サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3977スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3977

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーの設置場所について

2023/12/17 16:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:128件

このページで、サウンドバー、サブウーハーについて色々相談に乗っていただき、ありがとうございます。

サラウンドスピーカーに興味を持っており、
サウンドスピーカーをお持ちの方、アドバイス可能な方にご質問があります。

サラウンドスピーカーの設置位置は、ソファ(視聴位置)からの後方距離、向き、高さは、どの位にされていますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25549725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/17 16:26(1年以上前)

>おしんやまさん


サラウンドスピーカーは映画音響のドルビーアトモスの場合は3次元立体音響なので、視聴位置の横で(後ろでも)スピーカー視聴位置に向けます。高さは視聴位置の1mぐらいの高めが良いですね。ここも好みで大丈夫です。

サラウンドスピーカーは単に効果音で移動音や環境音なので、原音も弱いです。映画館では視聴位置真横でもほとんどならないです。ましてや真後ろのスピーカーは全くならないです。これがブルーレイディスクに入っています。ですので、サラウンド高める補助的なスピーカーなので、臨場感有れば余り気にする必要が無いです。

音場測定で測定音がしっかり鳴っていれば大丈夫です。

地デジステレオはリアー入って無いので、期待しないでください。

サラウンドスピーカーはあくまでも収録音源に左右される音響とご理解ください。


書込番号:25549768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/12/17 16:45(1年以上前)

>おしんやまさん
こんにちは
ITU勧告のおすすめ配置と言うのがあります。
下記の5.1chのリアスピーカー配置を参考にしてください。
http://area-sasuke.net/hometheater/speaker.php

要は、
耳より後方30度くらいの斜め後ろで、高さは耳の高さ程度です。ソファに座ってるなら高さ1m前後になると思います。

大事なのは距離より角度ですが、距離も左右でなるべく揃えた方がいいです。距離は図の円に重なるような位置が理想ですがここは多少動いてもキャリブレーションで補正できます。

向きはリスニングポイントに向けます。

書込番号:25549801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/17 19:16(1年以上前)

>おしんやまさん


サラウンドスピーカーの配置は、あってないようなものなので、この範囲に置いていい感じのところがベストポジションです(笑

ホームシアターと映画館のセッティングは、別物です。

映画館のサラウンドは、図のように上下落差がある上に、数が違いすぎるので比較しても意味がありません。

ジャパニーズホームシアターは妥協の産物なので、気軽に楽しんでください。

書込番号:25550033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/17 19:57(1年以上前)

>おしんやまさん

自分は新作映画結構頻繁に映画館行きます。で、後からブルーレイディスク販売されます。そこで、安物サウンドバーで音響比較します。数ヶ月経っても映画館の音響が記憶に残っていますので、映画館の音響と自宅の部屋のブルーレイ音源結構細部の比較できます。

結果、ほとんど安物サウンドバーでも映画館と同等に再現できます。厳密には映画館の極低音域はムリですが、映画館で凄い低音域はサウンドバーでも表現されます。映画館でダメな甘い低音域もサウンドバーでダメに表現されます。

というのも、最終的映画館音響の音入れは映画館の大空間でやるしかないからです。
大空間で再生するには、大空間でチェックするしか方策がないからです。それも監督は映画館の真ん中やや後ろで最終的チェックします。最適な音量もここで確認されます。

ですので、作品毎に映画館のサイズに応じて最大音量含めて色々上映指示が映画館にきます。

よって、ブルーレイディスク再生も映画館と同じ様に画面真ん中でサウンドバー再生すると映画館と同じ様に音響が再生されます。ですので、サラウンド感はすでにお伝えした内容のとうりです。



書込番号:25550076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/17 20:12(1年以上前)

>おしんやまさん


プロフェッショナル仕事の流儀を見た人なら分かると思いますが、宮崎駿監督はDOLBY ATMOSなんかには大して拘ってないでしょうね(笑


映画は、ドラマ/シナリオ/声優/音楽のバランスが重要で、サラウンドが良いから名作という訳では無いですね。


ジョージルーカスのスター・ウォーズとかは、映像/音響、50/50のバランスでチャンバラアクションに拘ってますが、ジェームズ・キャメロンの映画なんかは、映像/音響、70/30ぐらいの比率ですね。


音ばかり気にし過ぎると本質を見失いますね。

書込番号:25550098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2023/12/18 06:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>エラーゴンさん
返信が遅くなり、申し訳けありません。
皆様、ご回答いただきありがとうございます。
設置場所は、概ね、同じでしたので、ご意見を参考に、検討していきたいと思います。

いつも、相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:25550547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1ch

2023/12/16 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

クチコミ投稿数:6件


sony ht-g700を所有していますが、5.1chに拡張することはできますか?

例えばテレビ→何かしらの機会→光端子ケーブル→HT-G700と何かしらのリヤスピーカー2つに接続など

できそうな予感がしますが、その場合、どの様な機会が必要になってくるのかご教授ください。

書込番号:25547550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/12/16 05:16(1年以上前)

>paopaoroushiさん
こんにちは
G700は3.1chなので5.1chにしたいということはリアスピーカーを増設という事になりますが、残念ながら無理ですね。

端子も出てませんし、上位機種のようにワイヤレス対応もありませんので。

書込番号:25547634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2023/12/16 09:22(1年以上前)

>paopaoroushiさん

光出力端子付きのAVアンプを間に挟めば一応リアスピーカーから音は出ます。
ただし、音量調整を二か所でやることになるので、使いにくいですね。

テレビ(HDMI ARC)→AVアンプ→光端子ケーブル→HT-G700
AVアンプ→リアスピーカー

おそらく大丈夫だと思いますが、AVアンプがHDMI ARC入力で光出力できるか、確認が必要です。

音声出力端子が光デジタル(OPT)のAVアンプ
https://www.bestgate.net/avamp/spec/audiooutput-optical/
中古しかないかも??

中古でもHDMI ARCに対応している必要があります。

書込番号:25547816

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/12/16 09:51(1年以上前)

>>テレビ(HDMI ARC)→AVアンプ→光端子ケーブル→HT-G700
AVアンプ→リアスピーカー

HDMIリンクがAVアンプと連動し、G700と連動しないので、サウンドバーの電源オンやボリューム調整は、サウンドバーのリモコンでテレビとは別途操作する事になります。
音量調整がアンプと連動してもサウンドバー向けの光デジタル出力は固定なので、音量は事実上連動しません。
リアスピーカーのみ連動するので音量変えるたびにリアとのバランス調整が必要です。

使い勝手の良し悪し以前に、音が出るというだけになり実用性には乏しいですね。
それでもよろしければどうぞという感じです。

書込番号:25547852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/16 10:01(1年以上前)

>paopaoroushiさん


音質とかは抜きにして単にサラウンドしたい場合は、HDMI分配器でg700フロント/他に安いサウンドバーをリアに配置すれば同時出力可能。

TVと同時出力可能なら、TVフロント/G700をリアにすれば同時出力可能。

家のSHARPTVは同時出力可能だったので、TVと2chアンプでHDMI接続して、4ch同時出力した事があります(笑

書込番号:25547865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/12/16 10:59(1年以上前)

>paopaoroushiさん

>できそうな予感がしますが、

イヤイヤ、ムリですね。

リアー付きサウンドバーの2本使いで1入力2同時出力アダプター使えば可能になりますが、ヤル気あります?

JBL BAR1000お勧めですね。

書込番号:25547943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/16 11:36(1年以上前)

>paopaoroushiさん


あと、これとかを使えば、普通のスピーカーをワイヤレスで20台以上再生できます。

https://www.musignal.co.jp/products/mutracks/

書込番号:25547985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/16 11:37(1年以上前)

自己責任でチャレンジしてください(笑

書込番号:25547989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
サウンドバー初心者で今まで使用したことはありません。
こちらの商品はサブウーファー付ということ、比較的リーズナブルなのに高性能なことに魅力を感じています。
しかし家にあるテレビはARC搭載でeARCには非対応でした。具体的にはSHARPの4K有機ELテレビ「4TC55DQ1」です。
使用用途としてはブルーレイレコーダー/プレーヤーで映画や音楽映像を楽しみたいと思っています。

初心者ながらドルビーアトモスも体感したいな、と高望みしていて分離器の情報に辿り着きました。
分離器というのは「BUNGPUNG HDMI ARC/eARC オーディオ アダプター 」というものです。

【質問内容】
・ARC搭載eARC非対応のテレビにつないで、ブルーレイレコーダーからドルビーアトモスの映像を流すとアトモス音源が流れないのは理解できます。が、その場合、その環境で最大限に良い音源に勝手に切り替わってくれて音が流れるのでしょうか。それとも細かい設定が必要なのでしょうか

・そもそもこのような分離器があれば、私の環境で4K映像を楽しみつつドルビーアトモスを体感できるでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25546681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/15 12:39(1年以上前)

>あきあきたろうさん

>・そもそもこのような分離器があれば、私の環境で4K映像を楽しみつつドルビーアトモスを体感できるでしょうか。

ブルーレイプレイヤーとお使いのテレビでこのサウンドバーから、ドルビーアトモスロスレスは取り出しできる可能性はあると思います。

一応このアダプターメーカーにテレビとサウンドバーの機種伝えて動作保証の確認を取ると良いと思いますよ。

テレビリモコンでサウンドバーと電源や音量の連動リンクも使えるかも確認すると良いと思います。出来ない場合でもアトモスロスレス音声出力が安定するかも重要となります。音ズレやノイズとか大丈夫か確認すると良いと思います。



書込番号:25546715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/12/15 13:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご返答ありがとうございます。可能性があると聞けてよかったです!そうですね、メーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:25546767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/15 13:31(1年以上前)

>あきあきたろうさん
>ARC搭載eARC非対応のテレビにつないで、ブルーレイレコーダーからドルビーアトモスの映像を流すとアトモス音源が流れないのは理解できます。が、その場合、その環境で最大限に良い音源に勝手に切り替わってくれて音が流れるのでしょうか。それとも細かい設定が必要なのでしょうか

勝手に切り替わる事が無いので、ある程度設定は必要です。

ブルーレイの音声出力はビットストリーム設定です。

テレビ側音声出力はビットストリームです。なければデジタルスルーかオートです。PCMはダメです。

テレビ側はテレビスピーカーの出力を外部スピーカーに設定してHDMIリンクをオンにします。

ブルーレイディスクもアトモス音声を選びます。万一、アトモス再生出来ない場合は、ドルビーデジタル5.1chとか選びます。

後はアダプター上手く動作すれば良いと思います。こればかりはやってみないと分からないです。



書込番号:25546781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/12/15 14:06(1年以上前)

>あきあきたろうさん
こんにちは。
BDソフトなどが出すロスレスマルチ高音質音源は、光デジタルやARCでは伝送できません。HDMIで伝送するしかないです。

SR-B40AはHDMIについては、eARC対応のHDMI出力が一本あるだけですから、TVの音声をサウンドバーから出すためにTVのARC HDMIをここにつなぐわけですが、そうすると他の入力は光デジタルだけになり、ここにブルーレイレコーダーを繋いでもロスレスマルチの伝送はできません。

「BUNGPUNG HDMI ARC/eARC オーディオ アダプター」ですがアマゾンの記事を見る限り、テレビの入力部分を切り離して取り出したような感じですね。行けそうな気もしますがこの手の中華HDMI製品については信頼度はそう高くないので実際やってみないとなんとも言えません。リンクできなかったり動作不良に陥ったり、音が出ないといった問題が出る可能性も大いにあります。
eARCは対応しているテレビでも出音遅れなどの問題が普通に出たりしますので、このような出どころ不明なデバイスをシステムに挟むというのは、私ならやりません。
結構なお値段がしますが、もしダメだった場合、最近アマゾンprime商品でも返品ルールが厳しくなったとの話もあるので、返品できないと目も当てられません。ということで私はお勧めしないです。

それよりも、外部HDMI入力を持つサウンドバーを選ぶのがまっとうな解決法ですよ。
外部入力にレコーダーをつなげば、音声はサウンドバーで直接処理してから映像をTVにパススルー出来ます。
例えばデノンDHT-S517はeARC HDMI出力以外にHDMI入力を持ちますので、ここにレコーダーをつなげばOKです。S517はロスレスアトモスに対応しますし、SR-B40Aと違ってアトモスイネーブルスピーカーも内蔵していますので、バーチャルではなく高さ方向の表現ができます。

>>その環境で最大限に良い音源に勝手に切り替わってくれて音が流れるのでしょうか。

勝手には切り替わりませんが、ブルーレイのディスクのメニューでDolby Digital音声を選べば大丈夫です。

書込番号:25546821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/15 14:24(1年以上前)

>あきあきたろうさん



>その場合、その環境で最大限に良い音源に勝手に切り替わってくれて音が流れるのでしょうか。それとも細かい設定が必要なのでしょうか

TV側の音声出力の仕様次第です。
ARCだとロスレスアトモス出力はできないので、パススルーにしていると、DOLBY変換されて出力される可能性がありますが、設定を正しく合わせるのがセオリーです。

>そもそもこのような分離器があれば、私の環境で4K映像を楽しみつつドルビーアトモスを体感できるでしょうか。


そういう使い方はオススメしません。
家もSHARPTV使ってますが、eARC非対応なので、HDMI入力端子モデルのサウンドバーを使用して、そこにプレイヤーを繋いでいます。
この場合は、映像だけパススルーするので、サウンドバーからアトモス音声出力できます。

HDMI入力端子対応機種
DENON/S517
JBL/5.0 MultiBeam
JBL/BAR1000
LGコストコ版

書込番号:25546835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/15 14:38(1年以上前)

>あきあきたろうさん

この様なアダプターはメーカーが自信持っている可能性があるもしれないです。

1番良いのは、無償貸出器があるか聞いて見ると良いですね。動作問題なければカネ払えば良いので。そのぐらい疑って交渉しても良いですね。

結果楽しみにしています。



書込番号:25546846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/12/15 17:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご丁寧にご説明くださりありがとうございます。設定のイメージが湧いてきました。なんでもかんでも自動に頼っちゃいかんですね(^^;;勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:25547018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/15 17:43(1年以上前)

>あきあきたろうさん


>BUNGPUNG HDMI ARC/eARC オーディオ アダプター」


この製品の説明にこうあります。


ARC/eARC 機能がオンになっている場合、フロントパネルの "AUTO/INPUT" ボタンまたは IR リモコンの In2/3/4 ボタンを押して、入力ポート 2/3/4 を HDMI 入力ソースとして選択します。

次に、"INPUT 1(eARC) "ポートをサウンドバー(eARC対応)に接続すると、"INPUTS 2/3/4 "ポートからのHDMI音声が抽出され、eARC音声に変換され、下図のようにサウンドバーで再生されます。

注:HDTVがARC/eARC機能をサポートしていてもいなくても、サウンドバー(eARC対応)は「INPUTS 2/3/4」ポートから抽出されたHDMI音声信号を受信し、音声を再生します。


なので、TV側がeARC関係なく、ソースをそのまま音声出力できそうですね。

これは、中々、珍しい機器ですね(笑

書込番号:25547033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/12/15 18:31(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます!
とても詳しく書いてくださり、分かりやすかったです!!確かにトータル同じくらいの値段で私のやりたいことができるのですね。実例挙げていただき感謝です。
アトモスにもバーチャルや高さがあるなんて本当に知識不足で恥ずかしいです。
でも質問してご回答いただけたことで、とても視野が広くなった気がします。本当にありがとうございます。

書込番号:25547083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/15 18:41(1年以上前)

>エラーゴンさん

ご回答ありがとうございます!
SHARPをお使いなんですね!実例挙げていただきとてもイメージしやすいです。サブウーファー諦めればお手頃なものもあるんですね。

音声分離器なるものも調べていただきありがとうございます!!こんなにお詳しい方が珍しいということは、やはりあまり普及してないとか需要がないとかなのですかね笑

書込番号:25547094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/15 18:55(1年以上前)

>あきあきたろうさん


>音声分離器なるものも調べていただきありがとうございます!!こんなにお詳しい方が珍しいということは、やはりあまり普及してないとか需要がないとかなのですかね笑


この手の製品は、通常、HDMI入力機器が多い場合などに使うので、サウンドバー経由ではあまり使わないですね。


ちなみに私の場合は、こういう使い方です。

PC/PS4>HDMI切替器>LGサウンドバー>SHARAP TV
LGサウンドバーは安いのに、HDMI入力があるのでそれぞれ切替可能で、ブルーレイ系のロスレスアトモス出力できます。


他にもAVアンプも使ってますが、そちらはアンプ側に入力端子が多いので問題ないです。

SR-B40A単体ではそれが出来ませんので、どうしてもYAMAHAのサウンドバーしか使いたくない場合にこの切替器を使うぐらいでしょう。

そこまで拘らないなら、上に書いた他社の入力端子対応サウンドバーが確実ですね。


いずれにせよ、自分で決めて買ってください(笑



書込番号:25547110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/15 19:27(1年以上前)

>あきあきたろうさん

単純に動画配信映画でアトモス楽しみたいということもあるので有れば、ARCテレビでも大丈夫です。

動画配信アトモスはロッシー圧縮なので、ブルーレイアトモスロスレスよりは劣化音響になりますが、このサウンドバーはサブウーハー性能がかなり良いのでお勧めです。

例えば517は外部入力端子があり、ブルーレイアトモスロスレスできますが、サブウーハーがパワー不足でヤマハの本機種と比較すると微妙です。

要はアトモスブルーレイディスク沢山あって、ブルーレイメインなら話しは別ですが、実際は動画配信アトモスでも良ければ、動画配信アトモス+内蔵立体音響のアップミックス+強烈サブウーハーでこちらのヤマハ機種は圧倒的にパワーあるので良いですね。

映画音響はサブウーハーで決まります。

ですので、動画配信アトモスでトライして性能確認してからアダプター購入検討しても良いかもですね。



書込番号:25547149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/12/15 21:14(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。

後出し情報で申し訳ないことなのですが。
私はかつてパソコン用のスピーカーで試行錯誤していた頃、ヤマハの「パワードスピーカーNX-50」に出会った経緯がありまして。そこからヤマハへの愛が強くなってたのかもしれません。

皆様のご丁寧な回答を読んでみて、他のメーカーを使う自分を想像してみました。どこか踏ん切りつかないような、ひっかかる感覚がありまして、自分の優先順位に気付きました。

優先順位
@ヤマハを使う
A映画や音楽で迫力を感じる
Bアトモスロスレスを体感してみたい

だったようです。

サブウーファーの力強さが自分の思う迫力につながるのであれば、自分にとってアトモスロスレスは必須ではないようです。
まずは>ダイビングサムさんのおっしゃるように、SR-B40-A単体でできることを試して、満足できないと感じた場合に次のステップであるアダプターを使ってみるなり、テレビを買い替えてみるなり、違うメーカーを探すなどしてみたいと思いました。
(その場合には体験談を書いて情報共有に尽力したいです)

皆様の貴重な時間を使ってご回答いただいて、ようやくこんな初歩的なことに気付きました。知識不足でお恥ずかしいですが、皆様のご意見がなかったらこんなに早く辿り着けませんでした。大変感謝しております!

相談した場合としなかった場合では購入後の納得感が全然違うと思います。相談してみて本当によかったです。

サウンドは奥深く興味深いですね。こだわればどこまでも良い環境にはできるのでしょうが、自分には経験値が足りなすぎるようです。
これから一歩ずつサウンドの世界を勉強していきたいと思います。
>ダイビングサムさん
>エラーゴンさん
>プローヴァさん
本当にありがとうございました。

書込番号:25547305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/12/16 05:24(1年以上前)

>あきあきたろうさん
そんなにヤマハがお好きなら、予算を上げてSR-X40Aにしましょう。こちらならHDMI入力があるのでそこにレコーダーを繋げばロスレスアトモスができます。
デノンS517のようにアトモスイネーブルスピーカーも付きますので文句なしかと。

値は張りますが、B40Aに中華アダプタをつけても5万になりますから、それより2万高いだけです。あとは値引き交渉ですね。

書込番号:25547635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 09:57(1年以上前)

>プローヴァさん

>そんなにヤマハがお好きなら、予算を上げてSR-X40Aにしましょう。

こんな新製品もあったのですね!ヤマハ愛をご理解してくださりありがとうございます。視野が広がりいろんな考え方を学べたので、相談して本当によかったです。
安くない買い物ですから(^^;;
どれくらいの音で自分が満足するのか、改めてよーく考え直したいと思います!

書込番号:25547861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoの再生は可能ですか?

2023/12/16 07:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]

クチコミ投稿数:3件

購入検討中です。
arcでradikoの再生は可能ですか?

ググると、iphoneのairplayを使ったらできるとのレビューはありましたが、私はアンドロイド使用でairplay環境はありません。

いかがでしょうか?

書込番号:25547679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2023/12/16 07:37(1年以上前)

普通に、
「Alexa!!radikoでTBSラジオかけて!!」
で流れます。
ビルトインのAlexaを設定して使います。

書込番号:25547697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2023/12/16 07:44(1年以上前)

こんな感じのスキルです。
なぜか評価は低いですが、ふつうに使えます。

書込番号:25547701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/12/16 07:55(1年以上前)

なんと!?
そんなシンプルにAlexaでできるのですね。
これなら我が家でも使えます。

ありがとうございました!!

書込番号:25547714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2023/12/16 08:01(1年以上前)

>しろしこ2さん
ぜひご検討ください。

私は6から15までずっとiPhoneで、昔はAirPlayを頻繁に使いましたが、
ここ数年、Androidテレビ(BRAVIA)とSonos Arcの組み合わせにしてからはほぼ使わなくなりました。

最近はスマホのYouTubeやNetflixやアマプラ、DAZNなどほぼ全てのアプリがAndroidテレビに直接再生かけられますし、

天気予報、最高気温やラジオはAlexa任せです。

書込番号:25547723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/12/16 08:12(1年以上前)

本当に便利な時代になりましたね

特急回答、ありがとうございました。

sonos環境を楽しみます!!

書込番号:25547735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

一度電源を落とすと電源が入らない…。

2023/12/11 19:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:13件

昨日JBL bar1000を購入しセッティングして映画などを楽しんでいたのですが、一度TVを消して再度TVをつけるとサウンドバーから音がなりません。サウンドバーのリモコンの操作は出来ておりボリュームの上げ下げも出来ますが音がでず、TV画面上はTV用のリモコンで操作するとサウンドバーの音量表示はなくTVのボリュームの上げ下げができる状態です。

HDMIケーブルの抜き差しなどで少ししてから音が鳴り出します。HDMIケーブルは別のと交換してみても同じ症状になります。

TV:東芝

どなたか何卒アドバイスをお願い致します。

書込番号:25542053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/11 19:51(1年以上前)

>ドロッププさん

取り敢えずサウンドバー初期化してみてください。

光ケーブルで問題ないかお願いします。

書込番号:25542069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/11 21:49(1年以上前)

>ドロッププさん


テレビとのHDMI CECの精度や相性問題があるので、サウンドバーを初期化してみてください。


あとは、HDMIケーブルが認証規格品かどうか確認お願いします。

書込番号:25542252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/12/11 22:50(1年以上前)

初期化ですね!やってみます。

光ケーブルは未使用です。

書込番号:25542316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/12/11 22:52(1年以上前)

使用のHDMIはオーディオクエストのカーボンです。

書込番号:25542318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/12/11 23:00(1年以上前)

>ドロッププさん
カーボンはフリマやヤフオクではなく正規販売店購入品ですか?
フリマとかでは偽物が大量に出ており、まるでジャンク品のようにまともに使えないという報告が多々あります。
正規品なら少なくとも1mで2.5万以上はするので、偽物かどうかは価格である程度分かります。

もし正規品を購入してましたら申し訳ありません。

書込番号:25542328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/12/12 02:31(1年以上前)

>ドロッププさん
こんばんは
東芝の機種がわかりませんのでメニュー階層や文言は下記どうりか分かりませんが、下記確認願います。

リモコンの[設定]ボタンを押し、【接続機器設定】→【HDMI連動設定】を選ぶ。

【HDMI連動機能】を選び、設定が【使用する】になっていることを確認。

【電源オン時優先スピーカー】を選び、設定を【サウンドシステムスピーカー】に設定。

書込番号:25542441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 07:47(1年以上前)

>bjヘビーさん
ケーブルはAmazonの出品者から購入いたしました。18G bpsのもので27800円でした。

一応オーディオ関係の出品が多かったのと店舗評価で信じて購入いたしました。

購入するなら大手家電のECサイトの方がいいのでしょうか?

書込番号:25542537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 07:48(1年以上前)

>プローヴァさん
仕事終わりましたら確認してみたいと思います。ありがとうございます♪

書込番号:25542538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/12/12 11:22(1年以上前)

>ドロッププさん
本物っぽいので、原因はべつにありそうですね。
各種設定見直して直らなければサポートに電話が良さそうです。(ハーマンインターナショナルに電話で大丈夫です)

書込番号:25542811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 20:52(1年以上前)

>プローヴァさん
設定画面やその他のメニューから『接続機器』や『HDMI』に関わる項目がありませんでした。

一度初期化して設定後は音は普通に出るのですが、TVを切ってサウンドバーに『stanby』の表示がでてTVを付け直すとTVの音が出ますがサウンドバーからの音は鳴りません。なお、TVのリモコンで音量調整するとTVの音量が変わるだけでサウンドバーの音量は変わりませんが、サウンドバーのリモコンで音量調整するとサウンドバーの音量が変わってますが、実際にはサウンドバーからは音が出ていない状態です。

書込番号:25543545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/12 20:57(1年以上前)

使用のTVは 東芝65X8900Kになります。

書込番号:25543557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/12 22:53(1年以上前)

>ドロッププさん

ここは確認しましたか?
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=163967


設定が問題ない場合は、これが原因でしょう。


お使いのTVは、andoroid OSなので不具合連発で動作不安定になりやすいので有名です。
https://h-kabu.com/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6%E3%81%AE%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%93%E3%81%A8/

HDMI接続は諦めて光デジタルにした方がよいかも。

書込番号:25543719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/12/13 10:02(1年以上前)

>エラーゴンさん
貴重な情報ありがとうございます。 今夜にでも試してみます。

書込番号:25544142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/12/13 10:14(1年以上前)

>ドロッププさん

音が鳴らない時 テレビ等はそのままで BAR1000の電源だけリモコンで切って
再度電源を入れてもBAR1000から音が出ませんか?

PCを接続して聞いてませんよね?

書込番号:25544155

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/13 14:04(1年以上前)

>ドロッププさん

>一度初期化して設定後は音は普通に出るのですが、

サウンドバー初期化して音が出るので有れば、テレビ側の不具合が確定ですね。

確かにお使いのテレビスレ見ると、サウンドバーとの不具合凄いですね。恐らくARC/eARCとHDMI CECの互換性の欠点がある可能性が高いです。

テレビ側も一度初期化して、サウンドバーとテレビコンセントとケーブル全抜きで一晩放置で翌朝再接続してみてください。
これでHDMI接続キャッシュがクリアされ、解決出来れば、これを定期的にやると良いですね。アンドロイドテレビはパソコンと同じで定期的に再起動しないと使いモノにならないです。

何やってもダメだとテレビとサウンドバーは光ケーブル接続で諦めるしか無いですね。

書込番号:25544371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/12/13 15:15(1年以上前)

>ドロッププさん

X8900Kなんですね。これはアンドロイド機なので、普通のレグザと操作系が違います。
下記やってみてください。

設定- デバイス設定 - 外部入力 - 外部入力設定 - HDMI連動設定 をオン
設定- デバイス設定 - 外部入力 - 外部入力設定 - 電源オン時優先スピーカー をオーディオシステムに
サブメニュー - スピーカー出力切り替え で、オーディオシステム

下記からDLできる取説のP.122あたりに出ています。
https://cs.regza.com/document/manual/100020_02r3.pdf?1678931804

書込番号:25544432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/13 17:07(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
サウンドバーのリモコンで音量上げ下げ等操作はできるのですが、音は出ないです。 PCなども未使用です。

書込番号:25544538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/13 17:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん
不具合多いんですか?このTV気に入ってるんですけどねぇ…。

アドバイスありがとうございます、もうちょっと頑張ってみます。

書込番号:25544540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/13 17:12(1年以上前)

>プローヴァさん
サウンドバーの話からだいぶそれてしまっているのに丁寧にご指示いただき感謝します!

家に帰ったらぜひ試させていただきます!

書込番号:25544547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/13 19:58(1年以上前)

直りました! というより設定の問題でTVもサウンドバーも不具合ではありませんでした。

どうやらTVの設定で『電源オン時優先スピーカー』がTVスピーカーとオーディオシステムに分かれておりオーディオシステムに変更したところサウンドバーから音が流れてきました。earcで、当然オンオフも繋がるものだと思い込んでた私の無知でお騒がせいたしました。

たくさんの方々に助言いただき誠に感謝しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25544769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:128件

以前、BoseSoundber900の設置高さについて助言いただいたところですが、
サブウーファー(acoustimass 300 bass module)の設置場所が正しいのか悩んでおります。
部屋の環境に依存するため、正解は無いことは理解できているのですが、
推奨環境があれば参考にさせてもらいたく質問させてもらいました。
皆さんの実環境を教えてもらえると助かります。
(例:サウンドバーの右側から30p以内にサブウーファー設置など)

ネット上に多かった意見は下記のとおりでした。
 1:サウンドバーに近い外観に置く
 2:サウンドバーの真ん中に置く
   (※真ん中には「テレビラック」などがあるので、置けない)

よろしくお願いします。

書込番号:25544405

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/12/13 15:05(1年以上前)

>おしんやまさん
サブウーファーの置き方ですが下記に従ってください。

・サブウーファーは棚などの上ではなく、床に直置きしてください。

・耳の位置より前方に設置してください。
  視聴位置から見て前方の壁でも横の壁でもOKですが、耳より後ろの横壁や後方の壁、
  座っているソファの後ろなどはNGです。

・横壁に置く場合、右でも左でもOKです。

・壁の真ん中に置く必要はなく左右にオフセットしていてもOKです。

書込番号:25544423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/13 15:29(1年以上前)

>おしんやまさん


ここは見ましたか?
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/A1gt+hVQJVS.pdf

基本、メーカー推奨に従うのがセオリーです。

拘る場合は、オーディオボードや天然石の上に置いたり、角度をつけたりなどセッティングして調整ですね。

書込番号:25544444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/13 15:29(1年以上前)

>おしんやまさん

サブウーハーは必ず床面に設置です。

テレビの側面に置きます。視聴位置に対して障害物は置かないようにします。

低音をより効果的に響かせるためには、壁や部屋の隅の近くに設置します。低音を引き締めたい時には、壁や部屋の隅から離して設置してください。

サウンドバーから何センチとか規定するものは無いです。

かなりパワーのあるサブウーハーなので、御影石をホームセンターで売ってますので、共振防止にサブウーハーに噛ましてください。

映画音響では、とにかく低音の迫力だけで無く、空気がしなやかに振動するように(難しい表現ですが)低音域を鳴らすのがコツです。


ブルーレイディスクなら、サブウーハーの音量はマックスにしないで十分なると思います。サブウーハー音量抑え気味でサウンドバーの音量思い切り上げる感じですね。


書込番号:25544445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 15:40(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
大変、参考になります。

初歩的な質問ですみませんが、左右にオフセットとはどういう意味でしょうか?
サウンドバーの横にサブウーファを設置する場合、
横位置は、真横ラインもしくは後方のどちらが良いでしょうか?
その際のサウンドバーとサブウーファの間隔は離すべきでしょうか?

書込番号:25544455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 15:45(1年以上前)

>エラーゴンさん
ご回答いただきありがとうございます。
はい、取説に従って設置しているのですが、サウンドバーとの距離感が適正か悩んでおりました。

>角度をつけたりなどセッティングして調整ですね
上記は試してみたいと思いました、参考にさせてもらいます。

書込番号:25544459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 15:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答いただきありがとうございます。
やはり、テレビ/サウンドバーの側面に置くことが重要ですね。
側面から距離は自分好みを確認しながら調整していきたいと思います。

書込番号:25544466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/12/13 16:08(1年以上前)

>おしんやまさん

サブウーハーは
・耳より前
・壁から少し離して、しっかりした床に置く(絨毯とかもっての外)

ぐらいですよ、

書込番号:25544479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/13 16:10(1年以上前)

>おしんやまさん


石井式リスニングルームのような、完璧なオーディオルームなどで鑑賞しない限り、低音のコントロールは難しいので、リビングなどのジャパニーズホームシアターなどの場合は、深く考えてもあまり意味がないです。

いろんなものに反射してしまうので、サブウーファーのセッティングもだいたい気休め程度です(笑

書込番号:25544482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 16:14(1年以上前)

>よこchinさん
ご回答いただきありがとうございます。
承知しました。

>エラーゴンさん
ご回答いただきありがとうございます。
神経質になり過ぎたようです。
多少の位置変更で大きな環境変化はありませんね。

書込番号:25544487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/13 16:21(1年以上前)

>おしんやまさん


ドルビーシネマ映画館でこれとか観て、自分の家と比較して、いい感じだったらOKですね(笑

https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/


ちなみに家はAVアンプも使ってるので、リアルアトモスです。
サブウーファーは左配置から右配置に変えて、ワイヤレスから有線にしたりして色々楽しんでます。
早く家でも、ゴジラ-1.0鑑賞したいです(笑

書込番号:25544493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 16:25(1年以上前)

>エラーゴンさん
拘りのあるホームシアター環境で、うらやましいです。
情報、ありがとうございました。

書込番号:25544499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/13 16:26(1年以上前)

>おしんやまさん

サウンドバーの後ろ、視聴位置の後ろが壁の場合はサウンドバーの高域音が乱反射するので、適度に吸音材置くと良いですね。

自分は厚さ1cmぐらいの断熱材置いてますが、サウンドバーの安モノサブウーハーでもエライよくなります。

サウンドバーの高域音の反射抑えるとサブウーハーの低音域が向上できますので、色々環境に合わせて工夫すると良いと思います。

サブウーハーが共振するとテレビ台のサウンドバーも共振するので、観察しながら対策すると良いと思います。

書込番号:25544500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 16:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん
視聴側の後ろはスペースに余裕がありますので、大丈夫そうですね。
設備面は参考にさせてもらいます。
わざわざ、フォローありがとうございました。

書込番号:25544522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2023/12/13 18:20(1年以上前)

>おしんやまさん
>2:サウンドバーの真ん中に置く

確かにサブウーハーをサウンドバー前に置く方法もあります。

お使いのサブウーハーはバスモジュール700と中身は同じ性能ですね。セットモノのサブウーハーで最強レベルのサブウーハーです。

更にサウンドバー自体はボーズ独自の技術で内蔵サブウーハー無しで、とんでも無い低域再生するので、別途サブウーハー追加で、実質5.2.2ch相当になります。これはサウンドバーではボーズしか出来ないですね。

この場合は、サブウーハーはサウンドバーの前に置くべきではなくて、離した方が低音域の性能が発揮できるということですね。




書込番号:25544629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 18:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん
後押しありがとうございます!!
サウンドバーの横に少し離してサブウーハーを設置することにします。
ご丁寧にご回答ありがとうございました。

書込番号:25544681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 18:59(1年以上前)

皆様
ご貴重なご意見ありがとうございました。
皆様のご意見の元、環境構築に入りたいと思います。
この質問は、解決済みとさせていただきます。

書込番号:25544685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/13 19:30(1年以上前)

>おしんやまさん


あと、簡易的でもいいので、周波数測定アプリとかで計測してみるといいですよ。

映画の場合は、20hz位から重低音が鳴ってくるので、中高域に対してどのくらいの音圧が自分にとってベストかが視覚化できますよ。

私は、200回ぐらい測定しましたが、もう飽きました(笑

ほな、頑張ってください。

書込番号:25544731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/12/13 19:47(1年以上前)

>エラーゴンさん
ありがとうございます。
周波数アプリで測定しましたが、見方も分からず、音源はYouTubeのドルビーアトモスを使用しました。
(今、映画が見れないので)
画像をアップしてみました。
どうなんでしょうか?

書込番号:25544755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/14 01:12(1年以上前)

>おしんやまさん

ドルビーアトモス音源ではあまり意味がないので、
試しにこれとか再生させて、フラット特性だとまあまあな環境でしょう。
https://youtu.be/VuzN45qqqEI?si=ubISPpuIbLFVApN2


キャリブレーションしてから行ってください。
波形が凸凹過ぎるとイマイチです。

書込番号:25545099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/14 01:28(1年以上前)

ちなみにこちらは、ゴジラ-1.0のバトルシーン。


測定結果


■映画館/TOHO
スクリーン/3.9×9.4m
測定距離/8m
音圧/MAX88db


重低音はそこそこ出てましたが、ハリウッド系に比べると意外とこじんまりとした音響でしたね。
また、違う映画館で鑑賞したいと思います(笑

自宅もこのぐらいで鳴らすと、映画館っぽい雰囲気が出るでしょう。



書込番号:25545105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)