サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

スレ主 kosei1999さん
クチコミ投稿数:18件

FS5を購入した場合、どこにおけばいいのでしょう?テレビ台の下は真ん中で区切られているため不可能、テレビの前にテレビ台の上においたらおそらくリモコン不可能でしょう。購入しなければいいのであればどのシアターセットがいいのでしょう?何分、初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:10594839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/07 21:52(1年以上前)

FS5のようなフロント一体型は意外と置き場所に困る場面が多いですね。
ラック内は不可でテレビ前面はリモコン受光部を塞いでしまうとすると、後は壁掛けでテレビ上方に設置する程度でしょうか。
テレビでは放送を受信しないでSTBだけで受信しているなら、STBのリモコンで全て操作するようにすればテレビのリモコンは使用しないのでリモコン受光部を塞いでも問題無いですね。

または他の機種を選ぶことになるのですが、フロント設置が条件ならYAMAHA YHT-S350、Pioneer HTP-S525は如何でしょう。
5.1chシステムでもセンタースピーカーを真ん中に一つではなく左右に振り分けて設置できるモデルもありますよ。
こちらもPioneerでHTP-S323になります。

書込番号:10595250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kosei1999さん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/08 08:05(1年以上前)

ありがとうございました。
STBで見ていますので設置に関して大丈夫です。オススメと検討してみたいです。

書込番号:10597346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について教えて下さい。

2009/12/05 11:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:13件

こちらの商品を購入しようとしています。
現在の環境は
@レグザ    55ZX8000
ADVDプレーヤー  海外製の無名の機種 AV出力のみしかありません。
BWii
C外付HDD  アイオデータ製(USB接続)
接続はどのようにすれば良いのでしょうか?
また必要なケーブル等教えて頂ければ幸いです。


書込番号:10581191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/05 11:14(1年以上前)

4は間違いなくREGZAに直結です。

1番手っ取り早いのは、今の環境(接続状態)でREGZAから光でCT100と接続ですなぁ〜。
更にHDMIでREGZAとCT100を繋ぐとある程度はリンクしてくれるかな?


他の方どうでしょう?

書込番号:10581234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/05 12:24(1年以上前)

テレビとの接続は光ケーブルで、リンクもしたいならHDMIケーブルも繋げます。
プレーヤーとWiiはテレビに繋げてテレビ経由でCT100に出力します。
プレーヤーにデジタル端子があるならCT100に繋げてもいいです。
HDDはREGZAに接続ですね。

書込番号:10581541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/07 08:11(1年以上前)

るーしぃSRさん 口耳の学さん 
早々に有難うございました。
又、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

要はテレビとの接続を光ケーブルとHDMIケーブルで繋ぐ。
HDMIケーブルで繋ぐ事によりリンクする。

この場合のリンクとはTVのリモコンで操作が可能と
いう認識で宜しいのでしょうか?

書込番号:10592166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/07 10:25(1年以上前)

CT100とテレビ間はHDMIケーブルと光ケーブルです。
リンクはテレビのリモコンでボリューム操作や電源連動等が可能になります。

書込番号:10592502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/07 12:44(1年以上前)

度々有難うございました。

>CT100とテレビ間はHDMIケーブルと光ケーブルです。
>リンクはテレビのリモコンでボリューム操作や電源連動等が可能になります。

大変よくわかりました。
早速購入して試してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:10592913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Xbox360のサウンド設定について

2009/12/06 17:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:9件

現在YHT-S400のアンプにHDMI端子でXbox360とつないでるのですが、
Xbox360のサウンド設定は
「デジタルステレオ」
「Dolby Digital5.1」
「WMA Pro対応 Dolby Digital」
の3種類がありどれが一番良いのかわからず迷っています。

ご教示お願い致します。

書込番号:10588614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 17:46(1年以上前)

Dolby Digital 5.1でいいように思います。

書込番号:10588742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/06 19:05(1年以上前)

わかりました!
ありがとうございます^^

書込番号:10589151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラス扉付きテレビボードへの設置

2009/11/30 21:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 月の人さん
クチコミ投稿数:54件

みなさん、お疲れさまです。
YHT-S400かYHT-S350の購入を考えています。

居間のスペースの都合上、ウーハーアンプをテレビボード内に設置するしかありません。
しかし、我が家のテレビボードには前面にガラス扉がありますが、そのような設置の場合、音量低下が発生するでしょうか?
著しい音量低下がなければ良いと思っています。

低い周波数の音は結構物体を通り抜けると聞いた事があります。それが本当なら、ボードのガラス扉くらい音に関係無いような気がします。

詳しい方、同じような環境で設置している方が居れば、どうか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10558716

ナイスクチコミ!0


返信する
エソラさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

2009/11/30 21:57(1年以上前)

うちはテレビ見る時だけ引き戸を開けてますよ。
閉めてると音がこもるので。

書込番号:10558741

ナイスクチコミ!1


スレ主 月の人さん
クチコミ投稿数:54件

2009/11/30 23:05(1年以上前)

エソラさん、初めまして。

早速のご回答ありがとうございました。

やはり開けないと音が隠るのですね。

我が家のテレビボードはガラス扉が前に倒れるタイプなので、開けたままだと、足を引っ掛けそうで危ないので、できれば閉めて使用したかったのです。

扉を閉めて使う物では無いのでしょうから、弊害はあると思うのですが、閉めたままだと、著しい音量低下は感じますか?
部屋が防音ではないので、逆に少し音量低下しても良いのかなとも思うのですが、音色が隠るというのであれば、本来の性能をスポイルしてしまう事になりますね。

実際に試し聴きができれば良いのですが…。

書込番号:10559348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 00:14(1年以上前)

うちもガラス付ラックでどうなるかと思ってたところ、このスレに出会いました。42Z9000とYHT−S400の組み合わせで買う予定です。音がこもるのならラックから出すしかありませんが、あまり影響ないならガラス扉を閉めたままで聞こうと思ってます。ちなみにうちの近くのPC DEPTではガラス付ラックの中に設置されて展示してありましたw。今度、真意(使うときは扉開けるのか?)を確認してみます。

書込番号:10559887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 01:31(1年以上前)

月の人さん、初めまして。

私と同じ環境ですね。
YHT-S400を使用していますが、普段のテレビ放送では
扉は閉めたまま視聴しています。

気になったので、改めて扉を開けた状態と、閉めた状態で
聴き比べてみました。
音源は、CDのクラシック音楽で...

先ず音量ですが、特に変化は有りませんでした。
次に低音ですが、小音量では大きな変化は感じられませんでしたが
大音量ですと、エソラさんがおっしゃる通り、こもった様には感じられます。
しかし、体に響いてくる感触は同程度でした。

結果、普段の視聴であれば、ガラス扉は閉めていても大きな支障は無いと思います。
それより、音質が大きく向上したことに私は満足しています。

書込番号:10560262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 月の人さん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/01 02:50(1年以上前)

新しもの好きのおじさんさん、ビタミンMさん返信ありがとうございます。

私はパナソニックTH-P50V1でシステムを組もうと思っています。リモコン受光部にフロントスピーカーが干渉するようなので、恐らくYHT-S350の方を購入する事になるかも知れません。

>PC DEPTではガラス付ラックの中に・・・
ショップの見解はどうなのか興味深いです。ぜひ結果を教えてください。

ビタミンMさんの環境ではそれほど音質低下は無いのですね。
我が家と同じような環境での情報という事で、とても参考になりました。俄然、購入意欲が湧いてきましたよ(^^♪

また新しい情報があれば教えてくださいね。
どうもありがとうございました<(_ _)>



書込番号:10560425

ナイスクチコミ!0


エソラさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

2009/12/01 09:46(1年以上前)

すいません、うちはガラス扉ではなく、普通の扉です。だからガラス扉よりは音はこもると思います。
でもテレビは閉めたままで見たりもしますよ♪
ただ、映画などは開けてますね。


書込番号:10560984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 21:43(1年以上前)

今日PC DEPTで店員さんに聞いてきました。

大音量で聞かなければガラス扉閉めてても変わりませんよという答え。
で、実際に音鳴らして確認しました。

こもったりしませんでした。もっとも低音はそもそもこもった音??
CH変えて、扉あけたり閉めたり、いろいろ試しましたが、違和感なかったです。
私の耳がいまいちなのかもしれませんが...

また、センタースピーカーが人の声を前に出してくれるので非常に聞き取りやすい
という印象を受けました。

ということで明日東京出張なので帰りに池袋で買ってくる予定です。
また、届いたら使用感お伝えします。

書込番号:10563424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 月の人さん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/02 01:53(1年以上前)

みなさん、お疲れさまです。
<(_ _)>

エソラさん、新しもの好きのおじさんさん、大変貴重な情報ありがとうございます。

本来は露出設置した方が良いのでしょうが、ハイエンドな音を求めていないので、ラック内設置でも充分満足できるような気がします。
ひとつ心配なのは制振処理しないと、テレビボードに振動が伝わってビビリ音がしないかという事です。本体にゴム板などを敷けば大丈夫でしょうか?

音楽も聴くことを考えると、今のところYHT-S350の方ををチョイスしてさらにセンタースピーカーを増設というシステムが良いかなと思っています。






書込番号:10565025

ナイスクチコミ!0


エソラさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

2009/12/02 15:48(1年以上前)

振動、私も心配でしたが音量上げても全く問題ないですよ。

書込番号:10566851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 22:01(1年以上前)

いつも参考にさせてもらっております。我が家でも3月に購入したレグザ46Z7000に合うシアターセットを探しているのですが、ラック外にサブウーファーが置けない環境の為、このS400かS350を検討しておりました。但し我が家もガラス扉付きラックだった為、ガラス扉を閉めて聞いても問題ないのか心配していましが、このスレに出会い購入に踏み切れそうです。ホコリ防止の為にガラス扉のラックをお使いの方も多いものと思いますので、ガラス扉を閉めていても音はそれほど変わらないという情報は、非常に参考になると思います。ご確認下さった皆様に感謝です。


書込番号:10568563

ナイスクチコミ!1


スレ主 月の人さん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/06 01:17(1年以上前)

皆さん、有意義な情報ありがとうございました。

私の場合、ハイエンドな環境を求めていないので、恐らく満足するような気がします。

本日、仕事帰りに量販店でS400の音を試聴しました。
我が家と同じ環境(ガラス扉)での試聴は無理でしたが、私のようなライトユーザーには十分な音だと思いました。


書込番号:10585550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HTP-SB300 TH-BA1 とくらべてどうでしょうか?

2009/12/04 23:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:12件

YHT-S400とHTP-SB300とTH-BA1聴き比べた方おられますでしょうか?
今ネットでは1万円ずつの差ぐらいででてますが、音自体も違うのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10579141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/05 18:04(1年以上前)

音にこだわりがあるのならば、自分で聴き比べましょう(^_^;)
音にこだわりがなければ、用途にあう物を買いましょう(^_^;)

書込番号:10583075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTーCT500との接続方法

2009/12/02 19:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

現在の設置商品が、
テレビがソニー KDL40F5
BDがパナ BW770
STBが パナ DCH1820 です。

ケーブルテレビでは、i-LNC端子対応とゆことで、パナのBW770を先日、購入いたしました。
メーカがばらばらのため、相談センターの対応が相手のメーカに聞いてくださいと、なってしまい、ケーブルテレビのカスタマ担当の方のアドバイスの元接続いたしましたが
最終的にはHTCT500のスペックがわからないので、メーカに聞いてくださいと・・・・
接続状態は・・
CT500・HDMI/→STB
CT500/光ケーブル→KDL40F5
KDL40F/HDMI2→パナBW770
接続だけはできましたが、CT500につながっていないような・・・
音が???アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:10567594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/02 19:52(1年以上前)

テレビ放送の受信環境はCATVのみでしょうか?またCATVでデジタル放送をパススルー出力しているのでしょうか?
状況次第で少し接続方法が変わってきます。

基本は
レコーダー・STB→HDMI→CT500→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→CT500
です。

書込番号:10567697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/02 20:09(1年以上前)

口耳学様

早々のアドバイス、ありがとうございました。

>テレビ放送の受信環境はCATVのみでしょうか?
はい、CATVのみです。

>またCATVでデジタル放送をパススルー出力しているのでしょうか?
はい、確認いたしましたところパススルー出力でした。

>基本は
レコーダー・STB→HDMI→CT500→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→CT500
です。


現在、BDのBW770は現在テレビのHDMI2に接続しておりますが、
よろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。




書込番号:10567794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/02 21:05(1年以上前)

レコーダーをテレビにHDMIで接続してもいいのですが、音声はテレビの光端子経由でCT500に入力するか光ケーブルで直接CT500に入力することになります。
テレビ経由ではDTS音声は再生できません、直接ならDTSの再生はできますが光ケーブルなのでマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しません。
レコーダーとCT500をHDMIで繋げれば上記の音声の再生に対応します、ロスレス音声もレコーダーでデコードできるので再生可能でしょう。

CATVがパススルー対応ならレコーダーやテレビでも直接デジタル放送を受信できます。
CATVチューナーにアンテナ出力があるはずなので、アンテナ線をチューナー→レコーダー→テレビと数珠繋ぎで接続すれば全ての機器でデジタル放送を受信できますよ。
ですがパススルーするのはおそらく地デジのみなので、BSやCSはCATVチューナーで受信することになるでしょうね。

全ての機器で放送を受信できるのですから、接続も全ての機器の音声をCT500で再生するため極力CT500に接続したいです。
具体的にはBW770をHDMIでCT500に接続、CT500と40F5をHDMI・光ケーブルで接続。
これにCATVチューナーが加わるのですが、チューナーはテレビにHDMIで繋げてもいいですし、CT500にHDMIで繋げてもいいです。
BW770もテレビにHDMIで繋げる方法でも間違っているわけではないです、要は使いやすさを取るかできるだけ多くのサラウンドフォーマットを再生できる接続を取るかの差です。

書込番号:10568135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/02 22:51(1年以上前)

口耳の学様

詳しいアドバイス、ありがとうございました。

接続を再度確認いたしまして、サラウンドで映画がみれるよう頑張ります。
現在はテレビの光ケーブルはCT500に接続しております。

>CATVチューナーにアンテナ出力があるはずなので、アンテナ線をチューナー→レコーダー→テレビと数珠繋ぎで接続すれば全ての機器でデジタル放送を受信できますよ。

ありがとうございました。
アドバイスいただきました接続状態にいたしました。
一か所
テレビではなく、レコーダ・HDMIをCT500に接続いたしましたが、作動いたしませんでした。
サラウンドで聞きたいのですが、CT500 初期設定が違うのでしょうか?

書込番号:10568947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 06:52(1年以上前)

>CT500・HDMI/→STB
>CT500/光ケーブル→KDL40F5
>KDL40F/HDMI2→パナBW770
>接続だけはできましたが、CT500につながっていないような・・・

最初の文面で気になる点がございます。HDMIケーブルでTVとCT500の接続記載がございませんが記載もれ? または接続ケーブルは無し?(基本的にこのケーブルが無いと・・・) 

書込番号:10570460

ナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 08:00(1年以上前)

おはようございます。
サバーさん、ありがとうございます。

>HDMIケーブルでTVとCT500の接続記載がございませんが記載もれ? または接続ケーブルは無し?(基本的にこのケーブルが無いと・・・)

現在の接続状況は

HDMIは2か所
CT500/HDMI→ケーブルSTB
BW700/HDMI→テレビ(HSMI/2)

他、付属のコードを接続をしております。

CT500のHNDMIの差し込みが何か所かありますが、
CT500のHDMIは、ケーブルテレビのSTBのHDMI
に接続しております。

よろしくお願いいたします。


書込番号:10570579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 15:21(1年以上前)

CT500とテレビ間はHDMIで繋げていないのでしょうか?
STBをCT500に繋げたのなら、STB→CT500→テレビと数珠繋ぎにHDMIケーブルで接続します。
またCT500のHDMI端子は出力と入力の二種類あります、出力から入力へと繋がっているか確認してください。

書込番号:10571906

ナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 17:48(1年以上前)

口耳の学様

ご指示ありがとうございました。

>CT500とテレビ間はHDMIで繋げていないのでしょうか?
はい、接続されておりませんでした。

>STBをCT500に繋げたのなら、
STB→CT500→テレビと数珠繋ぎにHDMIケーブルで接続します。
またCT500のHDMI端子は出力と入力の二種類あります、出力から入力へと繋がっているか確認してください。

はい、了解いたしました。

早々にHDMIケーブルを購入し、再度接続トライいたします。



追伸:CT500を購入してどうしても接続がわからず、たくさんをアドバイスをいただき、心より感謝いたします。
後、もう一歩頑張りま〜す。

書込番号:10572407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 18:12(1年以上前)

最初の文面通り、TVとCT500はHDMIケーブルでつながってないのですね。  これでは御指摘のようにつながってませんね。
HDMIケーブルの購入、配線で解決すると思います。  ご不明な点は皆さんと解決して行きましょうww

書込番号:10572499

ナイスクチコミ!0


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/05 09:04(1年以上前)

口耳の学様・サバーン様

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
無事、接続設定ができました・・・!!!!
万歳〜
感謝の気持ちでいっぱいです。

口耳の学様・サバーン様
今後ともよろしく、ご教示お願いいたします。


5.1で、映画をBDで・・・
4個のリモコンをしっかり操作把握し、CT500設定を生かして、頑張ります
取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:10580737

ナイスクチコミ!0


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/05 09:10(1年以上前)

口耳の学様・サバーン様

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
無事、接続設定ができました・・・!!!!
万歳〜
感謝の気持ちでいっぱいです。

口耳の学様・サバーン様
今後ともよろしく、ご教示お願いいたします。


5.1で、映画をBDで・・・
4個のリモコンをしっかり操作把握し、CT500設定を生かして、頑張ります
取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:10580755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)