サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3979

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:91件

質問です。
本機は分離式のワイヤレススピーカーによりサウンドバーながら左右にリアスピーカーを設置でき、簡易的なリアルサラウンドを構成できるのですが実際のところフロント・センター・リア・上向きスピーカー・サブウーファーをちゃんと揃えたホームシアターサラウンドシステムと比較したらどちらが優れていますか?

書込番号:25098297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/15 13:31(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

セパレートのアンプでのオーディオサラウンドシステムの方が当然音響も定位が良くて音場空間も広く出来ます。場所も取るし、お金がかかりますが。


書込番号:25098312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2023/01/15 13:42(1年以上前)

やはり本機はサウンドバーとホームシアターシステムの中間に位置する機体になりますね。

書込番号:25098325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2023/01/18 11:13(1年以上前)

優れていなければ意味が無いでしょ。 (爆)

ただそれは コストも場所の知識も必要な事。

ご自身で書いてますが 簡易的とは違う。 (笑)

知らぬが華と言う言葉がある。


専門店なら視聴も出来る。

まぁー 全員が感動できるとは限らないが… 

書込番号:25102572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/18 19:13(1年以上前)

面白い視聴店の写真が出たので。

このようなホームシアターはブルーレイ映画とピュアと兼用なので、動画配信とかブルーレイ映画には過剰な仕様ですね。

こんなの家に持って来ても音量上げても性能が出せないし、部屋も改造しないといけないし、部屋の高さも広さも必要で現実的で無いです。

要はブルーレイ映画音響ぐらいなら音響自体はドンパチのガサツな音響なので、繊細な表現力は不要で映画館でも同様です。重要なのは低域表現力、音の移動スピードと音響定位とセリフがしっかりしていれば大丈夫です。これはAVアンプもこれをしっかり出すように設計しており、ピュアは不向きで、サウンドバーも同じです。

最新のサウンドバー聴くと、これまで勘違いしてホームシアターに投資した人が後悔するわけです。写真の様なゴッツイスピーカー目障りで圧迫感もあり、私は嫌気を差してサウンドスクリーンで隠してます。



書込番号:25103213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2023/01/18 20:13(1年以上前)

逸脱してしまいますがシアターを作るとしたらSONY SS-CSシリーズ、DENON SC-37・17シリーズ、YAMAHA NS210・330・350シリーズ、JBL STAGEシリーズといった中間機辺りが良いですかね
個人的にJBL BAR1000は出来れば半年以内に購入予定です>ダイビングサムさん

書込番号:25103306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/18 20:28(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

スピーカーとアンプの予算と部屋の大きさと何をメインで聴くか、現状どうしたいか等、テレビのサイズとか色々うかがわ無いとアドバイスしようが無いですが、目指していることとか、狙いを教えてください。

JBL1000試聴したことが有れば教えてください。これ余り過剰に期待しない方がいいところも有るので。



書込番号:25103333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2023/01/18 20:34(1年以上前)

JBL BAR1000を試聴したことあります。
ヨドバシ梅田で聴きました。
今まで聴いてきたYSP2700、HT-G700、HT-A7000、DHT-517、BOSE900、ソノスArcと比較したらリアスピーカーや試聴映像のおかげもあって音圧や包囲感もありサウンドバー買うならこれがベストかなー。と感じました。
>ダイビングサムさん

書込番号:25103344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/18 20:44(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

わかりました。試聴の全てのサウンドバー単体で各音域と音場空間超えるのがBose900なので、まずはこれ試聴なさってください。出来るだけ無駄な投資させないで、主さんの聴感レベル合わせてからですね。

ガツンと低音域が強いのが好みですよね。

じっくりいきましょう。



書込番号:25103354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2023/01/18 20:47(1年以上前)

Bose900ですか...うーむDTS X非対応なのがネックですね。

書込番号:25103357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/18 21:02(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

DTS;Xは気にする必要が無いです。アトモスよりは高さ出して強烈な低域出して上から音が降って来ますがソフトが少ないです。これにこだわると選択肢誤る可能性があります。とは言え、
Bose900はTrueSpsceでドルビーデジタル5,1チャンネルでこれやります。驚異的な3次元立体音響です。


書込番号:25103373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2023/01/18 21:17(1年以上前)

持っているBlu-rayや4KUHDのいくつかはDTSHDMAやDTS X対応でDHT-S517の様にリニア変換されますか?
確かにBose900は単体視聴した際も低音と高音がしっかり鳴っていました。
しかしDTS系が聴けないのは悩ましいです

書込番号:25103392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/18 21:28(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

900はPCM5.1チャンネルまで対応なので、少なくてもDTS HDマスターオーディオはLPCM5.1チャンネルに変換して、チャンネルオーディオとTrueSpace三次元立体音響にアップミックスしますので、大丈夫です。確かにDTS HDマスターオーディオは切捨て出来ないですが、900はこれを十分補完するので、サウンドバーのアンプ性能が半端で無いです。次回試聴するときは、スマホアプリで音響設定いじると良いです。

書込番号:25103420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2023/01/18 21:36(1年以上前)

なるほど、色々て詳しいありがとうございました。またJBL BAR1000とBose900を試聴して埒が明かなかったら費用面でHT-G700かDHT-S517にしようと思います。最後の質問でBose900のdts系音声はDHT-S517の様な輪郭の甘さはありますか?またDTS Xはリニア7.1ch変換はされないですね?

書込番号:25103436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/18 21:51(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

900は7.1チャンネル対応しないですが、高さ表現力有るので補完しますし、DTS系余す事なく表現します。517はDTSダメです。甘いしボヤケているので話しにならないです。サブウーハーのパワー無いのが原因です。pureとの兼合いだとDTS表現力無いです。

予算内でしたら、G700で良いです。自身もこれで十分満足してます。実はこのサウンドバー凄いです。鳴らすのに手こずりますが、これ買ったら色々アドバイス出来ますので何なりとお知らせお願いします。


書込番号:25103460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2023/01/18 21:59(1年以上前)

最後に
Bose900はSW無しでも低音大丈夫ですか?

書込番号:25103477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/18 22:09(1年以上前)

何度も聴き返して比較しましたが、サブウーハー無くても単体で十分です。サブウーハー500で凄い音響で、700だと半端無くて凄まじい音響になります。700のサブウーハーだと低音域の残響音が出るので音の粒子が手に取るようににじみ出るので、あり得ないサウンドバーです。中途半端なアンプとスピーカー買う必要が全く無いです。視聴環境広いところで優位ですね。



書込番号:25103494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2023/01/18 22:14(1年以上前)

何度もご教示ありがとうございます。
大規模量販店に行きまた比較してじっくり考えたいと思います。これにて解決済みにして頂きます。
もし埒があかず費用面でHT-G700を購入した際はまたやり方を教えて頂きたいと思います。

書込番号:25103498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/18 22:18(1年以上前)

大丈夫です。じっくり検討ください。なんでも聞いてください。オーディオ50年やってますので。

書込番号:25103508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2023/01/19 14:14(1年以上前)

解決済みのところ大変申し訳ありませんがサウンドバーでPanasonic SC-HTB900は音質や音圧としてBose900、JBL BAR1000 HT-G700と比較したらどうでしょうか?

書込番号:25104246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件

2023/01/19 14:31(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

このサウンドバーは試聴したことが無くて、仕様はちょっと見ましたが、結構出力が大きいですね。但し立体音響はカタログだと全く判断できないので、コメントできないですね。
評論家の記事も全くあてにならないです。

このサウンドバー見たことも無いのですが、試聴できない場合は選択肢から外した方がいいかもですね。

書込番号:25104263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ-55A9Gの前におきたい

2023/01/04 12:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:19件

HT-A7000とあわせるとKJ-55A9Gをセンタースピーカーとして使えると知って購入したいと考えています。
しかし、KJ-55A9Gは脚が短く、HT-A7000を置くと画面下端が切れてしまいます。壁掛けは考えていないので、テレビを底上げしたい、なおかつ共振せず、見た目よし、というのが望ましいのですが、よい知恵をお授けください。

書込番号:25081992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/01/04 12:58(1年以上前)

TVの下に厚さ8cmの板を置く。
板は木材屋で節がきれいな銘木を買う。

TVスタンドを使う。

書込番号:25082026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2023/01/04 13:33(1年以上前)

>そーなんやさん

お持ちのテレビはアコースティックセンターシンク対応していないですよね。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00285416

書込番号:25082077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 16:22(1年以上前)

あらっ!!!
対応してないんですか!!
うーん、自分のバカさ加減にあきれてしまいます。
ご指摘ありがとうございます。
ならば、このモデルの購入意欲は半減しました・・・

書込番号:25082310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 16:37(1年以上前)

今A9Gの説明サイト読んでたら、センタースピーカーモード、というのが書いてありますが、これはアコースティックセンターシンクとは全く別物ということでしょうか、それとも類似した機能として使えるのでしょうか。

書込番号:25082331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2023/01/04 17:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 19:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
オーソドックスですが、木板をおくのがオススメということですね。検討させていただきます!

書込番号:25082618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 19:18(1年以上前)

センタースピーカーモードも使えそうですね!
なら購入してもいいかもです!
ありがとうございます。

書込番号:25082621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2023/01/04 19:34(1年以上前)

>そーなんやさん

お使いのテレビだと別途AVアンプが必要なので、そこは大丈夫ですか。要はお使いのテレビにはSセンターケーブル入力端子は無いので、このケーブルでA7000と接続出来ません。

本当にややこしいかもです。


書込番号:25082646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/10 14:14(1年以上前)

KJ-55A9GとHT-A7000を使用しています。私はこのTVスタンドを購入してA9Gの前、下に置いてA7000楽しんで使用してます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QMJYFVT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
あと、他の方のご指摘のようにA9GはA7000のセンタースピーカーモードには対応してません。ただA7000自体のセンタースピーカーが非常に性能良いので、A9Gに頼らなくても十分楽しめてます。以上参考にしていただければ幸いです。

書込番号:25091230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/10 17:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
いやー。とても自分の足りない脳みそでは理解困難な説明書です、何度読んでも。
ご指摘していただいて大変ありがとうございます。

>タイズ1965さん
まさにぴったりの組み合わせで知りたかったことです。
そうですか、このスピーカーだけでも十分いけるということですね。
ありがとうございます、さっそく試聴できるところを探してみますね。

書込番号:25091419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2023/01/10 18:31(1年以上前)

>そーなんやさん

こればかりはソニーの表現力足り無いとしか言いようが無いです。テレビとサウンドバー光ケーブルも同時接続で両方共鳴らす事は可能ですが、それとアコースティックの同期の音がどう違うか、全く説明無いですから。アコースティックだとセンター成分の役割りの音を取出すとか言ってますが、これで分かる人ほとんどいないです。絶妙なバランス取ってるのは分かりますが、特許準備で公表できないのかもしれないです。
センタースピーカーの進化で、アコースティックができたと思えるので、ソニーも一元化できないのかもですね。

書込番号:25091479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/15 22:11(1年以上前)

試聴してきました!
いま自宅にYSP-4000というヤマハの昔のサウンドバーを持っているんですが、なんかそっちの音の方がいいように感じてしまいまして、ちょっとびっくりしちゃいました。
うちのシステムだとリモコンのボリューム操作が上手くいかなかったり、テレビとサウンドバーが世代が違うせいで起きると思われる不具合がいくつかあってその点不満なんですが、肝心の音が・・・
確かにソニーの方が広がりは感じるんですが、なんか薄っぺらいというか・・
うーん、悩みます

書込番号:25099026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2023/01/15 22:25(1年以上前)

>そーなんやさん

実はそうなんですよ。

単体だとA7000は、お持ちのヤマハと比較すると低域と高域で差が分かりにくいです。試聴だと光ケーブルなので、これで良い音出ないとダメです。サブウーハーと合わせて1人前なので、単体は良く無くて、A5000の単体の方が聴きやすいです。こっちは音響改善しています。

じっくり検討ください。

書込番号:25099049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/17 12:42(1年以上前)

実は私もサブウーファーSA-SW3とリアスピーカーSA-RS5を使用してA9Gと使ってます。この3点で使用するとYAMAHAを上回ることが出来ると思います。ぜひこの3点で視聴してみてください。

書込番号:25101177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/18 15:59(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>タイズ1965さん

なるほど・・やはりそうなんですか・・
そういっていただけて安心しました。自分の耳がおかしいのかとちょい思いましたので。
よく検討します。ありがとうございました。

書込番号:25102961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2023/01/18 18:41(1年以上前)

>そーなんやさん

聴感ヤマハで鍛えられているので、単体性能で間違いないのはBose900です。高さも5.8センチしか無いのでテレビ干渉しないでしょうか。

内蔵サブウーハー無いですが、低域表現は単体では信じられ無いと思いますが、A7000超えます。基本別売りのサブウーハー要らないです。

高域もクリアーで中域も素晴らしく音のこもりが全く無いです。加えて、音響のディテールも濃厚で艶がありホレボレするぐらいで、音響の低域の余韻も表現するので素晴らしいの一言です。嫌味な音質がない妥協が一切無い印象です。

3次元立体音響に特殊な技術使われているようで、このサウンドバー形状を無視した音場空間の高さも圧巻です。アトモスとかDTS HDマスターオーディオとかもう気にする必要が無いですね。

ミュージックもこれまたサウンドバーの規格外で、ビックリします。

1度試聴してみてください。



書込番号:25103148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けについて

2023/01/15 21:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Solo 5 TV sound system

クチコミ投稿数:2件

SOLO5をテレビスタンドに取り付けたいのですが、テレビスタンドの幅が180mmしかなくWB-120が使用できません。
色々考えたのですが、フラットバーを使いテレビ固定金具から取ろうと思っています。

どなたかSOLO5の裏側、WB-120の金具を固定するネジサイズわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:25098986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/01/16 23:38(1年以上前)

ホームセンターで調べ、M5でしたので報告します。

書込番号:25100596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AmazonでAtmos再生が上手くいきません

2023/01/16 14:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 Let_it_goさん
クチコミ投稿数:31件

Amazon primeでAtmosコンテンツを視聴しようとBAR 1000 購入。約3年使い込んだYAS-209からの買い替えです。肝心のAtmos再生ですが、設定までは下記のように順調でしたが、実地再生段階で躓いてます。

■構成
@サウンドバー ; JBL BAR 1000 (買い換え)
ATV; REGZA 49Z720X( 既存品、4K, ARC )
BFire TV STICK; 4K MAX (買い換え)

■接続ケーブル
@→A; BAR 1000付属HDMIケーブル
B→@; 4K MAX付属HDMI延長ケーブル

■サウンドバー の現在の配置(13畳のリビング内)
・本体バー; 壁面のAの直上に設置
・サブウーファー; 本体バー左約側10cm離し設置
・リアスピーカー; 本体バー対面約6mの壁に固定。
高さ1.8mに設置。常時USB給電。

■4K MAXの設定
"設定"→"ディスプレイとサウンド"で
・ディスプレイ
-ビデオ解像度; 自動( 4K Ultra HDまで)
-オリジナルのフレームレート; オン
-色深度; 最大12ビット
-カラーフォーマット; 自動
-キャリブレーション; なし
-ダイナミックレンジの設定; 自動調整

・サウンド
-サラウンド音響; 自動選択
-オーディオの詳細設定(省略)

・オーディオ/ビデオの診断
-検出されたオーディオ機能
-Dolby Atmos; あり
-Dolby Digital Plus; あり
-Dolby Digital; あり
-PCMオーディオ; あり

-検出されたビデオ機能
-最大解像度; 4K
-最大リフレッシュレート; 60Hz
-HDRサポート; HDR10/HLG
-Dolby Vision; なし

→Dolby AtmosとHDRコンテンツを再生 をクリック
再生を開始。
BAR 1000にDOLBY ATMOS 表示。

■Atmosコンテンツの実地再生テスト
タイトルページでDolby Atmosロゴありを確認できた作品の幾つかで試してみました。(Dolby Visionロゴありは除く)

・"ジャック・ライアン" (Dolby Atmosロゴあり)の例
→ドルビーデジタルプラスで再生。BAR 1000窓にDolby Surround 表示。Dolby Atmos再生できず。

・"おやすみオポチュニティ"(Dolby Atmosロゴあり)の例
→DOLBY ATMOSで再生。窓にDOLBY ATMOS 表示。

問題は、ATMOS再生可能なのは今のところ"おやすみオポチュニティ"のみだということです。

■その他
・TV、BAR 1000、4K MAXのリセット実施で改善せず。
・上記電源オフ、放置、再起動で改善せず。
・BAR 1000、4K MAX 工場出荷時の設定にリセットして改善せす。
・HDMI抜き差し、手元品交換で改善せず。4K MAX直差しで改善せず。
・4K MAX "ディスプレイとサウンド"で思いつく限りの設定変更で改善せず。

4K MAXの自己診断でATMOS再生可能、その時BAR 1000でもAtmos認識。唯一ですが、プライムのATMOS作品が再生可能だというのがヒントだと思うのですが、アドバイス戴ければ幸いです。

せっかくのBAR 1000ですが、現状では数の増えてきたATMOS作品の購入に踏み切れませんね。REGZAとの相性問題、あるいはeARC 対応TVへの交換必須でないことを願ってます。

書込番号:25099829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/01/16 15:04(1年以上前)

>Let_it_goさん

Amazon prime videoでAtmos作品は極めて少ないようです。

・トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン シーズン1の第1話
   こちらはAtmosで再生できないという情報あり。

・イントゥ・ザ・スカイ 〜気球で未来を変えたふたり〜

書込番号:25099864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Let_it_goさん
クチコミ投稿数:31件

2023/01/16 22:35(1年以上前)

>Minelva2000さん

とても早い返信ありがとうございました。
いただいたメールに刺激されて、課題解決に向けYoutubeを含めてネット検索をしてみました。
以下そのご報告。

なんと質問にズバリのタイトル動画を発見。
「Amazonプライムビデオのアトモス対応作品が4Kテレビで再生できない人必見!」

https://youtu.be/O4doVL3AzTs

"ぼくの映画館" チャンネルの運営主さんありがとうございました。

この動画を見て抱えていた疑問が解消しました。
動画の要点を私なりにまとめると、、、

@Prime VideoのAtmos作品数はまだそう多くはない。
AUHDの新作から探すと見つかることがある。
BAmazonオリジナル作品により多い。
C国内作品は皆無。
DAtmos対応作品でも、再生してAtmos認識できない場合がある。その対処法は以下。
1)"オプション"の"音声"を選び、"音声言語"を
"English"に指定することがポイント。
"English [Audio Description ]"や"日本語"では
駄目。
2)そのまま再生続けると、HD→UHD再生に切替わ
り、再び"音声"を調べると"音声出力"の選択肢に
"Dolby Atmos"が現れる。
Eジャック・ライアンで試してみると、BAR 1000で見事にAtmos再生できました。

これでBAR 1000の設定に問題がないことも
確認でき、大変満足してます。

以上です。

書込番号:25100523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

追加のリアスピーカーについて

2023/01/16 09:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
当方、HT-A3000を購入済みでリアスピーカーの追加を検討しております。SA-RS5とSA-RS3Sで迷っております。現状のサウンドバー単体よりかもサラウンド感や360 Spatial Sound Mappingを体感できればと思っておりますが、この場合は『SA-RS5』を追加すべきでしょうか?
HT-A3000には5000や7000のようにイネーブルドスピーカーはありませんので、同じくイネーブルドスピーカーを有するSA-RS5ですと、効果を十分に発揮できないのでは?と思う部分があり質問させていただきました。
使用環境は8畳部屋です。
皆さんからアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25099518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A3000の満足度5

2023/01/16 09:32(1年以上前)

>しゅんぺい555さん

A3000の購入済みなら、迷わずRS5で360立体音響やるべきですね。そうでないと購入した意味が無いです。これが本来の目的であるべきで、ソニー独自の音響で、他社太刀打ちできない3次元立体音響です。

後はサブウーハーSW3追加ででほぼA9になります。



書込番号:25099528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/01/16 13:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん
早速の回答ありがとうございます。
やはりRS5がHT-A3000との組み合わせで、三次元立体音響を生み出せるのですね。
迷っていたところに納得感が持てました。RS5の購入を検討したいと思います!

書込番号:25099777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A3000の満足度5

2023/01/16 19:08(1年以上前)

>しゅんぺい555さん

RS5と接続すると、上位機種同様音場測定が本体で出来るようになります。これで音響空間での音の定位も改善されて音の移動表現力と音の繋がりが大幅アップします。

出力も総合で430WでA9単体とほぼ同等でチャンネルも5.1.2になるので音響が大化けする可能性があります。

リアーの設置は視聴位置の真横で、サウンドバーにはインシュレーター置くと良いです。レンガの上にサウンドバー置いても良いです。コツは内蔵サブウーハー強めにすると、前の音響が上に立上ります。これでリアーの頭上のサラウンドと良く繋がりほぼ映画館の立体音響になります。出来ればブルーレイ映画再生が望ましいです。アトモスブルーレイ映画なら凄まじい3次元360立体音響になります。



書込番号:25100175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/16 21:42(1年以上前)

こんばんは

「どんな音源を大音量で楽しむのか?」かなと。

フロントが A3000 では A9 ほどは出ません。

書込番号:25100417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A3000の満足度5

2023/01/16 21:57(1年以上前)

面白い発言なので。

A9は4本のスピーカーで総合出力504Wでフロントで250W相当、A3000はサウンドバー(フロント)だけで250Wで内蔵サブウーハー有り。A9はサブウーハー無し。これでリアー180W足すとA9同等だけれどこれわからない人多いです。

まあ試聴比較しないと分からない世界ですね。





書込番号:25100451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2023/01/16 03:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:19件

a90jとリアスピーカR5と使ってます。
普段はa7000の音量を10ぐらいでテレビおみていましたが、最近聞こえにくく感じ15ぐらいまで音量あげています。
Netflixなどで映画を見る時は25でも結構迫力があって、たまに35~40ぐらいで見てましたが最近は35の音量で結構迫力出てくるなーって感じています。
テレビがわのスピーカで同じ音量にするとa7000の方が音じたいは、大きかった気がするんですが、今はテレビのスピーカの方が大きなです。
勘違いかもしれないので質問さしていだきます、a7000とa90jの組み合わせで使ってる方で、同じ音量にした時はどちらの音が大きく聞こえますか?

書込番号:25099311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6308件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2023/01/16 09:12(1年以上前)

>のりたかまんさん

試聴しただけですが。

サウンドバーは一般的にエージングと言って、スピーカーの素材が柔らかく変形して劣化します。悪いことでは無くてある意味本来の性能が出るようになります。

良いスピーカーは音量上げれば、音響が良くなるので、エージングが進むと音量上げても耳に優しいので徐々に音量を上げるようになります。

家のソニーのサウンドバーも同様で音量35位が今は43位に上げてます。ブルーレイ映画では50に上げる場合もあります。

ですのでテレビと同じ音量だと、サウンドバーの音が小さめに聴こえる場合もあります。ですが、サウンドバーは音量上げても音が破綻しないので心配無いです。


書込番号:25099506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/16 20:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん

解答ありがとうございます。
スピーカとはそういう物なんですね。

これからも大事に使っていきます。

書込番号:25100302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/16 21:35(1年以上前)

こんばんは

A90K、A5000 & リア で使ってます。

テレビの放送はバーはほぼ使ってないこの頃なのですが、このスレ見て改めてバー使ってみると…

テレビスピーカーの音量はいつも通り。
バーの音量は15くらいだった購入時だったのですが今は25くらい。

一方、YouTubeとかは前と変わらないです。
音声設定は変えてません。

で、テレビ15のとき、同じくるいにするにはバーは30くらいです。
YouTubeはこれでは大きすぎ。

書込番号:25100403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/16 21:44(1年以上前)

>りょうマーチさん

とても参考になる内容です。
まったくおんなじ感じで、YouTubeはあまり音量かわってないです。地上波放送の音量のままだと大きすぎです。

システムてきな変更もあるのかもしれませんね。

書込番号:25100423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)