サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとのリンクについて

2009/12/21 14:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件

S350と同じアンプという事で質問です。

RGEGZA Z9000(42)とHDMIリンクで、電源のONだけが
連動しません。
他は正常です。ご存知のかたは、いませんか?

書込番号:10663570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/21 23:05(1年以上前)

YHT-S400を持っているわけではありませんが、HDMI連動動作の一般論として・・。
レグザの説明書「準備編46ページ」にある、「優先スピーカー」を「AVシステムスピーカー」にすれば、テレビの電源0Nにしたときに、YHT-S350の電源が入るはずです。
確認してみてください。

書込番号:10665929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/12/22 12:30(1年以上前)

REGZAリンク設定の中に、HDMI連動するにして入ってからAV機器の電源連動オン、とかいう入力項目があるはずなのですが、自分のも初期設定は電源連動オンになっているはずなので、なにかの拍子でオフにしてしまっているのではないでしょうか?

書込番号:10667981

ナイスクチコミ!1


スレ主 zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件

2009/12/22 13:48(1年以上前)

ありがとうございます。
夜試してみます!

書込番号:10668233

ナイスクチコミ!0


Nademiさん
クチコミ投稿数:22件

2009/12/22 21:54(1年以上前)

同じような症状でアクオス(LC-D30)ですが、電源連動ONだけ働きません・・・。
説明書も見ましたが、よくわかりませんでした。
アクオスでは駄目でしょうか?

書込番号:10669990

ナイスクチコミ!0


スレ主 zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件

2009/12/23 22:58(1年以上前)

yukamayuhiro さん

設定はちゃんとなっていました。
が、やはり電源ONだけ連動しません。
もしかしたら、必要なときに自身で
着ける仕様なのでしょうか。それなら
納得です。必要無い時もありますから。

書込番号:10675528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/12/24 18:16(1年以上前)

自分のはLC4100ですが、ちゃんと電源連動しますよ、REGZA側の連動機器リストにYHT-S400と表示されているでしょうか?REGZA側のHDMI入力はHDMI3に入れましたか?REGZA側のMDMI連動機器の設定がDVDとかPCになっているのかもしれませんよ。もう一度確認してみてください。

書込番号:10678782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件

2009/12/24 18:43(1年以上前)

yukamayuhiro さん

それ見落としてました。
早速帰宅後試してみます。

書込番号:10678901

ナイスクチコミ!0


スレ主 zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件

2009/12/24 20:20(1年以上前)

yukamayuhiro さん

あなたの言われたとおりでした。
無事解決しました。ありがとうございました!!!

書込番号:10679277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

センターユニットの設置について

2009/12/21 08:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:24件

このモデルの購入を検討していますが、センターユニットの寸法が問題になっています。
小さい子供が居る為、センターユニットの設置場所をテレビラックの中にしようと思い、ラックの寸法を計ったら140mmでした。
センターユニットの寸法は151mmです。
センターユニットに付いている、足の部分は取り外しが出来ますか?
取り外しができた場合、寸法はどの位になりますか?
実物を見たことが無いので、使用している方お願いします。

書込番号:10662689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/21 12:30(1年以上前)

マニュアルによるとスタンド部分は取り外して梱包されてあり、自分で取り付けるとなってますね。
高さ調整も多少は可能だそうです。

寸法は高さが50mmと書かれていますね。
一度マニュアルを確認してみてください。

書込番号:10663225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/12/21 12:55(1年以上前)

口耳の学さん 
回答ありがとうございます。
スピーカー側ではなく、センターユニット(AVアンプ・サブウーファー)側です。
分かりましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:10663337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/21 13:03(1年以上前)

スピーカーではなく、ウーファー一体のアンプでしたか、失礼しました。

取り外しできるかは分かりませんが、アンプの廃熱のためにもあまり狭い空間に押し込めない方がいいですよ。

書込番号:10663362

ナイスクチコミ!0


jazzdoc67さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/21 13:53(1年以上前)

アンプは高さ調節不可能です。私もアンプはラックに納めて外から見えない様にしています。高さは調節可能なしきりがあり大丈夫でしたが、奥行きがぎりぎりでした。普通にHDMI端子を着けると、手前の引き戸が閉まらず、一瞬青くなりました。別途L時のアダプターを購入し、何とかミリ単位でギリギリ収納可能となり事無きを得ました。せっかくシンプルな構成ですので、巧く収納したいですよね。これから購入を検討されている方は、この辺のチェックをきちんとしてから購入されて下さい。

書込番号:10663529

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/21 23:08(1年以上前)

na-ga-ma-saさん
センターユニットのスタンドは2cm程しかありません。
取り外せたとしても残念ながらラックに収めるのは無理です。

jazzdoc67さん
高さだけでなく奥行きが結構ありますよね。
僕は背面パネルぶち抜きで対処しました。
新型PS3も奥行きがあるのでもういいや、と。(笑


YSPにしろYHTにしろシンプルにまとめようとした分、それぞれがデカくて
設置場所に困りますね。複数個のスピーカーの設置に困ってシンプルなタイプにするのに・・・本末転倒というか。

書込番号:10665955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/12/22 10:20(1年以上前)

Vol.36さん 
回答ありがとうございます。
>センターユニットのスタンドは2cm程しかありません。
20mm程とすれば、スタンドが外せればセンターユニットは131mmと言うことですよね?

書込番号:10667562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 11:41(1年以上前)

取扱説明書のP.6「システムの設置」に以下の記述があります。
「本システムの横、後ろおよび下の通気をよくしておいてください。
また、厚いカーペットなどの上には設置しないようにしてください。」
排熱のためにも下は隙間が必要ということですね。
なので、足は外せたとしても外さない方がよいのでは?何かあっても保障対象外となりますよ。

書込番号:10667818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/12/22 15:06(1年以上前)

スレ主さん、私も全く同じ状況で悩んでいます。
私はS400が欲しいんですが、ラックに収納不可となるとCT500の方が良いのかなぁと…。
当方の地域は田舎で、家電量販店になかなかS400の展示がありません。なので、ウーファーの足が外れるかはとても興味があります。なんだか、おこがましいですが、どなたか試していただける方はいないでしょうか…

書込番号:10668496

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/23 14:23(1年以上前)

すいません。
酔っ払ったような計算間違いをしてました。

書込番号:10673156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルの長さについて

2009/12/22 17:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:24件

このモデルの購入を検討していますが、アンプの設置場所に困っています。
アンプとスピーカーをつなぐケーブルの長さはどの位ありますか?

書込番号:10668892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 18:19(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=34006&KM=HT-CT500

スピーカーケーブルは3mとなっていますね。

書込番号:10669098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/22 18:21(1年以上前)

実測した訳ではございませんが、取説によると「3m」と記載されてました。

書込番号:10669104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/12/23 09:30(1年以上前)

口耳の学さん
ザパーンさん 
ありがとうございました。

書込番号:10672071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小さな音量

2009/12/21 19:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:218件

KDL-46W5を購入し、マニアでもないので、音質についてもさほど不満も感じず使用しておりましたが、最近、ドラマ等でセリフがはっきり聞き取り難いと感じる様になり、当機種の購入を考えております。

そこでですが、当機種を含め、ホームシアターシステムと言うのはある程度大音量でないとその恩恵は受けられ無いものなのでしょうか?

安物の我が家は隣の家との間隔も狭く、防音もしっかりしていない為、近所迷惑も考えるとあまり音量を上げることができません…

小さな音量ではテレビ内蔵スピーカーと変わらないのであれば、決して安価とは言えない価格も考えると購入するのも勿体無いと思っております。

聴き比べるのがベストなのでしょうが、当方居住地域の量販店(ヤマダ,K's,ビック,上新)では当機種の実機すら見たことがありません。

是非、使用なさっている皆さんのご意見を伺いたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:10664661

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/21 20:24(1年以上前)

この手のシステムはあくまでよい音で聞くためものであって、とくにセリフを聞き取りやすくするためのものではありません。
音を大きくすれば聞こえるでしょうけど、それは内蔵スピーカーでも同じです。
テレビの音声の設定はクリアボイスになっていますか?。

書込番号:10664909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2009/12/22 00:14(1年以上前)

P577Ph2mさん、返信有難うございます。

愚問のようでしたね・・・ 

高級スピーカーに換えると低音から高音までの音域が拡がり、音にメリハリが出て音声も聴き取り易くなったりするのかな?なんて思ってました。

無知な素人と言うことでご容赦下さい。

肝心のテレビの音質モードの設定は「スタンダード」でした・・

これからはニュースやドラマは「クリアボイス」に設定するようにします。

書込番号:10666382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AppleTV、BDZ-RX100との接続

2009/12/21 17:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

テレビは40W5です。

AppleTVは40W5とHDMI接続すると思うのですが、HT-CT500と光ケーブルでつなぐ必要があるのでしょうか、あるいはつないだ方が音がよくなったりしますか?。

40W5-(HDMI)(光ケーブル)-CT500-(HDMI)(光ケーブル)-RX100
のようにCT500とレコーダーの間に光ケーブルをつなぐ必要があるのでしょうか、あるいはつないだ方が音がよくなったりしますか?

ぶしつけな質問ですみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:10664228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/21 18:06(1年以上前)

AppleTVという物はよく知りませんが、テレビにHDMIで繋げるなら表示はできるでしょうし、音声はテレビでは再生できるでしょう。
CT100で再生するのも可能だと思いますよ、40W5ならHDMIに入力されて音声を光端子から出力できるはずです。

レコーダーはHDMIでCT100に繋げるなら光ケーブルは不要です。

書込番号:10664354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/21 18:18(1年以上前)

AppleTVってよく知らないのですが、とりあえずHDMI出力はあるようなので、

HDMIケーブル
RX100―――
        |→CT500→W5
AppleTV――

光ケーブル
CT500→W5

といったところではないかと…

光ケーブルをCT500とW5の間につなげるのはW5の音声をCT500から出すためです。
W5のHDMI端子は入力なのでW5からCT500へ音声信号が流れることはありません。
RX100とAppleTVの音声は、RX100とAppleTVがHDMI出力からCT500のHDMI入力につないでいるので、HDMIケーブルだけでCT500に音声信号は伝わります。

書込番号:10664408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/21 19:14(1年以上前)

教えていただきましてどうもありがとうございました。
テレビとCT500をHDMIと光ケーブルでつなぐ必要があるということを知って、音系統は全部光ケーブルでつなぐ必要があるのかと思っていました。
教えていただきよくわかりました。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:10664598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音声について教えて下さい。

2009/12/18 08:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:13件

先日質問させて頂いたものです。
その後商品を購入してなんとか接続できました。
TVとの連動も上手くいき、TVのリモコンでCT100の電源の入切、音量の調整が
可能の状態になりました。
下記の構成でCT100とレグザを光ケーブル&HDMIで接続しました。
@レグザ    55ZX8000
ADVDプレーヤー  海外製の無名の機種 AV出力のみしかありません。
BWii
C外付HDD  アイオデータ製(USB接続)

TVの音声の設定も「サラウンド優先」にしました。
取説P.18によると「入力した音声信号により点灯します」となっていますが、
表示窓はPCMばかりでその他に変わった事がありません。
いろいろと番組を見ても変わりません。
それはたまたま私がそういう番組を見ていないだけなのでしょうか?
最新映画のDVDを見ても同じです。
(これはTVとDVDプレーヤーをAVコードで接続しているからですか?)
取説P.28のシステムオーディオコントロールも設定しました。
他に試す事はありますか?
それとも何か方法なり認識なりを勘違いしているのでしょうか?

どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:10648381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/18 09:07(1年以上前)

TVがサラウンド優先だと、2chやモノラルの番組はPCMに変換されて出力します。(サラウンドはAAC5.1chで出力します)デジタルスルーに設定すると、全てAACで変換せずに出力されます。プレイヤーもアナログ接続でTV経由だと、音声はPCMに変換されます。 DVDのサラウンドは、プレイヤーを換えるしかないです。

書込番号:10648421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/18 16:07(1年以上前)

リアプロ様
早々に有難うございました。
ではTVの設定を「デジタルスルー」にすれば良いという事でしょうか?

DVDに関してはやはりそうですか。納得です。

それと、USB接続の外付HDDに録画した番組はどうなるのでしょう。
そのままの状態で録画保存されて放送時と同じ状態で再生できるのでしょうか?

書込番号:10649638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/18 16:28(1年以上前)

>TVの設定を「デジタルスルー」にすれば良いという事でしょうか?

どちらでも良いです。先のレスでPCMに変換と書きましたが、AACなどの圧縮音源は再生時に必ずPCMにデコードされます。そのデコードをTVで行うかアンプで行うかの違いです。サラウンドはアンプでデコードするしかないので、サラウンド優先かデジタルスルーに設定してあれば問題は無いと言うことになります。

>外付HDDに録画した番組はどうなるのでしょう。

HDDに録画した物は、放送時の物と変わりません。音声の設定はそのまま適用できます。

書込番号:10649693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/18 16:53(1年以上前)

何度も有難うございます。

では質問内容の

>取説P.18によると「入力した音声信号により点灯します」となっていますが、
>表示窓はPCMばかりでその他に変わった事がありません。
>いろいろと番組を見ても変わりません。

これはこれで良いのでしょうか?
「入力した音声信号により点灯します」の種類としてPCM含めて5種類ありますが、
TVを見る限りは放送の内容にかかわらず、表示はPCMの状態のままだと言う事ですか?

>それはたまたま私がそういう番組を見ていないだけなのでしょうか?

それとも、↑と言う事なのでしょうか?


いまいち理解が出来ていなくて何度もすみません。

書込番号:10649765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/18 17:30(1年以上前)

デジタル放送の音声フォーマットはAACです。デジタルスルーに設定すれば、どの番組でもAACでアンプに入力されます。サラウンド優先にすると、5.1chの番組だとアンプにAACで出力しますが、それ以外はPCMでアンプに入力されます。

あと地デジの放送は大半がステレオかモノラルになります。プロ野球の中継等で、一部サラウンドで放送される番組もあります。BSデジタルだと、WOWOW等の有料放送では映画などで割と多く放送しています。

また音声が何で放送されているかは、番組情報等を見れば確認できると思います。

書込番号:10649866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/18 17:46(1年以上前)

リアプロさん 
何度もすばやい回答感謝致します。

>デジタル放送の音声フォーマットはAACです。デジタルスルーに設定すれば、
>どの番組でもAACでアンプに入力されます。サラウンド優先にすると、
>5.1chの番組だとアンプにAACで出力しますが、それ以外はPCMでアンプに入力されます。

素人の私にはおおよそしか理解出来ないですが、どちらの設定でも良い訳ですよね。
ただ表示窓が常にPCMというのがひっかかっておりました。
番組によってドルビーのマークとかになるものだと・・・

>あと地デジの放送は大半がステレオかモノラルになります。プロ野球の中継等で、
>一部サラウンドで放送される番組もあります。BSデジタルだと、WOWOW等の有料放送では映
>画などで割と多く放送しています。

そこは私の認識不足のようでした。
5.1CH対応の放送は地デジなんかでももっとたくさん放送されているものだと
思いこんでおりました。
だから表示がいつも2.0CHとしかならなかった訳ですね。
5.1CH対応の放送を見れば5.1CHと表示される訳ですね。


また音声が何で放送されているかは、番組情報等を見れば確認できると思います。

今まで気に掛けていなかったので良く見てみます。

書込番号:10649919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/21 09:05(1年以上前)

この週末、サラウンド放送の番組を見ました。
表示窓はちゃんと5.1CHの表示になりました。

サラウンド放送というのはもっと頻繁に放送されているものだと
誤解しておりました。

私の認識不足でした。
いろいろと有難うございました。

書込番号:10662708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)