サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV HDMI eARC接続について

2022/12/29 19:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bowers & Wilkins > Panorama 3

スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

オーディオ素人なので教えて下さい。
SONY ブラビア KJ-55A9G とeARCで接続したいと思うのですが、テレビの接続端子みると入力にeARCはあるのですが、出力側にはありません。
TVは入力側になるのですが、ここに接続しても、このサウンドバーから音は出るものなのでしょうか。
買ってから音が出ない、とはなりたくないので教えて下さい。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50009450KJ-55A9G.html

書込番号:25074130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 Panorama 3の満足度5

2022/12/29 19:52(1年以上前)

>yuchimaruさん

テレビのeARCは入力出力両方共機能が有るので問題無いです。

必ずテレビのeARCとサウンドバーの出力端子同士の接続です。

書込番号:25074164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/12/29 20:06(1年以上前)

>yuchimaruさん

ARCの略称を理解下さい。オーディオリターンチャネル。
つまり入力を使ってオーディオを出力先に返す。
テレビの入力(映像+音声)に対して出力(音声)のみを返却する事の出来る仕組みです。

これはテレビ1台に1つしかないのでARCの印が付いてます。

書込番号:25074181

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuchimaruさん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/29 20:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>kockysさん

早速の回答ありがとうございます。
安心しました。 また、勉強になります。
わかりやすくご説明頂きありがとうございました。

書込番号:25074196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA KDL-22EX420 の音質向上するか?

2022/12/27 16:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F

クチコミ投稿数:445件

レビューを見ると、「この値段なら」という内容を散見します。
期待値は人それぞれですが、BRAVIA KDL-22EX420にコレを繋いで、素人でも良くなったと実感できますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25071155

ナイスクチコミ!4


返信する
ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件 HT-S100FのオーナーHT-S100Fの満足度4

2022/12/27 18:21(1年以上前)

>おたまにえろさん
こんにちは。当機ユーザーです。

サウンドバーだとスピーカーが前向きになるので、聞こえやすく、聞き取りやすくなると思います。当機の場合、高音がきれい、低音に迫力、なんて事は余り期待しない方が良いかもです。
私もそうですが、普段使いには一応SONYだしお薦めです。もう買えるところが少なくなりましたね。お早めにご決断を。

書込番号:25071319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/12/27 18:33(1年以上前)

>おたまにえろさん
こんにちは

サウンドバーはサウンドバーの良さがありますので、

エコノミーでも、使わないよりは音の差は出ます。

ただその差をどの程度求めるかによって違いますが、

価格なりの役割は果たしてくれると思いますよ。

書込番号:25071330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2022/12/27 19:18(1年以上前)

>おたまにえろさん

テレビの音響強化でしたらこのサウンドバーなんと100W有るので十分ですね。テレビのステレオ放送もそこそこのサラウンドにするので、音は圧倒的に聴き易いですね。ハッキリと違いがわかります。買って後悔無いです。
ソニー同士の機器なので安心ですね。

書込番号:25071388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/27 21:24(1年以上前)

>期待値は人それぞれですが、BRAVIA KDL-22EX420にコレを繋いで、素人でも良くなったと実感できますでしょうか?

音のクリア感(聞きやすさ)は確実にアップ、迫力はアップするけど2.0chなんでそこまでって感じだろうね

問題(?)があるとするなら、HT-S100Fは90cmあるので22インチのTVの前に置くとムダにデカいってことかな?(22インチだと50cmくらいだと思うのでTV幅に比べスピーカー幅が倍近い)

もっと小さいサウンドバー(60cmクラス)で手頃なやつだと

SONY HT-S200F(メーカーを揃えたいなら)
https://kakaku.com/item/K0001025666/
ヤマハ SR-C20A(無難なところだと)
https://kakaku.com/item/K0001284000/
ハイセンス HS214(出来るだけ安いのがいいなら)
https://kakaku.com/item/K0001301718/

この3機種だとウーハー付きの2.1chだからHT-S100Fよりは迫力もそれなりにアップすると思うよ

サウンドバーは据え置きで使うから一度設置すればあんまし気にならないかもだけど、HT-S200F、SR-C20Aは外付けアダプタなのに対し、HS214は電源内蔵だから取り付けでごちゃごちゃするのは無いだろうね

書込番号:25071564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/12/27 21:46(1年以上前)

TVの音声よりは良くなるとは思いますが、大きさがアンバランスかと。

22インチなら手の届くような所で見られてますか?

自分はリビングのブラビアにはDENON DHT-S210を繋げてますが、PCのディスプレイに繋げている数年前に6000円程度で購入したPC用スピーカーCREATIVE GW-T20II-R2のほうが気に入っています。(特に音楽)

電源がTVに連動しませんし、音量も手で操作しなければなりませんが、小さいサイズで簡易なチューナーが使えてある程度好みの音に出来るのがとてもいいです。

現在、安い値段でそのような機種があるかどうかはよく知りませんが、サイズ感とコスパを考えると格安スピーカーでもいいように思えます。


EX420は結構古いですよよね?
次のTVはもう少し大きいサイズを買う可能性があるのであれば、eARCに対応したサウンドバーにされたほうが、いいような気がします。

書込番号:25071582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2022/12/29 19:51(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました
サイズのことを考えて、同じソニーの上位モデルHT-S200Fを奮発しました

書込番号:25074161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時間

2022/12/27 21:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

起動時間が最も早いサウンドバーを探してます。
・テレビと電源スイッチを押すと自動的に起動し、
・テレビがつくのとほぼ同時くらいに起動
・音もすぐに出始める

私のテレビaquos 4t-c55dq2(2021年発売の有機El)
なのですが、リアルタイムな起動って(1秒程度)、できるのでしょうか。。。

ヤマハのyas-109と比べ、どちらが起動はやいでしょうか

書込番号:25071557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2022/12/27 21:33(1年以上前)

>Pulse10さん

デノンはクイック立上げモードが有るので有利ですね。

https://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/RQIFSYwnzspype.php

書込番号:25071575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/27 21:36(1年以上前)

DENONの起動は他と比べて遅めだね

旧機種S216のときはクイック起動モードっていうのがあって通常より早く出来たけどそれでもそんなに早くなくて1秒とかそういうのは無理、S217はクイック起動モードが無くなってディープスタンバイモードってのが付いたので

S216 通常モード(遅い) → クイック起動モード(早い)
S217 通常モード(早い) → ディープスタンバイモード(遅い)

と、標準モードとオプション設定が逆になったっぽいね

ところで、サウンドバーの起動が遅い件だけどTVとかでもそうだけど電源入れてから実際に音が出る(画面が映る)までのその機械自身の起動時間ってのがあるじゃない?

サウンドバーの場合はTVと連動させて使うものなので、機械自身の起動にプラスして、

[TVの電源が入る]→[外部スピーカーを使うという情報を読み込む]→[サウンドバーに信号を送る]→[サウンドバーが起動]

みたいな感じの作業が入るから、どんなに早くなってもTVと同時とか1秒でというのは無理だよ
(スピーカーの電源を入れっぱなしにしてTVの電源だけ入れてもやはり切り替えの時間は発生するので)

書込番号:25071577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

2022/12/27 21:49(1年以上前)

やはり、無茶な希望でしたかね。

因みに、s217はtv起動後、何秒くらいでしたでしょうか。
ヤマハyas109と比べて何秒くらい、早いor遅いでしょうか

書込番号:25071585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/27 21:59(1年以上前)

慣れだとは思いますが、起動時間が気になるのであればやめておいたほうが無難かも知れません。

TVとの相性かもしれませんが、月に一回ぐらいですが音が鳴らないようになり、TVの再起動や、S217のコンセントを抜いたりする必要が自分の場合は発生しています。

>因みに、s217はtv起動後、何秒くらいでしたでしょうか。

通常起動に関しては一番古いスレの所らへんに書き込みがありますよ。

書込番号:25071592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2022/12/27 22:01(1年以上前)

>Pulse10さん

テレビが起動速いはずでこのサウンドバーだと良くて3秒ですね。
これだとほぼ最速ですね。


書込番号:25071594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/12/27 22:17(1年以上前)

>Pulse10さん

サウンドバーでは無いですが、通常のアンプでテレビ起動と同時にほぼ音が出るような形で使ってます。
アンプの電源を落とすこと無く常に起動した状態にしているだけです。
それを光入力でアンプに入れてやることでテレビが立ち上がる、光出力を始めるとほぼ同時に音が出ます。

アンプ側の起動時間を無視してしまえば良いだけで光入力のあるアンプで同様の事をやってみると期待に近づくかもしれません。

書込番号:25071612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

2022/12/29 00:42(1年以上前)

>kockysさん
>ダイビングサムさん
>キンメダルマンさん
>どうなるさん

回答、ご助言、ありがとうございます。
光ケーブル使うなんて手もあるのですね。ただ、テレビの電源と連動できなくなるのは、厳しいですね。。。

常軌を逸した質問にも関わらず、ありがとうございました!

書込番号:25073198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えて下さい。

2022/12/26 08:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:3件

テレビは、AQUOS4t-c70EN1 2022年モデルを使っています。Beam gen2 と付属のhdmiケーブルで繋いでいます。両方ともeARCで接続、テレビ側、PCMに設定すると、地上波 ネット動画 共に音出ますが、ドルビー系
の音声がでません。テレビ側をビットストリームに設定すると、ネット動画は、ドルビー再生できますが、地上波は音が出なくなってしまいます。最後にもう一つのモード、ドルビーオーディオがあるのですが、地上波、ネット動画共に音声出るのですが、サラウンドのone slからまったく音がでません。今は、ネット動画時ビットストリーム、地上波の時PCMに切り替えています。切り替えなしで、ドルビー係の音をネット動画で出す方を教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。

書込番号:25069257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2022/12/26 13:50(1年以上前)

>りんご郎さん

リアースピーカー音量上げていないのでないでしょうか。以下のリンク確認ください。


https://support.sonos.com/ja-jp/article/low-audio-from-surround-speakers-when-watching-tv

書込番号:25069608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2022/12/26 14:49(1年以上前)

>りんご郎さん

テレビのデジタル音声出力がドルビーオーディオの時、ネット動画はDD5.1,地上波はDD2.0で出力されていれば良いのですが、ともにDD2.0で出力されているなら、対処の方法は無いようですね。

書込番号:25069667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 19:21(1年以上前)

ダイビングサムさん、Mineruva2000さん返信ありがとうございます。PCMに設定すると、全てステレオPCM
で音が聞こえます。ドルビーオーディオに設定するとドルビー係の音でなりますが、サラウンドは、死にます。ボリューム上げても何も聞こえません。ビットストリームは、地上波で音が出ません。シャープのCHATで聞いた所、TVはPCM、ネット動画は、ビットストリームに手動で切り替えるしかないそうです。他に方法があれば
教えていただければ嬉しいです。お二人に感謝致します。

書込番号:25069991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2022/12/26 19:27(1年以上前)

>りんご郎さん

電源リセットお願いします。電源コード抜いて10分放置して再投入です。

書込番号:25069998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2022/12/26 19:39(1年以上前)

>りんご郎さん

手動で切り替えるしかなく、他に方法はありません。

書込番号:25070011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 20:03(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ダイビングサムさん
コンセント抜き10分後に電源入れ直しましたが、状況変わらず、手動での切り替えが必要なようです。慣れるしかありませんが、音はすごくいいので気に言ってます。
お二人のおかげで諦め付きました。本当にありがとう御座いました。

書込番号:25070046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの上での設置はどうか?

2022/12/11 09:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:35件

LGのOLED65CXを使用しています。
テレビ本体のスピーカーもそこそこいい音がしているのですがサウンドバーを入れたくなりました
そこでHT-A7000を購入を考えているのですが、テレビ台の上に置くと画面の下部が切れてしまいます
テレビ台の上での設置は音像定位に問題が大きいでのしょうか
それとも設定でなんとかなるものなのでしょうか
天井までは1Mほどあります
お教えいただけると幸いです

書込番号:25048185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件

2022/12/11 10:01(1年以上前)

すみません
説明が足りませんでした
テレビの下と上の設置の比較の質問です

書込番号:25048190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2022/12/11 10:34(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

大事なのは視聴位置です。テレビを見下ろす感じなら、テレビ上でサウンドバー設置です。
地震対策必要です。

床に座るので有れば床に置くで、畳ならレンガ両端置いてその上にサウンドバー置くです。


書込番号:25048218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/12/11 11:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速の回答ありがとうございます

ソファーに座ってみますので、テレビを見下ろす感じにはなりません
ソファーに座った状態で視聴位置よりはだいぶ下になりますが、
床の上においての設置でも構わないのでしょうか

書込番号:25048284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A7000の満足度4

2022/12/11 11:45(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

床に置いても全く問題無いです。
低音域ビリビリしたら、レンガの上にサウンドバー設置です。

書込番号:25048327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/12/11 11:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます
下の物入れの開閉は殆どないので、床置きで検討してみます

書込番号:25048339

ナイスクチコミ!1


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度5 X/旧Twitter 

2022/12/20 08:52(1年以上前)

>coffeecoffeeさん
>下の物入れの開閉は殆どないので、床置きで検討してみます

>ダイビングサムさん からすでに、コメント済ですが、
SONYサウンドバー数機種を乗り換えた、私の経験上の意見です。

1)床置きは、理想的な設置方法で、現行ではベスト

2)上に設置しても、自動音場調整で、許容範囲内と思います。
実は、A7000の開発者トーク会に参加し、どのような環境まで、最適化機能が対応するかと、質問しました。
映画再生時の、適正音場再生は、マニュアルに記載していませんが、かなり無理な部屋環境も考慮して、開発したとのこと。

カーテンの有無、ソファーの位置移動等、視聴環境が変わったら、即音場設定変更を推奨します。
この時だけは、大音量となり、日中帯が近所迷惑に、ならないかと!

書込番号:25061147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/12/20 11:06(1年以上前)

>james007さん
ありがとうございます
現在 床置きで使用しているんですが、どうしても足元を音が素通りしているような気が・・・ 笑

テレビ台の上でも一度試してみます

書込番号:25061318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/12/25 06:43(1年以上前)

>james007さん
テレビ台上の設置に変更しました

随分と音が明瞭になったような
スピーカーのエイジングもあるのかな

配線もきれいに隠れてスッキリしました
しばらくこれで試してみますが
まだまだ期待したほどの音には達していないので
いろいろさわってみるつもりです

書込番号:25067795

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽を高音質で聴きたい

2022/12/19 03:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:69件

BluetoothですとSBCなので音質があまり良くないですがこちらのサウンドバーで音楽を高音質で聴く方法はありますか?
Amazon music経由でもあまり音質は変わらない気がします。

BluetoothプレーヤーにCDを入れて流すのが一番音質良いでしょうか?

書込番号:25059636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/19 04:57(1年以上前)

音質でいうと光入力(デジタル)だろうね

音源がスマホとかそういうことなら、aptXとかに対応していて光出力のあるBluetoothレシーバーを使えば、今よりは良く聴こえるんじゃない?

書込番号:25059656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/19 08:48(1年以上前)

インシュレーターを本機の下に入れると、低音の抜けと音の広がりが良くなるけど値段なりだと思います。
ソニーの奴よりは高音域が伸びるので、音楽は聴きやすいですね。

AndroidTVやFireTVで聴くAmazonMusicって、なんとなく中音域が薄い気がするんですよね。
Spotifyの方が中音域は個人的には聴きやすい気がする。
もしかして、AmazonMusicのフリー版で聴いてるとか?

書込番号:25059773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2022/12/19 09:04(1年以上前)

ありがとうございます。

スマホはiPhoneなのでaptxは非対応ですかね…
それでも光ケーブルでの経由で音質の向上は多少は見込めますでしょうか。

書込番号:25059785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/12/19 09:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

元からついてるインシュレーターの他にプラスすると更に音質良くなりますかね!

Android TVでAmazon music primeで聴いていますがあまりパッとしない音質ですよね。
元の音源が悪いのかもしれません、unlimitedも試してみたいところです。

書込番号:25059795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/19 09:47(1年以上前)

本機はサブウーファーが下向きに付いていますが、下の隙間が狭いのか箱鳴りの原因になっているようです。
純正でも前機の216よりは隙間が空いているようですが、その傾向は変わらないようです。
それで、インシュレーター必須だと個人的には思っていますし、自分はオーディオテクニカのインシュレーターAT6099を使用しております。(全高が上がるので、TVによっては赤外線リモコン受光部が塞がります)
コレで箱鳴りが治まります。

>Amazon music primeで聴いていますがあまりパッとしない音質ですよね。
>元の音源が悪いのかもしれません、unlimitedも試してみたいところです。

前者は圧縮音源ですので音が悪いと思います。
unlimitedはHD(CD音質?)・ハイレゾ音源ですので、ハイレゾ対応の本機では音質が確実に上がると思います。

書込番号:25059840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/19 17:05(1年以上前)

iPhoneだとAACだね

インシュレーターを使う、何かを敷いて少し浮かせて音質アップてのあるし例えば10円玉を敷くとかなら数十円で出来るのでやる価値はあるけど、音質が悪いというのがテレビの音はクリアなのにBluetoothはノイズが凄いみたいな話だとその差を埋めよと思ったらやはり音源を変える、接続方法を変えるとかになってくるね

書込番号:25060326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/19 18:10(1年以上前)

>どうなるさん
最初に10円玉インシュレーターやりましたよ。
フロント側のゴム足に左右2枚ずつ挟んであげるだけでメチャクチャ音が変わりました。
コレがきっかけでオーテクのインシュレーター購入しましたから。
正直、10円玉インシュレーターだけでも十分なくらいの効果でしたよ。
ただ見た目がアレなので高いけど購入しました。

書込番号:25060387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/12/19 22:49(1年以上前)

教えてくださったオーテクのが気になっています。
インシュレーターを置く事によって低音が減ってしまったりはしないですか?

懐かしの?DVD-Audioを再生してみたらかなり良い音でしたのでやはり元の音源は重要ですね。
unlimited試してみます!ありがとうございました。

書込番号:25060794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/12/19 22:57(1年以上前)

テレビやBlu-rayを再生した時の音質は良いので音源を良くしてインシュレーターも試してみようかと考えてます。
ありがとうございます。

書込番号:25060812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/20 08:23(1年以上前)

>まさながくんさん
低音は減らないですよ。
男性の台詞とかアナウンスで本体が共振している様な音が消えるので、自然な台詞で聞こえるようになり、音の広がり感もアップするのでお勧めです。
ただ、木片やゴム板でも効果ありますので、まず安いところから攻めてみるのも手です。

書込番号:25061118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/12/20 13:09(1年以上前)

解像度がアップするような感じでしょうか、
ますます気になってきました。
もう一つだけ質問なんですが、オーテクのは6個全て使ってますか?

書込番号:25061475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/20 13:59(1年以上前)

>まさながくんさん
解像度が上がる感じがありつつ音場も広がる感じです。
そして低音も締まる。

自分は6コあるウチの4コ使用してます。
それ以上だと接地しないインシュレーターが出てくるので駄目ですね。
実用的には3つか4つでしょう。
自分は備え付けの左右のゴムインシュレーターの直ぐ内側横の前後に使用しています。

因みに3つと4つの差は正直感じられませんでした。

書込番号:25061537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/20 15:32(1年以上前)

>解像度がアップするような感じでしょうか、
>ますます気になってきました。
>もう一つだけ質問なんですが、オーテクのは6個全て使ってますか?

S217だとゴム足が左右に1個ずつ付いてると思うけどとりあえずその部分に10円玉を2個ずつ(計4個)置いてみればいいんじゃない?
とりあえずは無いときと音は変わるのが分かるよ、そしてもう少し高くしてみて底面とサウンドバーの空間を広げるとサブウーファーの鳴り方が変わるのも分かる

ちなみに解像度がアップするとかいうか、スピーカー本来の性能(音)で鳴るようになるって感じだね

なので、それ以上の音質(最初に書いたノイズがあるとか)はやはり音源だったり接続方法を変えないとダメ

書込番号:25061645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/12/23 01:33(1年以上前)

4個使用で良いんですね。
オーテクの買ったら試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:25065144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/12/23 01:38(1年以上前)

インシュレーター買う前に小銭を使用してみたところ、高音の抜けが良くなり篭った感じがなくなり聞きやすくなったと感じましたのでインシュレーターも試そうかと思ってます。

アドバイスして頂きありがとうございました!

書込番号:25065147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/24 00:36(1年以上前)

>インシュレーター買う前に小銭を使用してみたところ、高音の抜けが良くなり篭った感じがなくなり聞きやすくなったと感じましたのでインシュレーターも試そうかと思ってます。

オーテクのインシュレーター、定番っちゃ定番なんだけど生産終了でだいぶ高くなってしまってる(昔は2000円台で買えた)
絶対にこれが欲しいんだ!ってことなら別だけど、特に拘りがあるとかでもなければもっとお手頃なやつでいいんじゃない?

https://www.amazon.co.jp/dp/B005G6BO5I/

書込番号:25066283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/24 12:39(1年以上前)

浮かせるという目的ならゴム足とかでも効果はあるかと
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%B4%E3%83%A0%E8%B6%B3/

あと、自分は今買ってきたばかりでセッティングしてないのであれですけど
お店の試聴の印象とかほかの機種を使った一般論でいうと
軸上のほうが高域がよく聴こえるので
高さを耳の高さに合わせる(テレビの上とか)とか、
見下ろす位置にあるのなら少しインシュレーターを工夫して上向きに角度をつけてあげると
バランスが良くなることがあります

書込番号:25066694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/24 16:02(1年以上前)

>どうなるさん
>おさむ3さん

スレ主さん、オーテクに惚れちゃったんじゃないですかね?
自分も木片とかゴム板でも効果があることを書いてますが、購入する方向に気が向いてますのでね。

自分はオーテクのインシュレーターに惚れて、クソ高いのに購入しました。(汗


>まさながくんさん

見栄えが良いインシュレーターは探せばオーテク以外にもある思うので、よーく考えて購入してください。
あと、ホームセンターにある部材なら直ぐにお試しできますので、適当に探して安いのを試してみるのも手ですよ。
例えば真鍮ナットにゴム板を組み合わせてみるとかね。

書込番号:25066960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/12/24 16:38(1年以上前)

いろいろ試すのがたぶん楽しめると思います
それもあって初めは安価で手頃なものから試すのがいいかなと
ホームセンターに行くと楽しく選べると思います

スピーカー自体ががっちり固定された方がいい→ 土台はしっかり、柔らかすぎるものを挟むと低音が出づらくなる
振動を伝えたり、伝わってきたりしない方がいい→ 点接触のほうがいい、材質によって伝わり方に違いがある

…みたいなあたりがよく聞く考え方ですかね
なんか相反する要素もあるような気がするので、
自分は理論がよくわからなくて、あまりこだわらないようにしています
先に貼ったリンクのタイプのゴム足の凹んでる部分にパチンコ玉を入れたりとかもやったことありますね…

JBL BAR5.0を買う気満々で量販店に行って
結局この機種を持ち帰りしました
ARC、HDMI、光、AUXと一通り試してみましたが
光が一番音が良かったです
同じAmazon musicならfire tv stickでも
ストリーマーからの光でも同じなのでは?と予想してたのですが
光のほうが良かったですね、なんでだろう…

昨日まで使ってたBAR2.0では
インシュレーターというか角度付けのために
100均のドアストッパー(楔形のやつ)を挟んでましたが
この機種は角度付けなくても結構ハイが響くのと
テレビリモコンが効きづらくなってしまったので
今のところボードに直置きです
後日テレビ上に移動の予定

書込番号:25066997

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)