サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3977スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3977

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品について

2024/01/09 19:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 すずsanさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
こちらに付属しているHDMIケーブルは、eARCに対応しているケーブルでしょうか?

書込番号:25578269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/09 19:21(1年以上前)

>すずsanさん

eARC対応のHDMIケーブル1.5mが同梱されています。

書込番号:25578273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/09 20:12(1年以上前)

対応してないと付いてる意味ないよー

書込番号:25578344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 すずsanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/09 20:28(1年以上前)

かしこまりました!ありがとうございます!

書込番号:25578370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/15 19:44(1年以上前)

>すずsanさん

HDMIケーブルは 付属品で音が出ていればいいのでは。

正規には eARCは ウルトラハイスピード規格のHDMIケーブルなんですが 付属品のプレミアムハイスピードHDMIケーブルでも良いのでは。

書込番号:25585488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/15 20:15(1年以上前)

>すずsanさん
>こちらに付属しているHDMIケーブルは、eARCに対応しているケーブルでしょうか?

誤解があるといけないので。

この機種はeARC端子があるサウンドバーです。この場合のeARCは音声仕様規格のeARCで例えばブルーレイドルビーアトモスロスレスです。厳密にはこのロスレス音声仕様はHDMIv.1.4の規格です。同様にテレビもeARCでブルーレイプレイヤーでドルビーアトモス再生でテレビ側がeARC機能でサウンドバーへドルビーアトモス内部伝送します。

一方でこのサウンドバーは外部HDMI入力端子が無いので、映像パススルーする必要が無いです。ですので、HDMIケーブル追加で買う場合はハイスピードケーブル買えば良いということになります。ハイスピードケーブルはHDMIv.1.4(ドルビーアトモス)をも満たすケーブルです。

映像パススルーのプレミアムやeARCゲーム規格のv2.1ウルトラと混同しないよう十分ご注意ください。





書込番号:25585533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/16 10:24(1年以上前)

>すずsanさん
こんにちは。
誤解を招きそうな発言が散見されますので、一旦まとめます。

B30Aの場合、テレビから音声信号をサウンドバーに伝送するためだけにHDMIケーブルを使用します。
したがって映像信号に対する広帯域化は必要ありません。

ただ注意すべきは、eARCはHDMIのイーサネットチャンネル(HEC)を利用しますので、HECの機能の入ったケーブルを使用する必要があります。

HECはHDMI1.4対応ケーブルなら必ず入っているわけではなくオプション機能です。

HECのありなしはケーブルの箱などに記載されているので確認が必要です。HDMI1.4なら大丈夫と言うのは間違っていますので誤解なきよう。

本体がeARC対応なので、付属ケーブルについてもeARC(HEC)対応であることは期待できます。

書込番号:25586134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/16 18:30(1年以上前)

>すずsanさん



なんか相変わらず独自理論のカッテなワケワカラン発言やってるようですね。無視していればいいんです。

この機種のeARCドルビーアトモス伝送はハイスピードケーブルで大丈夫です。無理して高額なケーブル買う必要が無いです。別にプレミアムやウルトラ買って弊害は無いです。



書込番号:25586521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/16 20:02(1年以上前)

>すずsanさん

参考になれば。 

HDMI ARC、HDMI eARCとは?



HDMI ARC、HDMI eARCは、テレビからホームシアターサウンドシステムや外部機器にHDMIケーブルで音声を送信する放送規格です。


ARCとeARCの定義
ARCとは、オーディオリターンチャンネル(HDMI入力端子からAVアンプのHDMI出力端子にデジタル音声信号を送る機能)の略です。

eARCは、エンハンスト オーディオ リターン チャンネル(機器同士を繋ぎ、映像信号や音声信号などを1本で伝送する)の略です。


ARCとeARCとは何ですか?
HDMI ARCとHDMI eARCは、HDMI®のコネクタとケーブルの上で動作します。これにより、ホームシアターサウンドシステムは、通常の光/トスリンクケーブルよりも高いビットレートでマルチチャンネルオーディオ信号を受信することができます。

ARCは、最大1Mbit/sのバイナリ機能をサポートしています。ARCはロスレスなDolbyオーディオフォーマット(Dolby Digital Plusを超えるDolby Atmosなど)をサポートします。

eARCは37Mbit/sのバイナリ機能をサポートしています。ロスレスDolbyオーディオ(Dolby TrueHDを超えるDolby Atmos)の映画を見るには、eARC HDMI出力が必要です。

eARC フル対応はウルトラハイスピードHDMIケーブルですが 付属品のHDMIケーブルで満足されているのなら それでいいのでは。

書込番号:25586631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/16 22:09(1年以上前)


これもHDMIv.1.4のドルビーアトモスロスレス音声出力機能と、サウンドバーへのテレビ側ARCとeARC音声出力仕様の相関関係説明が全く無しで、初心者は混乱するだけのスレ。最後はウルトラでまとめれば無難。って、量販店の初心者販売員がやる手法ですな。これはこれでアタリです。要はおカネのムダ使いしないコト。


書込番号:25586760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/17 08:58(1年以上前)

>すずsanさん

HDMIケーブルについてネット検索をしていたら eARCとの違いがわかりやすく記載されていたので 参考になればとクチコミに貼り付けた次第です

付属品のHDMIケーブルは プレミアムハイスピードHDMIケーブルです

付属品のHDMIケーブルで Dolbyatmosのランプが点灯し 使用できていれば あまりこだわる必要はないかもです

私は プレミアムハイスピードHDMIケーブルを使用していますが、テレビ側の問題で Dolbyatmosのランプは点灯していません

書込番号:25587045

ナイスクチコミ!0


スレ主 すずsanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/19 22:38(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
付属品のHDMIでREGZA Z870Lに繋いでた所、音飛びや反応が良くありませんでした。
バッファローのウルトラハイスピードに替えたら、改善されました!相性もあったんですね。お世話様でした。

書込番号:25590012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC非対応TVかつ繋げたい機器が3つある

2024/01/18 21:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

HTP-SB550故障によりB30Aに買い替え検討してます
今まで使っていたHTP-SB550は入力端子が3つありそこにDVDレコーダー、FireTVStick、任天堂Switchを繋げて使用していましたが
B30Aは入力端子がないため3つともTVに直接繋げないとだと思っています
(TV側のHDMI端子2つしかないので1つをB30A、もう1つにhdmiセレクターでレコーダー、FireTV、Switchを繋げようと思っています)

ここで質問なのですが以前のようにホームシアターに直接繋げていた場合とTVに直接繋げた場合で音質や画質に差はあるのでしょうか?

また今のTVはARCのみ対応でeARC非対応です
eARC非対応かつ、繋げたい機器がFireTV、レコーダー、Switchなど3つもある場合、入力端子のないB30Aの購入は不向きでしょうか?

書込番号:25588765

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/18 21:22(1年以上前)

>keisuke0402さん

>eARC非対応かつ、繋げたい機器がFireTV、レコーダー、Switchなど3つもある場合、入力端子のないB30Aの購入は不向きでしょうか?

fireTVとDVDプレイヤーでドルビーデジタル5.1chで有れば、B30AでもSB550比較で音質は問題無いです。fireTVの動画配信アトモスもARCテレビで伝送出来るので、ここは優位です。

switchはリニアPCM5.1chですが、ARCテレビ接続の場合は、PCM2.1chとなりますがB30Aでサラウンド、ゲームモードでバーチャルサラウンド出来るので特に問題無いです。

HDMIセレクターは色々ググってみてください。ARCテレビだとHDMIセレクター行けると思います。

書込番号:25588787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/18 21:36(1年以上前)

>keisuke0402さん

>TV側のHDMI端子2つしかないので1つをB30A、もう1つにhdmiセレクターでレコーダー、FireTV、Switchを繋げようと思っています)

HDMI端子2つとの事ですが、テレビ側にARC端子と入力端子が2つあるので有れば、テレビとサウンドバーはARC端子同士の接続となります。

HDMI入力端子が2つ有れば、1つはfireTVに2つ目はHDMIセレクター接続でセレクターにDVDとswitch接続が良いです。

テレビ機種教えてください。

書込番号:25588803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/01/18 22:11(1年以上前)

TVの機種はLE-5041TSです(HDMIは2つあってそのうち1つがARC対応です)
レコーダーはBDZ-AT350S
FireTVはこれになります
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ETRGGYI

書込番号:25588845

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/18 22:30(1年以上前)

>keisuke0402さん

テレビが良く分からないので、出来ればデノンサウンドバーの217の様に外付け入力端子があるサウンドバーが間違い無いです。

この場合はfireTVをテレビ接続でプレイヤーとswitchはセレクターでサウンドバーの外部入力端子接続です。この方がテレビとサウンドバー両方接続出来るので何か不具合有れば対処出来ます。



書込番号:25588863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/19 09:18(1年以上前)

>keisuke0402さん
こんにちは。
TVがeARC非対応であれば、TVのHDMI入力につないだ機器がロスレスの高音質マルチ音声信号(Dolby TRUE HDなど)を出した場合にそれをB30Aに伝送できません。BDZ-AT350Sはロスレスマルチを出力できます。

一方、fireTVなどでネット動画を再生する場合の音声はロッシーなマルチ信号しか出さないのでこれはB30Aに伝送できます。

つまり、デメリットはBDZ-AT350SでDolby TRUE HDのディスクソフトなどをかけた場合の音質劣化ですね。
まあただ、B30Aでロスレスマルチとロッシーなマルチの音質差がはっきりわかるかというと、これはこれで微妙です。所詮はサウンドバーですので。過度にこだわらず音が聞けるならよい、という割り切りもありかと思います。

まあ音質面より入力切替の使いにくさの方が問題ですね。

HDMIセレクターですが、1000円未満で売っているような電源を必要としないタイプのものはNGです。電源を必要とするタイプを選んでください。リモコン付きでも3000円前後からあります。
HDMIセレクターは比較的不具合や相性の多い商品ジャンルですので、一発ではうまくうごかず買い替えを必要とする場合もあります。切り替えるたびにネゴシエーションが入るのですがそれがうまくできない中華産品があります。

なので、本来はサウンドバーなどにHDMI入力がいっぱいついていれば良いのですが、eARCでTV側で入力切替しましょう、といった方針にかわっているので、サウンドバーのHDMI入力はないか、少なくなっています。
JBL Bar1000は3個、Sony A7000は2個ついてますがどちらも高価ですね。

スレ主さんの場合、TVの空き端子が1個なので、サウンドバー側に最低2個の入力が必要なので、今売られている安めのサウンドバーでは機能がありません。DHT-S217も1入力なのでNGです。やはり中華セレクターを併用するのが現実的と思います。

HTP-SB550が修理できれば一番良いですが、パイオニアは一度潰れて今は過去機種サポートはティアック修理センターが受け付けています。ただ機種は限定的で、下記修理対象リストにHTP-SB550が入っていません。
https://www.pioneer-audio.jp/repair-list

書込番号:25589195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/19 10:48(1年以上前)

>keisuke0402さん

外部入力端子のあるサウンドバーも選択肢が有る場合は、下記HDMIセレクターお勧めです。switchやfireTV(第3世代)の動作確認済みで有ることとブルーレイ音声仕様も大丈夫です。この様なHDMIセレクター選ぶと良いです。

https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/switch/hdsw8k/bdhdsw218k/#toc7

書込番号:25589278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デフォルトの入力ソース

2024/01/14 02:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST9

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

PS5→HT-ST9→プロジェクターなどで使っています。

電源を入れると毎回ホーム画面の入力ソース選択画面が表示されるのですが、HDMI1をデフォルトにし、この画面をスキップするようにはできないのでしょうか?

ホーム画面はなぜかUSBがデフォルトの選択位置にあるのも謎です。

よろしくお願いします。

書込番号:25583179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/14 10:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん
こんにちは
取説31ページの入力してスキップ設定を行うことで回避できませんか?

サウンドバーはHDMIリンクを行うテレビと接続するのを前提に設計されているので、リンクが効かないプロジェクターとの相性は概して良くないですね。

書込番号:25583494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/14 10:54(1年以上前)

>rhkm_tmさん

ps5のサウンド出力設定は外部スピーカーになっているのでしょうか?

書込番号:25583530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/14 11:34(1年以上前)

>PS5→HT-ST9→プロジェクターなどで使っています。

電源を入れると毎回ホーム画面の入力ソース選択画面が表示されるのですが、HDMI1をデフォルトにし、この画面をスキップするようにはできないのでしょうか?


プロジェクタだから出来ねえだろうな(笑


しかも、機種も書いてねえからな。

書込番号:25583565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/15 23:09(1年以上前)

>プローヴァさん
スキップ設定はしています。HDMI1~3以外は全てスキップしています。

プロジェクターでもHDMIリンクはしています。プロジェクターの電源を入れたり切ったりすると、HT-ST9も電源が入ったり切れたりします。

書込番号:25585794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/15 23:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん
PS5の設定はこれから確認してみますが、現状でもPS5の音はHT-ST9から正常に出ています。

書込番号:25585798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/15 23:15(1年以上前)

>エラーゴンさん
テレビでなくプロジェクターを使っているから、というのが理由ではないのかなと思います。HDMI出力側の話ではなく、入力側をHDMI1入力にデフォルト設定したい、という話だからです。

ちなみにプロジェクターの機種はEPSONのEH-TW6600です。

書込番号:25585806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 08:23(1年以上前)

>rhkm_tmさん


>テレビでなくプロジェクターを使っているから、というのが理由ではないのかなと思います。

サウンドバー/HT-ST9のUSBに何も繋がってないないとすると、認識誤作動してるので初期化してから設定し直してください。


プロジェクタ/EPSONのEH-TW6600は、HDMIリンクできる機種なので、こちらも同様に初期化してから試すと良いでしょう。
USBに何かささってると誤作動するかもしれないので、余計なものを全て外してからが確実。

ちなみに、家はサウンドバーにプレステ繋げてますが、デフォルトでHDMI入力されTVも自動で起動しています。

書込番号:25586019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/16 09:31(1年以上前)

>rhkm_tmさん

入力ソース選択はST9が出しているのではなくTW6600が出しているということですかね。

毎回入力パネルが出るというのも、デフォルトがUSBというのも正直理解に苦しみます。
なんとなくUSBにドングルをつける他機種のファームの動作っぽい感じもしないでもないですね。

TW6600はファームウェアのアップデート等も出てないようですので、取説P.89に従ってプロジェクターのメニューから「全初期化」をやって見るくらいしか対処がないですね。
他のところにも画質設定やネットワーク設定など細かい初期化がありますが、やるべきは全初期化です。

これで直らないようなら、一度エプソンに問い合わせて、サービスで見てもらった方がいいかも知れません。

書込番号:25586074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 10:51(1年以上前)

>rhkm_tmさん


SONY製品は特許技術は色々持ってますが、品質が低いので誤作動、仕様不良が多いのが特徴です。


今回のUSBデフォルト問題はプロジェクタは関係なさそうですが、SONY同士で誤作動してるんじゃ話にならいですがね(笑

書込番号:25586150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/16 12:59(1年以上前)

>プローヴァさん
言葉足らずで申し訳ありませんが、入力ソース選択画面は、HT-ST9のホーム画面のものです。

HDMIやUSBやBluetoothなどのアイコンが並んでおり、その中から上下左右を押して選択、右上にはHT-ST9の設定画面に飛ぶ歯車マークが表示されています。

書込番号:25586253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/16 13:46(1年以上前)

>rhkm_tmさん

ST9の画面なんですか。。。

もうやっているとか言われそうですが、下記確認願います。

・ST9のブラビアリンクですが、HDMI機器制御設定連動はオンになっていますか?

・PS5もHDMI機器リンク等々を有効にしていますか? 
  設定-システム-HDMI
   HDMI機器リンクを有効にする
   ワンタッチプレイを有効にする

これらがオンなら、PS5を始めた時点で自動でST9の入力が切り替わり、プロジェクターに画面が出ると思います。
HDMI1をデフォルト入力にするのとは違いますが似た様なワンタッチ効果は出るはずです。

ST9はどれかをデフォルト入力にするような機能はマニュアルみる限りなさそうです。

書込番号:25586301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/17 22:32(1年以上前)

HT-ST9、PS5ともにHDMI連動関連は全てオンになっていました。

しかし、PS5を起動しても、プロジェクター、サウンドバーともに起動しません。

その後、手動でプロジェクターを起動すると、サウンドバーは連動して起動するのですが、やはりHT-ST9のホーム画面が表示され、入力はスキップ選択しているはずのUSBが選択されています。

8年前の製品とはいえ、もうソニーはこの程度の仕様なんですかね。

来年マランツのCINEMA70sに買い替えるつもりなので、それに期待するしかない気がしてきました。

書込番号:25587793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/18 10:32(1年以上前)

>rhkm_tmさん
だめでしたか。
PS5→ST9→プロジェクターへの連携動作がうまくいかないんでしょうね。

サウンドバーはTVとの連動/ARCで動作するものなので、プロジェクターはイレギュラーで、問題が起こることは多いです。ST9もテレビとならなんの問題もなく動作するように思います。

プロジェクターでHDMIリンクに対応するのも一部のメーカーに限られますので、おそらくサウンドバー側はプロジェクターとの接続検証等は行っていないかと。

書込番号:25588103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/18 12:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん

以下コピペします。トライお願いします。



ソニーのHT-ST9の画面表示を変更するには、次の手順を実行します。

1 HDMI、USB、Bluetoothなどのアイコンを上下左右に移動して選択します。

2 右上にある歯車マークをタップして、HT-ST9の設定画面に移動します。

書込番号:25588223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/18 13:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん
2の後がないのですが、続きがあるのでしょうか?

書込番号:25588317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生

2024/01/12 18:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 bali777さん
クチコミ投稿数:16件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

DHT-S517でSpotify、Amazon music、SoundCloudの音楽をストリーミング再生して聴く方法を教えてください。
但し以下の方法を除く

・Bluetooth接続
・Airplay2
・スマホ、タブレット、PC有線接続
・Androidテレビ、fire TV stick等テレビで再生

生産終了となってしまったChromecastオーディオのようなものがあればベストなんですが‥
よろしくお願いします。

書込番号:25581434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/01/12 18:06(1年以上前)

>bali777さん

Bluetoothも有線接続も除くとなれば本機への接続手段がありませんよ

書込番号:25581437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/12 18:47(1年以上前)

えっと…

書込番号:25581483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/12 18:58(1年以上前)

>bali777さん
こんにちは
S517は外部入力としてHDMI、アナログ入力、光デジタル入力を持ちますがどれも有線だからダメなんですよね?
それで無線もダメとなると、S517本体の機能でなんとかならないか、と言う話でしょうか?

であればデノンに要望でも出されればと思います。

書込番号:25581494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bali777さん
クチコミ投稿数:16件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/01/12 19:18(1年以上前)

>@starさん
>Jennifer Chenさん
>プローヴァさん

早速のご回答ありがとうございます。

> プローヴァさん
> S517は外部入力としてHDMI、アナログ入力、光デジタル入力を持ちますがどれも有線だからダメなんですよね?
それで無線もダメとなると、S517本体の機能でなんとかならないか、と言う話でしょうか?

最初の質問にも書きましたが「スマホ、タブレット、PCの有線接続以外」の方法を探しています。
したがって、Chromecastオーディオのようなものを有線接続して再生、キャスト機能を使ってスマホ等をリモコン代わりにして操作しながら聴く、というようなイメージです。
現在echo dotを有線接続してSpotifyとAmazon musicを再生、スマホやタブレットをリモコン代わりにして聞いていますが、Eco dotはSoundCloudが非対応なんです。SoundCloudも同じように聴けたらなぁと思いまして。
Chromecastオーディオが生産終了となってしまい、メルカリ等では定価の倍以上の値段がついているので、代替品のようなものがあればいいと思い、質問しました。

書込番号:25581516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S517の満足度5

2024/01/12 20:13(1年以上前)

>bali777さん

こんなのはどうでしょうか?




https://soundiiz.com/ja/tutorial/soundcloud-to-apple-music

書込番号:25581581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bali777さん
クチコミ投稿数:16件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/01/12 21:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます!
先日このような転送サービスも試したのですが、無料プランだと転送が一つづつしかできず時間がかかる等使い勝手が悪くて‥
有料プランは良さそうですよね♪

書込番号:25581672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:74件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/01/12 22:05(1年以上前)

>bali777さん
wiim proですかね
wiim miniでもいいかも

書込番号:25581677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bali777さん
クチコミ投稿数:16件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/01/12 22:48(1年以上前)

>bjヘビーさん

ご回答ありがとうございます!
wiim proいいですね!まさに求めていた感じです♪
でも結構なお値段しますね‥(泣)もう少し出せばDENON HOME150が買えちゃいますね。

wiim miniは手が届きそうです。こちらの評価も良いですし。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25581728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:74件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/01/12 23:01(1年以上前)

>bali777さん
proが2万円ほどでminiが1.2万円くらいだと思います。

proはSoundCloudに確実に対応してますが、miniが対応してるかは未確認なので念の為事前に確認してみてください。

書込番号:25581742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bali777さん
クチコミ投稿数:16件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/01/12 23:19(1年以上前)

>bjヘビーさん
> proが2万円ほどでminiが1.2万円くらいだと思います

当時Chromecastオーディオが3980円で買えてたのでそのくらいの感じでいたらなかなかのお値段ですが(T_T)

> proはSoundCloudに確実に対応してますが、miniが対応してるかは未確認なので念の為事前に確認してみてください

はい、詳しく調べてみます♪ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25581759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どうですか?

2023/12/11 11:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-X40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:597件 SR-X40A(B) [ブラック]の満足度4

量販店の劣悪な環境での視聴では、音は綺麗なものの本体の軽さと比例してるのか音が軽いなと感じました。
友人へのプレゼント用の製品候補として気になってますが、実際使用してる方や視聴した方の感想としては如何でしょうか?

書込番号:25541495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/13 15:24(1年以上前)

近々で購入予定です
(YSP-1600からの買い替え予定です)


サウンドバーあるあるで
ニュースやドラマなどの番組の
人の声が聞き取りにくいというのがあるみたいです

ただ、ヤマハはクリアボイス機能というのがあり
このモードをONにすると聞き取りやすくなります

SR-X40Aがどうなのかはまだわかりませんが
同じ機能があるので、期待はしています



購入後、またレポートします



書込番号:25544438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件 SR-X40A(B) [ブラック]の満足度4

2023/12/14 13:07(1年以上前)

>dark.jin.darkさん
ありがとうございます。
レポ楽しみに待ってますー

書込番号:25545510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/25 11:28(1年以上前)

昨夜、やっと時間ができたので
YSP-1600から交換ました

専門家ではないし、マニアでもなく
ただの素人コメントですので
そこらはお許しください・・・


まず、TV(SONY BRAVIA KJ-65A8F)の音声と比較してみましたが
当然ですが雲泥の差です

Netflixでプライベートライアンを見てみましたが
冒頭の上陸シーンでは
TVのスピーカーでは聞こえない音が
SR-X40Aではビシビシと聞こえてきます

おそらく初めてサウンドバーを使ってアクション系の映画を見た人は
違いの大きさに驚愕すると思います



今まで使っていたYSP-1600と比較すると
まず全体的に音がまとまった感じがしました
高音も中音も低温もスッキリ綺麗に聞こえ
広がって聞こえます


低音はズシズシ来る感じでは無いですが
きちんと出ていてキレがいいです

しかしリーズナブルな集合住宅では
間違いなくクレームが来るレベルです



人の話し声も問題なくよく聞こえます

ニュースや一般の番組の人の話声も
クリアボイス機能無しでもきちんと聞こえます
もちろんクリアボイス機能ONの方が
よりクリアに聞こえます

多分これはYAMAHAがこだわっている部分なんだと思います



ちなみにですが・・・
知り合いの方が、その自分の父に
どこのメーカーかわかりませんが
サウンドバーをプレゼントしたら
人の声が聞き取りにくいという事で返されてしまったそうです(笑)



他の安いサウンドバーや
比較的高額な他のサウンドバーとは違いがわかりませんが
このSR-X40Aは秀逸で正解だと思います

比較的高いですが
映画やスポーツ、LIVEをTVで見るのが好きな人にはお勧めします



書込番号:25559666

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:597件 SR-X40A(B) [ブラック]の満足度4

2023/12/26 21:06(1年以上前)

>dark.jin.darkさん
詳細なレポありがとうございます。
さらに気になってきたのでレンタルしてみようと思います笑

書込番号:25561494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/12/28 14:36(1年以上前)

購入された方に聞きたい事があり、横から失礼します。
人の声は画面の高さに違和感なく聞こえますか?

理由としては昔使っていたAVアンプ(5.1ch)では人の声が画面の位置ではなく真下に置いた
センタースピーカーからハッキリクッキリ聞こえる違和感に耐えられなかったので
上方向のスピーカーが内蔵されているSR-X40Aを検討しています。

書込番号:25563705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/29 12:28(1年以上前)

下記の位置関係に設置していますが
まったく違和感は無いです



SR-X40Aと、TV(SONY BRAVIA KJ-65A8F)は
同じローボードのTVラックの上に置いている

SR-X40Aの位置はちょうどTVの前(下)

ただ、TVの前(下)にSR-X40Aを置くと
TVのリモコンのセンサーが隠れてしまうため
TVは10cm位、嵩上げしている


書込番号:25564826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/12/30 14:32(1年以上前)

ご返答いただきありがとうございます。
気になる違和感があると画面に集中できなくなる性格なので
この機種を店頭で見かけるようになったら自分の目(耳?)で確かめて購入しようと思います。

私の使用している55X8900Lもリモコン受信側が隠れそうなので
サウンドバーを少しだけ前に置き、リモコンは上に向けて押すようにしてみます
(そうすると何故か前に障害物があっても操作できるので(笑)。

書込番号:25566107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/11 14:00(1年以上前)

確かにリモコンを少し天井方向に向けると反応が良いですね(笑)

そもそもメーカーも
なぜリモコンのセンサーをTVの下側に設けるのか
絶対に上側に付けた方が隠れてしまう可能性は低くなるのに・・・

書込番号:25580186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入する前に教えてください

2024/01/09 21:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
初心者です。本当にレベルの低い質問なので恐縮ですがご教授お願いします。
本製品で、7.1ch等の音響環境で、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、ブルーレイを視聴したいと思っています。
現在、下記の製品を使用しています。
TV パナソニックTH_65GZ2000 ブルーレイ パナソニック DMR 4CW400

この状況下で、この製品を購入して、7.1ch等の音響環境を実現することは可能でしょうか。
自分なりに調べたのですか、ARC等の用語がでてきて、よくわからないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:25578441

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/09 21:31(1年以上前)

>まさまっくさん

>本製品で、7.1ch等の音響環境で、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、ブルーレイを視聴したいと思っています。
現在、下記の製品を使用しています。
TV パナソニックTH_65GZ2000 ブルーレイ パナソニック DMR 4CW400


動画配信アトモスはお使いのテレビで再生可能です。動画配信アトモスはロッシー圧縮のアトモスなので、サウンドバーでアトモス立体音響再生可能です。

ブルーレイディスクアトモス立体音響はARCテレビ経由だとだめなので、ブルーレイプレイヤーはサウンドバーの外部HDMI入力端子に接続です。サウンドバーとテレビはARC端子同士HDMI接続です。

これでサウンドバーの7.1.4ch再生は問題無く大丈夫です。



書込番号:25578462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/01/09 22:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご教授ありがとうございました。
可能とわかり嬉しいです。
ちなみにHDMIケーブルも何か満たさないといけない規格とかあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25578517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/01/09 22:13(1年以上前)

>まさまっくさん

ケーブルはそれぞれ同梱されているHDMIケーブル使えば問題無いです。買い替える場合はプレミアムハイスピード規格です。

書込番号:25578522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/01/10 08:12(1年以上前)

>まさまっくさん
こんにちは
GZ2000ユーザーです。

おっしゃることは実現できますが、GZ2000はeARCではなく普通のARCで、ロスレスマルチ信号は伝送できないので、接続には工夫が必要です。

・4CW400のHDMI出力を、BAR1000のHDMI入力に繋ぐ
・BAR1000のHDMI(ARC)出力を、GZ2000のHDMI(ARC)入力に繋ぐ。

これで、テレビ内蔵アプリのロッシーなマルチ音声も、ブルーレイなどの高音質ロスレスマルチ音声も、原信号のまま劣化させずに聞くことが出来ます。

書込番号:25578764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)