サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3981

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YAS-209かDENON DHT-S217か迷う

2022/08/07 11:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209

スレ主 allow99さん
クチコミ投稿数:10件

ヤマハ YAS-209とDENO DHT-S217の2択で悩んでいます。
当初DHT-S217に目星をつけて、量販店で試聴したところ、YAS-209の音質に惚れ込んでしまいました。
野球中継が接続されており、ヤマハは正に野球場そのものの臨場感。DENONは、音の良い野球中継という感覚でした。
ただ、YAS-209は2020年の商品。DENONは2022年なら最新の商品。
機械メーカー勤めの小職としては、新しい商品に行きがちでして(汗)。スポーツ中継とAmazonプライムが目的なので、サウンドバーの入門的な利用です。
やはり、音が良いなと感じたままにYAS-209を選ぶべきなのでしょうか? 
どなたかアドバイス頂かないでしょうか。

書込番号:24867088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/07 11:21(1年以上前)

>allow99さん

私もスレ主さん同様に、ゴールデンウィークの連休にレグザの有機ELテレビを購入したので
5月にヤマハ、DENONで悩みました。

サブウーハー付も検討しましたが、予算と、同じくhuluで映画、ニュース、PS4をしたいので、ヨドバシで
なんども聞き比べしました。

最終的には、やはりヤマハのサブウーハーのないタイプヤマハが一番好みだったので、決定しました。
カタログのデーターよりも、やはり店舗で聞き比べた感じが一番ではないでしょうか?

私もヤマハの音質のほうが好みでしたね〜
サブウーハーはあるにはこしたことないですが、なくても入門用には十分でしたよ〜

ご予算があるなら、あったほうが良いとはおもいますが・・・

ご参考までに・・・

書込番号:24867111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2022/08/07 11:26(1年以上前)

YAS209は、2019年発売。
これはどうでも良いが。
YAS209は、サブウーファーが別ユニット。
このサブウーファーを置く場所があるなら、209。

書込番号:24867120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2022/08/07 18:29(1年以上前)

>allow99さん

ヤマハモデルは、サブウーハー別個体があるので、サウンドは圧倒的優位です。動画配信だとアトモス音声関係なく、217は忘れて良いと思います。むしろ、バーチャルDTS:Xのヤマハモデルが良いですね。
エフェクトガンガン使えばヤマハで十分です。
悩む必要が無いですね。

書込番号:24867633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 allow99さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 02:11(1年以上前)

>ぽんた 45さん

>ダイビングサムさん

この度はアドバイスありがとうございます!
やはり自分の耳をや実感のままに購入するのが、1番の納得感を得られますね。
DENON DHT-S217は確かに良い商品。サイトの口コミや評価、点数が高く、試聴して好感を得られれば即購入と思い、量販店に行ったところ、YAS-209の音に惚れてしまいました。
感覚的には、DENONを買いに来たのに邪魔しやがって!という感じでしたが、その邪魔者を明日買いに行ってきます笑。
ありがとうございます。

書込番号:24868130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 allow99さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 02:15(1年以上前)

>不具合勃発中さん
確かにサブウーハーがかなり大きく、存在感がありますね。
スペース的には大丈夫なので209にしようと思いますが、嫁から掃除の邪魔だとブチ切られそうです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24868131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/09 19:10(1年以上前)

>allow99さん
おそらくは、ご自分の耳を信頼しほうが良いかと思いますよ。

YAMAHA→クリアな包み込む感じの音質。
DENON→ドンとくる音質。

とヨドバシカメラサラウンドバーに詳しい親切な店員は評してました。
やはり、私もYAMAHAの音が好みでした。

正直、今年は家電をたくさん購入したので、心のどこかで、安価に済ませたいと思ってしまいました。

やはり、あと10,000円追加して、こちらを買えば良かったです。部屋にはスペースがあったので、、、

購入後の感想、レビューをお待ちしていますね。

書込番号:24870487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ケーブルについて

2022/08/07 20:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:28件

このサウンドバーに付属してるのは説明書を見るとプレミアムハイスピードHDMIケーブルと記載があります。
Earc規格を使用するのであれば48Gbps対応のウルトラハイスピードのケーブルが必要ですか。

書込番号:24867756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/08/07 20:41(1年以上前)

HDMIケーブルには、スタンダート/ハイスピード/プレミアムハイスピード/ウルトラハイスピード
と4つのランクというかカテゴリらしきものがあって、
それぞれ HDMI Ver1.2以前相当/1.3〜1.4相当/2.0相当/2.1相当の通信速度に対応していることになってるんですけど
実はHDMIケーブルには明確に「なにがどうだからこのバージョン対応製品」っていう定義がありませぬ。
ゆえにケーブルにはバージョン表記が禁止されています。
ではなにでカテゴリ分けされてるのかというと、
HDMIの権利団体に高い金払ってカテゴリごとの品質テストを受けて
合格するとそのカテゴリを名乗っていいという仕組みなんですね。
つまり、ウルトラハイスピードで通信出来る品質のケーブルでも
下位のハイスピードの試験しか受けてなければハイスピードのカテゴリしか名乗れないんです。
でもそれはハイスピード以下の通信しか保証しませんよ、という意味であって
より上位のプレミアムやウルトラでは使えませんという意味にはならないんですな。

ウルトラを名乗ってるケーブルなら品質は保証されてますけど、その分テスト費用が価格に上乗せされてるのでお高い。
下位カテゴリのケーブルでもウルトラで通信出来るものはいっぱいあるので
とりあえず繋いでみて使えたらソレで問題ないですよ。

書込番号:24867809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/08/07 21:09(1年以上前)

すいませんが質問として、付属のケーブルでeARCが使えるのがどうかお答えいただけると助かります。

書込番号:24867859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/08/07 21:28(1年以上前)

>付属のケーブルでeARCが使えるのがどうかお答えいただけると助かります。

可能ですよ。eARCならHigh Speed with ETHERNETケーブルでも可能です。
eARCはHEC(HDMI Ethernet Channel)のチャンネルを利用しているんで。

書込番号:24867890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/08/07 22:44(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
なかなかARC対応とは書いていてもeARC対応と書いてあるものが少なかったので安心しました。

書込番号:24868004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Alexaを設定できない

2022/04/21 19:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

「Amazonログインのタイムアウト」でその先設定できない!
同じ問題を攻略した人いたらお願い(>人<;)
教えてください

書込番号:24710904

ナイスクチコミ!3


返信する
sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件

2022/04/21 19:27(1年以上前)

>Orettiさん

 取扱説明書に説明がありますよ。

| 本機に搭載されたAmazon Alexaにより、話しかけるだけで本機を
| 操作したり、音楽を再生したりしてお楽しみいただけます。また、
| ほかのAlexa対応スマートホーム機器を音声で操作できます。
| Alexa を使うには、Amazon アカウントが必要です。また、本機が
| ネットワークに接続されていることが必要です。Sound Bar
| Controller アプリの画面で、Amazon アカウントの情報を入力し、
| サービスにログインしてください。
| 音声で操作できる本機の機能は次の通りです。
| • 入力の切り替え
| • 音量の調整(消音)
| • ストリーミングサービスの選択、再生
| 対応しているストリーミングサービスについては、次のウェブサ
| イトをご覧ください。
| https://manual.yamaha.com/av/sb/ss/sbc/

書込番号:24710949

ナイスクチコミ!2


スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/21 20:52(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
当然設定方法は案内通り試しています。
ですがAmazonログインのタイムアウトになります。
きっと、これは同じ経験をしている人ではないと
分からないことのようです。

書込番号:24711120

ナイスクチコミ!4


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件

2022/04/21 21:19(1年以上前)

>Orettiさん

 YAS-109は所有してないので、一般的な回答になります。

○YAS-109単体でAlexa機能を実装していると考えにくいので、

 ★Echo DotもしくはEcho Showのいずれかをお持ちだと思いますが、問題なくご自宅のネットワーク(Wi-Fi)に接続できていて、音声コントロールが出来ますか?

 ★Echo DotやEcho Showと同じSSIDにYAS-109を接続していますか?

 ★Echo DotやEcho Showと同じAmazon PrimeのアカウントをYAS-109にセットしていますか?

 以上のことをご確認ください。

書込番号:24711188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

2022/04/21 22:00(1年以上前)

>YAS-109単体でAlexa機能を実装していると考えにくいので、
実装してますよ。

>Orettiさん
Sound Barアプリでログインしてみたら?
もう試していたならごめんなさい。

書込番号:24711264

ナイスクチコミ!1


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件

2022/04/21 22:24(1年以上前)

>まったくその通り!さん

 Alexa Built-inでしたね。失礼しました。


>Orettiさん

 スマホのアプリで最初にネットワークに接続する歳、新しいファームウェアがあればダウンロードすることになっています。
 ひょっとしたら、ファームウエアが古いのかも知れません。

 上が問題なかったとして、ネットワークに問題がないかどうかは確認済みですか?
 Spotifyも聴けることになっているようですが、聴けていますか?

 ストリーミングが出来ているとして、Alexaだけがおかしいとしたら、Amazon Primeのアカウント情報が間違っている可能性もあります。
 スマホのアプリで確認してください。

 それも問題ないとしたら、取扱説明書のP.,26-27にLEDの表記がありますが、本体のLEDがどのような点灯をしていますか?
 https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/9/1250879/web_AV18-0027-YAS-109_om_J_Ja_D0.pdf

書込番号:24711310

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/22 20:35(1年以上前)

>sna52788さん
返事が遅くなりすみません。
AlexaはiPadなどで同じAmazonアカウントで
ちゃんと設定できるので
もっとYAS-109に限定した問題なのでは?
109本体のAlexaのランプは消灯で
待受中とも言えますが
まずはAmazonアカウントを認識できた上でのことですよね。

書込番号:24712750

ナイスクチコミ!1


スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/22 20:44(1年以上前)

>まったくその通り!さん

回答ありがとうございます。

もちろん、Alexaの設定はYAMAHAの
sound bar controllerアプリでしかやっていません。

書込番号:24712772

ナイスクチコミ!0


まっCHさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/25 13:56(1年以上前)

以前に似たような悩みがありました。
スマホのアプリではサウンドバーが認識できているのに、Alexaの設定がうまくいかずサウンドバー単体でAmazonミュージックが使えないというものでした。
しばらく我慢していましたが、いろいろ試してiPhoneのヤマハサウンドバーアプリを再インストールし直したら、Alexaの設定が上手くいきました。
参考になれば幸いです。

書込番号:24848966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/25 14:19(1年以上前)

>まっCHさん
おー!情報ありがとうございます!
アプリの再インストールは試し済みです。
ちなみにAmazonアカウントを別につくって
やっても同じところでつまづきます。

書込番号:24848980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orettiさん
クチコミ投稿数:16件

2022/08/06 18:38(1年以上前)

>まっCHさん
今日久しぶりにアプリを再インストールしたら
無事できました!
もしかすると、その間にファームウェアの
アップデートで問題が解消されたのかも知れません。
まっCHさんのおかげっす!

書込番号:24866126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 allow99さん
クチコミ投稿数:10件

サウンドバーの購入にあたり、JBL 5.0 multibeam とDENON DHT-S217の2点から迷っております。
どちらが買いなのか、ご意見を参考にさせて頂けないでしょうか。
家電量販店でどちらも試聴しましたが、どちらも良さがあるなと。

なお、使用環境は、テレビ(主にスカパーのスポーツ観戦)、ブルーレイ鑑賞です。
リビングは16畳、テレビは42インチです。

書込番号:24864717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2022/08/05 21:31(1年以上前)

>allow99さん

この比較は難しいですね。
予算の制限有りましたらデノンが安いですね。
両モデル共に低音域に引っ張られて高音域出にくいですが、音楽はデノンが良いですね。
ですので、トータル的にはデノンが優位です。

書込番号:24864812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 allow99さん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/05 22:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん、アドバイスありがとうございます!
デノンのこの製品は、この価格でこの品質!と驚きました。低音がしっかりしていて良い印象を持ちました。
JBL5.0の製品も立体的な音質に感動していました。
参考にさせて頂きます!!
ありがとうございます。

書込番号:24864900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2022/08/04 16:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:889件

タイトル通りなんですが、現在テレビにHDMI1にFire Stik 4KMAXでHDMI3にBlu-rayブレーヤーを接続しています。

接続の仕方としてはFire Stik TVははそのまま、HDMI1のままま。
TV→S217→Blu-rayプレーヤーの接続の仕方でよろしいでしょうか?当然、HDMI2(ARC)に接続します。

申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。

書込番号:24863081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/08/04 16:46(1年以上前)

本機テレビはARCで接続なのでそれでいいです。
あとは本機のHDMI入力は一つなので、出力機のどちらか選んで繋げるか、テレビの入力が余っているなら両方テレビに繋げるかです。

プレーヤーは本機に接続がいいようには思います。

書込番号:24863102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2022/08/04 17:39(1年以上前)

>口耳の学さん、ありがとうございます。
本機にTVとプレーヤーを接続してFire Stick TVは直接、TVに接続します。
ただ、この方法で接続するとしてFire Stictk TVのロスレス音声はサウンドバーから出力されるのでしょうか?
何度もすみますんがどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24863170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2022/08/04 18:32(1年以上前)

>まこざいるさん

出力信号の接続は以下で良いですね。

ブルーレイプレイヤー → 217 → ARC TV ← FIRETV

ブルーレイアトモス映画のロスレス音声はサウンドバーで出力でき、FIRETVのアトモス音声はロスレスではなくドルビーデジタルプラスなので、ARC TV経由で大丈夫です。

書込番号:24863235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/08/04 18:35(1年以上前)

テレビがeARC対応であればロスレス音声もテレビ経由でサウンドバーに出力できるので、テレビのHDMI端子に接続する方法でもいいことになります。

eの付かないARCまでの対応だとサウンドバーのHDMI入力に接続しないとロスレス再生不可となりますね。
ただ映画のロスレス(Dolby True HD等)と音声データのロスレスとは事情が異なることもあるでしょうね。

書込番号:24863241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2022/08/04 18:58(1年以上前)

>口耳の学さん、>ダイビングサムさん、ありがとうございます。
とっても分かりやすくて参考になりました。
テレビはレグザなのでeARCに対応してます。
これで安心して購入出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:24863271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

普段の地デジとゲーム

2022/07/25 13:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Noriiiiiさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度5

この機種をお使いの方に質問なのですが、普段の地デジ放送やゲームの時はは何のモードに設定されてますか?

書込番号:24848929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Noriiiiiさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度5

2022/08/03 00:15(1年以上前)

返事ないので、私の設定を書き込みますw

家族の中で番組によって設定変えるのは私だけなので、一つの設定で地デジ全般、ゲーム、映画などバランスよく聞ける設定を模索したところ、ナイトモードでダイアログエンハンサーをミドルにするのが色々バランス良く聞くことができました。
サブウーファーは真ん中より少し上くらいです。

書込番号:24860942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2022/08/03 08:15(1年以上前)

>ナイトモードでダイアログエンハンサーをミドルにするのが色々バランス良く聞くことができました。

ダイアログエンハンサーのボタンを押した時点でナイトモードから切り替わっているのではないですか?


自分はニュースとバラエティがメインで、地上波ではPUREの設定が耳に馴染みます。
アマプラ等で映画などを見る時はシネマの設定にします。

ミュージックは好みではないし、ナイトモードは選択肢に入らないですし、ダイアログエンハンサーはサ行カ行が耳障りに感じるので使ってません。

とはいえS217自体の音声に慣れて来たせいか、購入当初よりは違和感は薄れて来てるように思います。

書込番号:24861167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Noriiiiiさん
クチコミ投稿数:33件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度5

2022/08/03 08:25(1年以上前)

>キンメダルマンさん
返信ありがとうございます。

ダイアログエンハンサー押した時点で確かにナイトモードのみの場合よりだいぶ音量あがるので、なんでだろうとは思ってたんですが、あれはナイトモードじゃなくなってるのですか?
となると、何のモードなんでしょう(;゚д゚)

私の場合はどのモードでもダイアログエンハンサーはローかミドルくらいには設定した場合の方が心地よく聞こえます(^^)

やはり人それぞれ感じ方違いますね!

私も購入当初より耳が馴染んできたのか、満足度がどんどん上がってきています(^^)

書込番号:24861183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)