サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3973スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3973

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ音について

2025/02/02 12:57(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 pock4353さん
クチコミ投稿数:3件

ps5proでゲームをプレイしているとザリザリ、バリバリといった大きめのノイズ音が入ります。
テレビ番組、YouTubeなどは問題なく視聴できます。
また、昨日ps5コントローラーの音声出力を切ったところ、一時的にノイズが小さくなりましたが、今日になったら再発しました。
スピーカー本体の接続等は問題ないのですが、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:26059361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/02 13:08(7ヶ月以上前)

>pock4353さん

サウンドバーにPS5pro接続でノイズ発生でしょうか? 

その場合はPS5proの音声出力設定をサウンドバー出力リンク設定オンで、PCM設定にしてみてください。ゲームはPCM7.1ch収録なのでPCM設定が良いです。

ゲーム機をテレビ側接続だとテレビが原因なので、音声出力はビットストリームやパススルー設定です。最終的にはテレビ再起動やテレビ初期化です。


書込番号:26059379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pock4353さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/02 13:19(7ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
ps5proはテレビに接続しているため、お示しいただいた後者の方になります。
ひどい場合は再起動などで対処したいと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:26059393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/02 15:14(7ヶ月以上前)

>pock4353さん
こんにちは
症状から何が原因とはちょっと断定できかねますね。

PS5とテレビ、テレビとA8000を繋いでいるHDMIケーブルはどの様なものでしょうか?
HDMIケーブルは玉石混交です。アマゾンなどで売られている安い中華製の物とか、古いケーブル等は動作不具合のもとになりがちです。

思い当たる節がある様なら、HDMIコミティー認証済ケーブルから選んで新調してみてはいかがでしょう。

書込番号:26059556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pock4353さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/02 17:23(7ヶ月以上前)

>プローヴァ様
こんにちは。ありがとうございます。
HDMIケーブルの品質の可能性もあるのですね。
ps5proは先月購入したものの付属品、サウンドバー側も同様です。とはいえ、新しくても不良品の可能性はゼロではないですよね。

後出しで申し訳ないのですが、Nintendo Switchとテレビを接続した時も時折ノイズが出ていたのを思い出しました。
Switchの方は別のテレビで使用するとノイズは出ないので、まずサウンドバー側のケーブルを変えてみます。

ありがとうございます。

書込番号:26059711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JILUKAさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/10 18:55(7ヶ月以上前)

私も先月当機種含めリアスピーカー、ウーファー、テレビも合わせて購入し、PS5使用時のみサウンドバー本体からジリジリとノイズが発生します。
サブスクアプリや通常のテレビ番組では起こりません。
現在テレビ(BRAVIA7)にサウンドバーとPS5をそれぞれ接続していますが、以前使用していたZ9FのようにテレビとPS5の間にサウンドバーを挟もうと考えているところです。

書込番号:26069736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アレクサが正しく機能しない

2025/01/12 08:07(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]

WiFiルーターを変更したため、Arc、Era300を2台、Subminiを再設定しました。
現在、テレビに接続しており、テレビ音声は正常に鳴ります。

ただし、アレクサでアマゾンミュージックやラジコを再生しようとしても、「アマゾンミュージックで〇〇を再生します」「ラジコで〇〇を再生します」までは言うものの、実際には再生されず無音が続く状況です。

アレクサアプリのスキル一覧に、Sonos、ラジコは入っています。
デバイス一覧には、
「Arc(オンライン)」
「リビングルーム(オンライン)(Arc、Era300が2台、Subminiで組んだ部屋設定のことだと思います)」
「テレビ(オンライン)」
「このスマートフォンのアレクサ」
と表示されています。

再設定前は問題なく再生されていました。
おわかりになる方、助けていただきたくお願いします。

書込番号:26033330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2025/01/12 12:26(8ヶ月以上前)

>シロシコシロシコさん
Sonosに限らず、Alexaデバイスではたまにあることで、色々やっても無駄です。そのうち勝手に元に戻りますよ。

書込番号:26033667

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2025/01/12 15:19(8ヶ月以上前)

>シロシコシロシコさん
>「アマゾンミュージックで〇〇を再生します」「ラジコで〇〇を再生します」までは言うものの、実際には再生されず無音が続く状況です。
それは困りましたね。
うちのSonos Arcではそういう問題は起きたことがないですね、、、
画像が私のスマホアプリから見たデバイス一覧ですが、仰っている状態とそんなに変わりはないように思えますが、日曜日の朝は「ラジコでTBSラジオをかけて」と話しかけてノリさんのラジオ番組を聞いてますが問題は生じてませんね。
Alexaの紐付けをやり直したりした方がいいのですかねえ。

書込番号:26033947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/12 16:01(8ヶ月以上前)

>シロシコシロシコさん
こんにちは
ルーターを変更したとのことですが、全機器は2.4でも5GHzでもいいんですが、同じ周波数につながっていますか?
2.4につながった機器や5につながった機器が混在してたりするとうまくいかないかも。

書込番号:26034002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2025/01/12 16:28(8ヶ月以上前)

>シロシコシロシコさん

手っ取り早い対策はサウンドバーの初期化とWiFiの再起動でアレクサ再接続してみてください。

一時的な不具合かもですね!


書込番号:26034037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件

2025/01/12 18:44(8ヶ月以上前)

>シロシコシロシコさん
新ルーターはIPv6で使用してたりしますか?
確かSONOS製品はv6に対応してなかった気がするので、パススルーにしたりまたはNATをオフにしたりといった対策が必要です。

書込番号:26034242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 17:52(7ヶ月以上前)

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
WiFiの再接続、アレクサの紐付けのやり直しをしましたが、結果としては解決はしませんでした。

そこでArcを有線Lanでつないだところ、Amazonミュージック、ラジコ共に再生されましたので、悔しいですがこれでしばらく使ってみます。
(アレクサを呼んだ際の起動音がしなくなりましたが……こちらはアプリの設定でオンにしてもすぐにオフに変わってしまいます)

ちなみに、新しく導入したルーターは、eero pro 6e を2台使ったメッシュ仕様です。
eeroとsonosは相性が悪いようで、eero sonosと検索すると、海外フォーラムがたくさん出てきました。

皆さんありがとうございました。



書込番号:26069666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

細かい音量調整ができない

2025/02/02 04:48(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:9件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

S517をLG OLED C2に接続しています。

地上波やBSでは特に問題ないのですが、YouTubeは動画によっては音量1段階ごとの音量差が大きく、細かい音量調整ができない場合があります。

この音量差はどうすることもできないでしょうか?

書込番号:26058915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S517の満足度5

2025/02/02 07:42(7ヶ月以上前)

>kazuyan0715さん

517は確か最大音量は50なのでテレビが100だとテレビリモコンで細かく音量調整は出来ないです。

これは仕様なので仕方がないです。

ソニーのサウンドバーだと最大音量は100なのでテレビと完全同期なので細かく音量調整が出来ます。

書込番号:26058986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/02 16:29(7ヶ月以上前)

>kazuyan0715さん
こんにちは
アプリだけの問題という事ですね?
調整が粗くなるのはyoutubeだけですか?ネットフリックスやアマプラはどんな感じでしょうか?

書込番号:26059650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度5

2025/02/02 22:21(7ヶ月以上前)

ネットフリックスは特に気にならないです。
YouTubeも全ての動画というわけではなく、恐らく元の動画自体の音量次第という感じがします。

テレビリモコンではやはり無理ですよね…。

YouTubeのスマホアプリからキャストすればスライダーで細かく音量調整はできるので、それで代用しています。

書込番号:26060059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/03 11:01(7ヶ月以上前)

>kazuyan0715さん
>>YouTubeも全ての動画というわけではなく、恐らく元の動画自体の音量次第という感じがします。

であればそういうものと割り切るしかないと思います。

書込番号:26060458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP-2200からの買い替え検討

2025/02/01 17:23(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:3件

YSP-2200からの買い替えを検討しています。
量販店の店頭で聴いてはみたのですが、周りが騒がしいこともあり、またそれなりの大きな音量でしたので低音が通常使いでどれぐらいのものなのかが判断つきませんでした。

YSP-2200はサブウーファーがあるので音質的には充分満足していましたが、HT-A8000はサブウーファーが別売りですので迷っています。単体でもYSP-2200との買い替えで満足できるものになるのでしょうか?

書込番号:26058336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/02/01 17:29(7ヶ月以上前)

>ちくわとえびさん

少なくとも重低音に関して言えば、独立したサブウーファーとは比較にならないと思います。
買い替えはおすすめしません。

書込番号:26058341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/01 17:34(7ヶ月以上前)

>ちくわとえびさん

A8000のウーハーはブルーレイディスク映画音響だと外付けサブウーハー不要レベルですね!

動画配信映画だと劣化音源なので外付けサブウーハー付けた方が良いですね。

お使いのサウンドバー性能が良いので買い替えメリット余り無いですね。

お持ちのサウンドバー超えるなら上位機種のM2でしょうね。

書込番号:26058350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/01 17:53(7ヶ月以上前)

あさとちんさん、ダイビングサムさん

早速のご返信誠にありがとうございます!
音質には充分YSP-2200でも満足しているのですが配線周りがちょっと…と思っていました。
購入するならサブウーファー込みで検討すべきと理解しましたが、当方も音質がメインでして、その面では買い替えのメリットはそこまでなさそうですのでもう少し考えてみます。

書込番号:26058378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/02/01 18:14(7ヶ月以上前)

>ちくわとえびさん

買う必要ないですね。

やるならA8000+ワイヤレスリアースピーカーRS5です。これでバリバリの360SSM3D立体音響になるのでガラッと良くなりますね。

部屋がよほど広くなければこのサウンドバーは低音域マックス設定でとんでもない低音域出ます。もちろん音量60ぐらいまで上げる必要があります。

現状のサウンドバー超えるにはリアースピーカー追加がベストで単体A8000+サブウーハーも意味ないです。

書込番号:26058401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/01 18:21(7ヶ月以上前)

>ちくわとえびさん
こんにちは

YSP-2200の別体サブウーファーは、別体といっても箱がコンポーネントサイズですので、10cmユニット2本構成ですね。
ぶっちゃけサブウーファーとしてはかなり小型なので、低音量はまあ限定的になります。

対してHT-A8000のユニットは45x90mmのものがフロント2本、センター2本の計4本ついています。
振動板面積はYSPと大差ありませんが、こちらは1本バーですから、内容積もYSPのサブウーファーの箱よりかなり小さく、YSPより低音量はさらに限定的ですね。

したがって、A8000バー単体だとYSP-2200の時より低域は物足りなく感じる可能性があります。

また、A8000の場合、中域の高いところまで同じウーファーユニットで出しますから、低域量をアンプで盛った結果、中域の歪みが大きくなっちゃって音が濁ります。

A8000のオプションサブウーファーはSW5でも高々18cmの小型ユニットですが、振動板面積はYSPの10cmx2の1.5倍程度にはなるので、低音量はYSPから変えても十分満足できると思います。
また、サブウーファーを付けると、低音を主にSW5から出す様になるため、バー本体のミニミニユニットの低域負担が減り、中高域の歪みが減って音の濁りが少なくなる効果は期待できますね。

という事で、単体バーではYSPから変えるとしょぼく感じる可能性が高いです。
実際に聞いてみてからでも良いですが、不満に思ったらサブウーファー追加された方が良いと思いますね。

書込番号:26058414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/01 20:48(7ヶ月以上前)

ダイビングサムさん、プローヴァさん

ありがとうございます!
やはりあまり購入のメリットは無さそうですね。
詳細なコメント、とても参考になりました!

いまのYSP-2200での使用継続を検討してみようと思います。

書込番号:26058584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイセンステレビとの親和性

2025/01/31 21:10(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ハイセンス > HS2000N

スレ主 BOSGOBさん
クチコミ投稿数:1件

現在こちらのサウンドバーの購入を検討しています。

1.ハイセンステレビ65vを所有しております。
質問ですが、テレビリモコンでの操作(テレビリモコンで音量を上げるとサウンドバー音量があがる?)は可能でしょうか?
2.サウンドバー所有歴はありませんが、テレビと比べて音の広がり等は変わる(Youtubeで音楽を聴いたり,ネトフリで映画等観ます)のでしょうか?

宜しくお願い致します

書込番号:26057321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/31 21:21(7ヶ月以上前)

>BOSGOBさん

同じメーカーなのでHDMI連動は特に問題無いでしょう。

テレビスピーカーよりはサウンドバーが圧倒的に良くなりますがテレビ音響の強化は満足度が高いですね! 過剰な期待は禁物ですがテレビ音響強化と割り切って使うと良いですね。


書込番号:26057333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/01 10:07(7ヶ月以上前)

>BOSGOBさん
こんにちは。
1. テレビとの電源連動、テレビリモコンのボリュームボタンでの音量調整はHDMI CECリンクの基本機能として作動しますのでご心配なく。
ちなみにハイセンス以外のメーカーのサウンドバーでもHDMI ARC端子で接続するタイプならCECリンクにも対応しますので、わざわざハイセンスのサウンドバーを選ぶ必要はありません。メーカーを合わせるメリットは殆どありません。

2. サウンドバーにすると、テレビよりはまともな音質で聴けます。周波数特性が良くなり音がこもった感じが消えます。
スピーカー間隔が広がればその分音が広がる感じはするでしょうが、たいしたメリットとは言えないかも。
擬似サラウンド機能等があれば広がり感が補強されますが、所詮擬似なので余り実体感のない散漫な感じに聞こえます。

書込番号:26057733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。
つい先日、以前使っていたYAMAHAのYAS-209からBAR 500に買い換えたのですが、YAS-209では可能だった、YAS-209の電源を切った状態で、接続しているBlu-rayレコーダーをやはりYAS-209のeARC出力に繋いでいるTV(BRAVIA)には映像も音楽も出力されていたのですが、BAR 500では電源を切るとTVは問題なく映像も、音声もTVのスピーカーから出るのですが、Blu-rayレコーダーの方は映像も音声も全くでない状態になります。その理由は夜中などにTVのイヤフォン端子に繋いだヘッドフォンで視聴したいため、BAR 500を経由させずに(パススルーというのでしょうか?)TVに直接出力したかったのです。これは、仕様なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:26042169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/19 08:36(7ヶ月以上前)

>Justeさん

JBLの仕様の可能性があるかもですね。通常出来ますよね。

他のHDMIケーブルでやってみてください。

ブルーレイが4Kでなければハイスピードケーブルで大丈夫です。

サウンドバー初期化してダメならJBLと修理点検してもらうと良いです。JBLはHDMI絡みのトラブル多い印象です。





書込番号:26042276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/19 08:41(7ヶ月以上前)

>Justeさん
こんにちは
BAR500の電源を切る前にBAR500のレコーダーの外部入力に切り替えた状態で電源切っても、レコーダーがテレビにパススルーされないならそれは仕様だと思いますよ。
電源オフ時のパススルー機能実装はAVアンプでは普通に見られますが、サウンドバーは外部入力自体ないものが多いですからね。

レコーダーのHDMI出力を直接テレビに入力すれば問題解決ですが、端子は余ってないのですか?

書込番号:26042286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/19 09:27(7ヶ月以上前)

>Justeさん

自分のソニーサウンドバーではサウンドバーにブルーレイを外部入力端子接続でサウンドバーの電源落としてもサウンドバー経由でテレビ映像音声出力問題無いです。

BD→サウンドバー→テレビ

現状出来ないのは仕様とはやはり言い切れ無いです。

先の対策やってみてください。


書込番号:26042356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 17:59(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

こんにちは、初めまして。
早速のお返事ありがとうございました。確かにBAR 500の仕様である可能性が高いですよね。
Blu-rayディスクレコーダーがSONYの4Kなので、念のためウルトラハイスピードケーブルを使ってみます。

結果の方は、私が実は今、2週間ほど長期出張に出かけている最中ですので、その後になりますが、ご報告したいと思います。

また、だめな場合、JBLさんのサポートにも聞いてみます。もし、初期不良などであれば交換して頂ける可能性があるのですが、だめなら仕様として諦めるしかなさそうですね(T-T)。

5.1chのサウンドバーが減ってきている中、BAR 500は仕様的にも音的にも気に入っているので、できれば、この問題さえ解決できれば嬉しいのですが。

ダイビングサムさまのSONYのサウンドバーではそういった問題がないそうで、買い換え前まで私が使っていたYAMAHAのYAS-209と同じ挙動なのですね。やっぱりそれがいいと思います。

そのご様子をご覧になってもBAR 500の仕様とはいいきれないとのことで、HDMIケーブルの交換、メーカーへの問い合わせをやってみます。

>プローヴァさん
こんにちは。初めまして。
お返事を下さって感謝しています。ありがとうございます。

やはり仕様ですか?うーん、残念です。
ただ、BAR 500の電源を切る際にHDMIにしていたかどうかは、まだ試していないので、これはぜひ今からやってみます。
それで、うまく、電源を切った状態で、レコーダーがTVにパススルーされるといいのですが。
こちらも結果の方は出張から戻って来ましたら、ご報告させて頂きます。

また、私がつ買っているレコーダーはSONYのBDZ-FBT4200なので、これも出力HDMIがもう一つあれば、それをTVに直結する方法もありますよね。仕様を見てみます。

素人考えですが、レコーダーに出力端子が一つしかない場合、レコーダーからBAR 500に入力されているHDMIケーブルに切替機(ウルトラハイスピード対応のもので、かつeARCなど対応しているもの)を入れて、その一つの出力をBAR 500へ、もう片方をTVにということも考えています。

こちらは、JBLさんの回答を待ってから、かつ、初期不良等でなければ最終手段として試そうと思っています。
こちらもご報告させて頂きます。

親身になって下さって、本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:26042917

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/19 18:35(7ヶ月以上前)

>Justeさん

ちなみにソニーサウンドバーの電源コンセント抜いてやると全くダメなのでHDMI機器の給電で動作している事は分かります。

サウンドバーの電源コード挿して電源オフで待機電流状態では動作しています。

なのでこの場合は何らかのお使いのサウンドバーの不具合の可能性が高い様に思えます。

ケーブル買い替え前に販売店若しくはJBLにご相談お勧めです!








書込番号:26042965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 18:56(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

連続の親身になって下さったご回答、本当にどうもありがとうございます。

なるほど、そうなのですね。
と言うことは、やっぱりBAR 500そのものに問題がある可能性が捨てがたいですね。
購入したのはビックカメラなので、まずは販売店さんに初期不良のことを伝え、交換可能かどうかを尋ねてみます。(ケーブル交換前に)
併せて、BAR 500さんにもこのHDMIの問題についてサポートに聞いてみようと思います。

レコーダーの方には確かにHDMI出力端子が2端子あったのですが、1つは音声と映像、もう1つは音声専用(ピュアオーディオ用)となっていましたので、万一、これがBAR 500の仕様であれば、切替機を入れるなどの対応を考えようと思っていました。
が、まずは初期不良を疑え!ですね。
本当にどうもありがとうございます。

また、結果は1/31日以降、出張から帰ってきて改めて書き込みたいと思います。

書込番号:26042980

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/19 19:01(7ヶ月以上前)

>Justeさん

そうですね。初期不良の可能性は有ると思えます。

初期不良の新品交換は購入後一ヶ月以内の場合が有るので出張で返品手続き出来ない事は販売店にその旨事前に伝えておくと良いですね!


書込番号:26042990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 22:01(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

そうですよね。実は、他にもJBL ONEというアプリでBAR 500を登録しても、うまく行かなかったりと他にも問題があったので、
どうも初期不良の可能性は捨てきれなかったのです。
その上で、音はでるものの、HDMI パススルーがうまく行かなかったので、これが仕様か不具合かもわからず、こちらでご質問
した次第です。

ですので、アドバイス通り、出張中でもありますし、初期不良対応の時間もあると思いますので、今から販売店さんにメールで
お問い合わせをしてみようと思っています。

本当にいろいろとアドバイスを頂いてありがとうございます。
初期不良で、交換となった時に解決すれば一番嬉しいのですが、また経過はこちらに書き込ませて頂きます。

書込番号:26043241

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/19 22:18(7ヶ月以上前)

>Justeさん

初期設定も上手くいかないなら尚更ですよね!

初期不良判断は躊躇しないで購入店にどんどん問い合わせした方が絶対に良いです。そうでないと他の問題も出て時間が経過すると修理保証に移行してスッキリしない状況となります。

即新品交換されるのが得策ですね。

書込番号:26043272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 22:22(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

はい、おっしゃるとおりです。

最初の設定から躓いて、出張になったものですから、気になりつつも帰ってから続きをやろうと思っていました。
が、どうしても気になっていて、こちらに書き込ませて頂いた次第です。

ダイビングサムさまにも親身になって頂いて、また、早期の初期不良交換依頼が解決への近道だと伺って、踏
ん切りがつきました。
出張先からでも、販売店さんには連絡がつきますし、既に、先ほど連絡をさせてもらっています。
交換してもらうのは、私が帰宅する今月末になると思いますが、その結果はまたご報告させて頂いて、皆様の
参考になればと思っています。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:26043278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/19 22:33(7ヶ月以上前)

>Justeさん

率直に言うとヤマハと自分のソニーサウンドバーとで挙動が違うので、これは仕様では済まされ無いのが実感です。

是非声を上げてビッグカメラと交渉してみてください。きっとビッグカメラも応援してくれると思います。

サウンドバー初めてのユーザーだとたぶん我慢すると思いますが違和感有ればどんどん言うと製品の向上につながりますね。

遅い時間なのでスルーで良いですよ。



書込番号:26043291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/20 14:28(7ヶ月以上前)

>Justeさん
>>また、私がつ買っているレコーダーはSONYのBDZ-FBT4200なので、これも出力HDMIがもう一つあれば、それをTVに直結する方法もありますよね。仕様を見てみます。

そういう意味で書いたのではありません。
レコーダーにHDMI出力が1つだったとしても、それをTVの空きHDMI入力(ARCではない普通の端子)につなげば、という内容です。TVにつないだレコーダーの音声もARCを通じてサウンドバーに送られますので。

初期不良ではなく仕様だと思いますけどね。まあいろいろやられてみてください。

書込番号:26043961

ナイスクチコミ!1


スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/20 17:04(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

大変失礼いたしました。
意味を勘違いしていました。
HDMIのことやレコーダーのこと、また、eARCのことも十分理解できてなくて。

確かに仕様かもしれませんが、ネット接続(スマホなどを通じて)も、BAR 500を認識してくれない不具合もあり、
いずれにしても一度初期不良疑いで販売店さんに対応できないか、聞いてみました。
結果、一応、初期不良交換で、私が出張から帰った頃を見計らって、代替品を送ってくれることになりました。
それでいろいろ試してみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:26044134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/20 17:09(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

昨夜は遅くにありがとうございました。
お礼がすっかり尾を苦なりました。

今日、早速ビックカメラさんに問い合わせたところ、対応はとても迅速で、初期不良交換をして下さることになりました。
私が出張から帰った頃を見計らって代替品を送ってくれることになりました。

それで試してみようと思います。(初期設定の問題と今回こちらに書き込ませてもらったHDMIの問題)
初期不良疑いと販売店さんに早くいった方がいいとアドバイスを下さって本当に感謝しています。

また結果は改めてご報告させて頂きますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:26044139

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/20 17:12(7ヶ月以上前)

>Justeさん
交換品で改善するかどうかですね。何かわかったらまた教えてください。

書込番号:26044143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/20 18:19(7ヶ月以上前)

>Justeさん

ビッグカメラも迅速ですね。

初期設定がスムーズに出来ない事が1番気になるのでここは交換出来るので後はスレの本題ですね。

サウンドバーや汎用のセレクター分配器は給電式が多いので交換品で改善出来ると良いですね!
ビッグカメラからJBLに問い合わせしてもらって仕様なのか違うか確認してもらうと良いです。

基本テレビとサウンドバーの電源投入順番はケーブル接続後にテレビ電源オンが先でサウンドバー電源オンは必ず後です。これはテレビHDMIリンク指示系統はテレビが主でサウンドバーが従だからです。

特にJBLは電源投入順番、ここは注意なので最初のテレビとの電源投入順番気をつけると良いです。





書込番号:26044202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 09:41(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

はい、承知いたしました。
1月31頃になりますが、わかり次第こちらに書き込ませて頂きます。
よろしくお願いいたします。


>ダイビングサムさん

そうなんです。
私も驚いたのですが、楽天ビックカメラさんは1度のメールのやりとりで、(多分初期設定ができなかったことが大きかったのだと思いますが)、とても迅速に対応して下さいました。
価格の安いお店も他にあったのですが、安心を買うというのでしょうか?やはり信頼できるお店で買ってよかったと思っています。

ちなみにビックカメラさんにもこのスレッドのHDMIの問題を問い合わせたのですが、さすがにそれはわからなかったようで、JBLさんののサポートの連絡先を教えてくれ、直接連絡を取ってほしいとのことでした。
なので、そちらにも既に問い合わせを送っています。
この二つについては結果がわかり次第、また改めて書き込みますね。

また、TVとサウンドバーの電源オンの順番について教えて下さって感謝しています。
実はこれまでほとんど気にしたことがなかったのです。
と言いますのも、これまで使っていたYAMAHAのYAS-209はTVの電源と連動機能があり、TVの電源を入れると、そのあと数秒おいてからサウンドバーの電源が自動的に入り、全く意識せずにいたのです。

JBLも電源連動はするのですが、その順番はかなり微妙で、TVの電源オンとほぼ同時にサウンドバーの電源が入るようでした。
これも、電源連動を切ってみて(切れるといいのですが、何せ、初期設定が何もできてなかったのものですから(スマホと接続(初期設定)しないと、ほぼリモコンでは設定に関しては何もできないのです)

JBLは気に入って買ったのですが、唯一、マニュアルが(紙のしっかりしたものがあるだけいいのですが)、初期設定については、詳しく書かれてないのが唯一残念な点でし。

いろいろとアドバイスありがとうございます。

結果がわかり次第、また書き込みますね。

書込番号:26044885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Justeさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/31 17:14(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご無沙汰しております。
昨夜、出張から戻って来まして、ビックカメラさんもそれに合わせて下さって交換品を今日1/31に送ってくれました。

実は、先にハーマンさまから回答があって、(私にはちょっと理解不能だったのですが)

> BAR500につきましてはHDMIパススルー機能はございますが、
> BAR500の電源が入っている際にのみ動作する仕様となります。
> 以前ご使用の製品とは仕様が異なるようでございますので、
> 以前ご使用の製品と同様のご使用方法はできないものとなります。

という返信が帰ってきていたのです。
それでも、電源が入ってない状態でのHDMIパススルーというのは意味が違うのではと思い、今日、交換品で試したところ
やはり以前と同様で、残念ながらBAR 500では電源を切った状態ではHDMIへのパススルーはしないと言うことがわかり
ました。

ただ、初期不良だった、Networkへの接続ができない点、Bluetoothへの接続や、スマホのJBLアプリに繋がらなかった
問題は無事に交換品で解決しましたので。その点はよかったと思いますし、柔軟な対応をして下さり、手厚いサポートを
して下さったビックカメラさんには感謝の一言です。

今後は、給電式でない切替機を間に入れ、レコーダー→切替機→TVとBAR 500にして使ってみようと思っています
ちなみに切替機はエレコムのDH-SW8KBD21BKを使用する予定です。

今まで長い間、お付き合い下さり、いろいろな情報を下さって感謝いたします。
また、切替機を入れたあとの挙動については書き込もうと思いますが、いったんここで切らせて頂こうと思っております。
本当にどうもありがとうございました。


>プローヴァさん
いろいろありがとうございました。
やはり、プローヴァさまのおっしゃったとおり、HDMIパススルーはBAR 500に関しては、電源を切った状態ではだめでした。
これからは切替機を入れて、前と同じような使いかたができないか試してみようと思います。
このたびは本当にどうもありがとうございました。

書込番号:26057103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2025/01/31 17:43(7ヶ月以上前)

>Justeさん

確認感謝です!

電源投入のパススルーは仕方無いとしても初期設定が交換製品で上手くいって良かったです。




書込番号:26057134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)