
このページのスレッド一覧(全3977スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 23 | 2024年1月8日 14:10 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2024年1月7日 06:49 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2024年1月6日 19:50 |
![]() |
2 | 2 | 2024年1月6日 19:32 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2024年1月4日 11:54 |
![]() |
2 | 4 | 2024年1月4日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
度々、すみません。
プロジェクターのHDMI音声設定に、PCM、RAWがあるのですが、説明書には下記の記載がありました。
PCM 全てをPCM出力
RAW 全てを音声加工なし(DolbyAudio、DTS推奨)
Amazonプライムの映画や、YouTubeの5.1chサラウンド音声コンテンツを楽しむに適した設定はどちらか教えてもらえないでしょうか?
同じコンテンツを再生したときに、
BOSEアプリ上では、送付ファイルのように表示されています。
RAW設定のほうが、
サラウンドスピーカーからの音量が大きく感じました。
宜しくお願いします。
書込番号:25575378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
>PCM 全てをPCM出力
RAW 全てを音声加工なし(DolbyAudio、DTS推奨)
PCMは非圧縮の2.1chです。
RAWはビットストリーム出力で音源の原音再生です。
例えば5.1chドルビーデジタルの音源を
PCM設定だと2.1chへダウンミックス
RAWだと5.1chドルビーデジタルそのまま出力
という事になります。その上でこのサウンドバーは自動でそれぞれ立体音響にアップミックスします。
ですので、RAWだと音響の拡がりと迫力に優れています。このサウンドバーはDTS対応機種で無いので、DTSはPCM音声出力可能です。
動画配信やYou Tube5.1chはRAW設定やると良いです。
書込番号:25575398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
いつも、早々にご回答ありがとうございます。
今まで、プロジェクターの音声出力設定は気にしていなかったのですが、他の方々の口コミを見返していたところ、BOSEアプリの音声情報の質問があり、自分で確認したところ同様だったので、質問させてもらいました。
素人ながら、PCMとRAWでサラウンド効果が実感できるほど差があるんですね。
初期値はPCMなのですが、それはPCMが主流だからでしょうか?
また、テレビ視聴の場合は、PCMに切り替え必要でしょうか?
追加での質問となり、すみません。
書込番号:25575435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おしんやまさん
>初期値はPCMなのですが、それはPCMが主流だからでしょうか?
また、テレビ視聴の場合は、PCMに切り替え必要でしょうか?
初期値がPCMなのは受け手のオーディオが必ず音が出せるようにする為でしょうね。
オーディオから音が出ないと焦りますよね。
テレビ視聴は地デジ放送はAAC音声なので、PCMでも良いと思います。RAWのままで問題なければ良いと思いますので、いじってみてください。
書込番号:25575453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございました。
大変、助かりました。
書込番号:25575659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
テレビ地デジ放送はAAC音声仕様です。一方でボーズ900はAACに対応していないです。
この場合はプロジェクター側PCM出力設定でサウンドバー出力出来ます。RAWだとAACで出力なので、サウンドバーからは音が出ないはずです。
書込番号:25575817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
情報ありがとございます。
プロジェクターのRAW設定のままでテレビ音声が出力されています。
アプリ上ではPCM2.0と表示されていました。
RAW設定のままでも、今のところ、支障は無さそうです。
書込番号:25575836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
バックアップ変換していますね。良いアンドロイドプロジェクターですね。
書込番号:25575852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
偶然ですが、プロジェクター様々ですね。
まだ、Amazonプライムの映画だけですが、サラウンドスピーカー音の迫力がかなり増しました。
大変、満足してます。
色々、ありがとうございました。
書込番号:25575908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
動画配信アトモスできると良いですね。
無料トライでアトモス有ればやってみてください。
書込番号:25575917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
残念ながら、録画中の番組再生は、無音でした。
ワンチューナーなので、追っかけ再生しかできず、PCMに切り替えると音声出力できました。
書込番号:25575933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
すみません。
確か、プロジェクターがearc非対応でも、動画配信アトモスは、Atomos出力可能と以前お聞きしましたが、BOSEアプリ表示上で、Atomosとは表示されないものでしょうか?
書込番号:25575946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
動画配信アトモスはドルビーアトモスw/ドルビーデジタルプラスなので、ARCでもサウンドバーでアトモス再生出来ます。この場合はボーズアプリでアトモス確認出来ます。
但し、プロジェクターのアプリがドルビーアトモス対応していないと出来ない場合があります。例えば以前のプレステ内蔵の動画配信アプリでは動画配信アトモス取り出せないという事例があります。
これはやってみないと分からないです。
書込番号:25576005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサム
Amazonプライムでドルビーアトモスコンテンツ再生しても、DolbyDigitalさん
5.1のままでした。
firetvstick 4kだと無理なのかもしれませんね。
ディスプレイ/オーディオ診断でも、アトモスはNGでした。
書込番号:25576102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
すみません。
改行位置が誤りで、呼び捨てになってしまいました。
書込番号:25576104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
fireTVの音声出力は自動になっていますか?
ドルビーデジタルプラスは検出出来ているので、ボーズアプリで音声入力確認してみてください。
書込番号:25576120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
遅くまで、お付き合い、ありがとうございます。
はい、firetvstickの音声設定は自動にしています。
その上で、Dolbyatomosコンテンツ(トゥモロー・ウォー)を再生したのですが、アトモス表記になりませんでした。
ネット上でもアトモス対応とあったので、コンテンツの間違いはないと思っていますが。
書込番号:25576142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
テレビ音声は、録画中でなければ、再生中も音声出力可能でした。チューナー機器側の録画エンコーダ制限かもしれません。
また、ドルビーアトモスは、本日、再度確認したところ、再生中の音声選択でドルビーアトモスを選択すると無音になりました。
(プロジェクターが非対応の影響ですかね。)
書込番号:25576535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
プロジェクターのアンドロイドテレビOSのバージョンがアトモスに対応していないのだと思います。更新してみてください。更新でアトモス出来る可能性があります。
メーカーに聞くのが良いですね。
書込番号:25576558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
使用してるのは、firetvstickですが、プロジェクターに影響ありでしょうか?
プロジェクター、firetvstickとも、最新バージョンでした。
書込番号:25576655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
fireTVをPJHDMI IN接続で900をPJのARC接続ですね?PJにHDMI端子が2個あってアトモス出来ないと、PJ側に問題有りそうです。どこのメーカー機種ですか?
書込番号:25576674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
えーっと
また来ちゃいました…すみません(^^)
@
キャリブレ後はスピーカー動かしてまた同じ位置に戻したらキャリブレはしなくても良いのですか?
私は少し動かすたびにキャリブレしてました^^;
A
ちょっと動かしてしまったので
久々にキャリブレとリアスピーカーをちょい移動したら
リアスピーカーの音が大きくなり前より迫力出て音に包まれました(Atmos)これはちゃんとキャリブレ出来てる証拠ですよね?
約1年弱サウンドバーに悩ませられて来ました
多分、今回で全て解決するかもです…
本当にサウンドバーって簡単なのに何故か難しい…でも楽しい(笑)Amazonレビューなど見るとリアスピーカーの音が小さいとか色々と否定的なコメントありますが
あれは結局ちゃんと設置とキャリブレ出来てないってことなんですよね。
みなさん、またお付き合いください。
お礼のお返事返せなかったりしたら本当にすみません。
書込番号:25573875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

したければすればよいかと
聞かないとしちゃいけないわけでもないし。
書込番号:25573883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャスティスティスさん
以下リンクのレビュー見るとスピーカー位置チョット変えるだけで音響に変化出るみたいですね。
視聴環境にも依ると思いますが、スピーカー位置変えたらキャリブレーションやると良いです。アトモスでリアーしっかり出ていれば全く問題無いですね!勿論低音域もしっかり出ていれば、音量上げると全体の迫力と臨場感はこのサウンドバーは凄まじい立体音響ですね。
https://joshinweb.jp/sound/bar_1000.html#:~:text=BAR%201000%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E5%91%A8%E5%9B%B2,%E9%9F%B3%E3%82%92%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25573889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャスティスティスさん
>Amazonレビューなど見るとリアスピーカーの音が小さいとか色々と否定的なコメントありますが
1番の原因これはリアー鳴らす音源が入っていないからです。地デジステレオにリアー鳴らす音源入っていないです。アトモス等の7chはリアーの音が入っています。
キャリブレーションやった上で、ブルーレイドルビーアトモス映画音響再生でリアーがならないワケは無く、そんな明確に表現した否定的コメントは無いですよね。
書込番号:25573895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャスティスティスさん
こんにちは
今までは今回試聴したのと同じアトモスコンテンツでもリアスピーカーの鳴りが弱かったということですか?
それとも過去弱いと感じたコンテンツと今回強いと感じたコンテンツは別のタイトルですか?
タイトルによってサウンド設計は異なるので、よく音が回るタイトルや、そうでないものは存在します。キャリブレーションを比較するなら同じタイトルで比較しないと意味がないです。
またキャリブレーションも周囲の騒音レベル等でやるたびに誤差は出ますし、本機のキャリブレーションは口コミ見る限り誤差は大きい方という印象があります。
今のセッティングでいい感じなのであれば、セッティングを変えたりキャリブレーションやり直しはしない方がいいですよ。
セッティングが今のままでもキャリブレーションやり直したら結果が変わる可能性は大いにありますので。
たまたま今回好みに合うキャリブレーションができたということなので、いい感じになったら2度と触らないのがベストと思いますよ。
所詮サウンドバーの簡易キャリブレーションですので、あまりここにシビアになっても機器は答えてくれないというか、正直時間の無駄と思います。
書込番号:25573962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
やはり動かす度にキャリブレしなきゃいけませんか(;_;)
You TubeでBAR800の商品紹介してる人の見て信じてしまいました…
書込番号:25575093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
まだ4kuhdの種類が少ないのでだいたいスパイダーバースやスパイダーマン(Atmos)で確認してます。
前はリアがちゃんと音が出てなかったのか小さすぎたなのかは分かりませんが、映画のサウンドが左側が大きく聞こえてました!っで今回はリアスピーカーを前に出してキャリブレした所、前とは違う音と言うか全体的に大きくバランスの取れた感じになりました(1年弱使って初めて)
ですので当分このままでいようと思います。
プローヴァさんの言う通り
考えすぎは時間の無駄ですね。これからは気楽に楽しみながらやっていきます。
書込番号:25575106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
【困っているポイント】
今回初投稿なので、失礼があったら申し訳ございません。
新しくApple TVを購入したので、
Apple TV→517→TV(Hisense のU8F)
という順番にarcで接続したのですが、テレビ側が一切Apple TVを認識しなくて困っております💦
しかし、Apple TVを直でTVに繋げれば517から音は出ますし、テレビ備え付けのYouTubeやNetflixに関しても問題なく音が出ます。
HDMI INに繋げたHDMI機器のみ全て認識しません。
試しに今まで直で接続していたPS5を、
PS5→517→TV
で接続したところ、
やはりこちらも反応しませんでした。
単純にスピーカーの故障でしょうか?
【使用期間】
1年ほど
【利用環境や状況】
・TV→Hisense 65U8F
・517はTVにARC接続
・HDMI INを使うのは今回が初
【その他コメント】
折角買ったApple TVのDolby atmosが使えなくて困っております…
初心者ですが何卒お力添えください。
よろしくお願い致します。
書込番号:25570833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねるねる侍さん
517のHDMI INが反応しないようですが、サウンドバーの一時的な誤作動だと思います。
全ての機器のケーブルとコンセント外して10分放置の電源リセットをしてみてください。
通常これで動作するはずです。
これでだめならサウンドバーを初期化してみてください。
それでもだめだとサウンドバーの故障を疑って良いと思います。
書込番号:25570863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ねるねる侍さん
APPLE TV>S517>TV
HDMIIN接続で行う場合は、以下の設定がきちんとされているか再確認してから試してください。
https://support.apple.com/ja-jp/109354
https://support.apple.com/ja-jp/102310
書込番号:25571002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねるねる侍さん
Apple TV 4KをS517のHDMI入力に接続し各機器の電源が入っている状態で、S517のリモコンの「HDMI」を押してみてください。
通常時はAppleTV側の設定にもよりますがAppleTVのリモコンのボタンのどれか(例えばホームボタン)を押せば接続は切り替わるはずです。
書込番号:25571061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
コンセント全て放置した後に初期化したら行けました!
故障ではなくてよかったです☺︎
他の皆様もありがとうございました!
書込番号:25574668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
以前、Bosesoundber900設置高さについて質問し、皆様より、胸辺り(約1m)が良いと回答をもらい改善に近づけたのですが、環境変化に伴い、元に戻す必要が出てきました。
そうなると、また、設置位置が下がるので、思い切って、床式プロジェクターの後ろに設置はどうかと思ったのですが、どう思いますでしょうか?
スクリーン自体にサウンド用の穴は開いておらず、単なるスクリーン後ろに設置となってしまいます。
音声がまともに聞こえるのか、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:25574556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしんやまさん
>スクリーン自体にサウンド用の穴は開いておらず、単なるスクリーン後ろに設置となってしまいます。
音声がまともに聞こえるのか、ご意見をお聞かせください。
それは全くムリです。ハイトスピーカーも付いているので。サウンドスクリーン買った方が良いですね。
書込番号:25574564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、せっかくのハイトスピーカーを無駄にしますね。
スクリーン後ろの設置は止めておきます。
書込番号:25574637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
マンションで SONY BRAVIA XJR-65X-90JをTV台(キャビネット)に設置して使用中です。
SR-B40Aの購入を検討中ですが、
できれば現状のままT・V台を移動せずに設置したいのですが、
サブウーファーを設置する場所が、壁面からT・V台キャビネットの側面まで250mmしかありませんので、
設置すると、サブウーファーの右側面についているスピーカ-と壁面の空間が50mmとなるようです。
そこで質問ですが、
この状態で本来の性能は発揮できるものでしょうか。
メーカーの説明書には、壁面からの間隔については触れてはいないので、ぜひともご教示願います。
0点

>浜っつぁんさん
サブウーハーの開口部は解放した方が良いと思います。音量上げてサブウーハーがポコポコ鈍い音でしなやかに振動が伸びない場合は共鳴しています。
この場合は、サウンドバーの正面に設置すれば大丈夫です。
書込番号:25567261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
早速のご返答をいただきありがとうございます。
やはりそうなんですね、部屋が狭いので危惧しておりました(なので、TV台を動かしたく無いので...)
もう少し考えてみます。場合によってはサブウーファーなしのSR-B30Aも再度検討してみようかなと思います。
書込番号:25567293
3点

>浜っつぁんさん
取扱説明書のP23にはテレビ台の右側にサブウーハーを設置した状態で
「サブウーファーはサウンドバーの外側に設置します。音が壁に反射するのを防ぐため、サブウーファーの正面を少し内側に向けてください。」
と成っていますので少し傾いて見える程度のすき間は必要かと思います。
ただサブウーハーが受け持つ高い音でも200Hz程度で
波の大きさで言えば1,700mmも有るので細かく考え無くても良さそうですけれど、
書込番号:25567321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よこchinさん
ご返答をいただきありがとうございます。
「細かく考えなくても大丈夫...」の言葉に背中を押されました。
当機を購入の方向に進みつつあります。
書込番号:25567338
3点

>浜っつぁんさん
こんばんは
テレビ台の右横に無理して押し込めなくても、右や左の壁面に沿わせて設置でも大丈夫ですよ。
耳より前の位置の横壁に置き場所はないですか?
狭い部屋でサブウーファーの置き場所がない位なら、無理してB40Aを入れなくてもB30Aで良いと思いますけどね。
書込番号:25567854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
新年おめでとうございます。
アドバイスを戴きありがとうございます。
そうですね、あまり難しく考えないほうが良いかもしれませんね。初売りで購入したいと思いますので、
その結果は報告したいと思います。
書込番号:25568182
0点

>プローヴァさん
>よこchinさん
>ダイビングサムさん
良き新年をお迎えのことと存じます。 素早いご返事で、且つ適切なアドバイスを戴きありがとうございました。
サブウーファーの設置場所が問題点だったので、SR-B40Aに決め、初売りへとでかけました。
Ksデンキへ行ったら在庫が無く、ヤマダデンキにて 価格.comを元に交渉し36780円(税込み)+ポイント3678Pで購入しました。
会計の際に、HDMIケーブルは付属してないと言われ(サービスで無料でと交渉したが駄目で)別途に購入したが、
持ち帰り開梱したらちゃんと付属していました。いい加減な店員さんですなっ(笑)。
そして、レビューにて知っていましたが、やはり梱包箱が大き過ぎですね(580Wx260DX960H 15.5kg です)
車以外の持ち帰りは無理ですね。 無理して1個口にしないで、2個口にすれば良いのにと感じます。(箱内が空間でスカスカで空き箱でうめてあります)
まだ、半日ほどの使用ですが感想です。
○ 地上波TV:「STEREOモード」 箱根駅伝:アナウサーの喋りや、監督のスピーカーでの声が格段に聞き取りやすくなった。
○ 地上波 録画:「NOVIEモード」 VIVANTを観たが、音響効果が素晴らしい、映画館での雰囲気が有る。
○ NETFLIX :「MOVIEモード」 TOP GUNを観たが、あまりボリュームを上げなくても凄い迫力、マンションなので上げられないが、上げたら一体どんな迫力になるのだろうか?
○ 任天堂SWITCH:「GAMEモード」 「あつ森」をした孫の感想=「今まで無かった音が聴こえる、ドアの開閉音や滝の音が迫力が増した。とにかく今までと全く違い同じゲームなのに楽しさ爆上げ」との由。
とりあえずは、購入して大正解です。聞き取り易さと音響効果の迫力は確実に上がります。お勧めします。
書込番号:25570872
2点

>浜っつぁんさん
よいお買い物出来たようで、良かったですね。
書込番号:25570901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浜っつぁんさん
音が格段に良くなったと言う書き込みを見て、私も購入に踏み切りました。ヨドバシアキバで価格交渉の末33,706円(3,372pt)で購入できました!
書込番号:25571483
1点

>浜っつぁんさん
良い買い物ができてよかったですね。
ニュースやダイアログの聞き取りやすさでは、ヤマハはなかなかなものです。
書込番号:25571722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S216
Panasonic TH-42PZ85 と本機との接続について
いかきちきちさんの質問「 接続の仕方がわかりません。2022/10/06 14:42(1年以上前)」に似ているのですが、私の所有している大昔のプラズマテレビと、本機をつなげるのには、本機の他に光デジタルケーブルを購入すれば無事つながって、音声が出ると言うことで良いのでしょうか?HDMIケーブルは、テレビ側の出力としてもっていないように思うので・・・。
初歩的な質問ですみませんが、購入に迷ってますので教えていただければと思います。よろしくお願いします。
0点

>Taroimotarokunさん、
テレビにHDMI(ARC)入力端子が無く、光出力端子が有れば、光で接続することになります。
書込番号:25570723
1点

>Taroimotarokunさん
こんにちは、お持ちのテレビのパナの仕様書https://news.panasonic.com/jp/press/jn080306-8
を見ると、HDMI3系統3端子があります。〜裏側へ下向きにあるかと思いますのでライトで明るくしてご確認ください。
それに光デジタル音声出力があります。〜穴へ埃でふさがれてる可能性あり、綿棒へアルコールつけてキレイにしてください。
書込番号:25570753
0点

補足です、DHT-S216へHDMIと光ケーブルが付属されてますので、どちらも可能かと思います。
書込番号:25570761
0点

>Minerva2000さん
早々の書き込みありがとうございます。
光デジタルの端子は確認できていますので、そこと接続すれば良いのですね。
>里いもさん
わざわざ仕様書の確認ありがとうございます。
端子の掃除の件、承知しました。しっかりと行います。また、ケーブル類は付属品としてあるとのこと。一安心です。
書込番号:25571503
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)