サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3982

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続・設置距離について教えて下さい

2022/07/21 02:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

皆さまお世話になっております。
昨年の1月にTVを購入してから音響面をずっと悩んでたんですが、こちらを購入する事にほぼほぼ決めました。
ただ、パススルーとかをあまり理解してないので現状どういう順序で機器を接続したら1番良いのだろうと悩んでおります。
・TV REGZA 55X9400
・レコーダー Panasonic DMR-BRW11060
を、こちらのサウンドバーに接続するルートをどなたか教えて頂けないでしょうか?

またTVの設定で、これはやっておけよ、というのが有れば併せて教えてください。

最後にTVは現在DIYして壁掛けになっているんですが、サウンドバーの設置する所は、
TVの画面よりサウンドバーの後面が何cm前に出てないといけないとかはあるのでしょうか?

沢山質問して申し訳無いのですが、諸先輩方のお力を借りてもう一つレベルアップしたいので、
御指導御鞭撻のほど、よろしくお願いします。

書込番号:24842937

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/21 06:18(1年以上前)

>カチオン塗装さん

これHDMI端子一つだけですよね?
であればテレビのARC端子と接続した時点でレコーダーはテレビ側のHDMIに繋ぐしかありません。
何センチ云々は特にないですが、、スピーカー前面は画面より前に出すのが良いでしょう。
基本的にはテレビの前に置いて使うことが多いのでそこを前提に考えます。

BOSEなので音が出なければテレビの音声設定をPCMにして確認する程度でしょうか。

書込番号:24843010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/07/22 07:44(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。
もう一つおまけに聞きたいのですが、こちらのサウンドバーのDolby Atmosを活かすには、
レコーダーを変えて、アンプを新たに購入しないと活かせない。
で、合ってますか?

書込番号:24844378

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/22 09:22(1年以上前)

>カチオン塗装さん
アンプとは?
そもそもサウンドバーに別のアンプを使う余地は無い。物理的に繋がりませんよね?

書込番号:24844458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/07/22 12:01(1年以上前)

>kockysさん

そうなんですね。
TVとレコーダーを一旦アンプに持っていって、アンプからサウンドバーに繋ぐのはアリなのかなと思ってしまいました。

書込番号:24844609

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/24 10:30(1年以上前)

>カチオン塗装さん
アンプとしての役割が全くありません。
本来スピーカーを駆動するアンプ。
サウンドバーにはアンプは内蔵されていて無駄。
更にhdmi ARC 前提のサウンドバーです。

書込番号:24847226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/07/24 12:24(1年以上前)

>kockysさん
分かりました。

後はHDMIのバージョンに気をつけて接続します。

ありがとうございました。

書込番号:24847422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 FJ222さん
クチコミ投稿数:3件

DHT-S517とREGZA 55Z740XSをHDMIで接続しております。
REGZAのリモコンで音量を操作した場合に2つ飛びで音量変更されてしまい、いい感じの音量に微調整ができません。

DHT-S517のリモコンの場合は1づつで操作できるので、テレビ側からの操作で2つ飛びになってしまうかと思いますが、
どうやっても改善ってできないですよね?

書込番号:24843275

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 DHT-S517の満足度5

2022/07/21 12:02(1年以上前)

>FJ222さん

これは517の仕様なので、仕方がないですね。

書込番号:24843308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/07/21 14:10(1年以上前)

>FJ222さん
無理です。
スピーカー側がCECコマンドの音量アップ、ダウン指示1回に対してどう制御するかという仕様動作に絡みます。

書込番号:24843421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/07/21 15:50(1年以上前)

こんにちは

S517側の仕様とも言えるし、
REGZA側の仕様とも言える。

この2つの機器で制御するとこうなる。

CECリンクの都合とも。

かといってどちらもリモコン1アクションで加減できる音量に変わりは無いはずですよ。

書込番号:24843542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FJ222さん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/22 08:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>kockysさん
>りょうマーチさん

お答えいただき有難うございます。
仕様ならば仕方ないですね。

書込番号:24844415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSE sound bar900とVIERA TH-55JX950の接続について

2022/05/16 01:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

BOSE sound bar900とVIERA TH-65JX950の接続について、ご教授いただけると幸いです。

3月後半にBOSE sound bar900とVIERA TH-65JX950を購入いたしました。
基本的には音声が連動しており問題なく利用できておりますが、1日に数度(不定期で多い時は1時間に2.3度ほど)音声が出なくなります。
その際、テレビのリモコンから電源を消す(テレビを消す)と音声が復活します。

音声が消えている際、テレビのリモコンで音声を変えることはできる(上げたり下げたりはできます※画面上では上げたり下げたりする表示が出ます)が、なぜか音声は全く出ない状況となります。

BOSEの問い合わせセンターに連絡したところ、テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて初期化するしかないと言われましたが、根本的な解決ができず悩んでおります。
初期化すると一時的に音声は聞こえますが、しばらくするとまた聞こえなくなります。

近しい症状がお有りの方、もしくはお詳しい方がおられましたら、恐れ入りますが対策をご教授頂けると幸いです。

HDMIのケーブルはBOSEの純正のものを利用しております。
宜しくお願い致します。

書込番号:24748455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/16 06:42(1年以上前)

>マッサン888さん
この手の症状はメーカーがいう対処が一般的です。
後は光接続可能な機種は使う。
ファームアップを待つ。
程度です。

書込番号:24748540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2022/05/16 08:32(1年以上前)

>マッサン888さん

HDMI端子の接触不良かもしれないので、抜き差ししてみる。

それでだめなら交換してみる、くらいですね。

書込番号:24748639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/05/16 12:51(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりすぐの解決は難しいのですね。
このまましばらく使ってみることにします。

書込番号:24749000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/16 12:53(1年以上前)

ありがとうございます。
数度抜き差ししましたが、一時的には直りますがしばらくするとまた音が消えてしまいます。
明日 別件でPanasonicの方が来ますので、おすすめのHDMIを聞いてみようと思います。

書込番号:24749002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/17 11:40(1年以上前)

同じくパナソニックのJZ2000で同様の症状に悩まされていました。他にも悩まされている方がテレビ板(JZ2000)に書き込んでいらっしゃり、参考にして多少は良くなりましたが、それでもまだダメでした。電源コンセントを10分くらい抜いて差しなおせば治るのですが、数日で再発してしまいます。結局3−4日に1回くらい差しなおして防いでいました。

これが面倒なので、スマートプラグを使用し、スマホから週3回夜中に自動で10分間電源オフからオンにするよう設定したところ、症状が治まっています。これで電源オフにすればコンセントを抜いてしまうのと電気的には同じことだと考えました。
テレビと900を接続するHDMIケーブルは900に付属のものをそのまま使用しています。

注意点は、Youtubeを視聴したあと放置して自動でスリープ状態になった場合はスマートプラグで電源再投入時にテレビのスイッチが入ってしまい、夜中にテレビの音で起こされてしまうところです。普通にリモコンでスイッチオフしてあれば大丈夫です。

私が使ったのは以下の製品ですが、同様の製品は他にもありそうです。
https://item.rakuten.co.jp/tplinkdirect/4897098681688/?s-id=ph_pc_itemname

スマホの専用アプリから簡単に設定できるのでお勧めです。

書込番号:24750358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/17 11:52(1年以上前)

こんにちは

eARC をオフにしたらどうなります?
(テレビとバーと両方の設定を切る)

テレビの音声出力をビットストリームもしくは別のに変えてみてどうなります?

書込番号:24750368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/05/17 12:08(1年以上前)

ありがとうございます。
コンセントを抜くことにより解決できることは知っておりましたが、具体的な対策を含めて教えて頂き助かります。

本日Panasonicの方がお越しになり、HDMIケーブルを変えてみることを提案されました(正直メーカーも分からないのでなんとも言えないらしいですが…)。
今はハイスピードなものを利用してましたが、プレミアムハイスピードのものを購入して試してみようと思います。

定期的にコンセントを抜くのは少し面倒ですが、ご提案頂いた商品でアプリからできるならありだと思います。
もしHDMIケーブルの変更で解決できない場合は購入しようと思います。

書込番号:24750383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/17 12:12(1年以上前)

こんにちは、ありがとうございます。
eARCは両方オンになっていたので、オフにしてみました。
上記ケーブルは明日届く予定ですが、これで一度試してみます。

書込番号:24750390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/05/18 14:09(1年以上前)

eARCは両方オフにすると光ケーブルが優先されるので、リモコンが2台併用する形となってしまいました。
eARCをオンにしてHDMIケーブルを変えてみようと思います。

書込番号:24751973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/18 18:18(1年以上前)

こんばんは

ARC は生かして、eARC をオフできないんですか?

書込番号:24752197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/18 18:44(1年以上前)

ありがとうございます。
ARCをオフにできるか分かりませんが、eARCについてはテレビのシステム設定、サウンドバーのアプリからオフにできました。
eARCをオフにしたところ、HDMIから繋がらなくなりました。 
何かできることはありそうでしょうか?

書込番号:24752223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/18 21:38(1年以上前)

こんばんは

すみません、私はソニーユーザーなので、その挙動に違和感しかなく。

テレビ側の eARC はオートか切しか選択肢が無くて、切にしたら ARC で動作します。

ARC で使わないなら、光で音声送って、非 ARC/eARC 端子に繋いで HDMI で操作リンクさせるのでして。

サウンドバー側にも eARC の ON/OFF ありますが、光か ARC かは自動認識です。

惑わせてしまい、申し訳ないです。

書込番号:24752471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/19 13:35(1年以上前)

いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
Panasonicのテレビですが、光ケーブルだと音声が二重(テレビからとサウンドバーから音が出て、一つのリモコンで音量をコントロールできない)になってしまします。

そのため何とかHDMIケーブルでつなぎたく、SONYのプレミアムハイスピードのケーブルに変更しました。
https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HX10XF_DLC-HX15XF/

まだ1日ですが、今のところは一度も途切れがありません。

書込番号:24753179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/19 15:49(1年以上前)

こんにちは

光デジタル出力はいわゆる「垂れ流し」なので、可能な限り出力しっぱなしです。

なので、本体スピーカーも出てしまい、音がごちゃごちゃになってしまいます。

たいていはHDMIケーブルも繋ぐとテレビと電源連動と音量コントロールもできるようになるのですが。
(ARC/eARC でない端子に繋ぐ)

eARC を切ってしまうと認識できないのは、バーまたはテレビ側の仕様なのかは存じません。
(どっかの設定が抜けているかもだし)

元々使っていたHDMIケーブルはいつ頃に買ったものでしょうか?

書込番号:24753305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/05/19 19:38(1年以上前)

こんにちは、ありがとうございます。
HDMIはBOSEのサウンドバーについていた純正のものです。
比較的新しい商品なので問題はなさそうですが、普通のハイスピードタイプの様です。

上記のSONY製にしたところ今のところは一度も音声が途切れていません。
またレポさせていただきます。

書込番号:24753545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/05/19 19:48(1年以上前)

とても参考になります。>マッサン888さん
あと数日の間、このケーブルでの不具合の有無を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

書込番号:24753555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/19 22:18(1年以上前)

承知いたしました。
またこちらでレポートさせて頂きます。

書込番号:24753745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:8件 Smart Soundbar 900 [ブラック]のオーナーSmart Soundbar 900 [ブラック]の満足度5

2022/05/20 10:18(1年以上前)

>マッサン888さん

はじめまして。
当方はTH-55HZ1000と本機を利用していますが、
このスレに出てくる症状は一切なく使用できています。

私の接続方法はHDMIケーブル(eARC)のみですが、
スレ主さんは光ケーブルも接続されているとのことですが、なぜでしょうか...?

テレビとの接続に光ケーブルは不要かと思いますので、一度取り外されてはいかがでしょうか。

書込番号:24754186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:8件 Smart Soundbar 900 [ブラック]のオーナーSmart Soundbar 900 [ブラック]の満足度5

2022/05/20 10:20(1年以上前)

見当違いなレスをしていました。
申し訳ございません。

書込番号:24754188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/05/20 10:28(1年以上前)

いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:24754199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について教えて下さい

2022/07/15 18:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

soundbar700から買い替えを検討しております。

VAVA4Kプロジェクター、soundbar900、Apple TV 4K
この3点を接続する場合についてです。

現状は
soundbar700===ARCポートに接続===VAVA 4Kプロジェクター ===HDMI接続===Apple TV 4K
もしくは
soundbar700===ARCポートに接続===VAVA 4Kプロジェクター
soundbar700===AirPlay===Apple TV 4K

soundbar700===ARCポートに接続===VAVA 4Kプロジェクター
soundbar700===Bluetooth接続===Apple TV 4K
このいずれかで接続して映画やApple musicを等を楽しんでおります。


soundbar900にせっかく買い換えるのでしたら、できるだけ高音質かつDolby Atmosの恩恵を少しでも受けたいと思うのですが、接続方法について
アドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。



書込番号:24835682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2022/07/15 19:44(1年以上前)

>トラホシさん

プロジェクターがARC対応でしたら、以下のHDMI接続です。

900 → プロジェクター ← アップルTV

これで動画配信アトモス可能です。

書込番号:24835821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/07/20 18:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございました。
検討の結果購入致しました。

書込番号:24842432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜間視聴に適しているのは?

2022/07/20 14:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:3件

HT-A7000+SA-RS5かHT-A9どちらを購入するか迷っています。

現在はPanasonicのTH-55JZ2000とSONYのネックスピーカーSRS-WS1、AmazonのFire TV Stick 4K Maxを組み合わせてアニメ、ゲーム(PS5)、映画に使用しています。
基本的な視聴はこれで特に問題はないのですが1点面倒だなと感じる部分があり、それはFire TV Stick 4K MaxとSRS-WS1を組み合わせて使用する場合、オーディオ設定を自動からPCMに設定しないとSRS-WS1から音が出なくなります。
しかしPCMのままにしているとドルビーアトモス対応の映画をJZ2000のスピーカーから出すとドルビーアトモスではなくただのステレオになってしまうので、これまたオーディオ設定をPCMから自動に設定し直さなければなりません。
これらが毎回地味に面倒なので、もうそれならスピーカーを使い分けるのではなく1つにまとめようと思ったのが今回の購入のきっかけになります。


私が現時点で重視しているのは、

・夜間の視聴に適している(視聴する時間が基本的に夜間で集合住宅に住んでいるので音漏れは可能な限り抑えたい)
・人のセリフがハッキリ聞こえる(SRS-WS1ぐらいハッキリ聞こえるのがベスト)
・サラウンド感(特に後方からの音がハッキリ聞こえるのがベスト)

以上です。


補足として部屋は5.5畳で建物は鉄筋コンクリート、サブウーファーの追加は集合住宅での使用のため考えてはいません。
最終的にはソニーストアに行って確認してみますが、コロナがまた流行り出しているようなので今は様子見です。

長文となってしまいましたが何かアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:24842149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1393件

2022/07/20 14:20(1年以上前)

>無慈悲なファミさん
こんにちは
AVシステム  サウンドバーにしても

ある程度の音量は必要です。


耳元にSPを置くか ヘッドフォンがいいか音量次第です。

書込番号:24842153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/07/20 14:28(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうございます。

やはりそうですか…
その点が少し不安でした。
セリフをハッキリ聞こえるようにするのもサラウンド感を得ようとするのにも音量をある程度上げなければ効果が得られないのでは?と…
現にSRS-WS1を使用する前、TH-55JZ2000のスピーカーから人のセリフがハッキリ聞こえるまで音量を上げて視聴していたら家族からテレビの音が漏れていると指摘されたことがあったので…

そうなってくると人のセリフとサラウンド感という意味ではVictorのサラウンドヘッドホンEXOFIELD THEATER XP-EXT1が購入候補に挙がってきます。
ただこのヘッドホン耐久性に難ありなのが不安です。

書込番号:24842161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-A7000の満足度4

2022/07/20 15:50(1年以上前)

>無慈悲なファミさん

夜間に映画の場合は、セリフがはっきり聴こえる状態だと、両モデルともサラウンドは爆音になりますね。ダイナミックレンジを落とすことも出来ますが、その場合は、PCMに近く性能劣化させているので本末転倒です。
また、フロントとリアのスピーカーのサラウンド音場を頭上で繋げる為にも、やはりセリフがしっかり聴こえる状態まで音量上げないとダメですね。

夜間で楽しむには防音対策する必要があります。

書込番号:24842230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/20 16:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。

なるほど、最初に挙げた2機種を夜間帯に満足感ある使い方をするならしっかりとした防音対策が必要なんですね。
防音対策の労力を考えると今の視聴スタイルで我慢したほうが私の環境的には妥当に思えてきました。

ホームシアターは諦めて今後どこかしらのメーカーがドルビーアトモス対応のサラウンドヘッドホンを出してくれるまで待とうと思います。

書込番号:24842263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/07/20 18:01(1年以上前)

こんばんは

試用程度ですけど、A7000 だとリヤからの恩恵は受けられない、A9 だとフロントすら。

といった感じでした。

書込番号:24842368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のHDMIケーブル

2022/07/18 11:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 rROBさん
クチコミ投稿数:14件

テレビはeARC対応なので、付属のケーブルを交換する必要があるでしょうか?HDMI 2.1(48Gbps)のケーブルに変えたほうが音質が良くなることはあるでしょうか?

書込番号:24839310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2022/07/18 12:34(1年以上前)

>rROBさん

HDMI2.1は映像8K/120コマでPS5とかXbox対応なので、音質が改善されるものではないですね。
またこのサウンドバーはHDMI2.1対応していないので、買う必要が無いですね。

書込番号:24839364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rROBさん
クチコミ投稿数:14件

2022/07/19 15:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご回答ありがとうございました。
音質の改善はもうちょっとほかの方法を試してみます。

書込番号:24840933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2022/07/19 15:38(1年以上前)

>rROBさん

音質改善でしたら、インシュレーターを使ってみてはいかがでしょうか。AETのSH-2700A(G)使ってますが、表裏でヌケや拡がり向上させたり、タイトで芯のあるサウンドに変化をつけられます。ヨドバシとかで2310円で売ってます。

また購入して、慣らしが済めば50時間位で変化がでて概ね100時間で音が良くなるケースがあります。
これは100万円の単体スピーカーでも同じで、慣らしが終わらないと、ラジオみたいな音で聴けたもんじゃないです。暫くは忍耐が必要ですね。私の場合も別のサウンドバーですが、ガラッと音質が良い方向に変わって一年後も突然変化しサブウーハーも最初音量12でまあまあで、今は6で同等ですね。



書込番号:24840978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)