
このページのスレッド一覧(全3979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2023年1月27日 14:32 |
![]() |
1 | 7 | 2023年1月25日 18:36 |
![]() |
3 | 7 | 2023年1月22日 20:13 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2023年1月21日 11:16 |
![]() |
12 | 5 | 2023年1月20日 14:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年1月19日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]
すみません、現在、この機種をBRAVIA KJ-49X9000EにHDMI(ARC)端子接続して使用しています。
この機種のHDMI(ARC)端子接続と光デジタル入力では、どちらの音が良いのかご存じの方がおられましたら、教えて下さい。
HDMI(ARC)端子接続は音声圧縮されていると聞いていますが、光デジタル入力は音声非圧縮。
ところが、この機種の推奨接続はHDMI(ARC)端子接続です。
普通に考えたら、音声非圧縮の光デジタル入力の方が音がいいと思うのですが、何か、光デジタル入力よりも音質が良くなる音声圧縮処理がされているのでしょうか?
0点

>RD−Z1大好き!さん
HDMI(ARC)と光接続で伝送できる音声フォーマットはほとんど同じです。
差はARCがDolby Digital Plusを伝送できることです。光では伝送できません。
非圧縮のPCMステレオはどちらでも伝送できます。それ以外の伝送可能フォーマットはどちらもすべて同じ方式の圧縮音声です。
音質については使用するケーブルにも依存しますので、どちらが高音質かは言えません。
書込番号:25105530
2点

非圧縮?
チューナー受信時点で圧縮ですよ?
PCMでしか光は受けられない。
を前提にしても、、
どちらで処理するか?を考えたら機器次第。
当然、ケーブルにも依存します。
一概には言えませんが、、本機は違いを表現できる様な機器では無いと思います。
書込番号:25105552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RD−Z1大好き!さん
このサウンドバーは、ドルビーデジタルとPCMステレオのみなので、HDMIでも光デジタルケーブルでも両方共デジタル音質同じです。
あえて言いますと、光デジタルケーブルがノイズに強いので、いいかもですね。
リモコン連動でHDMIケーブルが使い勝手良いです。
書込番号:25105586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
地デジなどの Mpeg2-AAC にも対応してますよ。
書込番号:25105892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、レスありがとうございます。
>Minerva2000さん
『差はARCがDolby Digital Plusを伝送できることです。光では伝送できません。』
なるほど、とすればHDMI(ARC)端子での接続が有利そうですね。
『音質については使用するケーブルにも依存しますので、どちらが高音質かは言えません。』
私は少し古いですが、オーディオテクニカのイーサネット対応HDMIケーブル AT-HMH/0.7 を持っています。
HT-S200Fに付属の細い光デジタルケーブルよりも、音質は良さそうです。
>kockysさん
『一概には言えませんが、、本機は違いを表現できる様な機器では無いと思います。』
HT-S200Fは大した機器ではないという事ですね。
>ダイビングサムさん
『あえて言いますと、光デジタルケーブルがノイズに強いので、いいかもですね。リモコン連動でHDMIケーブルが良いです。
』
う〜ん、ノイズを考慮するか、使い勝手+Dolby Digital Plusを考慮するか悩みますね。
>りょうマーチさん
『地デジなどの Mpeg2-AAC にも対応してますよ。』
そうなのですね、対応音が多ければ多い程うれしいです。
皆さまのレスを参考に、今回はHDMI(ARC)端子で接続する事とします。
ありがとうございました。
書込番号:25108182
0点

お返事ありがとうございます。
光とHDMIの違いで、ドルビーデジタルプラスが使えない、使えるというのは合っているのですが、このバーはドルビーデジタルプラスには非対応です。
2ch 音声での入力のみです。
その点だけなら、どっち使っても変わらないです。
HDMI(ARC)は、テレビのリモコンで音量操作、電源連動できるようになることです。
「両方」繋げるメリットもほぼ無いです。
外来ノイズなんてそう簡単に入るものでは無いかと。
書込番号:25108198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
『光とHDMIの違いで、ドルビーデジタルプラスが使えない、使えるというのは合っているのですが、このバーはドルビーデジタルプラスには非対応です。』
そうだったのですね、ありがとうございます。
『HDMI(ARC)端子接続と光デジタル入力の「両方」繋げるメリットもほぼ無いです。』
この件、SONYへ確認しましたらHDMI(ARC)端子と光デジタル入力の両方繋いだ場合、HDMI(ARC)端子が優先され、光デジタル入力の信号が送られないそうです。
つまり、光デジタル入力を使用する場合、ARCではないHDMI端子の接続が必要だそうです。
なので、今はHDMI(ARC)端子接続のみにしました。
今回のご教授、本当にありがとうございました。
書込番号:25109579
1点

こんにちは
原文のままなのかわかりませんが…
光で送るのはテレビ側、テレビは光で扱えるフォーマット使用中はずっと送ります。
光で扱えないフォーマットのときは送りません。
光で扱っているとき、HDMI(ARC)以外に繋げるのは音量と電源連動を使いたいときであり、この連動を使わないときに繋げる必要はありません。
書込番号:25109644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
亀レスすみません。
『光で送るのはテレビ側、テレビは光で扱えるフォーマット使用中はずっと送ります。光で扱えないフォーマットのときは送りません。』
うん?
そうなのですか?
私がSONYへ確認したところ、HDMI(ARC)端子と光デジタル入力の両方繋いだ場合、HDMI(ARC)端子が優先され、光デジタル入力の信号が送られないとの事だったのですが...
HT-S200Fは当然、光で扱えるフォーマットですから、HDMI(ARC)端子と光デジタル入力の両方の信号が行ってるんですかね?
そうすると、どちらの信号で音声が出ているんでしょうか,,,
書込番号:25115221
0点

こんにちは
所有の X8300D だと光で扱えるフォーマットのときは常に光っぱなしですよ。
HT-RT5 から音を出していても。
ドルビーデジタルプラスを扱うときは光からは音は出てません。
S400 の取説だと光とHDMI(ARC)を同時に接続したら、先に認識したほうだったような。
ドルビーデジタルプラスが扱える機器だと、HDMI(ARC)が優先のようです。
この S200 にその説明は無いので私も判りません。
使っているときに光を外してみるしかないかなと。
(HDMIを外すと機器認証も外れるので音が一度途切れたあと、そのまま音が出てくるので、HDMIから光に切り替わったのか、光が維持されているのか判断つかないかなと思いますが、自動で光に切り替わるかはやってみないとです)
書込番号:25115322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
この製品をご購入されたかたに質問です
私最近この製品を購入したのですが
まず、mute状態が解除できなくて
困っています
それと、音量を上げ下げするときに
5秒ほどブラックアウトします
これは、仕様でしょうか?
同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:25110428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
持ってませんが…
一般的に初期不良案件と思われますので、買ったお店にご相談を。
書込番号:25110474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます、
一応メーカーのサポートにはメールを送りました。
書込番号:25110596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>surobakaさん
サウンドバーが誤作動してる可能性が有るので、テレビ、サウンドバーと他の機器全ての電源、ケーブル抜いて10分放置で再接続お願いします。これでサウンドバー復帰する可能性があります。これでだめだとサウンドバー初期化ですね。これでだめだと初期不良可能性があります。
書込番号:25110617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問に答えていただいてありがとうございます。
一応初期化と一度コンセントとケーブル類を全部抜いて一晩寝かせてもう一度ためしてみしたが
一緒でした
あとは、メーカーさんの回答まちですね
書込番号:25110643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>surobakaさん
ダメ元で光デジタルケーブル接続で変化ありますか?
光で問題無ければHDMI関連問題あるかもです。
書込番号:25110661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者なのでよく分からないのですが
ケーブル類が原因でmute状態が解除されないことがあるのでしょうか?
ただ、音がならないとかならあるかもですが
あ、映像は普通にでます
書込番号:25110692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません自己解決しました。
プロジェクター側の設定が間違えてました
お答えいだいた方々ありがとうございました
そして申し訳ありませんでした
書込番号:25113049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
本製品の購入を検討しています。
調べていると公式サイトに4KパススルーやHDR10パススルーやDVパススルーに対応していないと出てきたのですが本当に対応していないのでしょうか?
書込番号:25108277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PS5とJZ2000欲しいさん
本機はHDMI外部入力端子が無いので対応はしていないです。基本eARCテレビでブルーレイ映画アトモスロスレス音声出力なので、テレビで4K映像を出力のみです。
書込番号:25108304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
対応、非対応…というよりは、必要無いのです。
バーに映像入力端子が無いから。
映像のパススルーは音響機器に外部入力された高画質の映像をそのまま出力するための機能です。
書込番号:25108318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまりTV→サウンドバー→再生機という事ですか?>ダイビングサムさん
書込番号:25108562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS5とJZ2000欲しいさん
ブルーレイ映画のアトモスはeARCテレビ内部パスするので、以下の接続のみです。
ブルーレイプレーヤー→eARCテレビ→900
お持ちのテレビ教えてください。PS5ディスクモデルならブルーレイ映画再生出来ますよね。
このサウンドバー外部接続端子無いので、サウンドバーと、PS5はHDMIケーブルで直接繋げ無いです。
書込番号:25108586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JZ2000 55型
PS5ディスクドライブモデル
DIGA DMR-4CW200です
>ダイビングサムさん
書込番号:25108591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PS5とJZ2000欲しいさん
お持ちのテレビと再生機器に対応してるので、問題無いです。何か不具合有ると良く無いので、ボーズオンラインで900買うと、90日以内ならキャンセル返金保証が有るので安心です。
書込番号:25108606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
いつもありがとうございます!!
書込番号:25109047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
【使いたい環境や用途】
ワンルーム、映画視聴、Bluetoothで音楽聴きたい!
【重視するポイント】
ドルビーシネマを体験してみたい!
重低音がいい!
立体音響がいい!
音質がいい!
【予算】
5~6万程 必要であれば後にサブウーハー購入検討
【比較している製品型番やサービス】
SONY HT-G700
【質問内容、その他コメント】
テレビ BRAVIA 49インチ 49KJ-49X9000F
現在 ビックカメラオリジナル? JBLBARSLEBLKJN
当時、テレビとセットで買うと安くなるとの事で分からないまま購入し3年程使い続けてたのですが、高くて良いものに新調したいと思い買換えを決心しました!
音に初心者の自分ではどれが良いのかわからなく、テレビと同じメーカーのSONYが良いのかと思い候補をSONYにしているのですが、メーカー問わず候補以外のオススメ品などオススメの理由をお聞きしたいです!
よろしくお願いします!
書込番号:25104840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すとれんじ002さん
A3000で後からサブウーハー追加だと割高ですね。このセットとG700は同等性能です。
A3000だけだとパワー無くて、G700がサブウーハー強烈なので良いです。
ブルーレイ映画やるならサブウーハー別途無いと、立体音響にならないですね。
G700持ってるので心配有ればなんでも聞いてください。
テレビとサウンドバーは同じメーカーが良いと思いますよ。
書込番号:25105336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
聞かずに買っていたら後悔していました!
回答して頂き本当にありがとうございます!
回答して頂いてサブウーハー付いているG700に決定しよう!!と思ってたのですが、サブウーハー付いてて値段も少し安いDHT-S517のレビューなど見てこっちも良いなと思ってしまい...
DENONのDHT-S517とG700とではやっぱりSONYのテレビだからG700の方が良いのでしょうか?
初心者で折角G700おすすめして頂いたのに申し訳ありません...
書込番号:25105859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すとれんじ002さん
517はドルビーアトモス専用でDTS HDマスターオーディオのブルーレイ映画の本来の音声は出力しないですが、ここを理解の上でしたら、517で全く問題は無いですね。
十分な立体音響でこれも満足度が高いです。
書込番号:25105871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ドルビーアトモス専用を理解した上でDHT-S517を購入しようと思います!!
ここまで何度も回答していただきありがとうございました!!
書込番号:25106647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
サウンドバーがずっと気になっていてテレビの買い替えとともに一番人気で手頃な価格であったこのサウンドバーを購入しました。さて、サウンドバーは初めての購入なのですが、音声の設定で何が正解かわかりません。テレビは50Z570Lを使用です。音声の設定にpcm、ビットストリーム(ビットストリームの中にさらにオート、Dolbyaudio変換、デジタルスルー)とありどちらを選ぶのが正解でしょうか?またPS4の音声の設定の項目も同じくpcm、ビットストリーム(Dolby、DTS)とありどの設定が最適解かわかりません。どの設定がこのサウンドバーにあっているか、どうぞよろしくお願いします。サウンドバーとテレビはearcでhdmi2に接続、PS4はhdmi1に接続してあります。
書込番号:25105402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寅吉寅男さんが、一番音が気に入った設定。
書込番号:25105415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

醤油・味噌・塩・豚骨 ラーメンの正解の味は?と同じで
自分が聞くものなので正解は、不具合勃発中さんの通りです。
書込番号:25105435
1点

わたしはあまり詳しくないですが、
同じように詳しくない人はとりあえずデフォルト設定で使用してみて
音が出ないときにPCMなどに切り替えるという感じかなと思います。
サウンドバーが全フォーマットに対応できている場合は
ソース機器もテレビもデジタルスルーがいいような気がしますが
このサウンドバーはDTSには対応していないので
DTSのまま送ろうとすると無音になるかも知れません、
あるいはテレビなどがある程度インテリジェントに気を利かせて
サウンドバーに対応するフォーマットに変換してくれるのかも知れません(想像、未確認)。
たぶん、テレビの設定をPCMにすると必ず音は出るような気がしますが、
ステレオ信号になってしまってサウンドバーのサラウンド効果が得られないかも知れません
(PCMでサラウンド信号も送れるのかも知れません、わたしの勘違いならすみません)。
テレビはビットストリームのオートにしておけば無難な気がします。
PS4はわかりません。
書込番号:25105448
2点

>寅吉寅男さん
テレビ側音声設定はビットストリームのオートで良いでしょう。動画配信アトモスでアトモス出なければ、オートからドルビーオーディオかデジタルスルーに変更します。オートだと上手くいかないケース有るかもです。
PS4でゲームやるなら、PCM設定で良いと思いますよ。
PS4でブルーレイ映画のアトモスロスレス再生は外部機器のビットストリーム設定で、再生中にオプションボタン押せば設定画面出ます。
テレビとサウンドバー、PS4のHDMI1と2は接続大丈夫です。
書込番号:25105453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寅吉寅男さん
テレビのデジタル音声出力は「ビットストリーム」の「デジタルスルー」にします。
本機はDTS系の音声は再生できないので、PS4でBDやDVD再生時はDTS系以外の音声を選択します。
書込番号:25105567
2点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
他の方の書き込みにもあったのですが、
リアスピーカーの左側の音量が大きく、
右側のリアスピーカーの音量が小さく感じます。
同じ現象を感じた方はいらっしゃいますでしょうか??
またその対処方等ございましたら教えていただきたいです。
書込番号:25102053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっしー312さん
ソフト更新、初期化やってだめだと修理に出してください。
ノイズ干渉だとルーターの有線接続してみてください。
書込番号:25102500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化後にキャリブレーションせず聞いたところ解決しました!
ですがキャリブレーション後にまた同じ現象になるので、しばらくキャリブレーションせずに使おうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25104470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)