に良いのですが、テレビ単独だとatmos再生出来るので少しモヤっとしており、もし可能な方法があればと思いました。
書込番号:25190685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさん
テレビ側動画配信アトモスあるとしても、テレビ側スピーカーアトモス対応しても、本機がアトモス対応していないので、サウンドバーからはアトモス出力出来ないですね。
書込番号:25190712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり無理なんすね、、、ありがとうございます!
書込番号:25191372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
FireTV Cube - DHT-S217 - ディスプレイモニター(HDMI CEC対応)の環境で使用しています。
HDMI CECの機能で各機器の電源制御は可能なのですが、FireTVリモコンでの音量制御はやはりARC機能のついたTVを使用しないと難しいのでしょうか?
ちなみにFireTV側のサウンドバー機器登録の際I、Rプロフィール(赤外線リモコンID)を要求されますが、DENONのそれを選択しても追加および操作はできませんでした。
FireTV側に赤外線学習機能があれば可能かもしれませんが、その機能も無さそうなので諦めて音量操作はDHT-S217のリモコンで操作するかTVにするかしかないのでしょうかね。
2点

>Pironie3さん
>>ちなみにFireTV側のサウンドバー機器登録の際I、Rプロフィール(赤外線リモコンID)を要求されますが、
>>DENONのそれを選択しても追加および操作はできませんでした。
全メーカー総当たりすれば
何れかディスプレイのリモコンコードに合うのが有るのかも。(^_^;)
書込番号:25189468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
早速の返信ありがとうございます。
な、なるほど。確かに総当たりすれば動くかもしれないIDが存在するかもですね。
時間がある時に試してみます。
書込番号:25189471
2点

>ちなみにFireTV側のサウンドバー機器登録の際I、Rプロフィール(赤外線リモコンID)を要求されますが、
>DENONのそれを選択しても追加および操作はできませんでした。
自分はFire TV Stick 4KとDHT-S217ですが、
たしかにFire TVのリモコン設定でDENONの2種類くらい試してもダメだった記憶があります。
うちはFire TV -- ハイセンスTV -- DHT-S217 の構成なので、
Fire TVリモコンでの音量制御はできています。
ディスプレイモニター?との組み合わせは自分はよくわからないですが、
おっしゃるとおり無理なのかも知れないですね。
書込番号:25189562
2点

>おさむ3さん
返信ありがとうございます。
仰るとおりDENONのIRプロフィールは2つとも駄目でした。やはりFireTVは名前の通りTV接続前提なのでしょうね。
書込番号:25190283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209
初めまして。
ここ最近土日の夕方から夜にかけて映画をよく見るようになり、音の迫力が少し欲しいと感じるため、サウンドバーの購入を検討しております。ある程度迫力が欲しいためサブウーファーは別置きで予算は3万前後で考えています。サラウンドに関してはそこまで重要ではなく、予算と天秤に掛けるなら予算重視です。(勿論無しよりはアリの方が良い)
候補としては本機とdenonのDH-S317、JBLのSB190の3機種で考えております。
視聴環境は1LDKのリビング設置で視聴環境は1.5〜2mぐらいです。テレビはソニー製の43vのx8500シリーズです。
一応今のところはTVに繋げてディズニープラスやネットフリックスで映画が主な使用用途でゲームよりは映画が7割、アニメやドラマが3割位です。
視聴できるお店が近くにない為、ざっくりとした内容(メーカーのサウンドバーの味付け等)でも構いませんので回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25186508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yukimasa96さん
今はDolby ATMOSが主流なので
https://s.kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1&pdf_Spec021=1&pdf_Spec029=1&pdf_Spec032=1&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
対応製品を見ると丁度3万円の壁でウーハー別体モデルが別れますね。
(>_<)
書込番号:25186532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yukimasa96さん
ヤマハは209の様に良い製品作ると新製品出して来ないですね。それだけ完成度が高いサウンドバーです。低音域も重心が低く、高域もクリアーで聴き疲れが無いです。セリフもクリアーです。デノンとJBLよりヤマハが音響の表現力が圧倒的に良いですね。
動画配信映画ならこのバーチャル立体音響で十分過ぎで満足度は非常に高いです。値段が間違っていると思う感じです。
これで良いです。
書込番号:25186776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

>DTS:X非対応のサウンドバーですので、仕方がないのでしょうか。
そうなりますね。
対策としてはBlu-ray再生機側でDTS系音声をビットストリーム出力ではなく、PCM出力にすることですね。
書込番号:25184493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ELIVISPさん
517でもそうですが、DTSとDTS HD マスターオーディオはビットストリーム出力でもサウンドバー側が自動でPCM変換しますが、Xは自動変換しないです。217も同じですね。
書込番号:25184541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ANKER > Soundcore Infini 2 A3373N11
本機を購入し配送待ちなのですが、ドルビーデジタル、
AACには対応していないと言うことですが、音声出力は
PCMかオートにするのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25181746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの音声出力設定ですよね。
オートだと5.1ch音声でAAC出力するでしょうからPCM設定でしょう。
AACには非対応のようですがDolbyも対応してないんですかね。
書込番号:25181764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん、仕様書を見る限りドルビーオーディオには対応とは明記してないんですよね。
書込番号:25181931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこざいるさん
AACに対応していないとマニュアルに有るので、テレビ側はPCMかオート設定しか方法ないですね。
ARC対応していますので特に問題無いと思います。
書込番号:25181990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん、ありがとうございます。
了解しました。
書込番号:25181996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございました。
本日、発送で明後日に配送になります。
アンカーはイヤホンとかBluetoothスピーカーで使用した事があるので期待してます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25182270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
急にTVの音が出なくなり、うんともスンとも状態です。
TV Panasonic TH-75LX950 2023年1月購入
デノン DHT-S517 2023年1月購入
BDレコーダー Panasonic DMR-UBX8060 2019年頃購入
接続は、BD→TVHDMI、TV(eARC)→DHT-S517(ARC)
接続当初はすんなり音が出て良かったのですが、一か月ほど経ってから急に音が出なくなり、ビエラリンクも機能しなくなりました。
TVからはスピーカーとの接続が出来ませんでしたと表示されます。
それからTVの電源を抜いて再起動してみたり、DHT-S517の電源を抜き再起動しても音はでず。
HDMIケーブルも他の物と差し替えても変わらずです。
何か方法は無いでしょうか?
3点

>笑いMAXさん
光デジタルケーブル接続のみで、テレビの音がサウンドバーから出るかお願いします。マニュアルに従いテレビ側接続設定ください。
出ればHDMI接続の誤作動の可能性が有るので、
レコーダー、サウンドバーとテレビの電源コードとケーブル全て抜き、一晩放置で再接続です。
書込番号:25180537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
光ケーブルのみで接続した場合、シアターバーとTV双方から音が出ました。
テレビリモコンの音量ポタンでTV、シアターバー双方の音量が上げ下げされました。TVリモコンでTVの音量0をにし、シアターバーのリモコンでシアターバーの音量の増減をする仕様のようですね。
本日、パナソニックに問い合わせしたところ、TVの電源オフ等接続確認をしましたが、問題解決には至りませんでした。
一つ、問い合わせ中におかしな動作がありました。
HDMI接続して、接続確認をしていましたが、音声設定でテレビ出力になっているのに、シアターバーとTV両方から音声が出る時がありました。その時はテレビリモコンの音量ボタンではテレビの音量しか上がらず、シアターバーのリモコンでシアターバーの音量が変えられるという状況になり、HDMIの連動もしていませんでした。
この現象はシアターバーの電源を切るり、再度電源を入れると音は出なくなりました。
これから半日ほどTVのコンセントを抜いて再度試みたいと思います。
書込番号:25180981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
@テレビとレコーダー
Aテレビとサウンドバー
この@またはAの組み合わせだけでHDMI接続(繋げないのはHDMIケーブルごと外す)して、ビエラリンクはどうなりますか?
また、この3機種以外にHDMIでの接続は無いのですよね?
書込番号:25180999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
1.2と接続を試してみましたが、両方ともピエラリンクが機能していないようです。
1.2とどちらもビエラリンクの設定を開くと機器が接続されていませんと表示されます。
ただ、サウンドバーのみを繋げた場合、一回だけTVのオン、オフをするとオンの時のみサウンドバーが連動しTVとサウンドバー双方から音が出ました。
その後、TVオフ、オンすると機器が接続されていませんとなりました。パニックです(;´Д`)ハァハァ
あと、Nintendo SwitchがHDMI3に繋がってました。
テストはNintendo Switchは外して行いました。
書込番号:25181258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
4時間ほどコンセントを抜いてみましたが、変化無しでした。(;´Д`)ハァハァ
書込番号:25181261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
お試しありがとうございます。
switch外してから、テレビとサウンドバーの電源コード抜き、10分くらいしてからswitch外したままで電源コード繋いだらどうなります?
レコーダーはHDMIケーブルで外したままで、電源コードは抜かずに。
書込番号:25181265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>笑いMAXさん
HDMI接続記憶のリセットなので、テレビだけのコンセント抜いてもだめで、全部の接続機器コードとケーブル外してみてください。テレビ側のHDMIリンクもオンオフして解除してみてください。
これでだめだとテレビの初期化お願いします。
光ケーブルでサウンドバーから音が出てるのでテレビ側の問題だと思います。
書込番号:25181273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
10分置いてTVとサウンドバーを接続してみましたが、ピエラリンクで認識されたようですが、音は出ず。
設定を変えようとするとサウンドバーと通信に失敗しましたと出ます。
その後、サウンドバーと接続を切り、レコーダーと接続してみましたがピエラリンクは繋がりませんでした。(;´Д`)ハァハァ
それぞれTVにはHDMIは1つしか接続していない状態でテストしました。
書込番号:25181288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
先程のアドバイスで、TVに刺さっていたHDMIケーブルは全て抜いてTVとサウンドバーのコンセントを抜いたのですが(;´Д`)ハァハァ
なんだかTVがおかしい感じはしてきましたね。
書込番号:25181318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>笑いMAXさん
思い切って一晩全抜きでやってみてください。
テレビ初期化に備えてスマホで設定記録お願いします。これでだめだとテレビ側故障で良いですね。
後は外部電波影響でWiFi心当たり有ればそちらの対策ですね。
書込番号:25181370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
いろいろとお試しありがとうございます。
先の@、Aをswitch外して云々の後にやった結果なので、テレビ故障を疑って良いかと思います。
買って間もないので、保証切れて再発されるより、今のうちに修理相談を。
(異常無い場合、出張費などかかる可能性あり)
書込番号:25181398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
TV、レコーダー、サウンドバー全て全抜きですね❗やってみます(;´Д`)ハァハァ
書込番号:25181402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
テレビが濃厚な感じ出てきてますね。
最後にコンセント、ケーブル全抜きで試してみて、ダメならPanasonicに連絡しようと思います。
結果が出ればここでお伝えしたいと思います。
書込番号:25181406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
>ダイビングサムさん
おはようございます。昨日、配線全抜きするまで気付かなかった事が一つありまして、AmazonfireCUBEも接続している事を忘れていました‼️
すいません。
TVでVODが見れるようになったのですっかり忘れてしまってました。
昨日、配線全抜きし、TV、サウンドバー、レコーダーのコンセントも抜いて一晩置きましてTVとサウンドバーを接続すると音が出ました!ビエラリンクも繋がりました。
が、レコーダー、AmazonfireCUBE、Nintendo Switchを繋げると前の状態に戻る。
そこで、忘れていたAmazonfireCUBEのHDMIを抜いてみた途端、全てのビエラリンクが復活しました。サウンドバーからも音が出ますし、電源連動もするようになりました。
どうやらAmazonfireCUBEが悪さをしていたようで。
もうCUBEは接続しません!
ダイビングサムさん、りょうマーチさん、アドバイスありがとうございました!
書込番号:25182005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)