
このページのスレッド一覧(全3980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2022年12月16日 18:35 |
![]() |
2 | 6 | 2022年12月15日 20:39 |
![]() |
3 | 3 | 2022年12月15日 08:38 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2022年12月14日 15:49 |
![]() |
5 | 5 | 2022年12月14日 15:37 |
![]() |
6 | 5 | 2022年12月13日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

あられ食べたいさん
接続先の機器の方の設定で変更出来ないでしょうか。
書込番号:25044045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あられ食べたいさん
2カ国語放送時にリモコンの音声切替ボタン押すと主音声日本語になります。放送時以外だと操作できないです。
書込番号:25044074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主音声、副音声、主副音声 どれで試しても同じ状況です
書込番号:25044077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
リモコンはテレビのほうですか?サウンドバーのほうですか?
書込番号:25044085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あられ食べたいさん
「2ヶ国語の選択」
https://s.kakaku.com/bbs/K0001328729/SortID=23972638/
根本的な問題解決には至っていないのですが、
上記のクチコミは参考になるかもしれません。
書込番号:25044086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
ありがとうございます🙏
今晩試してみます。
書込番号:25044090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あられ食べたいさん
テレビのリモコンです。
書込番号:25044118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あられ食べたいさん
これも参考にしてみてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001441485/SortID=24879380/
書込番号:25044124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
>BLUELANDさん
みなさんありがとうございます。
今晩試してみます。
書込番号:25044142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あられ食べたいさん
あられ食べたいさんがご希望の解ではないと思いますが、私は、二か国語放送のときは、BAR 1000の電源をOFFにして、テレビのスピーカーで視聴しています。
JBLに改善希望を出してみましたが、反応はありませんでした。
書込番号:25055898
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
本日DENON DHT-S217を購入しセッティングしました。さっそくディズニープラスでドルビー対応の作品をチラ見しました。LEDランプは緑になってました。
その後ドルビーアトモス対応の作品をみましたが、白のままでいっこうに色が変わりません。
fire tv stick 4kmaxをTVから直接217につないでみましたが、白のままです。
ちなみにTVはブラビアKDL-32CX400です。ARCに接続してます。
fire tv stickの設定からオーディオビデオ診断したらドルビーアトモスとドルビーデジタルプラスはなしと診断されてました。ビデオ機能は1080pです。
これはTVが古いのが問題でしょうか?
解決策がわかる方ご教示下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25054417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイキドーさん
217にfire4Kに接続で、下記217の設定お願いします。
HDMI信号フォーマットをスタンダード(2K)
eARC機能はオフです。
書込番号:25054485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
217で設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
説明書には載ってないようです。
書込番号:25054665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイキドーさん
ソニーのサウンドバーだとこれで解決事例が有るのですが、失礼しました。
fire TVが217のアトモス再生機能を認識してないのが原因と思います。テレビは問題無いと思います。
fire TV → サウンドバー → TV
の接続で映像とサウンドの診断もう一度お願いします。ダメでしたら、全てのケーブル抜いて、電源コードも抜いて10分放置し、ケーブル繋ぎ電源コードも繋ぎアトモス再生できるかご確認お願いします。
書込番号:25054678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
電源を落としてfireTVを217に直接つないで、診断してみたらありなり、テスト動画がドルビーアトモスで再生できました。
ありがとうございました。
書込番号:25054736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今気づきましたが、診断ではドルビーアトモスありになってましたが、LEDランプは緑のままで水色に変わってませんでした。
動画はドルビーアトモス対応になってますが。
原因は何でしょう。
書込番号:25054743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムービーモードになってなかったみたいです。ムービーモード押したら青色になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25054754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
近日中に購入予定なのですが質問失礼いたします。
REGZAX9900LとPS5、そしてこちらの商品を接続して遊びたいと考えておりました。
その際にVRRまたは4K120FPSを生かした接続は可能でしょうか?
もちろんHT−A7000はVRRに対応していないことは承知ですが、何らかの方法で生かすことは可能でしょうか?
もしくはVRRに限らず4K120FPSでプレイできればと考えておりました。
全くの素人の質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
1点

>ペギオさん
テレビは4K120コマVRR対応なのでPS5はテレビと接続です。
A7000 ← テレビ ← PS5
音 映像
VRRの接続はこれだけですね。
書込番号:25053661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この場合4KHDRかつ120FPSは可能なのでしょうか?
そもそも4KHDR120FPSはHT−A7000で再現可能でしょうか?
書込番号:25053790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペギオさん
4KHDRの120コマ同時入力です。
A7000も上記同時出力です。VRRはオフです。ソニーのサウンドバー上位機種3機種とA9のみですね。
書込番号:25053948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
シャープのテレビで使いたいです。
LC-40W20という型番です。
テレビの型番で調べるとarc対応 入力1のみとありますが問題なく使えるでしょうか?
Amazonプライムビデオやネットフリックス、子供のゲームを楽しみたいです。
あと、テレビの前に置く場合リモコンを当てる部分が隠れそうですが問題ないでしょうか?
パナソニックの15000円くらいの商品や、FunLogy_SOUND3という商品もお値打ちなので比べていますが、たいして変わらない感じですか?
音響に詳しくないです、ただ映画や音楽DVDなどよく観るので、あると無いでは違うのかなあという程度なのですが、、、
書込番号:25038836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARC対応したテレビなら規格的には使用可能です。
書込番号:25039499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いま71さん
>あと、テレビの前に置く場合リモコンを当てる部分が隠れそうですが問題ないでしょうか?
我が家はテレビの後ろに置いてテレビの受信部を隠さないようにしました
>音響に詳しくないです、ただ映画や音楽DVDなどよく観るので、あると無いでは違うのかなあという程度なのですが、、、
j全く違いますよ(^_^)v
書込番号:25039782
0点

〉テレビの前に置く場合リモコンを当てる部分が隠れそうですが問題ないでしょうか
・テレビとの隙間を数cm空けて、リモコンは斜め上から当てるようにする。
・赤外線リピーター(リモコンリピーターとかリモコン中継器とも言う)を使う。これは、Amazon等でいっぱい見つかる
書込番号:25039846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、使えるという事ですね!
書込番号:25053081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、後ろに置くのですね、なるほどです!>サダ0721さん
書込番号:25053086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。前に置いても大丈夫そうですね!>不具合勃発中さん
書込番号:25053088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビ(REGZA 55Z770L)の購入を機に、サウンドバーも買おうと思っています。
主に見たいのは映画とサッカー、音楽ライブです。
テレビ番組とAmazonプライム、Wowowがメインで、Bluerey等のプレーヤーで見ることはありません。
5万円以内くらいでサラウンド感と低音を感じられるものが欲しいです。
チャンネル数は多い方がサラウンド感は感じられるのでしょうか。チャンネル数が多いほうが高いという訳でもないようなのでよくわかりません(汗)
候補は以下4つで考えています。
@HT-X8500(SONY)
AHT-A3000(SONY)
BSR-B20A(ヤマハ)
CDHT-S217(DENON)
@HT-X8500がいいかなと思ったのですが、発売から少し経っていますが全く問題ないでしょうか?
AHT-A3000と2万円くらい差がありますが、HT-A3000の方が満足度が高いでしょうか?
BSR-B20AとCDHT-S217は比較的安くて評判もよさそうですが、@Aとくらべてどうでしょうか。
@〜C どれもドングリの背比べであれば、価格の安いほうでもいいのかなと思っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001438418_K0001350676_K0001466136_K0001466135&pd_ctg=2045&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9,104_4-1-2-3-4,102_2-1-2
アドバイスよろしくお願いします
3点

>カメラドットコムさん
ブルーレイ映画やらないのでしたら、買うべき優先は次のとうりですね。
3 → 2 →4 → 1
ヤマハはバーチャル音響が価格無視で凄いです。このクラスではダントツです。
書込番号:25052271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
BSR-B20A(ヤマハ)は5.1chですね。やはり単純にチャンネル数が多い方がサラウンド感はあるのでしょうか。
書き忘れましたがブルーレイで映画は見ませんが、プレステ4はやります。BはeARCに対応してなくてもあまり関係ないでしょうか。
書込番号:25052388
0点

>カメラドットコムさん
ヤマハの低音域バランス良いです。チャンネル数よりも音響の作りが良い感じです。サラウンド良いです。個体差バラツキ無いです。
音声はバーチャルなのでeARC気にしないで良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:25052605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BSR-B20A(ヤマハ)は5.1chですね。やはり単純にチャンネル数が多い方がサラウンド感はあるのでしょうか。
これは表現の違いで、バーチャルサラウンドのことを5.1ch(5.1ch相当)って言ってるだけで、候補の中だとHT-A3000だけセンタースピーカー付きの3.1chで他の3機種は2.1chだよ
サウンドバーはYAMAHAでいいと思うけど、YAMAHAでいいやって場合ならSR-B20AじゃなくAmazon購入になるけどYAS-109を買うべきだね
あと、55Z770Lにサウンドバーを置く場合、そのままだとリモコン受光部が少し隠れてしまうから位置によってはリモコン操作が悪くなる可能性があって、場合によってはなにか対策をしないとダメってのもありえるかな?
(TVを底上げ、IRリピーターを使うなど、候補のうちSONYの二機種は本体にIRリピーターあり)
書込番号:25052692
2点

>ダイビングサムさん
YAMAHAが価格的にも魅力ですね。
ありがとうございます。
>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
個人的にもSR-B20AよりもYAS-109のほうが機能が多い分いいのかなと思いました。
音が変らないようならYAS-109の方が安いし・・・。(設計し直したと聞きますが音がどれほど違うのかは分かりませんが)
受光部については確認して、必要なら底上げしようと思います。
IRリピーター、知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:25053074
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
本機をお持ちの方々に教示をお願いします。リアスピーカーを脱着し、鑑賞を楽しんだ後はサウンドバーに差し込んで、常に充電しておられるのでしょうか?それともバッテリー残量がなくなるまで(約10時間連続使用可能)、背後に置いたままにしておられるのでしょうか?
1点

>grindhouseさん
バッテリー残量ゼロまで放置すると電池寿命短くなるので、3割残量で充電すると長持ちします。
書込番号:25051859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
>3割残量で充電すると長持ちします。
ご教示ありがとうございます。本機を購入してまだ日が短いため詳しくはないのですが、3割といいますと電池残量が30%でよろしいでしょうか?あと残量表示とかはステータス画面で確認可能なのでしょうか?
書込番号:25051938
0点

>grindhouseさん
持っていないのですが、例えば映画ブルーレイで2時間とすると満充電で、3本観たら途中で自然放電有るので充電です。こんな感じでリズム作ると電池寿命伸びますね。
書込番号:25051949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
わかりやすく、ご丁寧な返答ありがとうございます。
ダイビングサムさんの教示どおり使用し、末長く本機を満喫したいと思います。
書込番号:25051969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それともバッテリー残量がなくなるまで(約10時間連続使用可能)、背後に置いたままにしておられるのでしょうか?
毎回スピーカーを外して持ち運びするとか、何本見たら充電するなんてのはそのうち面倒になるので、リアスピーカーの置き場所がしっかりとあるんだったら置きっ放しでUSB充電でいいと思うけどね
外した部分のカバーも付いてるはずだけど、それも付けっぱなしでいいし
もしリアスピーカーを置く場所がそれほど安定してないとかリアスピーカーを取り外して見る作品がめったにない(例えば週末だけガッツリとか)だったらその日だけ取り外す、普段はサウンドバーにくっつけておくでいいと思うよ
書込番号:25052321
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)