サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力方法について

2023/09/15 08:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:128件

下記接続環境(CEC連動設定済み)で使用しているのですが、

プロジェクター(ARC)⇔BoseSoundber900
  ↕
FIRE TV STICK 4K(HDMI 1)
Panasonic_Tuner(HDMI 2)

プロジェクター起動後は、HDMI1がデフォルト起動します。
HDMI1の映像出力後、HDMI2へ入力切替しましたが、音声出力されません。
その後、再度、HDMI2へ切り替えると音声出力されます。
最初の1回目で音声出力されない理由、改善方法を分かる方がおりましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:25423177

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/09/15 08:47(1年以上前)

>おしんやまさん
こんにちは。
おそらくはプロジェクター側の問題でしょうね。
プロジェクターの機種名が書いていないので原因など詳細は推定しかねますが、以下やってみてください。

プロジェクターの入力切替ではなく、Panasonicチューナーのホームボタン等を押してみる。
→HDMIリンクが効くなら入力切替が起こるはず。まずはこれで音声が出るかどうか。

プロジェクターやチューナーのメニューにHDMIリンクがあって、オフになっていたらオンに変更して上記やってみてください。

書込番号:25423217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/15 10:14(1年以上前)

>おしんやまさん

プロジェクターARC接続でしたら、プロジェクター音声出力を外部スピーカーに設定にすると良いと思います。

一時的な不具合だとプロジェクター他の機器ケーブルとコンセント全抜きで電源リセットお願いします。

光デジタルケーブル接続可能性で有ればトライお願いします。

サウンドバーのCECオフにしてどうでしょうか。

最終的には各機器の初期化です。





書込番号:25423313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件

2023/09/15 10:15(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答いただきありがとうございます。
すみません、プロジェクター、チューナーは下記商品を使用しています。

 プロジェクター:VAVA LT-002
 チューナー:Panasonic TU-BUHD100

チューナー側はビエラリンク設定有効にしており、電源連動はできております。
明確な手順を記載できておりませんでした。
日頃、実施している手順は下記のとおりです。

1)チューナーの電源ONする
  ※プロジェクターが起動する
2)HDMI1の映像が出力され、そのあと、HDMI2へ切り替える
  ※映像は出力されるが、音声出力しない
4)HDMI1入力へ切り替え、再度、HDMI2へ切り替える
  ※音声出力される

書込番号:25423315

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/09/15 10:49(1年以上前)

>おしんやまさん
まず確認ですが、

>>2)HDMI1の映像が出力され、そのあと、HDMI2へ切り替える
>>  ※映像は出力されるが、音声出力しない

このHDMI1の映像が出力されている時は音声は出ていますか?その後2に切り替えたら出なくなるのですか?
それともHDMI1の状態から音声は出ていませんか?

LT002の取説見つかりましたので、それに沿って以下確認お願いします。

@ARC設定
ホームページにてSettings(設定) -> Sound(音声)を選択する
  →HDMI ARCになっているか?

Aオーディオ出力
正しいオーディオ出力(内蔵スピーカー/外付けスピーカー)がオーディオ設定にて選択されているか確認願います。

ABT
プロジェクターのBluetoothで何かの機器をペアリングしていますか?
もししていたら一旦削除してみてください。

Bファーム
ファームウェアのバージョン確認してみて、アップグレード出来たらしてみてください。
Settings(設定) -> General(一般)-> System Version(システムのバージョン)を選択
  →プロンプトが出現すればVersion Update(バージョンの更新)を選択

書込番号:25423359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/09/15 11:07(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

ご回答ありがとうございました。
帰宅後、ご教授いただいた内容をもとに試してみたいと思います。

書込番号:25423373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

同価格帯機種との比較について

2023/09/10 17:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 ukukwdさん
クチコミ投稿数:6件

以下の機種と比較して、どのような音質なのか知りたいです。
また映画視聴におすすめな機種があれば、ご教授頂けると助かります。テレビは全く観ません。

DHT-S217
BOSE Smart Soundbar 300
BAR 5.0 MultiBeam

書込番号:25417340

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/10 18:35(1年以上前)

>ukukwdさん

ヤマハ本機種後発だけあって他の機種と比べてクセが全くないです。

サブウーハー内蔵モデルは音量上げるとどうしてもビビリが出て特に高域音が潰れます。サウンドバーの構造から仕方ないです。

映画音響やるのでしたら、1本サウンドバーでサブウーハー内蔵はやめた方が良いです。と言いたいところですが、ヤマハの本機種はある意味別格です。音量上げても音響破綻しないです。

本音は別途サブウーハーある上位機種のB40Aがやはり映画音響には最適です。映画音響はサブウーハー性能で決まります。

本機種に勝てるのはボーズ600ですね。


書込番号:25417430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/09/10 19:38(1年以上前)

>ukukwdさん
どれも入門価格帯の商品なので、音質の差というより好みの差が大きいかと思います。
実際に聞いてみて好みで決めれば良いと思います。

ただそれ以前にサイズが違います。
候補の中でS217とB30Aは横幅90cm程度ですが、それ以外は70cm位になります。
お持ちのテレビのサイズにもよりますが、20cmの差は大きいので、置けるなら幅の広い物の方が音の広がりがよく低域もスムーズに出ますので良いと思いますよ。

書込番号:25417498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukukwdさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/11 01:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>本音は別途サブウーハーある上位機種のB40Aがやはり映画音響には最適です。映画音響はサブウーハー性能で決まります。本機種に勝てるのはボーズ600ですね。

低価格帯のサウンドバーを検討してましたが、映画鑑賞だと物足りなく感じてしまいそうですね。
以下の3機種を比較した場合でも、やはりSR-B40Aが一番適していると思いますか?
BOSE600
BOSE900
SR-B40A
BOSEの上位機種がどの程度なのか気になっております。

書込番号:25417922

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/11 08:24(1年以上前)

>ukukwdさん
>以下の3機種を比較した場合でも、やはりSR-B40Aが一番適していると思いますか?
BOSE600
BOSE900
SR-B40A

ボーズ単体よりもSR-B40Aが映画音響に良いですね。

ボーズ機種だとサブウーハーとリアーの拡張性があるので、有利です。

ボーズ600+サブウーハーでB40A同等で、ボーズ900+サブウーハーがB40A超えます。

ボーズ900だと高額で、金額に見合う違いは試聴なさると良いと思います。

使用する部屋がそれ程広く無ければ、ヤマハで十分です。それとボーズの上位機種のサブウーハー強烈でマンションだと厳しいです。

書込番号:25418094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/11 08:57(1年以上前)

>ukukwdさん
映画視聴時の迫力という面ではダイビングサムさんの回答通りかと思いますが、バー単体の音質面(解像度や音の抜け)では単純に本体の価格差に応じた違いがありますので、視聴をおすすめします。

相当爆音にしないとこの価格帯のサブウーファーでの利点はフルに享受出来ないので、普段使いにおいては低音部分以外の音質も結構重要になります。

600は設置スペース的な理由での選択以外なら音質含め中途半端な立ち位置なので、900またはB40A、B30Aでの比較がおすすめです。

書込番号:25418126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ukukwdさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/11 22:19(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>ボーズ900だと高額で、金額に見合う違いは試聴なさると良いと思います。

すみません。お伝えし忘れておりましたが、値段やコスパはあまり重視していません。
最初の一台という理由で、まずは低価格帯を検討しておりました。

一度視聴しに行ったことはあるのですが、店頭の環境で判断するのは素人には難しいなと思いました。
知識が豊富な皆さんに質問した方が良い買い物ができそうだと思った次第です。

SR-B40Aとボーズ900にそこまで音質に差がなければ、サブウーハーを置かなくて済むボーズ900が良いかなと考えています。
やはり別サブウーハーのあるSR-B40Aが優位でしょうか?

書込番号:25419037

ナイスクチコミ!2


スレ主 ukukwdさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/11 22:20(1年以上前)

>bjヘビーさん

>相当爆音にしないとこの価格帯のサブウーファーでの利点はフルに享受出来ないので、普段使いにおいては低音部分以外の音質も結構重要になります。

おっしゃる通りでして、爆音で音を流すことはないと思います。
聴き疲れしない程度のそこそこ大きな音量までしか上げません。
臨場感を高めて、映画への没入感を増すことがスピーカー導入の目的です。大事な要素を見落としていました。

B30Aでも十分満足できそうではあるのですが、BOSE900は音量を抑えた状態でもサラウンドのリッチ感があるとの評判を聞きました。
今は900かB40Aで迷っています。

書込番号:25419039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/11 22:37(1年以上前)

>ukukwdさん
>SR-B40Aとボーズ900にそこまで音質に差がなければ、サブウーハーを置かなくて済むボーズ900が良いかなと考えています。
やはり別サブウーハーのあるSR-B40Aが優位でしょうか?

分かりました。ボーズ900をオンラインで購入してください。90日以内無償キャンセル返金保証があります。

自分は1本サウンドバーで最強はボーズ900と確信しています。とにかくサウンドバーの範疇の音響と違います。上下左右の音の拡がりが素晴らしいです。サウンドバー映画音響の表現力が言葉で表現できないほどです。ここにサブウーハー追加で怒涛の映画音響となります。リアーは基本このサウンドバーに必要がないです。前方の音圧が強烈です。これが映画館の音響です。

好みでリアー追加でも良いです。

これぞ本物のサウンドバーで自分は次に買うサウンドバーは今のところボーズ900しかないです。

音響の深み、艶、迫力、臨場感全て最上位でこれ気に入らなければ、ソニーのHT-A9しか汎用モデルではないです。

ボーズ900で行ってください。



書込番号:25419057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ukukwdさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/13 00:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ボーズ900を公式で注文しました。後からリアーを追加できるのも良いですね。

色々とご助言ありがとうございました。届くのが待ち切れないです。

書込番号:25420496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/13 08:25(1年以上前)

>ukukwdさん

思い切って最上位機種でスタートも良いと思います。

映画音響はセリフがしっかり聴こえて来るまで、サウンドバーの音量を十分に上げることが大事です。

ボーズミュージックアプリで好みの音響設定調整すると良いと思います。


書込番号:25420736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ない

2023/09/10 16:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 こば0582さん
クチコミ投稿数:4件

初めてサウンドバーを購入(買って三日目)。ARC接続をしましたがサウンドバーからは音が出ません。
テレビは、シャープ 4T-C50DN2
HDMI4のARC対応端子に接続。
テレビの設定は、外部音声優先。ビットストリーム、PCMのいずれも音声出ず。
他の方が書かれているようにすべての配線、電源を抜いて10分以上、放置もやりました。
テレビ本体から音声は出ています。

また両方のOFF時にサウンドバーをONすると、テレビ側もONになりHDMI4には切り替わる。
光接続してOPT選択するとサウンドバーからは正常に動作。
ただし、HDMIとのW接続してもテレビリモコンでは操作出来ず。

何か改善策あれば、よろしくお願いします。

書込番号:25417262

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/10 16:56(1年以上前)

>こば0582さん
こんにちは

サウンドバー側のHDMIは(TV eARC ARC)というところに

接続されてますよね?

書込番号:25417273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/10 16:59(1年以上前)

HDMIと光ケーブル両方繋ぐ必要ないので光ケーブルは抜いておく

TVのHDMI連動設定を開いて適切に設定する(スピーカーの優先設定のような項目があればサウンドバーにする)

これでいけると思うけど、ちゃんと設定が出来てない場合はメニューからスピーカー切り替えでサウンドバーを選べばいけるんじゃないかな?

書込番号:25417279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/10 17:03(1年以上前)

>テレビ本体から音声は出ています。

ちょっと補足
HDMIでサウンドバーを繋いだ場合、テレビのスピーカーとサウンドバー両方から同時に音が出ることはないのでTVから出てるということはさっき書いたサウンドバーから音を出しなさいという設定になってない

書込番号:25417286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こば0582さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/10 17:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。サウンドバーの接続端子は問題なく正しく接続しています。

>どうなるさん

ありがとうございます。
光接続は当初は接続しておらず、試しに接続しただけです。

テレビの音声設定もHDMI外部優先にしているのにサウンドバーに来ないんです。

よろしくお願いします。

書込番号:25417299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2023/09/10 17:13(1年以上前)

>こば0582さん

テレビ側のHDMI設定のHDMI連動起動は
オフにすると良いです。オンにしてるとリンク設定できないはずでARC有効になっていなのでチェックお願いします。

ARC有効になればHDMI接続でサウンドバーへ音声出力可能です。

書込番号:25417306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/10 17:23(1年以上前)

>こば0582さん
こんにちは

テレビの外部端子設定でアナログ音声出力設定をモード1にする必要があるようです。

書込番号:25417319

ナイスクチコミ!0


スレ主 こば0582さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/10 17:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

ご教示通り、テレビ側のHDMI設定のHDMI連動起動をオフにすると
ファミリンクの連動もオンになり、音声が正常に出てボリュームコントロールも出来るようになりました。
大変感謝いたします。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25417329

ナイスクチコミ!0


スレ主 こば0582さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/10 17:34(1年以上前)

ご教示いただきました皆様、ありがとうございました。

細かい設定があるのですね。色々と勉強になりました。

本当にお世話になりましたm(_ _)m

書込番号:25417339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2023/09/10 19:18(1年以上前)

>こば0582さん

投稿感謝です。良かったですね。

書込番号:25417479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DHT-S517との違いについて

2023/09/10 17:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 ukukwdさん
クチコミ投稿数:6件

本機種(SR-B40A)とDHT-S517を聴き比べたことがある方、
音質にどのような違いがあるのか教えて頂きたく質問させて頂きました。
カタログからわかるような情報は不要です。よろしくお願いします。

書込番号:25417351

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/09/10 17:49(1年以上前)

>ukukwdさん
こんにちは
近所の量販店の視聴ブースで聞いた印象です。

517はアトモスイネーブルスピーカーがあるので上下方向の音の広がりがヤマハより優れています。
一方で、普通の地デジのニュースなど、ステレオ2chの音質はヤマハの方がバランスが良く感じます。
517の方が映画向け、ヤマハの方がテレビ向けと言った印象です。
どちらが音質が良い悪いというより、好みの問題かと思います。

書込番号:25417362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/10 17:56(1年以上前)

>ukukwdさん

本機種は低域音が517より圧倒的に強いです。ですので、音響の拡がりが良いです。低域はJBL BAR1000に近いです。自分もビックリしました。

音のバランスが優秀で分解性能が良いです。

アトモス映画音響でしたら、ヤマハが間違いなく良いです。今までのヤマハサウンドバー209より音響の深みが素晴らしいです。

ミュージックも聴き疲れがないです。

これで十分ですね。



書込番号:25417371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB560

スレ主 Kenz55さん
クチコミ投稿数:8件

最近まで順調だったのですが、配線を抜き差ししてから
電源ボタンを押しても5秒後くらいに待機モード(ウーファーの画面が真っ黒)になってしまいます。
電源ボタンを押すとすぐ電源オンとなりますが、すぐに待機モードになります。

TVはHDMIのarcにつなぎこちらHDMIの出力(arc)に差し込んでいます。
同じような症状があるかたはいますでしょうか?

書込番号:25414024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/08 14:21(1年以上前)

>Kenz55さん
こんにちは

一旦全部外して コンセントも抜いて しばらく放置して

コンセントを入れて、接続して電源を入れてみては いかがでしょうか。

書込番号:25414052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/08 14:43(1年以上前)

こんにちは。

下記をお試し下さい。

1.一先ず、初期化を試してみて下さい。(スタンバイ状態で「電源ボタン」と「ボリューム+ボタン」を同時に2秒長押しで初期化されます)

2.当製品のリモコンの誤作動の可能性があるので、リモコンの電池を抜いて症状が出るかご確認下さい。

3.ケーブル・コード類の不良の可能性があるため、電源ケーブル以外を全て外して電源を入れて症状が出るかご確認下さい。これで症状が出ない場合はHDMIケーブルやスピーカーコードの接触不良の可能性があるので交換して試して下さい。HDMIケーブルが繋がっていない状態で症状が出ないならテレビ側の問題の可能性もありますので、他に試せるテレビがあればお試し下さい。


上記で解決しない場合、当製品の故障の可能性が高いです。

当製品の説明書に「コードの芯線がはみ出して、芯線どうしが触れたりするとアンプ回路に過大な負荷が加わって 音が出なくなったり、電源がオフになることがあります」とあるようにコードや内部の接触不良などで回路に過大な負荷が生じると自動で電源が落ちる仕組みです。

・説明書 13ページ お知らせ 負荷による電源オフの説明
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php#page=13

自己責任となりますが、ケースを開けて埃など除去する事で接触不良が解消されて解決する可能性もあります。

ではでは。

書込番号:25414073

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/09/08 15:16(1年以上前)

>Kenz55さん
こんにちは。

HDMIの抜き差しをやられているなら一度HDMIリセットですね。

HDMIリセット
1. 本機とTVの電源コンセントを抜く
2. 10分そのまま放置
3. 再度コンセントを挿してみる

それで直らないなら本体のリセットです。

本体リセット
1. 電源をリモコンでオフ
2. 電源ボタンとVOLUME+を2秒間同時押し
3. 表示部にINITIALと表示されたら本体のFUNCTIONボタンを押す
4. OK?と表示されたら本体のFUNCTIONボタンを押す。

これで直らない場合、基板などハード故障が疑われます。修理するなら、下記HPをよく読んで修理受付されてください。

https://www.pioneer-audio.jp/repair

書込番号:25414116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth接続について

2023/09/07 14:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
アンカー製のノヴァというプロジェクターを使用していますが、こちらの製品はBluetooth接続出来ますか?
後、それ以外でおすすめ等あればご教授頂きたいです。
よろしくお願いします。



書込番号:25412818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/07 15:21(1年以上前)

こんにちは。

当サウンドバーとnovaのBluetooth接続は問題無くできます。

個人的には、サウンドバーとしては当製品が一番お薦めです。

Bluetooth接続でステレオで聴ければ良いというのであれば、普通のBluetoothスピーカーを2台用意してステレオペアにして聴くのもコスパや手軽さの点で有りだとは思います。

ではでは。

書込番号:25412860

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/09/07 15:52(1年以上前)

>ねこららさん
こんにちは。

「設定」→「リモコンとアクセサリ」→「アクセサリを追加」からスピーカーを追加すれば可能です。

ただBluetooth接続ですので、画と音の同期をとることが原理的にできずズレる懸念がありますし、BTは2chなので、BAR1000をつないだところで、ドルビーアトモスなどのマルチチャンネルコンテンツをサラウンドで聞くこともできません。

サラウンド信号を伝送するにはプロジェクター側にHDMI入力や光デジタル出力がないとできませんが、本機には無線以外のI/Fが存在しませんので無理です。

BAR1000の機能は殆ど生かせず実に勿体ないことになるので、お勧めできません。

2ch BTスピーカーにBT接続でもいいですがズレる懸念は残りますし、音質的にも大したことありませんので、そのまま内蔵スピーカーでお聞きになればよろしいのではないかと思います。

Novaは本来そういったカジュアル指向の拡張性を求めない製品ですよね。

書込番号:25412900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/07 16:18(1年以上前)

>ねこららさん

以下ソニーのBTスピーカーならステレオ音源を360立体音響に変換するので、こちらが絶対良いと思いますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001551021/#tab02

書込番号:25412934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/07 21:40(1年以上前)

>ねこららさん

BAR1000がブルートゥース接続伝送のステレオ音源を立体音響にアップミックス出来ないのが、本機種仕様の唯一の死角です。

これは単純に本機種にバーチャルサラウンドが内蔵されていないからです。

ですので、BTステレオ音源再生ですと、リアーSPならないし、サブウーハーも重低音再生出来ず迫力もサラウンド感は全くないです。

テレビと接続する機会が無けれ、この機種のメリットはないと思います。

JBL BAR500だとBT接続のステレオ音源でもバーチャルアトモスサラウンドが内蔵されているので、お使いのプロジェクターとテレビ動画配信映画と合わせて使用可能です。

そうでなければ、ソニーのBTスピーカーで360立体音響が大画面に見合うサラウンド音響活用で、設置も楽で良いと思います。



書込番号:25413339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2023/09/07 22:28(1年以上前)

ハル太郎様
プローヴァ様
ダイビングサム様
まとめてレス申し訳ないです。
まず、Bluetooth接続できるのは安心しましたが
音質はステレオのみしか鳴らないということですよね。
という事は宝の持ち腐れならなりかねないので、
ダイビングサム様の紹介頂いた物ももう少し調べてみたいと思います。
皆様こんな素人に丁寧にありがとうございました。

書込番号:25413405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/07 22:40(1年以上前)

>ねこららさん

最新売れ筋モデルのソニー、デノン、ヤマハ、ボーズサウンドバーほとんどがBTステレオ音源を立体音響に出来るので、試聴して比較すると良いと思います。

プロジェクター大画面の音場空間ではソニーのHT-A9モデルの360立体音響が圧巻ですが、価格がネックです。



書込番号:25413421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/09/08 02:47(1年以上前)

>ねこららさん
普段はテレビとHDMI接続して使用し、novaを使用する時だけBluetooth接続で使用ですかね?

そのような利用方法であれば、Bluetooth接続に対応した製品であれば基本的にはその製品の素の実力で決まると思いますので、好みの音質と基本スペックで選択して良いと思います。

Bluetooth接続の場合、ゲームは遅延が厳しいと思いますが動画は気になるほどの遅延は発生しないと思います。また、多少の音ズレは解消出来る機能も本製品にはあります。

本製品にはなくてbar500にだけあるバーチャルサラウンド機能というのはないので、どちらでも2ch再生の場合は大差ないです。(MultiBeamは両機共通の機能)

ちなみに.1chのLEF音でなくても低音域の再生にはサブウーファーが使用されるので、2ch再生でも重低音が含まれていればしっかり重低音が再生されます。

もしBluetooth接続での使用のみを想定しているのであれば、ダイビングサムさんがお勧めしているHT-AX7は少し安くなってきてますし面白い選択肢だと思います。

書込番号:25413566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2023/09/08 09:38(1年以上前)

>ねこららさん
そうなんです。
ステレオの2chの情報量でアトモス空間が再現できるなら、アトモスやマルチチャンネルの規格なんてそもそも必要ないですよね。

2chだけで音を広げるというのは数十年前からあるマトリックスステレオの考え方の発展形で逆相成分を雰囲気創出に使っているわけです。
音はふわっと広がりますが定位はあいまいでよく聞くとどこから鳴っているかわからない感じになります。

ソニーのAX7もマルチチャンネル信号の入力ができない点で子供だましの域を出ませんが、寝室用の簡単なステレオを買いに来た高齢者にそこそこ売れているようです。高価ですからお店にとっては利益源にできますので店員の熱量も大きいようです。
ソニーはなんでもかんでも360SSMと言っていますが、有名無実なテレビのトリルミナスと同じく、AX7の360SSMはHT-A9のものと同列に比較できるようなものではありません。少なくともプロジェクターで映画を見る用途でBAR1000の代わりに推奨できるような商品ではないと思います。

プロジェクターは音響機器ではないので、本来ならfire TV stick等をAV機器に入れて、映像だけプロジェクターに飛ばせばマルチチャンネルレディでBAR1000の能力も十分活かせますが、NOVAの場合、プロジェクターに映像入力がありませんので万事休すです。

もったいないのでBAR1000だのAX7だのはやめておいた方がいいですよ。安い2chのBTオーディオくらいで十分です。映画見るなら少なくともミニミニスピーカー搭載のAX7よりしっかり鳴ります。

一例
https://amzn.asia/d/0yHI4Pq
https://amzn.asia/d/0j1RSP6

書込番号:25413762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/08 14:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうですね一度お店に視聴しに行き考えたいと思います
HT-A9は考えましたが高すぎて届かないです(笑)
>bjヘビーさん
現在テレビはサウンドバーを取り付けてましてnova専用と考えていました。HT-AX7等も含めてお店に視聴しに行こうと思います。
>プローヴァさん
確かにそうですね、皆さん一様にあまりお勧めしてはなく、ただ私が他の物ありましたらという質問した為に
取り敢えずお勧めしてくださったりしてましたので、今のままという選択肢もあるなと思いました。
ただ、お店での視聴は一度した上で判断しようと思います。
>レスして頂いた皆様
本当にど素人に丁寧に説明して頂きありがとうございました。
後は私が足を運んで買うかこのままかの判断するだけまでになりましたのでお礼をさせて頂き締めさせて頂きます。 ありがとうございました。

書込番号:25414066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)