サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3979

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY HT-A3000セットとで悩んでいます

2023/03/07 16:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

JBL BAR1000 と SONY HT-A3000+SW3+RS3A の組み合わせ、この2択で悩んでいます。

価格的に大きな差がない事と設置環境はどちらでも問題ありません。
以前YAMAHAのAVアンプで5.1chを構築していたのでそれに近しい状態にしたいと思っています。

TVはパナソニックで接続はeARCが2端子あるのでサウンドバーとPS5をそれぞれつなぐつもりです。
視聴はAmazonプライムと4KBDとゲームがメインになります。

近くにリアスピーカー設置で聴ける様な店舗がないため、臨場感などどちらがお勧めか
皆さんのご意見を頂けたらと思いました、よろしくお願いします。

書込番号:25172245

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/07 18:17(1年以上前)

>tama001さん

ブルーレイ映画だとJBLが圧倒的にパワーあります。A3000はフロントがパワー不足です。ブルーレイ映画はフロントパワーが無いと物足りないです。JBLに対抗するにはA5000が必要です。

但し視聴の部屋が10畳以下だと、A3000でも大丈夫ですね。部屋が大きい場合はJBLが良いと思います。

また音量に気兼ね無く視聴できましたら、JBLが有利ですね。音量上げるほど、パワーある方がブルーレイ映画の高音質立体音響が構築出来ます。





書込番号:25172327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/07 19:11(1年以上前)

>ダイビングサム さん

情報ありがとうございます。部屋は10畳、田舎なので音量は気兼ねなく上げられます(笑
比較対象は本当はA5000にしたいのですが予算オーバーで・・

以前使用していたのはAVアンプなのでメーカーによる脚色モードがありました。
DENONでは映画と音楽などのサウンドモードがあり、SONYは360mappingと言うのがある様ですが。
JBLには特別なモードはなく媒体のサラウンドフォーマットで勝負している感じでしょうか?

BAR1000は上方へのスピーカーがありますが、A3000にはありません(A5000ならあるのですが)
サラウンドの広がりとかはどうなのでしょうか、どちらもリアスピーカーをセットしてあればそれなりですかね?

書込番号:25172393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/07 19:28(1年以上前)

>tama001さん

10畳の部屋で音量ガンガン出来るとやはりJBLですね。こっちは880Wでソニーは550Wでやはりアンプのパワーある方がいい音響出来ます。

それとスピーカーチャンネルではJBLは7.1.4チャンネルでソニーは5.1チャンネルで、バーチャル立体音響ですが、オブジェクトオーディオの場合はスピーカーチャンネルも動作するので、スピーカーチャンネル多い方が迫力の三次元立体音響構築します。なので、A3000は比較すると360立体音響でも、アンプパワーとチャンネルオーディオでも負けてしまいます。

レンテイオでレンタルして比較しても良いかもですね。

https://www.rentio.jp/?gclid=CjwKCAiA3pugBhAwEiwAWFzwdfmrTaikeVbFRDpnc0HzIS1PlLgpFlJNgIFC384P4NV1jzJaPWhflBoCm6AQAvD_BwE#





書込番号:25172412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/03/07 19:29(1年以上前)

>tama001さん
初めまして
私もサウンドバー購入で悩んでいます

実際の音は比較していないのですが、ブルーレイ視聴がメインの前提では
HT-A3000はHDMI入力端子がないのでPS5はTVのHDMI経由になるのですが、その場合DTSフォーマット(PCMでは出ます)を扱えないTVが日本だと殆どのようです(私が自分で調べたところだとDTSのまま出力出来るTVはSONYかTCLぐらい)
私の持っているディスクは大体がDTS系なので悩んじゃっています
私的にはTVに直に接続した方が配線も操作もシンプルで好みなのですが、、、:(



書込番号:25172414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/03/07 19:34(1年以上前)

>ダイビングサムさん

おお レンタルでも色々あるんですね
試してみようかな

書込番号:25172419

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/07 20:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

確かにアンプ出力は大事ですよね、音量上げれば臨場感は必然的に上がりますし。

レンテイオでレンタル見ました
A3000はありましたがBAR1000はないですね、あとSWとリアスピーカーも借りないと
目的を果たせないので難しいですね。


>まっこう135 さん

私はTVのeARC接続でPS5とサウンドバーと考えていましたが、
DTSをTV側で対応してなければ出力できませんね(汗

BAR1000にPS5入力ならDTSが出力できますが、4k60fpsパススルーだと思うので
PS5の4k120fps性能が出せませんね・・ウ〜ン!

書込番号:25172518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/07 21:13(1年以上前)

>tama001さん

ご自身としてはどちらに期待感強いでしょうか。360立体音響ですかね。実はこの音響はソニーの携帯音楽でもイヤホンでも再生可能です。ただブルーレイ高音質映画音響はA3000とsw3のサブウーハー弱いのとRS3Sのリアーは天井反射スピーカー無いので、力不足です。これは360立体音響としてはバランス良くない感じです。

後はPS5をeARC HDMIv2.1対応テレビに接続だと、映像はテレビで4K120コマで、高音質音声は劣化無くテレビ経由でサウンドバーへ伝送出来ます。

書込番号:25172537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/07 23:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん、度々の返信ありがとうございます。

360立体音響に期待している所は音量を上げなくても包み込む様なサラウンドになるのではと言う所です。
A5000+SW5+RS5にするのが理想でしょうが完全に予算超過です。

気持ちとしてはBAR1000に傾いてはいるのですが。
実際自分の耳で聞ける様に遠方でも出向く事が一番良いのでしょうが・・

>PS5をeARC HDMIv2.1対応テレビに接続だと、映像はテレビで4K120コマで、高音質音声は劣化無くテレビ経由で
サウンドバーへ伝送出来ます。

これは理解していますが、まっこう135 さんが言われる様にTVがDTSに対応していなければDTSでの伝送は出来ないですよね?

書込番号:25172733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/08 08:37(1年以上前)

>tama001さん

ソニーの360立体音響は爆音にしないと効果出ないですね。A5000でもA9でも同じです。天井に反射させてのスピーカー振動させての間接音なので音量低い場合は、フャントムスピーカーが空間で作れないです。細かい音響表現もできないです。

DTSの音声はDTS, DTS HD マスターオーディオ、DTSX含めてeARCテレビのHDMI規格なら内部伝送出来ます。ちなみに単にDTSだけなら光デジタルケーブルでもサウンドバーへ転送します。テレビがDTSに対応とは意味不明ですが、ご教授お願いします。

書込番号:25172987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/03/08 12:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん

推測の話になってしまいます
もちろんHDMIの規格的には問題なく、物理的技術的にも問題ないと思います
が、多分HDMIでのDTSを通せる仕様にすることによるロイヤリティみたいなものが発生するために、それを嫌ったTVメーカーはDTSは通らない仕様にしてるのではないかなぁと推測しています
配信ではほとんどがDolbyですし、ブルーレイかつ更にDTSとなると需要はかなり少なそうで DTSに拘る人はAVアンプ使ってそうですしね
まぁ 実際はどのような理由なのかわかりませんが、、、、

書込番号:25173208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/08 13:46(1年以上前)

>まっこう135さん
>tama001さん

なるほどわかりました。

DTS音声はテレビ自体はよほどのテレビメーカーでない限り問題ないです。

動画配信でDTSはソニーのBRAVIA COREで配信してるぐらいですね。仮にBRAVIA以外でも配信すれば、テレビ側にHDMIデジタル音声出力ビットストリーム若しくはサラウンド対応でテレビ側スピーカーでもサウンドバーでも出力可能です。

ですので、通常のDTS DVD作品をプレーヤーで接続だとテレビ側スピーカー問題ないですよね。テレビ側音声出力PCMしかないと、PCMに変換ですが。




書込番号:25173333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/03/08 13:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

そうですね
SONYの配信でDTSのありますよね
TVも対応してるし、PSでも再生できるしSONYはDTSを放置してないと見えますね

書込番号:25173342

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 17:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>まっこう135さん

>ソニーの360立体音響は爆音にしないと効果出ないですね。

爆音にしないと効果出ないのなら、こだわる必要はないかなと思いました。
同一メーカーとは言え単品の構成品より、商品としてSW リアスピーカーが完結していて
ハイパワー + 予算を考慮するとBAR1000でよいかなと思えてきました。

A5000なら4k120fpsパススルーに対応しているのでPS5 → サウンドバー → TVで
DTS Xも再生されるしPS5の性能を落とす事はないはずですが、予算も限らていますので。

とにかく一度BAR1000を視聴して最終判断したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:25173578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/08 18:00(1年以上前)

>tama001さん

ブルーレイ映画はやはり迫力と力強さ(低音)且つ繊細な音響(高音)とセリフ(中低音)が重要でどう考えてもA3000は負けてしまいます。

BAR1000の試聴も工場初期設定は低音域強すぎでサブウーハー低くめでバランス取ると良いと思います。

後はbose900も単体でとんでもない良い音響が出るので試聴なさってみてください。本当はこっちがお勧めです。

書込番号:25173621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 19:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

BOSE Smart soundbar 900 が凄いと言うレビューは目にするのですが (視聴できないのが残念)
BAR1000はサブウーファーとリアスピーカーで重低音とサラウンドを演出していますが
soundbar 900は単体のサウンドバーでBAR1000よりお勧めの重低音とサラウンドが演出出来るのですか?
感覚的にはサブウーファーとリアスピーカーが別体の方が効果が大きいと思えるのですが。

書込番号:25173759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/08 20:24(1年以上前)

>tama001さん

そうですね。サウンドバーの立体音響はパワーある方が有利です。サブウーハーとリアーが有ると尚更です。

ところが単体サウンドバーでとんでもない低音表現出来るとどうでしょう。映画館の立体音響は今はリアーほとんど出さないです。高さと真横のサラウンドでリアーの音はブルーレイ映画でも収録されて無いです。リアー真後ろに置くと後ろから聴こえますが、真後ろの音声は収録ほとんど無いです。

となれば視聴位置で前方頭上と真横から音響出せば十分なサラウンドとなります。ボーズ900はこれを単体で独自の立体音響で軽く実現しています。音の緻密な表現力とニュアンスまでも衝撃的な3次元立体音響の分解性能です。パワーだけが取り柄だと900に勝てないとも言えます。

もちろん900にリアースピーカーとサブウーハー追加であり得ない凄まじい立体音響にします。これだとサウンドバーシステムで最高峰です。

書込番号:25173800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 21:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん

単体サウンドバーだけで済めば設置含めて一番簡単ではありますが。
サラウンドの件は表現としては理解しましたが、低音再生はどうですか?

以前BOSEスピーカーを使った事があるので、小さな筐体での低音再生に関心した事はあります。
ですが流石に単体でサブウーハー並みの重低音再生は厳しいですよね?

900 + リアースピーカー + サブウーハー はA5000超えの金額なので厳しいですし。

書込番号:25173857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/08 21:24(1年以上前)

>tama001さん

実は900単体では内蔵のサブウーハーは無いです。比較ではデノンの517別個体のサブウーハーより遥かにガチとした低音が出ます。バスレフ構造で強烈に振動させて低音出しています。ですので、音量上げても全く音の破綻が無いです。力強く且つ上品な低音でこの製品で最初の低音でボーズ旧モデルとは全く別物ですね。耳に突き刺さる低音では無いです。まさに映画館のJBLのサブウーハーの低音で逆にbar1000のサブウーハーが映画館のJBLサブウーハーとほど遠いのが惜しまれます。

まずはボーズオンラインで購入すれば90日間は気に入らないと返金保証あります。



書込番号:25173885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama001さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 23:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん

BOSE Smart soundbar 900 はレンテイオでレンタルがありました。
ですが色々と頂いた情報を、後悔しないためにも自身の耳で確認したくなりました。

交通費を使ってでも聴き比べをして納得いく物を購入したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:25174036

ナイスクチコミ!1


Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/11 00:46(1年以上前)

すでに解決済ですが、後から検索で飛んでくる人のために。

>まっこう135さん
ビエラ65JX900を使っていますが、PS4のDTXをパススルーできていますよ。DTSのパススルーに対応しているTVがソニーやTCLくらいということはないのでは?

書込番号:25176430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dサラウンドモードについて

2023/03/07 19:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 @@akkicomさん
クチコミ投稿数:15件

現在、こちらのサウンドバー購入を検討しています。当面の利用用途は、wi-fiもしくはBluetoothによる接続での音楽鑑賞です。そこでお伺いしたいことがあります。本サウンドバーの機能にある3Dサラウンドモードですが、こちらは、HDMI接続時の機能でしょうか?、それとも接続方法は関係なく利用できる機能でしょうか?、ご存知の方、ご教授願ます。

書込番号:25172407

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/03/07 19:30(1年以上前)

>@@akkicomさん

サウンドバー内蔵の機能なので接続関係無く機能します。リモコンの3Dボタン押すだけですね。

書込番号:25172416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @@akkicomさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/07 19:35(1年以上前)

早々にご教授いただき、ありがとうございます。ベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:25172424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インシュレーター

2023/03/07 18:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

S517はインシュレーターを敷いても音は変わりませんよね?
色々やったんですがイマイチ成果がない
どなたかインシュレーターでS517の音質変わった方居ますか?

書込番号:25172351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S517の満足度5

2023/03/07 18:49(1年以上前)

>特級家電師さん

別の機種ですが、インシュレーターで音響が良くなりました。サウンドバーには出来るだけ小さめの金属インシュレーターが良いです。ヨドバシで2310円のAETのSH2007Aで凄い性能が良いです。裏表でヌケと拡がり表現、逆にするとタイトで芯のあるサウンド表現が可能で、前と後ろで置く向きを変えることで自分好みのサウンドが出来ます。これは10円玉では不可能です。音響がおかしいと思う時は大体インシュレーターがズレてはみ出ています。今はサウンドバー両端テープで抑えて、ズレないようにしてます。是非試してみてください!

書込番号:25172370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2023/03/07 18:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん
お返事ありがとうございます
それは持ってます!
色々試しましたがダメでした

書込番号:25172371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S517の満足度5

2023/03/07 19:02(1年以上前)

>特級家電師さん

サブウーハーにもインシュレーター使うと良いですね。

インシュレーターはサウンドバーの前は両端内側へヌケが良い面、後ろは両端外側へタイトな面を設置で、振動で動かない様にサウンドバーの両端テープ止めると良いと思います。

サウンドバーの高域良く出てますか?このサウンドバー音量あげないと性能が出ないですよね。

書込番号:25172384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2023/03/07 19:04(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど
やってみます!
ありがとうございます

書込番号:25172385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LGとの相性について

2023/02/02 22:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

スレ主 Hakkaiさん
クチコミ投稿数:13件

現在、LGのOLED65CXPJAを使用しておりまして、そろそろサウンドバーの導入を考えております。

比較検討の結果、Sonos Arcに気持ちが傾いてたところ、LGのテレビとは相性が悪いとの書き込みを見掛け、躊躇してるところです。

対抗馬としてSmart Soundbar 900を考えており、相性の問題がなければこちらに決めたいと考えております。

つきまして、そのあたりの情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。

また、相性の観点から他にオススメ等ありましたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:25124516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/02/02 22:35(1年以上前)

>Hakkaiさん

確かにソノスアークとLGのテレビとの相性問題はヨドバシで実際あったみたいですね。基本原因不明です。一年ぐらい前の話しです。

選択肢ではボーズ900がやはり優位なのでこちらで良いと思います。アークはサブウーハー無いと力不足ですね。900は高域がクリアーで、高域は低音域が強く無いと表現できないです。悩む必要が無いですね。

900は比較するサウンドバーが無いです。

中途半端なアンプとスピーカー組合せより圧倒的に良いと思います。




書込番号:25124546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hakkaiさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/02 23:00(1年以上前)

>ダイビングサム さん

早速のコメントありがとうございます。

なるほど。そこまで推奨されるとかなり前のめりになってしまいます(笑)

本当ならすぐにでも購入したいところですが、もう暫く他の方からの情報を待って、特に相性問題が無いようであれば、こちらのモデルに決めたいと思います。

書込番号:25124585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hakkaiさん
クチコミ投稿数:13件

2023/02/11 01:22(1年以上前)

特に不具合情報も無さそうなので、これにて終了とさせていただきます。

書込番号:25137305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/03 18:19(1年以上前)

Bose Soundbar 600も全く同じ状態です。NHKニュースだとモノラルのせいか音が全然でないのです。

修正方法見つけたでしょうか。

書込番号:25166536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCPで保護されたコンテンツの再生について

2023/02/19 20:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Takanecoさん
クチコミ投稿数:8件

本製品は価格も手頃ながらサブウーファーと接続できたり、
Dolby Atmosに対応しているので、購入を検討しています。

NetflixのコンテンツはHDCPに対応していることを確認しましたが
本製品で音声が出力されるのかが気になっています。

メーカー公表の仕様ではHDCPの対応について言及がないため
HDMI(ARC/eARC)端子のみの接続だと音声が出力されないのではと考えています。

次の接続例で音声出力の有無をお答えいただけますと助かります。

1.テレビのHDMI(ARC/eARC)端子と本製品を接続して、テレビ側でHDCPコンテンツを再生。

2.1の接続に加え、本製品にAmazon Fire TV Stickを接続して、Fire TV StickからHDCPコンテンツを再生。

3.テレビの光デジタル端子と本製品を接続して、テレビ側でHDCPコンテンツを再生。

よろしくお願いします。

書込番号:25150239

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2023/02/19 21:06(1年以上前)

>Takanecoさん

517の姉妹機なので、HDCP2.3対応しています。これが対応していないと4Kテレビも動画配信全てだめとなるので、本機含めて最新サウンドバーでは全く問題無いです。

書込番号:25150257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/02/19 22:04(1年以上前)

>NetflixのコンテンツはHDCPに対応していることを確認しましたが
>本製品で音声が出力されるのかが気になっています。

今普通に売ってるTVとサウンドバーの組み合わせなら各種配信サービスの音声が出ないとか心配しなくていいよ

書込番号:25150371

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takanecoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/21 20:04(1年以上前)

>どうなるさん
>ダイビングサムさん

お二人とも、ご回答いただきありがとうございます。

そうなんですよね。
本製品でNetflixの4Kコンテンツが再生できないといった話が出ていないので
心配はいらないのだと思います。

メーカーに問い合せてみたのですが、
「HDCPの対応について明確に回答できるエビデンスが用意できない」
としつつも
「4Kパススルーに対応しているのでHDCPコンテンツの再生には問題はない」
との回答をいただきました。

本製品は手持ちのサブウーファーを活かせるので
魅力的ではありますが、なんとも歯切れが悪い回答なのが残念でした。

書込番号:25152853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/02/22 11:15(1年以上前)

>メーカーに問い合せてみたのですが、
>「HDCPの対応について明確に回答できるエビデンスが用意できない」
>としつつも
>「4Kパススルーに対応しているのでHDCPコンテンツの再生には問題はない」
>との回答をいただきました。

こういうのって「問題なく使えるだろう」ってのがあったとしても、メーカーが公式にNetflix対応みたいなのを謳ってるとかでもない限り、「絶対に大丈夫です」みたいなことは言えないのでどうしてもそういう微妙な回答にしかならないもんだよ

書込番号:25153602

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Takanecoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/28 16:38(1年以上前)

>どうなるさん

>こういうのって「問題なく使えるだろう」ってのがあったとしても、
>メーカーが公式にNetflix対応みたいなのを謳ってるとかでもない限り、
>「絶対に大丈夫です」みたいなことは言えないのでどうしてもそういう微妙な回答にしかならないもんだよ

たしかにそうですね。

サウンドバーは設置のしやすさは魅力ですが、
メーカーが公言していない規格についてあれこれ検討するのは不毛ですので、
本製品の検討をやめることにします。

手持ちのサブウーファーを活かすなら、AVアンプを検討する方が素直ですね。

書込番号:25162730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの相性?

2023/02/07 09:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:35件

こんにちわ。
どなたかご存じ、もしくは同じ症状の方がいらっしゃればご教示ください。

ソニーの65X9500G(アンドロイドTV)にそこまで高価ではないHDMIケーブルで接続しています。

テレビの電源をオン→サウンドバーも電源が入る→音が出る
そこまでは良いのですが、最近、頻繁に突然音が出なくなります。
ボリューム操作をしたところ、テレビの音量表示は変わりますが、相変わらず音は出ません。
仕方なく音声の出力先をサウンドバーからテレビに切り替えるとテレビからの音に切り替わりますが、
サウンドバーの白いランプは点灯したまま。テレビの電源を切っても点灯したまま。
酷いときにはテレビの電源が勝手に落ちます。電源入れ直しても10分程で落ちます。

復旧方法としてはサウンドバーの電源コードを抜き、強制的に再起動しかありません。
ちなみにその症状の時はソースを変更してスマホとのBluetooth接続もできません。

再起動すると症状は改善され、テレビの電源が落ちる事もありません。

テレビを修理に出すのは大掛かりなのでひとまずサウンドバーを修理に出しましたが、
・症状は見られません(=預けている間に症状が出なかった)
・システムを最新のバージョンに更新しました(LAN接続しているのですでに最新のはず・・・)
・テレビの音声設定をPCMに変更してみてください(既にPCMです・・・)
で戻ってきました。

ソニーに質問しても”そのような症状の場合はこれこれ試してください。”というように記載があるページを紹介されましたが、
そもそもそのような仕様なのでしょうか。笑

ここまでくるとテレビがダメなのかHDMIケーブルがダメなのか、
相性が悪いのかというところなのですが、同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?

高価なものだったために長く使いたいのですが、同時にストレスも多く、
どうしたものかと頭を悩ませております。。。

※BOSE製品問わずテレビの問題かもしれないので、テレビの方でも質問してみようと思います。

書込番号:25131003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/02/07 09:57(1年以上前)

>なかぱらさん

とりあえずHDMIケーブルを交換してみては?

Amazonベーシックなら700円しません。

書込番号:25131028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/02/07 09:58(1年以上前)

テレビの電源がオフになることは無かったですが、最近まで同じ症状でした。一時期テレビのスピーカーで過ごしてましたが、サウンドバーの白いLEDはずっと点灯状態でした。ソフトウェアアップデートでもしてるのかな?と思ってたのですが、あまりにも長かったので、コンセントを抜いて再度つけてから、この1か月は特に問題なく、音が出てます。昨年末くらいにこの症状がひどかったのですが、アップデートがどんな理由でいつ公開してるのかが分かれば安心するところです。なお、>なかぱらさん
私のテレビもソニーのブラビアです。

書込番号:25131030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/02/07 10:53(1年以上前)

>なかぱらさん

サウンドバー修理出して問題無いとのことなので、テレビ側のバグが原因と思います。

HDMIケーブルは市販品ではなく同梱のものを使用ください。

テレビとサウンドバーの電源リセットお願いします。全ての機器コードとケーブル抜いて一晩放置で再接続です。

これでだめだとテレビとサウンドバーの初期化です。設定はスマホで記録取ると良いです。

これでだめだとHDMI一旦やめて、光ケーブル接続です。光ケーブル大丈夫で有ればノイズ対策されたHDMIケーブル買うと良いです。



書込番号:25131090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/02/07 11:38(1年以上前)

>なかぱらさん

先日Fire TV Stick Maxの動作がおかしくTVを道連れにするので
Amazonで8K対応ウルトラハイスピードケーブルHDMI2.1対応品に変えたら
一発で解消しました。

まあこんな例も在るのでケーブル交換も試してみてはどうですか?
3,000円くらいでした。

書込番号:25131140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/07 12:07(1年以上前)

こんにちは

テレビ、バー以外に何を繋げてますか?

switch、FireTV、HDMIセレクターなど繋げているなら、テレビとバーなどの電源コードを抜いてHDMIケーブルごと抜いて、テレビとバーだけの接続にして電源コードを繋いでみて変化ありますか?

まずはレコーダーだけは電源抜かずに。

書込番号:25131176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/07 12:41(1年以上前)

>なかぱらさん
私も全く同じテレビで環境が同じなので、コメントさせていただきます。HDMIケーブルは付属のものを使っています。
こちらはSpotifyをBOSE700で聴いて(テレビはオフ)、その次にテレビをつけると、音が出ない時があります。
その場合クイック設定でスピーカーの切替を何回かして直る時もあれば、スピーカーのコンセントを抜かないと直らない時もあります。
テレビの視聴だけなら、おそらく不具合はなかったのですが、Spotifyやamazonなんかでスピーカーを使うとおかしくなるって感じですね。

ちなみに最近SONYのA3000に買い替えて快適です。

書込番号:25131235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2023/02/07 17:53(1年以上前)

>Minerva2000さん
>よこchinさん

ご返信ありがとうございます。
いちどケーブルの交換から行ってみようと思います。
現在使っている商品は以下の商品です。
https://www.horic.co.jp/ec/html/products/detail/1071
購入時はまさかこんな事があるとは思ってもいなかったため、色分けできるからという理由で安い商品をアマゾンで購入しました。。

>ブランドン12さん

ご返信ありがとうございます。
なんと、まったく同じ症状なのですね!
年末から・・とのことですが、何となく私も毎年、年末あたりに症状がでます。
今回、いろいろな方から改善策をご教示いただいておりますので、
私だけではなく皆様の参考にもなれば幸いです。

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
HDMIケーブルですが、まさかこんな事になるとは、、との事で恥ずかしながらどれが同梱のものかわからなくなってしまいました・・・。(もしかしたらすでに処分しているかもしれません。。。。)
いちど店頭に販売している市販のHDMIケーブルに交換し、電源抜いて一晩おいての初期化も試してみます!

>りょうマーチさん

テレビのほうにもコメントいただきありがとうございました!
他の接続機器は本当に盲点でした。
現在は症状が出ていない為、次回発症した際は接続機器をいったん抜いたりと試したいと思います。

>お得に目がないさん

ご返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいらっしゃるという事はやはり何かしら原因があるようですね・・・。
他機種に買い替えも検討しているのですが、
・他機種でも同じことがあるかも・・・
・700の音が気に入っているので他の商品にしたらどうなんだろう・・・
という不安もありなかなか踏み出せない状況です。
ちなみにA3000、A5000、DENONのS517あたりが気になっております。笑

書込番号:25131668

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/02/07 23:08(1年以上前)

>なかぱらさん

テレビの原因濃厚なので初期化必ずお願いします。
テレビとサウンドバー及び他機器接続記憶のバグ有ると他のサウンドバーでも解決しない可能性があります。

海外サウンドバーに対してBRAVIAの音声設定のオート2もマジック設定なので何故か不明ですが、解決有効な場合が有るのでトライお願いします。光ケーブルもオート2トライお願いします。

オート設定は内部で何を設定してるか公表していないです。




書込番号:25132257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/02/08 10:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。
バグの記憶。。となりますとHDMIケーブルの可能性もあるようでしたら、
初期化の際に(原因と考えられる)HDMIケーブルも同時交換がよさそうですね。
早急に用意し、初期化を試みたいと思います。
デジタル音声出力の件も、本当はオート2のほうがCM明けの音飛びが無い為、快適なのですが、
知識がない為に言われるがままに設定していました。
PCMにしても現象が出るので、勝手ながら原因はそこではないような気もしています。
一体、なんなんでしょうね、オート1、オート2・・・。

書込番号:25132666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/02/08 16:45(1年以上前)

今回、テレビ側のクチコミと併用させていただいてしまいましたが、皆様たくさんのアドバイスありがとうございました

本日、ソニーのプレミアムハイスピードHDMIケーブル(DLC-HX15)を購入してきました。
音質も良くならないかな・・という淡い期待も込めて、奮発しました・・・!

あわせてテレビの初期化等をしていったん様子を見てみようと思います。

書込番号:25133192

ナイスクチコミ!1


aki0301uxさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/11 10:39(1年以上前)

当方パナソニックの有機ELのTH-65HZ-1000を使用してますが全く同じ症状ですよ。以前は数ヶ月に1度症状出てましたが最近は酷いと週に2回はありますね。
ソニーでもパナソニックで同じ症状ならサウンドバーに原因があると思いますね。
当方もコンセントを抜く以外に復帰出来ないのでスイッチ式のタップにして物理的にコンセントを抜かなくて良いようにしてますがストレスが溜まります。初期化なども一通り試してはいますが駄目ですね…

書込番号:25137650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2023/02/26 22:48(1年以上前)

>aki0301uxさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

なんと!全く同じ症状ですか・・。
うちはスイッチ式にしていないので毎回本体の裏のコードを抜いては挿し直し・・・を繰り返しています。
同じくいい加減ストレスたまります。奥さんもイライラするようです。笑


スピーカーを修理に出しても異常なし、HDMIをソニーのものに交換しても症状が変わらないので、
意を決して量販店保証を使ってテレビを修理に出そう!と思ったのですが、
テレビの修理は引き取りではなく訪問修理、そして症状が出ない・故障ではない場合はメーカーの出張料はかかるとの事でした。

あきらめてほかの製品に買い替えも検討しておりますが、
・買い替えたスピーカーの音質が気に入るか
・2年しか使ってないのに売却してもかなりの損金
・そもそも壊れてないだろうし、自分何も悪くないのに損金出すのはどうなの?
などの理由で躊躇っております。。。。

書込番号:25160542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件 Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオーナーBose Soundbar 700 [ボーズブラック]の満足度2

2023/02/27 12:49(1年以上前)

我が家の4年落ちハイセンスTVに本機を接続した所、HDMIの連動がやはり上手く行かず、
音が出たり出なかったり(出ない場合は勝手にテレビスピーカーに切り替わり、本機ランプは点灯しない)、
挙げ句の果てに、リモコンで電源を切ってもいつの間にか勝手にテレビ電源が入るという怪奇現象に陥り、
今、HDMI連動をテレビ側で切って使っています。(使いたい場合はそれぞれのリモコンで都度ON、OFF)

スマホにアプリを入れて初期設定、アップデート、音場計測まで済ませましたが、どうもこの機種はHDMI連動関係が鬼門のようです。
クリエイティブ社の古い機種はHDMI付いているけど一切日本国内では接続動作サポート・保証無しというパターンもあるので、
海外設計のHDMIはそんなレベルが多いのかなと、諦めております。

書込番号:25161064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)