サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3975

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

初めまして

今までテレビのスピーカーだったのですが、映画館とは行かずとも今よりいい音で映画や音楽を楽しみたいと思いサウンドバーを探しています。

とりあえず、お試しとしてDENON-S217をレンタルして使用しています。
テレビに比べると低音もズンズンしていてほとんど不満はないんですが、これぐらい低音がなりつつももう少しサラウンド感があればなお良いなと思っています。

詳細は以下に書きますが、条件としては
・入力端子がある
・予算は5, 6万円
となります。これぐらいの予算ではどれも似たようなものかもしれませんが、どうせ買うならできるだけいいものをと思い質問させていただきました。
参考にしたく思うので、みなさん意見をお聞かせいただけると幸いです。


主に、Fire TV Stick 4K Maxから出力したYouTubeとアマプラで使います。
テレビはFUNAIのFL-40H2010 [40インチ]を使っています。ARCは対応でeARC非対応となっており、Fire TVから出力したものをテレビを経由してサウンドバーに送るとPCM?しか受け取れないようです。
気のせいかもしれませんが、Fire TV→サウンドバー→テレビとFire TV→テレビ→サウンドバーではYouTubeの音楽でも結構音が違うように聞こえました。
そのためできれば入力端子のあるサウンドバーをと思っていますが、理論的に劣化は起きないはずであるなら入力端子なしのものでも全く大丈夫です。

一応調べた範囲ではこの条件を満たすのは、DENON-S517かJBLのBAR 500ぐらいかなぁと思っております。
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:25791081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 13:18(1年以上前)

>leo_kaitoさん

ズバリJBLBAR500が良いですね!

上位機種のBAR1000と全く同じサブウーハーが500に付いているので低音域の表現力が圧倒的に良いです。

このクラス最高レベルです。サブウーハーだけで10万円する性能が有るのでもはや値段間違っているサウンドバーですね!

是非試聴してみてください。一発で違いが分かるレベルです。

書込番号:25791137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 14:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

回答ありがとうございます。
JBLの方がおすすめなんですね。

全く知識のない私からすると、JBLはサブウーファーにそれだけお金がかかっているのならバーの方はDENONに劣っているんじゃ…?と愚考してしまうのですがそういうわけではないのですか?

また、やはりサラウンド感となるとこの価格帯のものはどれも似たり寄ったりになりますか?

重ねての質問で申し訳ありません。

書込番号:25791197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 14:35(1年以上前)

>leo_kaitoさん

映画音響の臨場感は500がむしろ良いと思います。映画音響は低音域の表現力で決まります。

大手映画館は100%JBLスピーカー採用なので、サウンドバーでもJBLは手抜きが無いですね。

ご自身の耳で確認されるのがベストです。

映画音響とミュージック兼用なら517が良いです!JBLはミュージックはダメです。

書込番号:25791213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/29 14:35(1年以上前)

>leo_kaitoさん
こんにちは
>>これぐらい低音がなりつつももう少しサラウンド感があればなお良いなと思っています。

であればデノンのDHT-S517がよろしいかと思います。

BAR500はサラウンド用スピーカーが左右にあるので壁反射でサラウンド音を再生しますが、左右壁までの距離があったり左右非対称だと威力を発揮できません。

S517は天井方向にアトモスイネーブルスピーカーを持ちますので、高さ方向に音を広げられます。こちらも吹き抜け天井などでは威力を発揮できませんが、そうでなければこちらの方が効果は確実ですね。

低音に関してはどちらも十分です。

書込番号:25791215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 16:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

お二人ともありがとうございます。
総合して考えると、低音重視ならJBL、音の広がりやマルチに使うならDENONと言った感じでしょうか。

S217だと音量調整だったりの反応が少し鈍くストレスなのですが、そういった反応の速度だったりはこの二つではどうでしょうか?

また、7,8万クラスならもっとオススメがあったりしますか?

重ね重ねすみません。

書込番号:25791324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 16:34(1年以上前)

>leo_kaitoさん

このクラスのサウンドバーは中級クラスでかなり映画音響の完成度は高いので、単純にスピーカー構成とかでは全く判断出来ないのが実態です。

それと音響の好みもあります。

意外と盲点なのがボーズサウンドバー600ですね。これも音はずば抜けて良いです。このサウンドバーは拡張性が有るので、初年度はサウンドバー単体で楽しむ、で来年度はリアー追加で素晴らしいサラウンドとなります。特に動画配信映画音響に音が良いです。外部入力端子が無いのが欠点ですが、ARCテレビで動画配信アトモス再生出来ていればこの600も狙い目です。音響の底上げも出来るので517同様に映画音響とミュージック兼用可能です!

ボーズオンライン購入で気にいらなければ90日以内ならキャンセルの返金保証が有るのでトライしてみてください!

書込番号:25791357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 17:26(1年以上前)

>leo_kaitoさん

後は最安値で予算クリアになる凄いサウンドバーはこちらです。新品で半額になっています。

外部入力端子は3個もあります。

全ての音声仕様OKです。517も500も軽く負けてしまうサウンドバーです。

特に試聴しなくても大丈夫です。と言うか試聴出来ないです。規格外の化け物サウンドバーですね! 多分コスト高過ぎて販売終了にしたのでしょう。ご参考までです。

https://review.kakaku.com/review/K0001004875/ReviewCD=1856321/

書込番号:25791411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 19:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん

さらにおすすめありがとうございます。
HT-ST5000はかなり惹かれましたが、今回買うサウンドバーからさらにグレードアップしたくなった時にこのクラスの物を検討しようと思います。

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

結論ですが、JBL BAR500を買いたいと思います。
音量の表示の見やすさとリアスピーカーなしではやっぱり音の広がりはどれも大差なさそうなのが決め手です。
サラウンド感が変わらないのであればより低音を鳴らせそうなJBLにしようといった感じです。

お二人ともお忙しい中アドバイスありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:25791527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 19:10(1年以上前)

>leo_kaitoさん

BAR500で良いと思います。このクラスでは音響バランスが低音域強化で最強のサウンドバーで間違い無いです。

低音域が良いと飽きがこないので十分満足度が高いサウンドバーです。

良い選択肢ですね。

書込番号:25791532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 19:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん

今Amazonを見ていたらJBL BAR800が85000で買えるようですがこれはどうですか??

書込番号:25791557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 19:34(1年以上前)

>leo_kaitoさん

それなら追い銭してbar1000買ってください。

サラウンドスピーカー威力凄いです。

書込番号:25791566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 21:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん

欲が出てきてしまったので安心できるサイトでBAR 1000がまた10万切るまで粘ってみようかと思います。

10万クラスのものだとサラウンド感で言えばこれが最高峰になりますか?

書込番号:25791741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 21:45(1年以上前)

>leo_kaitoさん

ハイそうです!

全く映画音響は問題無いです!

ミュージックは硬い音質になりますが妥協出来る範囲ですね。

800ならおカネ工夫して1000が良いです。

グッドラックです!

書込番号:25791749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 21:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

長々と本当にありがとうございました。
予算の倍のものになりますがいい買い物ができそうです。
また疑問があればどこかで質問しているかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:25791758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 21:56(1年以上前)

>leo_kaitoさん

BAR1000は安心して導入できます。

フルセットでこの価格はどこのメーカーも太刀打ち出来ないです。

もう9000台売れているのでバク売れサウンドバーです!

書込番号:25791768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mmm7さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/22 12:33(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

便乗して失礼します。コメント大変参考になりました!
HT-ST5000が新品だと約12万、中古で7万前後であるのですが、最終製造が恐らく21年で劣化を考えると及び腰でいます。
予算的には問題ないのですが、コスパも重視したく、HT-ST5000, DHT-S517, はたまた他に選択肢があるのかと悩んでいます。
重視するのはイネーブルスピーカー、サラウンド寄りで映画も音楽にもマルチに合格点を超えてくるという点で、満足度に見合えば10万前後まで、そこまで差がないならコスパ重視でという観点でみています。
もしよろしければ私にもアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:25899936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/09/22 12:55(11ヶ月以上前)

>mmm7さん

st5000で良いです。

これは中途半端なサウンドバーでは無いです。

映画もミュージックも兼用でブルーレイ全て音源対応なので、リアースピーカーが無いだけです。

パワーもあるし立体音響に不可欠なサブウーハー性能は現行モデルよりもこっちが上になります。

サウンドバーは普通に10年軽く持つので、よほどのハズレで無ければ特に心配無いです。

必ずどこかで試聴して購入すると良いですね。試聴すればこのサウンドバーの比類なき音響性能がすぐ分かります。

書込番号:25899971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmm7さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/22 13:53(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご返信ありがとうございます。
DENONは視聴済みなので、ST5000が視聴できる場所が見つかるかどうかではありますが、気持ちはすでにST5000に傾いております。
少し探してみてえいやで買ってしまうかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:25900027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーアトモスについて

2024/09/20 21:50(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

REGZA50Z670Lに接続して使用しています。
アマプラやディズニー+のドルピーアトモスの映画を見てもサウンドバーのランプが水色になりません。
緑色に光っています。(テレビの時は橙色)
テレビの音声出力はビットストリーム・デジタルスルーにしています。
なぜ水色にならないのでしょうか?

書込番号:25898075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/20 22:01(11ヶ月以上前)

>ボタンが一つさん

アトモス再生はプレミアム会員である必要があります。

日本語吹替はアトモス音声では無いです。

テレビ内蔵アプリならサラウンド設定の音声出力にしてください。

サウンドバーはMOVIEモードにしてください。

アトモスはHDMIケーブル接続です。





書込番号:25898091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/20 22:25(11ヶ月以上前)

>ボタンが一つさん

お使いのテレビのアプリ自体がアトモス再生になっているか不明なのでここはテレビメーカーに確認してみてください。

テレビのアップデートで出来る可能性あります。


https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00008CVitPSAT/regza%E3%81%A7prime-video%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%AD%89%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E9%9A%9B%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7dolby-atmos%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B

書込番号:25898128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/20 22:34(11ヶ月以上前)

>ボタンが一つさん

念の為テレビ側eARC設定はオンにしてみてください。デフォルトはeARCオフなので、ここはeARC設定にすると良いです。




書込番号:25898136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/20 23:34(11ヶ月以上前)

有り難うございます!
字幕にしたら水色になりました!!

書込番号:25898185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SoundTouch 300との違い

2024/09/09 15:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ホワイト]

クチコミ投稿数:77件

現在、使わなくなっていたサウンドバー、ウーハーセットのBOSE lifestyle 135 シリーズAを使っています。
以前、SoundTouch300を使っていたことがあり、こちらの900との違いを知りたくて質問しました
やはり上向きのスピーカーが搭載された900は別世界でしょうか?
SoundTouch300もとてもいい音質に感じたので教えて頂けたら嬉しいです。
もし、サウンドバー900を購入する場合はBassmodule700も購入したいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:25884277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/09 15:54(1年以上前)

>tokyo.blue.akiさん

違いはやはり単体サウンドバーの低音域の表現力と音響の拡がりですね!

それとボーズ900は特にドルビーアトモスロスレスの音響の粒子が細かく、音の情報量が圧倒的に多いです。

サブウーハー700と組み合わせると従来モデルとは比較にならないほど重厚な音響になります。

現状最強レベルのサウンドバーなので安心です。オンライン購入で90日以内キャンセルできます。


書込番号:25884296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/12 10:35(1年以上前)

>tokyo.blue.akiさん
こんにちは
900は何を聞いても無難にこなす優秀機ですが、上向スピーカーがついただけで別世界というほどの差はありません。900は他社のようにサイドスピーカーもありませんしね。
上向スピーカーは天井反射を利用するため定位感はやや曖昧です。

300と比べると別世界というより正常進化、といった印象ですね。ベースモジュール付加は低音の質を改善しますが、値段が高いのでコスパはさらに悪化しますね。JBL BAR1000あたりがオールインワンでコスパ最高と思います。

サウンドバーからサウンドバーに買い替えてもあまり甲斐がないので、サラウンドシステムへの買い替えをお勧めします。

書込番号:25887661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/12 19:33(1年以上前)

>tokyo.blue.akiさん

現状お使いのサウンドバーと本機種全く別モノです。

下記スレご参考まで。

要はサウンドバー同じメーカーでも設計、構造材、音響出力の技術が全く次元が違うと言う事です。とにかく飽きが来ないのでお勧めです。

ボーズオンライン購入で90日無条件キャンセル出来るので、安心してトライしてください!



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001487750/SortID=25856158/


書込番号:25888322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2024/09/19 19:15(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました
BOSEオンラインストアでサウンドバー900を購入しました
みなさんのアドバイス通り音の粒が細かく情報量が多い、音の定位がやや曖昧などその通りでした
しばらく聴いていたのですが
んー、なんか違うというのが感想です
ただ、音質だけで言えばBOSEの旧モデルより明らかに音質は向上していると感じました
悪くいうとただそれだけでした
はじめてBOSEcinemeit 1SRを聴いた時のようななんじゃこの迫力はといったような衝撃はなかったです
Bass module700を追加するにはいたりませんでした
ありがとうございました。

書込番号:25896669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothで接続時の接続音について

2024/09/17 14:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

プロジェクタの通常視聴時はSmart Ultra SoundbarをBluetoothで接続して利用しています。
プロジェクタの電源ON時、サウンドバーとの接続が成立した際にブゥオンォンといった大きな音が出ます。
プロジェクタの電源を落としたあとも、同様に大きな音が出ます。

慣れてしまえば・・と思うのですが、正直無いに越したことはないなと思いまして。

この音の消音、または小さくする方法がありましたら教えてください。
(説明書やアプリでは見つけきれませんでした)

書込番号:25894226

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 15:39(1年以上前)

>guess2000さん

そのような音が最初は発生していなかった場合は、サウンドバーとプロジェクターを初期化して再度ペアリングしてみてください。


他の対策は以下リンクご参考まで。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2495/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html







書込番号:25894293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/18 08:36(1年以上前)

>guess2000さん
こんにちは
おそらく相性問題なので解決方法はありません。

また、せっかくBOSE ULTRAをお使いになっても、BT接続ですとステレオ2chしか伝送できず、サラウンド信号が送れません。
現状は擬似サラウンドを聞いてる状態となります。

これではultraの実力を発揮できませんので、早期にHDMIによる有線接続に変更されてください。そうすれば異音の問題も自動的に解決しますので。

書込番号:25895026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 09:23(1年以上前)

>guess2000さん

初期化してダメならサウンドバーの不具合で良いと思いますよ!

通常あり得ない症状です。

電源オンオフの異常なサウンドバー電源部ノイズが原因となりますので修理点検してもらうと良いです。




書込番号:25895060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 10:48(1年以上前)

>guess2000さん

サウンドバーの音量を最小にしても大きな異音がする場合はサウンドバーが音量コントロール出来ていない事になります。

このような異音はタイミング次第ではスピーカー保護回路超えた場合はスピーカー破損になる場合があります。

オーディオ壊れる時は電源オフオフでボーンとなる時壊れるので早めに修理点検がお勧めですね!


書込番号:25895137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/18 16:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ダイビングサムさん
恐らくですが、最初からだった気がします。
音量を下げてみるのもいいと思いますが、毎回切る前に最小または消音にして、起動時に戻すのは手間と思ってできていません。
あと、プロジェクタの接続時は音が鳴るのですが、切断時はならない場合もあるのです。
油断していると10分後とかにブゥオンォンと音が鳴ったりしてびっくりします。
メーカに聞いてみないといけないですね。

>プローヴァさん
おっしゃる通りですね。もったいないです。
後方からの投影になるので、常時ケーブルを這わせておくのが難しく。(ルンバの邪魔になるので)
映画などはHDMIを接続して視聴するのですが、通常のTV利用では気軽にBTにしています。
配線が面倒・邪魔ににならないレイアウトにしようと思いつつ重い腰がなかなか上がりません。

プロジェクタの位置を固定できればいいのですが、それもやり切れてない状況です。
TVやゲーム機などの利用もあり家族の手間を考えると・・・つい。

書込番号:25895441

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/18 16:37(1年以上前)

>guess2000さん
線を這わすのは巾木の上か鴨居でしょうか。

音の良さより手軽さを取りたいのであればお好きにされてください。

書込番号:25895456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 17:42(1年以上前)

>guess2000さん

最初からですか。。。

初期不良ですよね。自分は即返品します。




書込番号:25895514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/19 13:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん

音声を最小にして再起動してみましたが、プロジェクタとサウンドバーがペアリングした際には、
ブォンという大きな音が鳴りました。メーカ問い合わせですね。

書込番号:25896365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/19 18:58(1年以上前)

>guess2000さん

動画で症状記録しておくと良いと思います。



書込番号:25896659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 比較

2024/09/14 22:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:14件

配線の関係でAVアンプは考えておらずワイヤレスリアスピーカーを設置出来るバースピーカーを検討しているのですが、こちらの製品にRS5とSW5を組み合わせるのと、JBLのBAR1000では価格にかなりの差がありますが、実際の音質であったりサラウンド感等もかなりの差があるのでしょうか?

書込番号:25891008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/14 23:09(1年以上前)

>まるも◯さん

こういった比較は先ずはご自身で試聴してみると良いですね。

音響のこだわりとか違いは人それぞれであるし、躊躇無くソニーフルセットやる方もいるし、JBLで良しとする方もいるので、マア予算が十分あってテレビもBRAVIAならソニーフルセットで良いでしょうね。

音響としてはソニーが圧倒的に臨場感と迫力は上位になります。

試聴ムリならrentioでレンタルすると良いでしょうね。とにかくオーディオは自分の耳で判断が重要ですね!

書込番号:25891031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/09/16 00:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはりソニーの方が上なのですね。価格から考えれば当然ですが…
別の口コミでこのモデルはJBLのアプリでイコライザーの調整が出来るが、アプリはAndroidにしか対応していないとありました。
本当でしょうか?
また、これまでSONYのシアターバー ht-st9と言う2015年のモデルを使用していたのですが、当時の価格はBAR1000より高額でした。
12万円程出しても買い替える価値はあると思いますか?

書込番号:25892367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 07:39(1年以上前)

>まるも◯さん

アプリは過去スレ下記の件、他のスレでアンドロイドスマホで無いと操作出来ないカキコミ確認しています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25473721/

st9比較ですが、アトモス再生とリアースピーカーにこだわり無ければ、BAR1000買うメリットは無いのでst9使っていれば良いでしょうね。st9は非常に性能が良いサウンドバーですね。



書込番号:25892507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/09/16 14:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。やはりそうなんですね。
ワイヤレスで手軽に使えるリアスピーカーで簡易サラウンドを設置したいのですがやはりBAR1000よりSONYのこちらのモデルの方が良さそうですね。

9000ではなく7000でもいいかなと思っています。

SONYとJBL以外に手軽に組める簡易サラウンドでおすすめのモデルはございますか?

書込番号:25892954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 14:24(1年以上前)

>まるも◯さん

それ以外の選択肢はボーズ900/ultra+サラウンドスピーカーが良いですね!

これもソニーの360SSM立体音響に近いです。低音域のキレが凄いので、サウンドバーの低音域アプリで大きめにすれば最初はサブウーハー要らないです。高域と中域も超クリアです。

ボーズはオンライン購入で90日以内無条件キャンセル出来るので安心です。是非トライしてみてください!



書込番号:25892970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/16 19:42(1年以上前)

>まるも◯さん
こんにちは
音の差はありますが、どちらが質が上とか下ではなく好みの問題に近いです。

ソニーは昨今特にコスパが悪くAV機器の価格が中身に比して高くなってます。
JBLはリーズナブルな国際価格と言った感じですね。
ソニーでフルシステムを組むと20万を超えますが、それと10万円台のJBLとで倍半分のような音質差は全くありません。

BAR1000はサブウーファーも25cmユニットを使っていてデカく、海外の測定サイトの結果を見ても20Hz付近まで周波数特性が伸びておりコスパ抜群です。メインのパーとサテライトスピーカーを使って7.1.4chを実現している点もなかなかですね。

サウンドバーってオーディオ機器としては音のよくない機器です。小型ユニットが高さの低い筐体に押し込められている上、低音を盛ろうとするので中高域の歪みが大きくなります。また、テレビボードや画面の反射音と直接音が混じって混変調を起こし音が濁ります。
独立スピーカーを用いたサラウンドシステムと比べると誰が聞いてもわかるほど抜けの悪い音です。
先日専門誌のhiviでサウンドバーのジャイアントテストをやってましたが、ある評論家曰く、多くのサウンドバーを聞いたが数十万のシステム含めて自宅で使っても良いと思えるものは一台もなかった、との事。私も全面的に賛成ですね。

なので個人的にはサウンドバーを中心としたシステムにお金をかけるのはとても勿体無いと思います。その点BAR1000はあの価格でフルセット揃いますのでコスパ抜群ですし、測定サイトの結果を見てもフラット志向にとても真面目に作られている事がわかります。

正直ソニーのシステムに20万越えはあり得ないと思いますので、BAR1000あたりで止めておくことをおすすめします。

書込番号:25893360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 21:00(1年以上前)

>まるも◯さん

>ワイヤレスで手軽に使えるリアスピーカーで簡易サラウンドを設置したいのですがやはりBAR1000よりSONYのこちらのモデルの方が良さそうですね。


そうなんですよね!

基本st9やってるユーザーは音響バランスに長けていますので、BAR1000の音響バランスの欠点すぐ見抜いてします。

特に高域の伸びとヌケのワルさは気づくユーザー多いので、これが原因で手放すユーザーそこそこいます。これがセリフやボーカルの弱点となりますので、BAR1000は次期モデルに期待です。

ここは十分に試聴して違和感無ければ良いですが、やはり特急で世に出したサウンドバー感あって後発の500の方が、音響バランスが良いですね!

ソニーは高額だけあって8とか9はサウン
ドバーの筐体の材料まで吟味しぬいているので、臨場感がずば抜けて良いので、結果一本サウンドバーでも360SSM立体音響が出来る様になっていると言う事ですね!

もちろんソニーがサウンドバーでは音響性能はダントツのトップですね!

十分ご検討なさると良いと思います。





書込番号:25893463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/17 08:10(1年以上前)

>まるも◯さん
ちなみに当方はHT-A7000のフルシステムです。お金がかかりましたが、音質は値段ほどのバリューはありません。
A9000はA7000より一応上位の位置付けですが、エンクロージャーの内容積も減っており、世界的にも音質的評判は決して高くありません。
A9000のフルシステムはお金が余ってるならどうぞという感じです。

BAR1000もソニーより良い悪いではなく似たようなものですが、安く済みますのであくまでコスパの点でベターであり、この程度で十分という話です。

変な店員に引っかからないようご注意を。

書込番号:25893831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/17 10:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん
詳しくありがとうございます。
BOSEの90日間トライアルもいいですね。
とても有益な情報ありがとうございます。
BOSEのモデルを試して見てあまり納得出来なければ返品して、12月頃に他のモデルに買い換えるのもアリですね。
12月はAmazonのブラックフライデーで安く買い替え出来そうですし。

SONYのST9は特別気に入っているわけではなく、サウンドバーなんでまぁこんなものかなと言う感じで使用しております。
サウンドフィールドもたくさんありますが何を視聴するにもムービー2しか使用していない状態です。

重低音が好きなのでサブウーファーにパワーがあって常にMAXで使用しておりますのでそこは気に入っております。
あとはST9にはないものとしてサラウンド感が欲しいと思っておりますので、SONYの9000や7000の音質やサブウーファーの質がST9とさほど大差ないのであればサラウンド感を得るためにフルセットで30万円高い値段を出すのも渋ってしまっています。

書込番号:25893931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/09/17 10:35(1年以上前)

>プローヴァさん
初めまして。SONYユーザー様からの貴重なアドバイスありがとうございます。
エンクロージャーの内容積はやはり大切ですね。その点9000や7000は私が現在保有しているST9より減っているかと思いますのでわざわざ高いお金を出して買い替えるのもな〜と思ってしまいます。
私はオーディオには疎いので、分かりやすく音の広がり、迫力があってサラウンド感を手軽に味わえたら満足しますのでJBLのBAR1000が私の希望を満たしているならコスパ的にもJBLが一番理想的ではあります。
特にリアがワイヤレスで手軽に充電、設置ができるのが魅力的だと思います。ただイコライザー調整出来るアプリがiOSに対応していない点がネックではあります。
ソノスも評判が良いので気になっております。
店頭で視聴するべきかとは思いますが実際の自宅での聴こえ方やイネーブルドスピーカーのような壁の反射を利用するサラウンドは店頭では分からないかと思いますので詳しい方の意見の方が参考になると考えております。

書込番号:25893957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 10:40(1年以上前)

>まるも◯さん

ボーズは返却出来るので先ずはトライしてみてください。

st9で大分耳が肥えているので、どうせなら良いサウンドバー買うと良いと思います!

ソニーはA8000/9000は独自の360SSM立体音響でこれはst9比較ではサラウンドスピーカー追加で凄まじい立体音響になります。特にブルーレイロスレス音源で比類なき性能発揮できます。

先ずはレンタルして性能チェックしてみてください。ソニーはサウンドバーの低音域マックス設定すれば、外付けサブウーハーは不要です。サラウンドスピーカーの出力意図的に上げているので、サラウンド音響の伸びが凄いです。これでダメなら他のサウンドバー無いので諦めてください。

マア大丈夫です!



https://www.rentio.jp/products/ht-a8000




書込番号:25893967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/17 11:02(1年以上前)

>まるも◯さん
ソノスも単体の音は良いですね。個人的には一番好きです。あくまでサウンドバーの範疇ではありますが。ただHDMI周りの実装がイマイチなのと、システムアップすると結構高額になります。

サウンドバーに20万とかマジで勿体無いの極みですよ。実際経験者として強く感じます。まあリビングのインテリアのノイズにならないのでこれはこれで良いんですけど。うちの場合シアターはシアターでガッツリ別途やってますので。

JBL ONEアプリならiOS版もありますけどそれと違うのかな。

書込番号:25893982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 00:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん

そんなに凄いんですね。SONYもBOSEもバースピーカーにイネーブルドスピーカーが付いていると思うのですが、バースピーカーが設置できるタイプのテレビ台に設置した場合テレビ台の天板が邪魔をして天井の反射は効果がなくなるでしょうか?

書込番号:25894803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 00:46(1年以上前)

>プローヴァさん

ソノスも評判がいいので気にはなっているのですが、モデル自体が古いのでもう少ししたら新型が出るような気がして、今買うのは勿体無いような気がしています。

シアターバーで20万越えはやはりもったいないですよね。

BOSEを試して、コスパの良いJBLで良いような気がして来ました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25894829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/18 08:31(1年以上前)

>まるも◯さん
ソノスは書いたようにHDMI周りの実装がイマイチですから現行品はお勧めしません。
おっしゃるようにもう製品がロングランなので今買うのは確かに勇気いりますね。
まあでもBOSE900の後釜のultraも型番変えた程度でしたから、次が出ても古いのを買うのもありかと。その程度の進化しかしないものです。
あの形態だと音質の本質的な進化は期待できませんので。

サウンドバーのスピーカーはミニミニスピーカーですから、低域をアンプで盛ると途端に中高域の歪みが多くなって、いかにも無理してるなと言った音になります。A7000がこの状態でA9000はさらにですね。
これはソニーに限らずどんなサウンドバーでも同じで、ちょっとオーディオをかじってる程度でもすぐわかります。

BOSEもフルシステムにすると20万コースですからコスパ悪いですね。

もう、サウンドバーなんて最初から音が悪いのわかってんるだから、安いので済ませておけば十分って事です。音の好みが合う合わないは最初はあると思うけど、すぐ慣れます。慣れずに他を探しても結局一長一短で終わるだけです。
私も3セットくらい使って、ダメだこりゃとなりました(笑)。

評論家の言を借りるまでもなく、サウンドバーに正直心から満足できる商品は無いと断言できます。
妥協前提の機器なので、くれぐれもメーカーや変に勧めてくる販売員に騙されて散財されませんよう。

書込番号:25895020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 08:36(1年以上前)

>まるも◯さん

>バースピーカーが設置できるタイプのテレビ台に設置した場合テレビ台の天板が邪魔をして天井の反射は効果がなくなるでしょうか?


バースピーカーの天井面のイネーブルドスピーカーは塞いでは絶対にダメです。

別途台に乗せて天井スピーカーの音が放出出来る様にしてください。

特にソニーは単体サウンドバーで360SSMのファントムスピーカー構築するので音量も50ではダメで、音量60に上げる必要があります。

単体サウンドバーのウーハーも音量60で効くので、360SSM立体音響は音量上げないとハナシにならないのでご注意ください。これが原因で音量上げられ無い家では外付けサブウーハー買う羽目になります。

ボーズ900/ultraも同じ傾向にあります。

映画音響は爆音でダイナミックレンジが正しく表現されるので、音量上げないと性能が出せないと言う事ですね!

レンタルしてトライすれば安心なのでソニーも自宅で鳴らしてみてください!

書込番号:25895025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 08:47(1年以上前)

>まるも◯さん

JBLは音源ソースの出力のみでサウンドバーに立体音響のアップミックス機能が無いです。

つまりステレオ音源ならステレオ再生のみでサラウンドスピーカーは駆動しないのでご注意ください。

ボーズもソニーの候補モデルはステレオ音源でも立体音響内蔵なので、全てのスピーカーユニットが駆動してステレオ音源も3D立体音響にできます。

You Tube視聴で大きく差が出てきます。

JBLはやはり音響の追い込みが足りないカモですね!

書込番号:25895027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 08:58(1年以上前)

>まるも◯さん

sonos arcも単体はやはり立体音響が内蔵されていないので、どうしようも無いです。

フルセットのアトモス音源なら良いですけど。。。。

十分ご注意くださいね!


書込番号:25895034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 19:41(1年以上前)

>まるも◯さん

もちろん予算があるでしょうから、JBLがダメと言う事では無いですよ!

後はソニーWEB登録すると10%割引クーポンやら定期的クジで18%割引とかもらって3年保証付くので、ソニーストアで買うと値引きあったり買い取りもやってるので色々工夫すると良いです。

機会有ればソニーストアに出向いてみてください。彼ら絶対に押し売りしないので安心ですよ!

書込番号:25895670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 22:36(1年以上前)

>プローヴァさん
やはりソノスはやめておきます。
サウンドバーには特別音質は求めてはいないのですが、分かりやすく低音の迫力とサラウンド感さえあればいいと言う考えなので、そこを重視して選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25895856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーの買い替えの相談です。

2023/12/21 12:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

家電製品やオーディオのことはよく分からない素人です。
普段テレビをほとんど見ないものの,ライブや舞台映像の観賞用のためにテレビやサウンドバーを使用しています。
先日,約15年私用したテレビが壊れたため,PanasonicのVIERA TH-43MX900を購入しました。テレビの画質・音のクオリティに感動している一方で,手持のサウンドバー(YAS-107)の音質に納得がいかなくなってしまいました。
手軽さを重視しているため,今回もサウンドバーの買い替えを検討しております。

@SR-B40A(B)とSR-30A(B)でどれだけ違いがあるのでしょうか。
予算は3万円前後としているため,SR-B40A(B)でも問題ないのですが,そこまで違いがないのであればSR-30A(B)でもいいのかな…と少し悩んでいます。

A上記以外でおすすめのメーカー等はありますか。
(価格を上げた方がいいかも少し悩んでおります…)

B素人ながらいろいろと調べたところ,eARC接続に対応しているとSR-B40A(B)が本領発揮されるとのことを知ったのですが,これはテレビとサウンドバーをHDMI端子で繋げるとそうなるのでしょうか。現在,サウンドバーとテレビを光デジタル接続端子で繋いでいるのですが,そちらではない…ということでしょうか。(併用して繋げてもいいのか,必要ないのか…)

C電源ケーブル等を別のものに買い替えると音質が変わるということも知ったのですが,これはHDMI端子等も同様でしょうか。また,購入した方がいいおすすめのケーブル等はありますか。

素人感丸出しの質問で申し訳ありません…。
ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25554575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/12/21 13:50(1年以上前)

>はちわれりんごさん
>SR-B40A(B)とSR-30A(B)でどれだけ違いがあるのでしょうか。
予算は3万円前後としているため,SR-B40A(B)でも問題ないのですが,そこまで違いがないのであればSR-30A(B)でもいいのかな…と少し悩んでいます。


両機の違いは主に外部サブウーハー有無なので、映画音響やる場合は別体のサブウーハーがあるB40Aが迫力と臨場感アップするのでお勧めです。109の買い換えだとこれが満足度が高いです。


>A上記以外でおすすめのメーカー等はありますか。
(価格を上げた方がいいかも少し悩んでおります…)

B40Aを超えるサウンドバーとなると10万円超えになります。ボーズサウンドバーULTRA辺りで間違い無いです。実際はB40Aで十分でしょうね。このサウンドバーが安すぎなので、性能が見劣りするかと思うかもしれないですね。実力は凄いサウンドバーなので、ご安心ください。

>B素人ながらいろいろと調べたところ,eARC接続に対応しているとSR-B40A(B)が本領発揮されるとのことを知ったのですが,これはテレビとサウンドバーをHDMI端子で繋げるとそうなるのでしょうか。現在,サウンドバーとテレビを光デジタル接続端子で繋いでいるのですが,そちらではない…ということでしょうか。(併用して繋げてもいいのか,必要ないのか…)

例えばブルーレイディスクの高音質音源再生はサウンドバーとテレビをeARC端子同士のHDMIケーブルで接続する事で最大限性能が発揮されます。

お使いのVIERAはeARCテレビなので大丈夫です。

光ケーブルは繋ぐ必要が無いです。

テレビ側テレビスピーカー出力設定を外部スピーカーに設定します。これでサウンドバーから音声出力されます。テレビから音は出ないです。

>C電源ケーブル等を別のものに買い替えると音質が変わるということも知ったのですが,これはHDMI端子等も同様でしょうか。また,購入した方がいいおすすめのケーブル等はありますか。

電源ケーブルやHDMIケーブルは同梱ケーブルで十分性能が出るので別途買う必要が全く無いです。

書込番号:25554637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件 SR-B40A(B) [ブラック]のオーナーSR-B40A(B) [ブラック]の満足度5

2023/12/21 17:21(1年以上前)

>はちわれりんごさん

@SR-B40A(B)とSR-30A(B)でどれだけ違いがあるのでしょうか
 
サブウーハーの有無ですが、 迫力ある低音を楽しみたいならSR-B40A(B)です。
映画や音楽をボリュームをあげて臨場感を楽しみたいならSR-B40A(B)ですが、生活環境が許されないのであればSR-30A(B)ですね。

HDMI端子等も同様でしょうか。また,購入した方がいいおすすめのケーブル等はありますか。

ここのクチコミに先日書き込みました。

同梱のHDMIケーブルで良いとの指摘がありますが、体験者の意見としては 高級品はひと皮むけたような音質になります。
お勧めHDMIケーブルはソニーならDLC-HX10XF [1m]、パナソニックならRP-CHKX10 [1m] です
(くれぐれもバッファローやエレコムの安物は買わないように。ウルトラハイスピード、プレミアムハイスピード)

あと サブウーハーの下が畳の場合は 堅い板やサウンドボードが必要です。


書込番号:25554848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/12/21 18:39(1年以上前)

>はちわれりんごさん

>C電源ケーブル等を別のものに買い替えると音質が変わるということも知ったのですが,これはHDMI端子等も同様でしょうか。また,購入した方がいいおすすめのケーブル等はありますか。

この辺りは意見が分かれますので、ご自身でおカネかけて体感するのが1番です。

例えば、ソニーの開発者は3万円のケーブルで音質が変わるかと言うとあり得ないということでした。あくまでもノイズで環境で音質劣化の場合は高額HDMIは必ずノイズ対策して効果あります。これをチェックする方法はテレビの地デジステレオで同梱HDMIケーブルと別途光デジタルケーブルでチェックするとすぐ分かります。HDMIケーブルはノイズで音質劣化しますが光ケーブルはノイズの影響を受けない特性があります。両者に変化なければ、別途HDMIケーブルは買う必要が無いです。プロショップのアバックでも高額ケーブルは1%は向上しますと笑っていましたよ。

ドルビーアトモス音声はハイスピードでもウルトラでも0101のデジタル音声で処理が変わるモノではないからです。

別に買いたい人は是非買って試して見ると良いと思います。いい場合も有るかもしれないです。要は耳から入る音声は脳内処理反応なので、個人の感想レベルでは説明がつかないからです。


書込番号:25554933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件 SR-B40A(B) [ブラック]のオーナーSR-B40A(B) [ブラック]の満足度5

2023/12/21 19:20(1年以上前)

>はちわれりんごさん

私も HDMIケーブルで音質が変わるなんて信じられませんでした。
試しにとパナソニックのRP-CHKX10 [1m]を購入しました。
そしたら 素人感覚の私でも音の違いに驚かされました。

実際に購入して体感している人と、カタログ上の数値で判断してクチコミをしている人といます

是非、経済的余裕があれば 購入して 体感してみてください。 

付属のHDMIケーブルでも それなりの音は出ますがね。

書込番号:25554974

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/12/21 20:20(1年以上前)

>はちわれりんごさん

HDMIケーブルと電源ケーブルのご質問はそれぞれのカテゴリーのスレに投稿すると良いと思います。オーディオマニアの玉石混淆の炸裂でオモイシロイこと間違い無いです。

いずれにしてもヤマハは同梱ケーブルで製品補償していますので、他社製品使用の不具合は免責なのでそこはご注意です。

とは言え音質改善は興味のつきないところなので、自分はサウンドバーとサブウーハーにはインシュレーター噛ます事と、オーディオ電源タップの方がいいかな〜と経験的には思っています。オーディオ電源タップは水道で言えば浄水器みたいなモノで、美味しい水に浄水器効果無いですが不味い水には。。。。

後は病院で使う医療用のコンセントです。電圧の正弦波を出すモノで、エクモみたいな人工呼吸器に電圧乱れると生命維持出来ないですね。病院で義務化されているこのコンセント、これもオーディオ音質改善に有効とされています。

書込番号:25555044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/12/21 20:43(1年以上前)

>はちわれりんごさん

補足です。このサウンドバーの性能が最大限に発揮されるのは、あくまでもeARC接続のブルーレイディスクのドルビーアトモスロスレス音源で、テレビの地デジステレオ音源では無いので、この評価基準も念頭におく必要があります。このドルビーアトモスはダイナミックレンジは地デジとは比較できない程の大袈裟に言うと、体感的には映画館とほぼ同等の音響を自宅で再現します。

書込番号:25555092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件 SR-B40A(B) [ブラック]のオーナーSR-B40A(B) [ブラック]の満足度5

2023/12/23 19:21(1年以上前)

>はちわれりんごさん

サウンドバーに過度の期待はしないほうがいいです。

映画館並みな迫力ある立体的音響なんて 所詮 無理ですよ

カタログの数値や文言に おどらされることないように。 誤解のもとです

液晶テレビのスピーカーでは ものたりないので 少しでも映画館並みに近づくよう細工しているだけです。

書込番号:25557550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/12/23 19:49(1年以上前)

>はちわれりんごさん

自分は映画鑑賞は映画館です。そこで、ドルビーアトモスの映画音響比較いろんな作品でしています。映画館の実際の音響とブルーレイディスクのアトモスで自宅サウンドバーで比較します。

自宅サウンドバー爆音で結果ほぼ同等ですよ。違いは映画館は極低音域出すぐらいで音響は部屋で聴くとほぼ同等です。これ理解してるヒト少ないです。なので、ブルーレイアトモス映画音響はサウンドバーで十分であって、本格的な映画音響は映画館で楽しめば良いと思いますよ。それ程ブルーレイアトモスの音響は凄まじいです。



書込番号:25557583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/09/15 21:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>kumasan001さん

おふたりとも、初心者のわたしでも、大変丁寧でわかりやすいご返答ありがとうございました。
検討した結果、SR-B40Aを購入しました。サブウーファーの迫力と臨場感が想像以上で、映像鑑賞が大変充実したものとなりました。

また、ケーブルに関する忌憚ないご意見もありがとうございました。HDMIケーブルと電源ケーブルだけでもこんなに意見が割れるものなのか…と、オーディオの奥深さを感じることができました。
ケーブルは、今回は保留にしましたが、今後再度検討してみようかと思います。

今回のベストアンサーは、最初に回答をくださったダイビングサムさんにさせていただきます。
インシュレーターや電源タップのことなど、全然知らなかったので、こちらは今度、部屋を引っ越す際に導入を検討してみようかと思います。
(余談ですが、eARC接続のブルーレイディスクのドルビーアトモスロスレス音源の良さは、まだ体感できておりません…。こちらの回答をしながら、一刻も早く体感せねばと思いました!)

また、この度は、返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません…。購入してすぐにコメントできればよかったのですが、私情が様々重なり、返信できる余裕がなく、時間ばかりが経ってしまいました。
購入して本当に満足しています。ありがとうございました。

書込番号:25892225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)