
このページのスレッド一覧(全3973スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 11 | 2025年7月1日 23:50 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月1日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月1日 09:56 |
![]() |
28 | 6 | 2025年7月1日 08:59 |
![]() |
1 | 2 | 2025年6月30日 18:56 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2025年6月30日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
ハイセンス65E6Gに接続しました。テレビのARC端子とBAR500のHDMI出力です。
音量操作はできるので繋がってはいるはずなのに、何をしてもTVの音が出ず困り果てていました。
ふと思い立ち、別室のハイセンス75U7HにBAR500をHDMIケーブルで接続したところ、すんなり音が出ました。
65E6GとBAR500を光デジタルケーブルで繋ぐと、やはりすんなり音が出ました。
これは65E6GのHDMI端子に不具合があるということですよね?
今はHDMIケーブルと光デジタルケーブルを併用しております。それで正解でしょうか?
0点

>hwanghwangさん
E6Gのテレビスピーカー出力設定を外部スピーカーに切り替える必要があります。
音量は連動しているとの事なのでHDMIリンクはオンなので大丈夫です。
上記外部スピーカー出力に設定していなくても光ケーブル接続は自動で音出しします。サウンドバーとテレビスピーカーも両方から音出しですよね。
音声出力設定を外部スピーカーに設定すればサウンドバーからだけの音出しです。光ケーブルは不要です。
上記設定で音出し出来ない場合はテレビ音声出力設定をPCM出力設定にしてみてください。
書込番号:26163176 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
光ケーブルを抜いてHDMIケーブルのみ接続、出力を外部スピーカーに、音をPCMにしてみましたがやはり出ませんでした。
(HDMIケーブルも3本、試してみました。)
雑な方から譲り受けたテレビなので、多少の不具合があってもしょうがないかなと思います。
光デジタルとHDMIケーブル併用で今のところ唯一不便に思うのは、テレビのリモコンで音量操作ができないことです。
画面上では音量の数字が変わるのですが実際の音量は変わらず、慣れないので焦ります。
書込番号:26165086
0点

>hwanghwangさん
後は出来る事は電源リセットとテレビ初期化です。
一時的にテレビが誤作動している可能性がありますので、テレビ電源コード抜いて10放置の再接続です。
これでダメならテレビ初期化です。
全てやってダメならテレビ不具合確定となります。
リンクご参考まで。
https://faq.hisense.co.jp/faq/show/2395?category_id=9&site_domain=hisense
書込番号:26165093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hwanghwangさん
こんにちは
テレビが2台あってその間でサウンドバーの入れ替えや付け替えをした場合、そこそこの確率でHDMIリンクが不具合を起こします。
HDMIリンクはテレビとオーディオ機器を接続した際に、自動的にお互いに色々な情報をやり取りします(ネゴシエーションという)。
テレビを入れ変えた際には再ネゴシエーションが必要になりますがこれがうまくいかない時があります。
古いテレビの情報を覚えたままですと、新しいテレビと連動がうまくいかなくなったりします。
こういう場合はHDMIリセット操作が効きます。
E6GとテレビをHDMIケーブルであるべき姿ARCで繋いでください。光デジタルは抜いておいてください。HDMIケーブルは一番新しく確実なものを使って下さい。
テレビにつながるサウンドバー含めた全てのHDMI機器(テレビ含む)のコンセントを全て抜いてください。
その後、10分間必ず待ってください。
その後コンセントを復旧しますが、サウンドバーは一番後に他の機器を挿した後少し待ってからコンセントを挿してください。
この後1分ほど待ってから、テレビの電源をリモコンで入れてみてください。
以上で終わりです。手順を勝手に飛ばさないよう。これで直れば良いですが。
光デジタルで繋いだ際に、テレビのリモコンで音量調整できないのはそういう仕様ですから、リセットしても無駄です。また、光だと送れない音声フォーマットもありますので、光デジタル接続は使う上で現実的な問題回避策になりません。
書込番号:26165890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hwanghwangさん
>HDMIケーブルも3本、試してみました。)
雑な方から譲り受けたテレビなので、多少の不具合があってもしょうがないかなと思います。
HDMIケーブル3本も交換なのでケーブルは大丈夫でしょう。
一応ケーブルと電源コード全抜きのリセットはやってみてください。
更にテレビのファームウエア更新もやってみてください。音声出力問題はアップデートでかなり直りますよ!
最後はテレビの初期化で購入時の状態に戻ります。初期化でほとんど直りますよ!
書込番号:26165944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
やはりだめでした。
HDMIでは、一部のデータのやり取りだけ不具合が生じる(今回で言えば音量操作は画面上に表示されるのに音は出ないという)ようなことは無いと認識してよいのでしょうか?
SONYのサウンドバーを持ってきて接続してみようかとも思ったのですが、軽いBAR500ですら持ち運んだ時にちょっとぶつけてみたので、重くてでかいSONYは持ち運びたくなくて。
書込番号:26168543
0点

>hwanghwangさん
テレビ側に不具合有ると思います。
テレビを初期化してもソフト更新してもダメならテレビ側音声出力設定をPCMにしてHDMI接続だけで音出し出来るか確認してみてください。
書込番号:26168586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hwanghwangさん
PCMやってもダメだったんですね。
テレビのHDMI ARC音声出力に不具合有ると言えます。HDMI CECリンクが大丈夫なので音量は連動して表示されている状態です。
基本出来る事は全てやってダメなら修理点検依頼するか光ケーブル併用で使うかでしょう。
最後に先のリンクの対策全て再チェックしてみてください!
書込番号:26168614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
リンク先の対処方法もやはりだめでした。
最終確認の為、SONYのサウンドバーを接続しましたがBAR500同様、音は出ませんでした。
口コミを記入する先がそもそも違っていたという結末でしたが、いろいろありがとうございました。
書込番号:26180254
0点

>hwanghwangさん
テレビの不具合確定ですね。
確認感謝です!
書込番号:26180276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もったいないと思い悩んでいたのですが、いてもたってもいられなくなり、新しく43型を買いました。見事に解決いたしました。(5月中旬のことです。)
大きすぎて邪魔でもあったのでよかったです。もったいないと悩んでいた時間がもったいなかった。
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
おかげさまで買い替えの決心がつきました。ありがとうございました。
書込番号:26226352
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
悩んでいて教えてください。
初めて、サウンドバーを購入しようとしているのですが、hta3000とhta8000どちらを買おうか悩んでいます。
・サウンドバーを買ったことがなく、初心者
・サブウーファーは買わない前提
・用途はNetflixや、PS5で臨場感ある音声を楽しみたい
・ドルビーアトモスなどサラウンド音は少し興味あり
以上の前提だと、3000.8000どちらを購入したほうがよいでしょうか?初心者ということもあり、高いもの買って違いがわからなかったらな、と思いアドバイスいただきたいです。
他にもおすすめのサウンドバーあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26224221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルータワーさん
>用途はNetflixや、PS5で臨場感ある音声を楽しみたい
・ドルビーアトモスなどサラウンド音は少し興味あり
どっちが良いかはスレ主さん次第です。
映画やゲームで臨場感ならもちろんA8000単体で最強レベルです。この機種単体でソニー独自の360SSM立体音響にするのでサウンドバーのレベルは超えた立体音響となります。
A3000は単体だと非力でテレビスピーカーよりはもちろん十分良いですが臨場感は慣れれば不満出てきます。
ご自身でソニーストアで試聴すると良いです。
rentioでレンタルしてじっくり検討しても良いです!
確かに音響の認識が無いと高額サウンドバーの性能自体理解出来ない場合が有るのでrentioでレンタルして徐々に聴感鍛えてグレード上げる方が良いと言えますね!
書込番号:26224251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルータワーさん
ご検討のサウンドバーの中間に近いサウンドバーは
ボーズスマートサウンドバー
b&wpanorama3
どちらかというとpanorama3はゲームやネトフリ動画配信映画でデノン517を超える映画音響になります。panorama3の単体サウンドバーの内蔵サブウーハーは凄まじい低音域です。さすがにブランド負けは無いです。
ボーズスマートサウンドバーもpanorama3よりはやや劣りますがどちらも外付けサウンドバーが不要レベルの凄まじいサウンドバー単体性能となります。
その上を独走するのがソニーA8000となります!
じっくり検討ください!
書込番号:26226144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT370 (B) [ブラック]
フリマサイトでこちらのサブウーファー無しの物を 購入したのでサブウーファーを、買い足したいのですがSA-WCT370じゃないとやはりダメでしょうか?
SA-CT380のサブウーファーやBluetooth接続対応の他社の物、例えばパイオニアのSBX-N700とかでも大丈夫でしょうか?
書込番号:26225420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかやみさん
こんにちは。
HT-CT380の付属サブウーファーはつながる可能性は高いと思います。ただ単品で売ってないと思います。
SA-SW5など現行商品も接続方法がいっしょなのでつながる可能性はないとは言えませんが、こればかりはやってみないとなんとも言えません。ソニーに聞いても情報が得られるかはわかりません。
>>Bluetooth接続対応の他社の物、例えばパイオニアのSBX-N700とかでも大丈夫でしょうか?
独自プロトコルですので、これらはつながりません。
書込番号:26225605
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
すいません、製品を間違っていました。
私が所有しているのはHT-CT370ではなく、SA-CT370でした、
なのでSA-CT370のサブウーファー
もしくはSA-CT380サブウーファーで探してみたいと思います。
サブウーファーもフリマサイトで探してみるつもです。
書込番号:26225647
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
シャープの4T-C55GQ3に接続して利用してます。
突然サウンドバーから音が出なくなりました。
EARCで接続してます。テレビの空いてるHDMIに繋いでも音が出ません。Bluetoothでサウンドバーに携帯で繋ぐと音は出ます。対処方法が分からず困っております。お分かりになるからがいらっしゃいましたらご助力お願い致します
書込番号:26216123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>$かんくろう$さん
サウンドバーとテレビはARC端子同士の接続でテレビ設定は
HDMI連動起動オフ
ファミリンクオン
テレビスピーカーは外部オーディオオン
これでダメなら、コードとケーブル全抜きで10分放置の電源リセットです。
これでダメならHDMIケーブル交換です。
光ケーブルのみの接続で音出し出来るか確認です。
最後はサウンドバー初期化です。
書込番号:26216184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

テレビの初期化をおすすめします
サウンドバーの初期化
https://manuals.denon.com/DHTS218/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php
テレビの初期化
P44
ttps://jp.sharp/support/aquos/doc/4tc55_48gq3_mn.pdf
はじめのhを取り除いています
>コードとケーブル全抜きで10分放置の電源リセットです
テレビとサウンドバーのHDMIリンクが不調のときにHDMI関係をリセットします
テレビとサウンドバーを接続しているHDMIケーブルを抜きます
テレビの電源コードを抜きます
10分後にテレビの電源を入れます
>光ケーブルのみの接続で音出し出来るか確認です。
特に意味はないです
サウンドバー内部の回路が異なっているため「光ケーブル」で音が出ることを確認してもHDMI接続で音が出ることの検証はできないです
書込番号:26216534
9点

>$かんくろう$さん
こんばんは
テレビとサウンドバーを繋ぐ時は互いのARCと書いてあるHDMI端子(機器に一つしかありません)同士を繋ぎます。
空いている他の端子に繋ぎかえてはいけません。
まずは、元通りARC同士をHDMIケーブルで繋いでください。
以前は音が出ていたのであれば、設定の問題ではなくHDMIの一時的不具合でしょう。
以下の手順でHDMIリセットをして下さい。
テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて、10分そのまま放置した後でコンセントを挿してください。
それで直ると思います。
書込番号:26216721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます
テレビ、サウンドバーともコンセントを抜いて放置して、再度コンセントを繋いで、テレビの設定を見直したら、改善しました。
書込番号:26216766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます
テレビ、サウンドバーをコンセントから抜き、しばらく放置したあと、再度コンセントを繋ぎ、テレビの設定も見直しました。今はサウンドバーから音が出るようになりました
書込番号:26216769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先代のS217やS517もそうですが、1〜2ヶ月に一回ほど、同じ様な症状になるので持病のようなものと諦めています。
本体の電源を一旦切り、10秒程度してから入れ直すとほぼ復旧します。
ARC関係のバグかS217のバグか不明ですがHDMIの信号切替がうまく出来なくてフリーズしているように思います。
電源コンセントをリモートでON/OFF出来るスマートプラグを付けている人もいますし、私はもっと単純に手元スイッチケーブル(WHS2901WP)を付けています。
私が不在時でも家人が対応出来るようになったので対策としては楽です。
本来はバグ対応をちゃんとしてほしいところですけどね。
書込番号:26225612
4点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
キッチンにAmazonエコーがある環境で新しくこのサウンドバーをリビングに設置しました。
サウンドバーでアレクサの連携をしているのですが上手くいきません。
天気を聞いたりラジオを聞くことは問題なくできるんですが、音楽をかけてと言うとサウンドバーから「音楽を再生します」と言いながらキッチンのエコーから音楽が再生されます。
アレクサアプリ上で優先スピーカーに設定していてもこうなります。
AirPlayを使えばサウンドバーからも音楽を再生できるのですが不便です。
何が原因かお分かりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:26223701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くちゃまるさん
同様な内容なので下記リンクご参考まで。
アマゾンフォーラムに具体的に聞いた方が良いかもです。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000Amw2GFSQY/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84?language=en_US
書込番号:26223737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
確認してみます。
書込番号:26225167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
初めてのサウンドバー購入になります。
説明書を見ながらなんとなくで繋いでみましたが、これで繋ぎ方は合っているのでしょうか?(画像参照)
テレビ、ゲーム機ともにサウンドバーから音が出てることが確認できて、テレビのリモコンでスピーカーの操作も出来ているのですがなんとなくもっと良い繋ぎ方あるのでは…と思ってしまいます。
使用用途はゲーム機で映画を観るときに音が聞き取りづらかったのでそれを解消するために購入しました。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:26225079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キーウィフルーツさん
図の接続で大丈夫です。
実際にサウンドバーへ音出し出来ているので問題は無いですね!
書込番号:26225085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
テレビ側のHDMIをゲーム機とサウンドバーで分けてもいいのかという懸念点があったのですが安心しました。
書込番号:26225090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キーウィフルーツさん
テレビ側入力端子複数有ればセレクターは不要ですが、空いてる入力端子が1個なら図の接続しか方法無いです。
特に問題無いですね!
書込番号:26225095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)