サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

G700との比較

2022/10/17 23:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

お世話になります。
本機の購入検討しておりますが、SONYのG700とで非常に迷っております。
TVはブラビアの95Jを購入予定です。

視聴は、地デジ、Youtube、UーNEXT、Abema、Tver、ps4です。
BDを準備してまで映画は観る予定は無いです。UーNEXTで充分なので。。

G700はセリフが聞き取りにくく、ボリュームを大きくするとセリフは聞こえるようになるが
他が爆音になってボリュームを上げ下げしなければならないような事態になるようなことをどこかで目にしました。

逆に本機はセリフは聞き取りやすいが他の音が物足りない。。。ような感じなのでしょうか?
18畳のLDKに設置予定です。
今のところ価格の面もあり本機の方に気持ちが傾いております。

どなたか詳しい方、アドバイスをいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24969521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2022/10/18 00:31(1年以上前)

↓ここら辺は、見てみましたか?S517とG700に関するクチコミ

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=G700&bbstabno=2&categorycd=9999&prdkey=K0001417614&act=input

書込番号:24969591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S517の満足度5

2022/10/18 08:43(1年以上前)

>takahashikさん

ブルーレイ映画やらなければ、517で良いと思います。
G700はブルーレイ映画に使ってますが、ご指摘の様な声がこもる事は全くないです。各音域の分離、音響定位、臨場感、サブウーハーの力強さも十分で悪いところは特に無いですね。
あえて言いますと、G700はエージングに時間かかるので、箱開け時は音が固くしばらく我慢が必要です。

書込番号:24969819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rerexxxxxさん
クチコミ投稿数:16件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度3

2022/10/18 17:02(1年以上前)

>takahashikさん
こんにちは
S517保有してます
確かにG700はサラウンド感が強いがゆえにセリフは聞き取りにくいと多々レビューを見かけますよね
G700からS517に乗り換えたとのレビューも見かけます
S517ですが確かにエイジングが終わればセリフは聞き取りやすい
MOVEモードやダイヤログエンハンサーでも聞き取りやすいです
ですがサラウンド感が弱い様な感じがします
イネーブルドスピーカーを体感したくて買いましたが一般住宅で聴ける音量ではイネーブルドスピーカーは体感しにくいです
防音設備が整った部屋だと音量上げれば体感出来る可能性はあります
ですが防音設備が整った部屋はなかなかありません
後サブウーファーは控えめの様な気がします
俗に言う空気を震わせる程はありません
ですがサウンドバーは再生させるBDのソフトなどで変わるかもしれないです
最新のアトモスはいい感じと聞きます
来月発売されるトップガンの4KBDが楽しみです
最後に
サラウンド感とセリフの聞き取りやすさを両立するにはヤマハのサウンドバーがよろしいかと

実際以前私が使ってたヤマハのサウンドバーで聞こえてた音がS517では聞こえないです
買ってエイジング終わって聞こえない音があると知った時は悲しかったです
店で視聴しても分からない程の音ですが
私ならアトモス対応のヤマハのサウンドバーが発売されるのを待ちます

書込番号:24970412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/18 18:35(1年以上前)

>takahashikさん
BRAVIA X95J をお持ちのことで、BRAVIA Coreの映画は見られる予定ありますか?
それを楽しまれる場合、
ソニーピクチャーは、DTX音声なので、DENON DHT-S517は、対応してないので、お気をつけて。
PCM音声で聞くことになります。(自動変換)
SONYサウンドバーは対応してます。

書込番号:24970524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/18 18:58(1年以上前)

>takahashikさん
すいません。テレビはこれからでしたね。
BRAVIA XR搭載のテレビは、BRAVIA Coreで、4K相当の映画が期間はありますが、無料で見れます。スパイダーマンやバイオハザード、ダヴィンチ•コードなどなど。それを目的にされるなら、SONYサウンドバーのDTX対応なので、よいかもしれません、、。
私は好みで、polk S4サウンドバーにしました。DTXが音でないですが、テレビ側をいちいち、PCMに設定変えて、BRAVIA Coreの映画を楽しんでます。それでも音響満足してます。

書込番号:24970551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/18 19:28(1年以上前)

>不具合勃発中さん
リンク有難う御座いました!
確認していないスレもありましたので大変参考になります^_^
このような検索もできるのですね!

書込番号:24970587

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/18 19:43(1年以上前)

>ダイビングサムさん
やはりS517が無難ですかね。
BDはホームビデオで撮ったものを焼いたディスク位しか再生せず、映画は見ないので。。
地デジでもこもったりは無いですかね?
量販店で試聴した際は若干そのような感じもしたのですが、エージング不十分だったということだったのかもしれませんね。

書込番号:24970608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S517の満足度5

2022/10/18 20:05(1年以上前)

>takahashikさん

517で十分でしょうね。地デジの2チャンネルステレオでもサブウーハーで立体音響構築しますし、音楽のpureモードもあります。

G700はブルーレイ映画で本領発揮ですね。
映画館のサブウーハーの低域残響音表現出来ますが、517はこの残響音表現できないです。力強さと音響のヌケを表現できるアンプ性能ですが、ヤマハもこれができます。この部分は音響に敏感な人がこだわるので余り気にする必要ないですが。ここがサブウーハーのエージング出来ないと表現できないところです。

書込番号:24970633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/18 20:15(1年以上前)

>rerexxxxxさん
有難う御座います。
この価格帯はセリフの聞き取りやすさとサラウンドは対極になるのでしょうかね(^_^;)
量販店でs517も試聴しましたが、その場でイネーブルドスピーカーが体感できる事は難しいのでなんともいえず。。
確かにセリフは聞き取りやすいですが、サウンド感は物足りない気がしました。
この辺りはコンテンツで大きく左右されるとは思いますが。。
視聴してハッキリとこっちが好みと判断がつけば良いのですが、その辺りが難しく相談した次第です。
ヤマハですが。。。ますます購入に迷いが出てきそうです(笑)

書込番号:24970646

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/18 20:31(1年以上前)

>ともゾー25さん
有難う御座います。
ブラビアCoreの予定はないです。初めは無料かもしれませんが、複数のVOD契約まで予算がありません(泣)
Sonyのサウンドバーに適した音源で配信を当然行なっているでしょうからねぇ。
色々と理屈はあっても結局予算と自分が実際に体感して満足できるかなんですよね。
ここは人それぞれなので難しいですが、皆さんの意見を聞かせていただき、やはりS517の方が良いのかなと今は考えています。
価格差も無視できないってのも大いにありますが(笑)なかなかG700安くならないので。。

書込番号:24970670

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/18 20:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん
量販店ではBDやVOD、Youtubeの試聴まではできず、地デジとBSのみでしたのであまり参考にならなかったかもしれません。
BD再生はしないですし、ヤマハを待つまでのこだわりはないのでS517で考えたいと思っています。
価格も徐々に下がっているので安い時期にゲットしたいかなと考えてます。
あっ、その前にTV買わないと。今は14年落ちの42型プラズマVIERAなので(笑)

書込番号:24970684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S517の満足度5

2022/10/18 21:13(1年以上前)

>takahashikさん

十分ご意見お伺いしましたので、517で行きましょう。このモデルは私の中では基本買って後悔しない性能なので大丈夫です。
古いテレビでもHDMI端子と光ケーブル端子があれば無理に買い換える必要ないです。

書込番号:24970726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/18 21:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん
何度も貴重なご意見有難う御座いました!
ベストアンサーとさせていただきます。
他のお二方も有難う御座いました!^_^

書込番号:24970767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S517の満足度5

2022/10/18 21:50(1年以上前)

>takahashikさん

コメントありがとう御座います。
購入されましたら、ご感想お待ちしてます。
無理は言いませんのでご気軽にで大丈夫です。

書込番号:24970778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/18 23:42(1年以上前)

>takahashikさん
そうですね、SONYサウンドバーはお高いですね。
DENONは音のバランスが良いかと。
BRAVIA COREは、UHDBluRayと同等の4K映像の映画が見放題(2年間)、クレジット10枚分で10作品を無料で引き変えれば、数年間見れます。クレジットが無くなったら、それ以上は作品を買うや、レンタルできるみたいです。手っ取り早く4K映像と音響を楽しめます。

書込番号:24970970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rerexxxxxさん
クチコミ投稿数:16件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度3

2022/10/19 10:53(1年以上前)

>takahashikさん
いい忘れてました(^-^;
G700は生産終了してるので在庫品限りらしいです
だから値段は下がらないとも聞きました
S517を買われるみたいですね
水を差す訳ではないですが
S517は不具合が発生してます
突然音が出ないとかテレビと連携しないとか
完全な解決策はまだわからないらしいです
しっかりと不具合も理解した上で買われた方がいいかと
実際不具合頻発して悲しんでる方も居ます
余計なお世話ならすいません
経験者は語るって奴です
いい製品に巡り会えればいいですね!

書込番号:24971416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/19 11:03(1年以上前)

>ともゾー25さん
コメントありがとうございます。
ブラビアなのでメーカー揃えたいですが、価格は無視できない懐の寒さでして・・・
BRAVIA COREすごいですね!
高速通信が可能になれば益々媒体を必要としない時代になっていきそうですね。

書込番号:24971428

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/19 11:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。

購入はもう少し先(年内には・・・)ですが、皆様にアドバイスいただきましたので
こちらでご報告できれば良いと思っております(^^)

書込番号:24971429

ナイスクチコミ!1


スレ主 takahashikさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2022/10/19 11:11(1年以上前)

>rerexxxxxさん
コメントありがとうございます。

生産終了なんですか。だから値下がりしないのですね。。
と、いう事はニューモデルが出る予定なのでしょうか?

確かにS517う具合出てるみたいですね。同じブラビアとの環境でも。
ここは私も心配しております。
となると同じメーカーの方が良いかと考えてしまいますが
ニューモデルが出たら出たで最初は高いでしょうから手が出なそう・・・

いくら音が良くても不具合頻発では冷めてしまいますね。
購入はもう少し先なので。
考えすぎたらキリが無いのも事実ですがギリギリまで検討したいと考えております。

書込番号:24971435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デノン製と比較してどうですか?

2022/10/16 20:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

クチコミ投稿数:94件

この製品とデノンのDHT-S217でかなり迷ってますが、デノン製は出たばかりで値引きが渋いのでヤマハかな?と言う気持ちにもなりますが、重低音の音量と質感はどちらが上でしょうか?

デノン製がかなり重低音が良いのであれば高くても検討するか、コスパでこちらにするか迷ってます。
聴き比べた方が居ましたらアドバイス頂きたいです。

接続先はシャープの小型テレビ2T-C32DEのARC端子です。

書込番号:24967800

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/16 20:26(1年以上前)

>重低音の音量と質感はどちらが上でしょうか?

傾向としてはDENONは地味だけどキレイに鳴らす、YAMAHAは派手めに鳴らすって感じだからどっちが好みか?って感じかな

ただSR-B20Aを買うんだったらAmazon購入にはなるけどYAS-109を買っておいたほうがいいだろうね

書込番号:24967816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 SR-B20Aの満足度5

2022/10/16 20:42(1年以上前)

>まゆひな321さん

重低音であればヤマハで間違い無いですね。
デノンは重心が無く低音量上げると唸りますね。映画音響だと表現力でヤマハで正解ですね。ここはデノン勝てないです。

書込番号:24967849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2022/10/16 21:03(1年以上前)

>まゆひな321さん

重低音を求めるなら、独立したウーファーユニットは必須だと思います。
テレビ内蔵スピーカーよりマシな程度なら、どちらでもよろしいかと。

書込番号:24967883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2022/10/17 06:57(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
>どうなるさん
ヤマハは派手目の重低音なんですね。
それなら格安なヤマハのこちらで満足かも知れないですね。

>ダイビングサムさん
デノンは低音上げるとビビリ音?と言うか唸り音が有るんですね。
つまりバリバリに低音上げるならヤマハが有利かもですね。

>あさとちんさん
DHT-S217もSR-B20Aも外付けパワーウーファ端子が有るのに惹かれて居ますが、ウーファーと組み合わせ時のバランス感で悩みどころですね。

皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:24968293

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RHT-G11との比較

2022/10/10 19:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:3件

本製品、RHT-G11と比較してどちらが上でしょうか?
知ってらっしゃる方いましたらお願いします。

書込番号:24959439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件

2022/10/11 08:56(1年以上前)

>しず姉さまさん

G11の仕様見ると430Wの出力があり、8500の2倍なので音圧とサラウンド臨場感は圧倒的にG11が優位です。

書込番号:24960141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/10/12 00:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24961311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2022/10/12 14:16(1年以上前)

>しず姉さまさん

どちらが上と言うなら、新フォーマットにも対応した後発売のHT-X8500でしょう。
私はRHT-G550の上にHT-X8500を載せて使っています。 X8500は新フォーマット用です。
一般家庭では大出力のパワーは不要です。

私が感じたのはX8500は2.1chなのでセリフがこもり気味です。
RHT-G550は3..1ch(G11も3.1ch)なので人の声やセリフが、はるかに聞きやすい。
新フォーマットを希望しないなら現用のG11で十分楽しめると思いますよ。

書込番号:24961856

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社サウンドバーとの比較でご相談です

2022/09/14 11:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
ただいま8畳の部屋でブラビアa90j(55型)とJBL multibeam5.0を使用しています。

そこでサウンドバーに詳しい方にご相談なのですが、multibeamからHT-A3000に切り替えて音質音響は良くなると思いますか。
ちなみに追加でリアスピーカーの購入は検討していません。

センターシンクオーディオと(ps5を持ってるので)HDMI2.1対応の部分に大いに惹かれております…

しかし価格がmultibeamの2倍以上…

書込番号:24922424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 HT-A3000の満足度5

2022/09/14 13:45(1年以上前)

>しゅんxxxさん

マルチビームはブルーレイ映画はほぼアトモス専用機なので、DTS系はダメです。DTSやらず、リアーSP使わないなら、マルチビームで十分ですね。
確かにA3000高すぎです。

書込番号:24922614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/09/14 16:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご回答いただきありがとうございます。

やはりサウンドバー単体勝負だと大差ないですよね…
ブルーレイは観ないのでドルビーアトモスやDTSは宝の持ち腐れになってしまいます。

単純に音質の向上を図るなら大人気のDENON s517を検討すべきですかね!
サウンドバーごときでと言われそうですが笑

書込番号:24922786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 HT-A3000の満足度5

2022/09/14 16:51(1年以上前)

>しゅんxxxさん

正にそうですね。
517は別個体のサブウーハー有るので、断然有利です。
517で間違い無いですね。

書込番号:24922830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 HT-A3000のオーナーHT-A3000の満足度3

2022/09/14 21:56(1年以上前)

>しゅんxxxさん

こんばんわ。私はA3000+RS3Sのユーザーです。
購入して日も浅く、私自身素人ということもあり大したことは書けませんが、リアスピーカーがないと性能がいまいち生かしきれない印象ですね。リアスピーカーがないと「音場最適化(360 Spatial Sound Mapping)」が機能しませんからね。音質については好みの問題もありますので、とりあえず試聴して確認されたほうがよろしいかと思います。

それと

@HDMI入力端子がない(出力端子のみ)
A有線LAN端子がない

等、機能面でカットされている部分がありますので、その辺も確認されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:24923280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2022/09/15 11:02(1年以上前)

>ダイビングサムさん
第一候補ということで試聴して参ります。
テレビがA90jでなければ何の迷いもなくこれ一択なんですがね…。


>光炎王さん
コメントありがとうございます。

その組み合わせで13万円ですよね…
360を体験すれば財布の紐もゆるくなりますかね!笑
低音の方はウーファーなしでもいい感じでしょうか!

端子類の注意喚起ありがとうございます!
高額なものなのでそちらは気をつけます!

書込番号:24923893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 HT-A3000の満足度5

2022/09/15 11:14(1年以上前)

>しゅんxxxさん

BRAVIAのアコースティックセンターシンクはA3000+リアー+サブウーハーで映画音響で最大の立体音響なので、BRAVIA+A3000は余り相乗効果でないので、517(別個体サブウーハー)が音響が上ですね。
試聴なさるのが一番です。

書込番号:24923904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 HT-A3000のオーナーHT-A3000の満足度3

2022/09/15 22:15(1年以上前)

>しゅんxxxさん

こんばんわ。私は素人に毛が生えたレベルに過ぎませんので、たいしたことは言えず恐縮ですが、
A3000の機能面については、

@シネマ、ミュージック、ゲームなどのサウンドモードがない。
Aデジタルアンプは「S-Master HX」ではない。

といった点にも着目したほうがよいかもしれません。

それと、以下はあくまで私の主観であったり個人的な状況に過ぎませんが、

@アコースティックセンターシンクはなかなか好印象。サウンドバーから音が聞こえる感じがせず、音が全体的に前側にせり出してくる(突き出てくる)感じがなかなかナイスです。(ちなみに私のテレビも、55A90Jです。)

Aとはいえ、アコースティックセンターシンクを使っていると、グーグルTVのホーム画面表示時にテレビ側からそこはかとなくノイズが聞こえてきます。「サー」「シャー」といった感じの微弱なノイズです。センタースピーカーモードをオフにしたり、オ−ディオシステムをテレビスピーカーに切り替えるとノイズは消えます。

Bこの状況は、個体差の問題(私個人だけの問題)であるのか、そうでないかはわかりません。私は所詮は「サンプル数1」にすぎませんので。

ですので、A3000に興味があるにしても、ある程度時間をかけて情報収集されたうえで購入の是非を判断されたほうがクレバーかもしれませんね。

書込番号:24924763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/10/11 15:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
試聴してやはりこの製品が気になり、ついに価格も6万円台になったので改めて検討してるのですが、リアを付けるとしてそのリアは視聴位置より後ろに設置しないと効果半減しますかね?調べると試聴位置の真横に設置したら台無し的なことが書かれてまして…しかし360SSMなら何とかなるのかなーと…。

8畳正方形の部屋でソファーを壁につけてるので自分より後ろにリアを置けない問題がでてきまして(TT)
お詳しそうなのでご回答いただけましたら幸いです。

書込番号:24960603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件 HT-A3000の満足度5

2022/10/11 16:06(1年以上前)

>しゅんxxxさん

リアー視聴位置の真横設置は全然問題無いです。
360音響なら尚更です。

立体音響のリアーはオブジェクトオーディオなので、直進スピーカーのサラウンド(チャンネルオーディオ)と異なり全く別物です。

A9のカタログ写真リアー真横設置ですね。これ見ても問題ない証拠ですね。

ブラビアテレビののセンターシンクの相乗効果で素晴らしいサラウンドになります。

安い方のサブウーハーも余裕出来たら買えば完璧ですね。

書込番号:24960629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/10/11 16:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご回答ありがとうございます!!
おかげさまで決心がつきました!
まずは本製品と安い方のリアを購入して満足出来なければさらにウーファー検討しようと思います!

また何かありましたら頼らせていただけると嬉しいです。

書込番号:24960648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの接続について

2022/10/08 12:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S3

クチコミ投稿数:173件

使用中のテレビにはHDMI出力がありません。
あるのは光とRCA出力のみです。
この製品のマニュアルを見ると、テレビがARC非対応の場合、HDMIと光の両方を接続するようにとなっていますが、

HDMIケーブルを接続せず光ケーブルのみでの使用はできますか?
この場合、テレビの音量連動や電源の自動オンオフはできるのでしょうか。

HDMIとRCA変換ケーブルでの接続、および光ケーブルの両接続で使用できますか?
この場合、テレビの音量連動や電源の自動オンオフはできるのでしょうか。

そもそもテレビと接続しての使用はできないのでしょうか?

ご存じの方是非教えてください。

書込番号:24955949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/10/08 12:19(1年以上前)

ARC非対応でもHDMI CEC対応なら、光ケーブルに加えてHDMIケーブルも繋げることで連動できるようになりますよ。

光ケーブルだけの接続でも再生は可能でしょう。

書込番号:24955954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件

2022/10/08 12:47(1年以上前)

>チョーエイさん

単純にテレビとサウンドバーを光ケーブルで繋げるだけで大丈夫です。これだとサウンドバーの音量はサウンドバーのリモコンで調節します。面倒ですが、安定性があり確実ですね。

書込番号:24955980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/08 19:25(1年以上前)

>この製品のマニュアルを見ると、テレビがARC非対応の場合、HDMIと光の両方を接続するようにとなっていますが、

簡単に言うとHDMIには
A:“繋いだ機器を連動させたり自動で動かしたりする機能=HDMI CEC”
B:“繋いだ機器の音をサウンドバーに送る機能=HDMI ARC”

↑↑この2つがあって、今のTVは両方に対応してる

でもって、

a:AもBも両方使えるTV(HDMIだけでいい) ← 今のTV
b:Aは使えるけどBは使えないTV(HDMIと光端子) ← 古いTV
c:AもBも使えないTV(光端子やイヤホンケーブル) ← もっと古いTV、モニタなど

↑↑TVはこの3つかな?

説明書に書いてるARCに対応してないTVの場合はHDMIと光端子を繋ぐっていうのはbのTVのことでHDMIを繋ぐと連動はするけど音が出せないので光端子を繋がないとダメ

今回は(持ってるTVは)、cのTVになるので光端子とかイヤホンケーブルでスピーカー(サウンドバー)を繋いで使う、でもってaのTVだとサウンドバーを使っててもまるで内蔵スピーカーのように使えるけどcの場合はあくまで外部スピーカーを繋いで勝手に鳴らしてる感じになるので、電源とかボリュームとかの操作は全部サウンドバーの方でTVとは別に操作しないとダメってことになるね

書込番号:24956408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6323件Goodアンサー獲得:1020件

2022/10/08 20:30(1年以上前)

>チョーエイさん

補足です。ご質問のHDMI to RCAケーブルアダプターですが、RCAケーブルはアナログです。
HDMI テレビとサウンドバーHDMIのリモコン動作連携はデジタルですのでRCAケーブルとは連携しないです。
ですので、お使いの非ARCテレビとサウンドバー接続では、光ケーブル接続が唯一の対策となるので何も難しく考える必要ないですよ。



書込番号:24956474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2022/10/09 12:03(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
テレビも古いので、いずれ買い替えにもなるので、今連動できなくてもとりあえず鳴ってくれるのであれば一安心です

書込番号:24957243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2022/10/09 12:05(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:24957247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

クチコミ投稿数:72件

初めてサウンドバーの購入を検討しています。
SR-B20A か YAS-109 のどちらにしようか考えています。
接続先はテレビです。

@接続方法は以下のようなつなぎ方で問題ないでしょうか?
TV HDMI1 − サウンドバー 
   HDMI2 − BDレコーダー 
   HDMI3 − Nintendo Switch
   HDMI4 − Firestick TV

※TVのHDMIはARC対応となっています

Aサウンドバー接続時の音量調節について
 現在、リビングにAlexaがあり、スマートリモコン(NatureRemo)にテレビのリモコンを登録してあるので
 Alexaに呼びかけてテレビの音量を上げ下げできます。

 サウンドバー接続時には、テレビの音量ではなくサウンドバー側のみで音量調節するものでしょうか?
 (テレビの音量は全く関係がない?)

 その場合、サウンドバーのリモコンが赤外線リモコンであればスマートリモコンに登録できるのですが、
 赤外線リモコンでしょうか?

 赤外線リモコンではなく、テレビ側の音量調節が全く無関係であれば、
 Alexa搭載のYAS-109にしようかと考えています。

それ以外にも何かアドバイス等あればお願いします。

書込番号:24952430

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/05 18:54(1年以上前)

>ユタカマルさん

サウンドバーをARC接続すればテレビ側からの音は止まります。
テレビのリモコン音量ボタンでサウンドバーの音量は調整します。CEC制御。

書込番号:24952702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/05 22:33(1年以上前)

>SR-B20A か YAS-109 のどちらにしようか考えています。

この二択だったら断然YAS-109(Amazon購入)だね

YAS-109はTV以外に機器を1台繋げられるから

[TV]----[サウンドバー]----[レコーダー]
   ----[FireTVStick]
   ----[ゲーム機]
   ----[余り]

という使い方が出来る

書込番号:24952977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/05 22:39(1年以上前)

音量操作に関しては

A:TVのリモコンのボリュームを操作する
 → リモコンの信号はTVに入って、TV経由でサウンドバーの音量が大小
B:サウンドバーのボリュームを操作する
 → リモコンの信号はサウンドバーに入って、サウンドバーの音量が大小

↑↑こういう動作になる

これで見るとBがシンプルでこっちだろうなって思うかもだけど、普通の使い方はAの方だね
※TVの機種によってはサウンドバーを置いたことでリモコン受光部が隠れて動きが悪くなることがある

スマートリモコンを使う場合は、好きな方を登録すればいいんじゃないかな?

書込番号:24952981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/10/06 17:29(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。
テレビのリモコンでサウンドバーの音量調節できるのですね!

>どうなるさん

ありがとうございます。
音量操作について従来通りの操作で問題なさそうで安心しました!

ちなみに教えていただきたいのですが、

@TV − サウンドバー
     − レコーダー

ATV − サウンドバー − レコーダー

上記@とAで何か違いはあるのでしょうか?(音質等)

書込番号:24953800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/06 19:49(1年以上前)

>上記@とAで何か違いはあるのでしょうか?(音質等)

TVの性能、サウンドバーの性能、繋ぐ機器の性能によっては変わる場合もあるけど今回は特に気にすることは無いだろうね

書込番号:24953958

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/06 20:06(1年以上前)

>ユタカマルさん

サウンドバーレベルだと繋ぎ方で音の差は出ませんよ。
気分チョット違うかなと感じるかもしれません。
しかし、ブラインドテストしたら分からないはずです。

書込番号:24953981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/10/07 09:08(1年以上前)

>kockysさん
>どうなるさん

お二人ともありがとうございました。
接続方法はどちらでも問題ないとのことなので、
YAS-109の方がHDMIのポートを有効に使えそうなので、
そちらにしようと思います!

購入はちょっと先になりそうですが、また質問することがあれば
よろしくおねがいします。

書込番号:24954560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)