サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3975

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 you1886さん
クチコミ投稿数:2件

現在、boseのサウンドバー900を使用しているのですが、アマゾンミュージュックを聞いた際にソースが音楽の設定になるようで、音楽停止後にテレビを付けてもテレビの音が鳴りません。リモコン、アプリまたはAlexaでテレビに切り替えると鳴ります。ワンアクション手間がかかりとても不便です。

テレビがついたときは切り替えなしでテレビの音をならしたいので、買い替えを検討しています。

sonos beamはストリーミングからテレビへの音声切り替えがスムーズにできますでしょうか。

もしご存じの方がいれば、bose900との音の感じ方の違いなども教えてください。

テレビはソニーのブラビアで、1年前ほどに新品で購入したものです。

よろしくお願いします。

書込番号:25904675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 09:10(11ヶ月以上前)

>you1886さん

BRAVIAの音声出力をオート2設定にするとアマゾンはmulti出力で地デジはPCM自動変換なので確認お願いします。

ソノスだとサウンドバー自体の性能はグレードダウンなので出来れボーズが良いですね!




書込番号:25904689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 09:16(11ヶ月以上前)

>you1886さん

念の為テレビ再起動若しくは初期化して一時的誤作動解消出来ます。

サウンドバーも初期化してみてください。






書込番号:25904699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 13:07(11ヶ月以上前)

>you1886さん

現状BRAVIAのデジタル音声出力がオート1の設定だと圧縮音声そのままの出力なので、地デジのAACはボーズもソノスも非対応なので、サウンドバーで音出し出来ないです。

BRAVIAでオート2設定だと地デジはPCM変換出力しますので、ボーズもソノスもPCM対応可能なので、音出し出来ます。

万が一オート2でダメだと、テレビとサウンドバー初期化です。

どうしてもサウンドバー買換となるとBRAVIAテレビにはソニーのサウンドバーが良いです。例えばA8000とかですと地デジAACも対応なので、スムーズに音声出力出来ます。

アコースティックセンターシンク機能使えるメリット有りますが、先ずはボーズでBRAVIAオート2設定でスムーズに音声出力出来るか確認なさってみてください。


書込番号:25904891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/26 13:28(11ヶ月以上前)

>you1886さん
こんにちは。
Sonos Arcの使用経験がありますが、音楽を聴いた後でTVの電源を入れるとHDMIリンクでArcの入力は切り替わります。Beam(Gen2)も同様と思われます。TVはPanasonicのケースです。

ただこのあたりはTVのメーカーによって相性もありますし、ブラビアの場合androidなので日和見的な不具合があるので何とも言えません。
TVのリモコン電源ボタン長押しでOS再起動とか、メニューからストレージのリセットを試してみたら状況が変わることもありますね。

Beamもこのクラスでは音質に定評があり人気の高い機種ですが、900からの買い替えでしたら、Arcの方がサイズ的に良いと思います。Beamは横幅65cmです。Arcもコストコで安い時があるみたいですよ。

Arcで言いますと、音質面でBOSE900やUltraが勝てる点はほぼありません。Arcの方が周波数バランスがよく、セリフも聞きやすく、サラウンド感もとても自然でBOSEのような人工的な作った感じがしません。

書込番号:25904913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/26 16:32(11ヶ月以上前)

>you1886さん

>テレビがついたときは切り替えなしでテレビの音をならしたいので、買い替えを検討しています。


ボーズもソノスは地デジAAC非対応でテレビ側オート設定のみで切り替え無しの自動変換出来る場合が有りますが、このオート機能はメーカー保障の仕様では無いので、ご注意ください。

ボーズもソノスも地デジ視聴はテレビ音声出力をPCM設定にする様指示しています。地デジAACのバックアップ音声のPCMを使用するので一部の地デジで不具合もありえます。

ですので、ベストな買い替えはサウンドバーがテレビ音声AAC対応機種であることが必須なので、ソノスでも他のテレビで切り替えが上手くいっても絶対では無いのでご
注意なさってください。




書込番号:25905088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/26 21:33(11ヶ月以上前)

>you1886さん

ブラビアでSonos Beam (gen2)を使用していますけど、自動で切り替わりますよ。
Sonosアプリ、AirPlay2、Alexaのどれで音楽を聴いていても、テレビをつければテレビ音声に切り替わります。

書込番号:25905397

ナイスクチコミ!3


スレ主 you1886さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 18:09(11ヶ月以上前)

皆様

ご回答、本当にありがとうございました。

初めて質問したのですが、みなさま親身に回答くださり、とても参考になりました。

一旦、BOSE公式に聞いたところ、やはり自動での切り替えには対応していないようでしたので、今回は返金保証を利用させていただきました。

ソノスも検討しましたが私の端末がAndroidということもありBluetoothが使えないのがどうしても気になり、保留としています。

また、Boseの迫力がそこそこだったので、JBLのBAR1000などであればウーファーや分離スピーカーである程度変化を感じられるかなとも思っています。

本当に回答ありがとうございました。
サウンドバー奥が深いです、、、

書込番号:25916826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 switchなどのサラウンド出力について質問

2024/10/04 20:17(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 KJ4400さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
本スピーカーの購入を検討しているものです。
気になる点がありまして、
switchなどのゲーム機でサラウンド出力をしたい場合は
ゲーム機→hdmi→テレビ→hdmi(eARC)→サウンドバー
の順で接続すれば5.1chで音声出力されるのでしょうか?
調べた限りではこれで行けそうなのですが…。
実際に利用されている方のお話が聞きたいです。
有識者お願いします!

書込番号:25914600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2024/10/04 20:28(11ヶ月以上前)

>KJ4400さん

>ゲーム機→hdmi→テレビ→hdmi(eARC)→サウンドバー
の順で接続すれば5.1chで音声出力されるのでしょうか?
調べた限りではこれで行けそうなのですが…。


ハイ大丈夫ですよ!

switchがPCM5.1chゲームです。

S4は外部入力端子が無いです。PCMゲーム出力にはeARCテレビが必須です。

S4はPCM7.1ch対応サウンドバーです。

と言う事で、お使いのテレビがeARC対応で有ればHDMI接続でPCM5.1ch再生はS4で問題は無いです。

テレビ音声出力はビットストリームかデジタルスルー設定でお願いします。

switchの音声出力設定はサラウンド設定にすると良いですね!


書込番号:25914610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/10/04 20:38(11ヶ月以上前)

>KJ4400さん
こんばんは
eARCはリニアPCM5.1chを通せますし、Signa S4もリニアPCM7.1chまで対応してますので、その接続で大丈夫です。

書込番号:25914624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 SIGNA S4の満足度5

2024/10/04 20:56(11ヶ月以上前)

>KJ4400さん

テレビの裏の端子に間違い無くeARCと表示があるか確認してみてください。

ARCの表示だとswitchをテレビに接続してもPCM5.1chは伝送出来ずPCM2.1ch出力再生となってしまいます。

その場合でもステレオダウンミックス音源でもS4はリモコンでゲームモード設定すればバーチャルPCM7.1ch立体音響に変換は出来ます。







書込番号:25914651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KJ4400さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/05 21:28(11ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます!
憂いなく購入できそうです!
ありがとうございました!

書込番号:25915869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現環境との比較

2024/10/05 02:15(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
bdv-n1を使用されていた方がおみえでしたら感想をうかがいたいです。

主な用途は75型テレビ(ハイセンスの75u8k)でのPS5、switchでのゲーム、netflixやprime videoなどでの映画、ドラマ鑑賞です。

30畳のリビング(一部勾配天井)での使用を想定しています。現在はbdv-n1を使用していますが、部屋の配置上リアスピーカーを左右に設置することができず、ほぼ背面に設置してあります。

jbl bar 1000でしたら、リアスピーカーをソファの背もたれ部に載せることができるのでより臨場感が増すのではと考えてここで質問させてもらっています。

bdv-n1は5.1chのエントリー機であると理解していますので、jbl bar 1000になれば全体的なクオリティが上がるのかなと考えていますがどうでしょうか。

買い替える価値が十分にあれば、お値打ちな時を狙って買い換えようと考えています。

書込番号:25914906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/05 08:15(11ヶ月以上前)

>karabiner43さん

ゲームや動画配信映画ならお使いのソニーオーディオシステムと違いが有るとは思えないです。

特にブルーレイのアトモスロスレスやdts:x映画再生で無ければBAR1000の実力発揮出来ないので、現状お使いのオーディオは800w出力なので十分満足度が高いので買い替えする必要が無いですね!



書込番号:25915025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/05 08:23(11ヶ月以上前)

追記です。
リアスピーカーの現場設置位置はほぼ背面と記載していますが、現状は真後ろ少し距離がある位置にしか置けず左右に広がって置けていません。リアスピーカーの効果?を感じづらい現状です。
bar 1000であればソファの左右端に設置できるため、より後方からの交換を感じられるのでは、と考えてのご質問です。

書込番号:25915035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/05 08:33(11ヶ月以上前)

>karabiner43さん

動画配信映画だとJBL1000のリアースピーカー自体弱いので、微妙なところですね。

1000の立体音響アップミックス機能が有れば良いのですが。。

rentioでレンタルしてみてください。

https://www.rentio.jp/products/bar1000

ご自身でご自宅でトライがベストですね!


書込番号:25915043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/10/05 11:27(11ヶ月以上前)

>karabiner43さん
こんにちは

>>bar 1000であればソファの左右端に設置できるため、より後方からの交換を感じられるのでは、と考えてのご質問です。

BAR1000のリアスピーカーって、実はサラウンドバックSBR,SBLと後ろのアトモスイネーブル(天井反射)TRR,TRLの合体です。

BAR1000のサラウンドチャンネルSR,SLは本体バー部側面から出るサイドスピーカーにより壁反射で出音します。
なので、リアスピーカーからは思ったほどサラウンドチャンネルは出ません。

なので、今お使いのシステムと比べて臨場感がどうなるかは出たとこ勝負ですね。
BAR1000はアトモス対応ですので天井反射で高さ方向の表現力はアップしますが、勾配天井だと効果のほどは減退します。

また、そもそもサウンドバーという形態は音がテレビボードや画面に反射して混変調を起こし濁りがちですので、今お使いの独立スピーカーに比べて音質自体は悪くなる方向です。
唯一サブウーファーは強力なので低音の質はアップすると思います。

30畳あるのでしたら、いっそAVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組んだ方が確実です。天井にスピーカー設置が可能ならアトモスもその方が良いですね。

書込番号:25915222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/05 11:44(11ヶ月以上前)

>karabiner43さん

>30畳のリビング(一部勾配天井)での使用を想定しています。現在はbdv-n1を使用していますが、部屋の配置上リアスピーカーを左右に設置することができず、ほぼ背面に設置してあります。


お使いの機種は音場測定も出来ますよね。アトモス非対応とは言え、フルセットでは上位機種同等の性能が有るオーディオシステムです。

音場測定再度やってリアースピーカー音量マックス設定やってみてください。

いずれにしても映画館でもリアーサラウンドスピーカーは弱いので、映画音響は前重心の立体音響です。

BAR1000にしてもAVアンプにしても前重心の立体音響は同じ傾向ですね!

出来るだけ音量上げてそれに追従してリアーサラウンドスピーカーの音がハッキリしてきます!

現状お使いのオーディオで良いと思いますよ!


書込番号:25915239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二重音声切り替えについて

2024/10/01 21:40(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 大 塚さん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
TVを見ているとき日本語と英語両方聞こえました。番組表には二重音声とありましたが、日本語のみにするにはどうしたらいいのでしょうか。
スピーカー切り替えでTV音声に切り替えると戻ります。
TVのリモコンを操作(設定や音声切替ボタン等)しましたが変わらず。
サウンドバーのリモコンを5秒長押ししてみましたがだめでした。
TVは東芝REGZAの50M540Xです。

書込番号:25911251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/01 21:44(11ヶ月以上前)

>大 塚さん

テレビ側音声出力設定をPCMにしてください。


書込番号:25911254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/01 21:56(11ヶ月以上前)

>大 塚さん

PCMダメだとテレビ側オート設定です。

音声切替が効かない場合はPCM設定かオート設定どちらかで解決する場合が多いです!


書込番号:25911271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大 塚さん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/01 22:06(11ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます
オート設定でいけました、ありがとうございます🙇

書込番号:25911290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2024/09/30 09:38(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:91件

※質問じゃなくて他にしていた為再投稿
SONYストアでの試聴になります。
正面からくるパンチやインパクトは箱と容量が多いHT-A7000に軍配が上がりますね。ただSA-RS5+SA-SW5のサラウンドにした場合だと低音とパンチとインパクトは更に強化されますがサラウンドが感じる時と感じない時の差が結構ありました。
逆にHT-A9000は箱と容量が小さくなったので正面からのパンチとインパクトにやや物足りなさを感じましたが同じサラウンド環境にするとSA-RS5が縦横無尽に暴れ回りパンチ・インパクト不足を消してくれて映画館にかなり近いサラウンド体験と7000であった作品ごとに感じる感じない時は全くありませんでした。元から対応したやつと後から対応した違いが出ています。低音も割り切ってSA-SW5・3に任せれば不満はないと思います。
体格的に正面から音圧 7000が10なら9000は7、包囲感は7000が10〜6と不安定で9000は一貫して10〜9と安定してます。
出力調整dbが6から10に変わっただけでこんなに違うんですね。どちらにするか悩みます。

書込番号:25909382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/30 10:19(11ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

低音の出し方両機種で違うので、比較するなら9は低音マックスが妥当で音量60まで上げ無いと360SSM構築出来ない感じです。

リアーのサラウンドの伸びが9が凄いので、サラウンド感求めるなら9で良いと思います。

ソニーストアは試聴距離長いのと試聴音量50が基準なので、もう一度ストアで再試聴すると良いです。9の低音マックス必須です。視聴距離1.5mぐらいで音量60が9の性能が良く出ます。



書込番号:25909413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/09/30 10:51(11ヶ月以上前)

正面からのパンチやそこそこのサラウンド感を求めるなら7000。全体の包囲感や低音をサブウーファーに任せるなら9000ですかね。>ダイビングサムさん

書込番号:25909447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/30 11:00(11ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

そんな感じですね!

ブルーレイロスレス再生で9の低音マックス設定と音量60設定だとソニーストアででは自分は外付けサブウーハー不要でしたよ。

もう一度ストアで確認すると良いですね。






書込番号:25909458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/10/01 10:54(11ヶ月以上前)

最初比較した際の作品はゴジラ−1.0 dolby atmosと紅の豚DTSHD2.0とグラディエーターDTS Xです>ダイビングサムさん

書込番号:25910542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/01 11:07(11ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

作品自体は条件の良い音源ですね!

A9000は単体サウンドバーで360SSM立体音響対応なので、その分アンプパワー必要なので低音マックスと音量60まで上げ無いとA7000の内蔵サブウーハー上手く扱っているソニーストアでは比較が難しいです。

で実機の単体実力はA9000がもちろん上位になりますよ! 自宅でサイドスピーカーの効果出ます。ソニーストアではA9000のサイドスピーカー効果出ないですね!




書込番号:25910557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/10/01 11:24(11ヶ月以上前)

音量の詳細を省いていましたね。
バーは両方とも私の耳だと60は大きすぎたので中間の56あたりです。
サブウーハー音量とリアは中間より大きい程度です。7くらいかな?>ダイビングサムさん

書込番号:25910569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/10/01 11:45(11ヶ月以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

自分は聴感的に A9000が臨場感と音響バランスが優れていると感じました。

音量60はダイナミックレンジをフル再生する音量なので、映画館で言う85dB相当です。サウンドバーの低音設定がマックスで外付けサブウーハー未使用の比較です。

これでブルーレイロスレス再生だと低音高域キレイに表現されてセリフもクリアです。

A7000高域やや濁り気味とセリフやや抜ける、けど前重心が強い音響です。やはり内蔵サブウーハーに引っ張られて音響バランスがやや崩れぎみと評価しています。

とは言え音響はご自身の耳でご判断ください。

以下参考まで。

https://good-one-choice.com/sony-ht-a9000-ht-a7000/#toc11


書込番号:25910594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/10/01 12:16(11ヶ月以上前)

やはりHT-A9000の方が出力的にはpanorama3やbar1000や前機の7000を上回るバーのみ出力だと600近くある怪物バーなんですよね。確かに全体のバランスは7000より9000が上でした。前方投入の低音が7000より劣りますが割り切ってサブウーファーのSA-SW5か3に任せれば7000は超えるかもですね。自分は発売して1・2週間目に行ったからまだ9000の調整が不十分だったと思うので近日中に再視聴してきます。
>ダイビングサムさん

書込番号:25910638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動後数分間、リモコン操作できない

2024/09/19 18:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:3件

テレビの取説内容

【困っているポイント】
スピーカーから連動してテレビを立ち上げた時、数分間はリモコン操作を受け付けません。
電源ボタンのみききます。

【使用期間】
1カ月未満
つなげてからずっとです

【利用環境や状況】
サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。
テレビの電源操作はFireTVStickにて行っています。
その他の操作はTVリモコンです(ハブによるIR)
TV型式:HS32K225

【質問内容、その他コメント】
この症状に対して、デノンに問い合わせたらサウンドバーの初期化やテレビとサウンドバーの電源ケーブルを抜いて数時間放置をすすめられ試しましたが解決しませんでした。
また、テレビの方は設定にARC関連がないことと問い合わせたらARC機能はないそうです。
(でもテレビの取説を見るとP47「HDMI連動(CEC)対応機器と接続する」にて、ARCに対応しているとも書かれているのでよくわかりません。。)


テレビを買い替えるしかないのかと考えていますが皆様のお知恵をお借りしたいです。

書込番号:25896616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 18:44(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

画像の取説みるとCEC連動設定やる必要があります。

先ずはHDMI連動設定をオンにしてみてください。HDMIリンクと同じ意味です。

これでARC設定出来る可能性で出てきます。ARC設定オンにします。

テレビスピーカー出力設定は外部オーディオ優先に設定します。

テレビのHDMI端子はARCと印字されているHDMI端子とサウンドバーARC端子同士をHDMI接続してみてください。

これでダメならテレビを初期化して上記設定やってみてください。







書込番号:25896642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/19 19:27(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
こんにちは
取説を見ると、端子部にARCと書いてないですね。なのに取説にはHDMI1がARC対応とありますので、これではわけわかんないですね。

実験してみましょう。

TVのHDMI1とS217のHDMI出力(ARC)をHDMIケーブルで繋ぎます。
他の機器や光ケーブルを繋がない状態でテレビの音がサウンドバーから出るのであれば、ARCは動いていることになりますね。
さらにテレビリモコンの音量ボタンでサウンドバーの音量も変わるならリンクも効いているかと。

音が出ないならテレビとサウンドバーは光デジタルケーブルで繋いで、音量はサウンドバー のリモコンで調整することになります。

取説見てもARCの設定やリンクの設定やスピーカー切り替えの項目がないみたいですが、実機ではそういう項目ありますか?それがなきゃ多分ダメな気もします。

書込番号:25896684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 19:49(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

>サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。

サウンドバーのHDMI INにfireTV接続ならテレビがARC対応で無くてもサウンドバーから音が出て映像はテレビで出力できますね!

テレビがARC対応していないとテレビの地デジはサウンドバーから音が出ないのでこの場合は光ケーブル接続すれば大丈夫です。

テレビがARC対応していない場合はARC CECのリモコン連動はサウンドバーとは連携出来ないです。

海外メーカーはマニュアル間違い多いのでハイセンスに相談してテレビ機種がARC対応か確認してみてください。


書込番号:25896709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 20:28(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

デノンサウンドバーにクイックスタートモードあるので設定してみてください。


https://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/RQIFSYwnzspype.php






書込番号:25896758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 10:28(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん>プローヴァさん


お二方ご返信ありがとうございます。大変参考になります。

立ち上げ数分後にTVリモコンがきくようになり地上波放送に切り替えるとスピーカーから音声出力がされており、音量も変更できています。
となるとテレビはARCに対応している…?
TV側にはARCの設定はなく、CECリンクの設定のみありましたのでオン連動のみさせています。(オフ連動はさせてません)
TVのHDMIポートにARCの印字はありませんが一応HDMI1にスピーカーを接続させています。
ちなみにハイセンスに問い合わせARC対応していないと回答いただきました。そこから、取説に対応しているとあるのですが-と返信したところ対応いただけなかったので諦めてしまいました(*_*)

また、スピーカーがスタンバイモードになる前にTVを立ち上げ直すとリモコン操作がすぐできます。
スタンバイモードにしなかったら使えるのですが電気代が気になってしまいます(´;ω;`)


取り急ぎ現在の使用状況の追加報告でした。
クイックスタートとTVの初期化、試したいと思います。
またご報告させていただきます。

書込番号:25897333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/20 11:02(11ヶ月以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

ARC機能がないとテレビ音声はサウンドバーにHDMI接続で出力出来ないのでARC対応のテレビとなります。

とりあえずテレビとサウンドバーの使用に問題無いですね!

電気代は特に気にするレベルでも無いでしょう。使い勝手で判断すると良いです。



書込番号:25897366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/20 20:39(11ヶ月以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
HDMI繋いだだけでテレビの音が出るならARCは機能してますね。
テレビのリモコンで音量調整できているならリンクも聞いているという事でしょう。
メーカーも自社機の仕様をろくに調べることもできない様ですから、対応してたとしても暫定対応なのかもですね。
そもそも刻印もメニュー設定もないとの事ですから。

こんな状態では、立ち上げ遅れはメーカー対応してもらえないと思いますので諦めましょう。

書込番号:25897989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/30 10:03(11ヶ月以上前)

スタンバイモードになるとどうもうまくいかないようなのでスタンバイモードオフにて使用しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25909406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)