サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA

2023/08/08 14:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200

スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:28件

SC-HTB200購入を検討しています。
普段、テレビ単体で視聴することはなく、DIGAの電源をつけてTVを視聴しています。
HDMIセレクタを使用して、DIGAとSC-HTB200を接続して音を出すことは可能でしょうか?
またはHDMIセレクタを使用しなくても可能な方法はありますか?

書込番号:25375545

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/08 15:05(1年以上前)

>おゆ2023さん
こんにちは。
TVのHDMI入力がARC対応であれば(どれかのHDMI入力にARCと書いてある)、
・ARCと書いてあるTVのHDMI入力と、HTB200のHDMI出力をHDMIケーブルでつなげます。
・DIGAはTVの空き端子にHDMI接続して下さい。

TVのメニューから、音声出力先を外部オーディオに指定すればTVの音もDIGAの音もHTB200から出せます。
セレクターを何に使いたいのかわかりませんが必要ありません。

書込番号:25375551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おゆ2023さん
クチコミ投稿数:28件

2023/08/08 15:13(1年以上前)

>プローヴァさん

早速の回答をありがとうございます。
テレビはARC対応です。
可能なのですね。良かったです。
セレクタは無関係なのですね。わかりました。

書込番号:25375563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

現在、家のリビングにプロジェクターを設置する予定で本機HT-A3000を接続しようと考えております。
自分なりに調べたのですがベストな接続方法がイマイチわかりません。

以下、接続したい機器一覧(購入済み)になります。

プロジェクタ:Dangbei Mars Pro 4K
サウンドバー:HT-A3000
Blu-rayrレコーダ:Panasonic DMR-BR585
ゲーム機:任天堂 Switch、PS5
ストリーミングプレイヤー:Fire TV stick 4K max
HDMI切替器:サンワダイレクト 400-SW033

Blu-rayrレコーダからTVもプロジェクターに映すことができればいいかなと考えております。

プロジェクタ - 切替器 - Blu-rayrレコーダ
              - ゲーム機
              - HT-A3000・・・光デジタルケーブルにて
Fire TV stick 4K maxはプロジェクタに直挿

こういう感じで考えておりましたが知識が無く合っているのかわかりません。

ご教示いただけますでしょうか、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25349705

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/18 17:17(1年以上前)

>GUN125さん
こんにちは。
購入されたプロジェクターは内蔵アプリがありますので、これを使う予定なら、まずプロジェクターとA3000はHDMIケーブルを使って、ARC同士を接続することになります。

そのうえでプロジェクターにはHDMI入力がもう1個ついています。A3000にはHDMI入力はありません。

なので、必然的に他の出力機器はHDMIセレクターを介してプロジェクターのHDMI入力につなぐしかありません。

以上をまとめると、
・プロジェクターHDMI(ARC)入力 ← HT-A3000 HDMI(ARC)出力
・プロジェクターHDMI入力 ← HDMIセレクター HDMI出力

・HDMIセレクター入力1 ← レコーダー HDMI出力
・HDMIセレクター入力2 ← ゲーム機 HDMI出力
・HDMIセレクター入力3 ← fire TV HDMI出力

となります。

サンワの400-SW033はARCを受けるモードも備えるようですが、その場合には音声が2chのアナログ出力になる様なので避けた方が良いでしょう。

書込番号:25349731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/18 17:50(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは!
色々とご教示いただきありがとうございます。

「購入されたプロジェクターは内蔵アプリがありますので、これを使う予定なら、まずプロジェクターとA3000はHDMIケーブルを使って、ARC同士を接続することになります。」とありますが、ここでの内蔵アプリとはどういったものを指すのでしょうか?
ストリーミングドングルが無料で付いてくるようなのですが、そのことでしょうか?

もしそれを使用しない場合、また違った接続方法があるのであれば教えて頂けると助かります。

あと、プロジェクタからA3000やセレクタまで壁を這わせていくと10mくらいあるのですがケーブルにも注意した方がいいのでしょうか?
ちなみに今回”Cable Matters 8K 光ファイバー HDMI ケーブル 8K”を1本購入しておりますが・・・・

書込番号:25349779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 19:18(1年以上前)

>GUN125さん

まずはプロジェクターにHDMI端子が2個あるか、ご確認お願いします。有れば、1つはARC
HDMI端子になります。サウンドバーへお持ちの光HDMI接続です。

HDMI切替器は不具合リスクあり過ぎで、多岐接続の場合は外部入力端子がない本機種サウンドバーはやめた方が良いです。

可能で有れば、JBLBAR1000は外部入力端子が3個あるはずなので、こちらがお勧めです。音響もこちらが良いです。

ご自身で再度ご検討お願いします。



書込番号:25349871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 21:23(1年以上前)

>GUN125さん

補足です。A3000は外部入力端子が無いので、HDMIアダプターでトラブル出ると対策ゼロです。

ですので、外部入力端子があるサウンドバーが絶対に良いですよ。

特にswitchにトラブル多いので。

書込番号:25350011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/18 22:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん
色々と本当にありがとうございます。

残念なことに既にA3000など上述に挙げたモノを購入してしまっておりまして。

手持ちのもので構成するならば プローヴァさん から教えていただいた内容になりますでしょうか。

書込番号:25350117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 22:37(1年以上前)

>GUN125さん

いやーこれは行き当たりばったりです。そもそもHDMIアダプター性能が一切保証されていないです。回答者も理屈だけでオーディオ初心者なんで十分ご注意ください。全て自己責任です。もっと早くカキコミお願いします。

書込番号:25350123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/18 22:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん
もっと早く相談しておけば良かったと後悔してます。

サウンドバーの再購入以外で何か対応策があれば良いのですが・・・

書込番号:25350140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 22:49(1年以上前)

>GUN125さん

可能性があるのは、未開封サウンドバーキャンセルして買い替えることも販売店にご相談お願いします。


書込番号:25350141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/18 22:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
色々と教えていただきありがとうございました!

返品も含めてもう一度いただいた内容で検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:25350154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/07/18 22:59(1年以上前)

>GUN125さん

OKです。ご自身で判断を!

書込番号:25350157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/19 08:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

初歩的な質問かもしれませんが・・・

プロジェクタにはHDMI端子が2個あり、その内1つはARC対応となっています。
セレクタのHDMI出力端子もARC対応となっているようです。

1.プロジェクタ -とセレクタはARCにて接続
 Blu-rayrレコーダやゲーム機・・・セレクタに接続
HT-A3000・・・光デジタルケーブルにて
Fire TV stick 4K maxはプロジェクタにHDMIにて接続

2.プロジェクタ -とHT-A3000はARCにて接続
プロジェクタとセレクタもHDMIにて接続
 Blu-rayrレコーダやゲーム機、Fire TV stick 4K max・・・セレクタに接続


両パターンともゲーム機など含め音声はA3000より出てくる感じなのでしょうか?
1と2で何が違ってくるのかを教えて頂けると助かります。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:25350509

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A3000の満足度5

2023/07/19 09:18(1年以上前)

>GUN125さん

基本音声出力はできると思います。

光ケーブル接続だと、ARC出力なので、ブルーレイや動画配信はアトモス等は出力されずPCM変換のA3000でサウンドフィールドオンでサラウンド再生。番組でドルビーデジタル5.1chは出力可能。

HDMI接続だと、ARC出力なので、動画配信はアトモス再生、ブルーレイアトモスはPCM出力。ドルビー,DTS5.1chは出力可能。

一方で外部入力端子有るサウンドバーはブルーレイアトモス等のロスレスはサウンドバー出力可能です。




書込番号:25350539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/19 09:20(1年以上前)

>GUN125さん
>>プロジェクタにはHDMI端子が2個あり、その内1つはARC対応となっています。セレクタのHDMI出力端子もARC対応となっているようです。

既に書いておりますが、このARC対応はアナログ2ch出力となりますので、おすすめできません。HDMI入力にARC端子がありませんので音声信号のデジタル伝送はできません。

1,2では、私の推奨する2の接続がベターです。プロジェクターはeARCなのでロスレスマルチ音声も送ることができ、A3000もeARCとロスレスマルチに対応します。光デジタルで接続してしまうとロッシーなマルチ音声までしか送れませんので、音質的にはビハインドです。

書込番号:25350542

ナイスクチコミ!2


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/19 10:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

ご回答いただきありがとうございました。

パターン2で接続構成をとる場合、セレクタに接続しているゲーム機やFire TV stick 4K maxなどについては
パターン1の場合との違いは出ない(音声や画質など)という認識でよろしいのでしょうか?

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

話は変わりますが、この辺の構成が落ち着きましたら SA-RS5 を考えておりますがあまり意味は無い感じでしょうか?

書込番号:25350617

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/19 10:49(1年以上前)

>GUN125さん
ゲーム機はロスレスマルチを出します。fire TV stickは出しません。
従って既に書いたようにゲーム機では2の方が音質が良い可能性があります。1の音質的メリットはありません。

書込番号:25350627

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/19 11:09(1年以上前)

>GUN125さん
画質もセレクターの通せる4K60Pまででしたら、劣化はありません。
PS5の出す4K120Pを400-SW033は通せませんが、そもそもMars Pro 4Kが4K120P非対応なので問題ありませんね。

サラウンドって今まで自宅で経験したことありますか?
SA-RS5もいいですが、サブウーファーSA-SW5の方が最初に買うなら音質的メリットを感じるかも知れません。

書込番号:25350647

ナイスクチコミ!2


スレ主 GUN125さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/19 11:33(1年以上前)

>プローヴァさん

丁寧にご回答いただきありがとうございました。

自宅でサラウンドを経験したことは無いどころか知識すらない状況です。
SA-SW5も最終的には揃えたいなとは考えておりましたので後は購入する順番ということですね・・・

本当に初歩的な質問なのですが、プロジェクタにもスピーカーが付いていると思いますが
基本的にはプロジェクタからの音声とサウンドバーからの音声と両方出力するのが良いのでしょうか?
それとも一方からのみ出力させるのが良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
そもそもそのような制御ができるのかどうかも??ですが・・・

書込番号:25350674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/19 11:39(1年以上前)

>GUN125さん
HDMI ARC出力の場合、規格の制約で内蔵スピーカーと外部オーディオの両方から出力することはできません。

たまに両方から出力したいなどといった相談もありますが、外部オーディオ機器はそれ単体で音質設計されていますので、内蔵スピーカーなど他のシステムと同時出音すると混変調で音が濁るだけです。お勧めできません。

書込番号:25350684

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/19 11:49(1年以上前)

>GUN125さん
補足ですが、現実問題で言うと、サウンドバーって外部入力は少ないです。多くても3個ですね。
最近ではeARC規格ができたので、高級サウンドバーでも外部HDMI入力を削る方向です。eARCがあればテレビ側で入力切替してeARC伝送すれば、音質劣化がありませんので。
例えばソニーなどはハイエンドのA7000を選んでも外部HDMI入力は2系統です。

ですから、昨今の傾向から言えば、サウンドバー側での入力切替はトレンドからは逆行ですね。将来サウンドバー買い替えの際に豊富なHDMI入力が期待できるとは限りませんので。

スレ主さんの場合、多くの機器をお持ちなので、プロジェクターやテレビ側につなぐにしても端子数は足りません。将来的にはAVアンプを使って単体スピーカーでサラウンドを組むことも念頭に置くか、出力機器を整理するか、セレクターなどを使うか、といった選択にならざるを得ないと思いますね。

書込番号:25350698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/19 12:29(1年以上前)

>GUN125さん

なんか機器が多すぎて混乱してるみたいですね。

入出力系はAVアンプにすればスッキリしますが、そこまでしたくないならこういう製品(マトリックス)もあるので検討してみれば。


そこそこの値段しますよ。
https://hdfury.jp/products/8KVrroom.html

書込番号:25350746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーの向き

2023/08/07 10:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

SA-RS5のスレに書き込みましたが閲覧者が少ないかもしれないのでこちらでも失礼します。

#SA-RS5について
試行錯誤をした上での質問ですので、所有者の方限定で回答をお願いします。

音場補正があるとはいえ設置位置や向きでサラウンド感が変わると実感してます。
特に微調整を繰り返し結果的に正解が分からなくなってしまったのが設置の向きです。

@背面の壁を背にして並行に設置する
Aリスニングポイントに向けて斜めに設置する
B斜めにするが少し方向は変える(例えばサウンドバーの中心に向けるなど)

@〜Bでどの結果が一番良い結果になるか、もちろんそれぞれの環境によって異なるとは思いますが、参考としてご意見をください。

書込番号:25373959

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/07 12:01(1年以上前)

>Pythonidaeさん
こんにちは。
A7000+RS5ユーザーです。
うちではAにしています。

RS5は基本サラウンドスピーカーですので、ドルビーの5.1ch推奨配置に従っておけば問題ないだろうとの考えからこうしています。

うちでは視聴位置とサラウンドスピーカー設置位置がさほど離れていないので、視聴位置から斜め後方30度(視線からは斜め後方120度)前後の位置にRS5がくる感じになっています。
この位置関係では耳をめがけた内振り配置がベストと思います。前方A7000とのつながりが良くなるからです。

うちは、A7000設置はリビングですが、シアターの方も過去いろいろ試行錯誤した経験から言えば、サラウンドスピーカーが耳より後方に離れて設置されていると、耳横付近に音が定位しにくく、没入感が減ります。サラウンドスピーカーが後方にあまり離れすぎると、実質サラウンドバックみたいな位置関係になってしまいますので。

没入感優先なら、なんならサラウンドSPは耳横延長線上くらいでもいい程ですね。
RS5はイネーブルSP込みですが、Aの内振り設置でも、イネーブルの効果も問題なく感じます。

まああくまでうちではこうしている、という例なので、スレ主さんが聞いてみて一番いいと思う設定でよいと思いますよ。キャリブレーションは魔法ではないので、スピーカーの内振り度合いまで補正はされませんので。

書込番号:25374075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/08/07 13:17(1年以上前)

>プローヴァさん
横からすみません。
RS5はサウンドバックスピーカーでサラウンドスピーカーはファントムだと思っていたのですが、RS5はサラウンドスピーカーなんですか?

書込番号:25374172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/08/07 13:45(1年以上前)

誤字です。
× サウンドバックスピーカー
○ サラウンドバックスピーカー

書込番号:25374200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/07 14:00(1年以上前)

>bjヘビーさん
商品名はリアスピーカーと書いてあります。

ドルビーの定義では、5.1chだとサラウンドスピーカー、7.1chだとサラウンドスピーカー+サラウンドバックスピーカーですね。

サラウンドバックだけあって、サラウンドスピーカーのないシステムというのは定義されていませんので、後ろ2本だけなら普通はサラウンドスピーカーと考えるのが妥当でしょう。

書込番号:25374208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:281件

2023/08/07 15:17(1年以上前)

添付したこういう図をよくみかけると思いますがどれも全て視聴者側に向けてありますね。
例えば並行に向けた場合、後ろから出ている音が前や横の壁に反射してあちこちから聞こえて来たりする場合があるかも。
2chステレオの場合は好みによりあえて横の壁の反射も使って広がり感を求める場合もありますが、
5.1ch音源はそもそも多方面からの音源なのでなるべくその場所から出てる音のみにする方がいいかと。
ただ、置き場所によっては視聴者側に向けてもサラウンドスピーカーから出ている音がTV画面に反射して前から聞こえてしまうこともあります。
ちなみに自分は左側のスピーカは前後共に左耳に、右側は右耳に向ける感じです。だいたいですが。
なので目線では完全に自分には向いてない。
あ、このスピーカー使ってるわけではないですが意見してます。基本共通事項だと思ってるので。

書込番号:25374268

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

2023/08/07 17:08(1年以上前)

>プローヴァさん
>XJSさん

Aが理論上は良い可能性が高いということだと理解しました。その前提でセッティングを追い込んでみたいと思います。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:25374368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2023/08/07 19:52(1年以上前)

解決済みなので他の閲覧者情報となります。

A7000とRS5リアーは特殊な音場空間となり、通常の直進スピーカーとは扱いが全く異なります。

ソニー独自の360SS-マッピングの再生、特にブルーレイディスクのアトモス等の場合は、リモコンのイマーシブAEと映画モード選択で波面合成のファントムスピーカーが構築されます。

この場合はリアーSPの正面は視聴位置に有れば、首振りは一切関係ないです。またリアー設置上下左右も適当で音場測定でファントムスピーカーの音場空間補正します。ここがソニー独自の売りです。

一方でイマーシブオフでミュージックモードだとファントムスピーカーオフとなります。この場合はリアーの視聴位置首振りは多少は影響ありますがRS5がサラウンドスピーカーなので、リアーの音も弱く聴感的に判断できるレベルではないです。

サラウンドバックはAVアンプの設定で有線接続リアーSPで効果出るものです。このリアーはワイヤレスなので対応していないです。あくまでもサラウンドリアーで3D立体音響の補助的なリアーSPとなります。



書込番号:25374576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

2023/08/07 22:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん

360SSMでファントムスピーカー生成されてる場合でも実際のリアー設置の上下左右と向きがサラウンド感に大きく影響するために本質問をしました。

ご助言をして頂く事そのものはありがたいですし回答の全てを否定はしませんが、音場補正は一定レベル以上の物理的設置環境の影響を超えるほど万能ではありません。

書込番号:25374829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2023/08/08 09:09(1年以上前)

重要なことは音場補正能力云々よりも音源ですよ。この機種はブルーレイディスク映画音響で十分なサラウンド性能が発揮されると言うことです。ここを基準に焦点当てないから話が纏まらない。マニュアルにしっかり書いてます。これにて終了!


https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201458.html

音源により、全方位からのサラウンド効果は異なります。

書込番号:25375182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

2023/08/08 12:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん

あなたの下記発言に対して、音場補正は万能ではなく設置位置や向きは重要ですよと返答しました。
> この場合はリアーSPの正面は視聴位置に有れば、首振りは一切関係ないです。またリアー設置上下左右も適当で音場測定でファントムスピーカーの音場空間補正します。ここがソニー独自の売りです。

同一音源で比較した場合に位置や向きによってサラウンド感が変わります。
これは少なくとも所有者であれば全員分かるであろう内容ですし、所有者でなくても補正機能について詳しい方なら分かるかと思います。

あなたが掲載されたリンクもただの一機能の説明ですし意図がよくわかりません。

書込番号:25375394

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Alexaについて

2023/08/07 21:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

スレ主 Evilockさん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容】
音質の素晴らしさに感動しております。

こちらのsoundbar900でAlexa機能はオフにしたまま
別のAmazon EchoのAlexaで音楽をかけた時に
サウンドバーからAmazonMusicの音楽を流すことは可能ですか?
soundだと900はREGZAとeARC接続されていて、テレビとテレビについているFireTVはAlexaと連動済みです。

soundbar900のAlexaの精度があまりよろしくないので、どなたか教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします

書込番号:25374759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/08/07 22:13(1年以上前)

>Evilockさん

こちらのsoundbar900でAlexa機能はオフにしたまま

サウンドバーのAlexaはオンしないとだめだと思います。


https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GZ5U38E9GGBBWEM8

書込番号:25374786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/08/07 22:56(1年以上前)

>Evilockさん
Amazon echoのAlexaから音楽をかけてサウンドバーでその音楽を流すにはバーのAlexaをオンにしておく必要があります。

そのため、バーのAlexaはオンにつつバー本体のマイクをオフにしバーがAlexaへの呼びかけ声に反応しないようにするのがおすすめです。

書込番号:25374835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Evilockさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/07 23:16(1年以上前)

なるほど!本体のマイクをオフにできるとは知りませんでした。
一通りアプリの設定を見てきたのですが、マイクをオフにする方法が分かりませんでした、アプリの設定でなく本体でオフにするのでしょうか?

書込番号:25374858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/08/07 23:41(1年以上前)

>Evilockさん
バー本体のマイクのとこをタッチするとオフに出来ます

書込番号:25374883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Evilockさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/07 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。
解決しました!
お二人の情報に感謝します

書込番号:25374899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン大混線!

2023/07/24 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one

スレ主 ko_no_haさん
クチコミ投稿数:43件

周りが賑やかでTV(古い東芝レグザ)の音が聞こえにくいので中古購入しました。音はいいのですが、他のリモコンともっっっのすごく混線します!

部屋の照明、サーキュレーター、エアコン、テレビの音量以外の切り換え全てに反応して消音したりオフにしていたのについたりします。
周りが静かになるとこちらでは音の振り幅が大きいためオフにしたいのに本リモコンではなかなかオフにならず、何度も押していると何故かエアコンが暖房に切り替わりました(2回)!

苦労して切っても、照明の明るさをかえたり、テレビからビデオに変えたりしただけでまた起動します。
照明とサーキュレーターのリモコンは極力向けないようにしていますが、テレビは向けるものですし、エアコンは受信感度が高めです。

こちらを導入してからなので、こちらのリモコン反応の設定が変えられたらと思うのですが、方法はありますか?
また、同様の挙動のかたはいますでしょうか?

使うときだけ電源かケーブルをつなぐ、というアナログ対策は最終手段にしたいです…。

メーカーにも問い合わせしています。一週間たちますがまだ回答がありません。

書込番号:25358037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ko_no_haさん
クチコミ投稿数:43件

2023/07/24 22:35(1年以上前)

補記:古いですがARC HDMI端子だったので接続できています。スマホとのBluetooth接続も出来ていますが切り替え音にビックリするので使用していません。

書込番号:25358044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/07/25 09:14(1年以上前)

>ko_no_haさん
こんにちは。
リモコンの電池を一旦抜いて、1時間ほど放置してからまた入れてみてください。

これで直らないようなら十中八九リモコンの不良ですので、買ってすぐで量販店購入なら、セットごと新品交換してもらって下さい。通販ショップ購入なら新品交換は難しい場合が多いので、メーカーに修理依頼になりますね。

書込番号:25358384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/25 09:36(1年以上前)

>部屋の照明、サーキュレーター、エアコン、テレビの音量以外の切り換え全てに反応して消音したりオフにしていたのについたりします。

どれか一つの機器のリモコンが…ではなくいろんな機器のリモコンで電源がオンオフされるとなると本体の故障かな?とか思うんだけど、サウンドバーのリモコンでエアコンが動くとなるとそういう話でも無いような感じがするし

【TV】
TVのHDMI連動を一旦オフにする
 ↓↓
TV本体の電源ボタンを長押ししてTVをリセットする

【サウンドバー】
サウンドバーの“電源”と“←”(両端の2つ)を長押ししてサウンドバーをリセットする

  ↓↓
両方ともリセットし終わったら、TVのHDMI連動をオンにする
  ↓↓
サウンドバーの設定は一切やらず(リモコン学習、Bluetoothのオンオフなど)、サウンドバーのリモコンではなくTVのリモコン(連動機能)で操作する

この状態で他のリモコンの影響を受けるかどうかを確認

とりあえずこんな感じかな?

書込番号:25358410

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ko_no_haさん
クチコミ投稿数:43件

2023/08/05 20:32(1年以上前)

解決はしていないのですが…

どうなるさんのやり方で、一瞬直りました!
TVの設定で切り替え、TVの音になり本機の音も消え(←重要!)たのですが、次にテレビをつけたらまた戻っていました…。

困るのは、TVの設定で切り替えても、本機の音が消えないのでリモコンを使うのですが、こんなに過敏なくせに自分のリモコンには反応悪いんです。2回押しという書き込みありますが、うちは3回押さないと消えてくれません。
しかもやっと音が消えた、とTVの音量を調整するとまた切り替わるのです…

一応メーカーのハーマンからの回答も載せておきます。

(略)テレビとのリンクをオフにしても
勝手につくことがあるとのことですが、テレビ側の設定でオフにしていただいている状態でしょうか。
接続方法にもよりますが、HDMIケーブルで接続をされている場合、一度ケーブルを外していただきますようお願いいたします。(電源ケーブルのみつながっている状態)

HDMIケーブルを外した状態でも、他のリモコンによって反応するのであれば、Barのリモコンの信号と、他のリモコンの信号がマッチしているために発生している症状と考えられます。

ですが、もしHDMI接続を外した状態で、他のリモコンに反応しないのであれば、
テレビ側が起因していると切り分けできます。

また、音量に関しまして、設定はございませんが、「スマートモード」にしていただくと
音の聞こえ方が変わるかもしれませんので、お試しをお願いいたします。

以上です。ちなみにケーブル外しても反応してました。
メーカーとはひきつづき会話中です。
一瞬ですが改善したのでどうなるさんをベストアンサーとしておきます。

今はめんどくさいですが、夜や聞き流しでいいときはバースピーカーのコンセント抜いてます。
お呼びでないのにライトつくので恐怖症ww
音はいいんですよー、だからよけいに残念!!

もうすこし音量調節に幅があるか、
TVの設定のみできっちり切り替わってくれたらいいだけー
(ToT)

書込番号:25372165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:48件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度4

プロジェクター(EH-TW5750)とA7000 (HTーA7000+SA-RS5+SAーSW5)をBluetooth接続しています。
EH-TW5750のHDMI2箇所にFire stickTVと、レコーダー(UBP-X700)を接続しています。
テレビにはA9(HTーA9+SAーSW5)を使用しています。
A9とA7000は同リビングで使用、しかし同時使用はなく、ウーファーSW5は併用して使っています。

【事前にSONY問い合わせた内容】
同じリビングの正面にテレビ用A9、右壁面プロジェクター用に追加でA7000+RS5を配置した場合、SW5を共有、1台で使い回しできるでしょうか?
「SW5は近い方と接続しますので、A9とA7000となら、使わない方がOFFで、使う方のみONであれば、SW5はONの方と接続するので、使い回しは可能です。」

これならHTーZ9Fウーファー(美観的にはオブジェでもないただの黒い箱)1台減らせる!
残るSW5、実はA9とA7000と1台2役のデキる黒い箱にしよう、という思惑だったのですが、
SW5は大抵リンクし直す事になりホーム画面で手動なり最適化をする必要が生じます。

A9はテレビ画面でホーム画面にて設定をおこなえるので多少は手間ですが許容範囲です。
Bluetooth接続したA7000は、ものすごく手間なのですがプロジェクターと3mケーブルで接続して投映されたホーム画面にて設定SW5の手動ないし再リンクをしています。

頻繁にプロジェクター視聴するわけではないのですが、手間が増えると更にプロジェクター使うのも億劫になるというわけで、
この3mのケーブルを持ち出してA7000のホーム画面を映す手間を省く方法はないでしょうか?

元はHTーZ9F+SA-Z9RをBluetooth接続していたので一度設定しおけば後は設定画面不要だったのですが、
A7000もSW5の再リンクさえ無ければホーム画面不要なわけなのですが、

やはり手間なので、もうA7000用にSW3とか買い足すか考え出したところです。
1台2役のデキる黒い箱では無くなったSW5をもう1台は大きさ的にも邪魔なのと 、
プロジェクター視聴の場合は大音量(60から70)視聴なのでSW3をMAXでいいかなと、
これは最終手段ですが、その前に、他の手段があれば是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25367939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度4

2023/08/02 10:14(1年以上前)

レコーダー(UBP-X700)→訂正、プレイヤーです。

書込番号:25367952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2023/08/02 14:29(1年以上前)

>カモシカ.comさん

プレイヤーにHDMIセレクター噛ませてA7000はプロジェクター常時HDMI接続、A9はテレビでどうでしょうか。

BDプレイヤー セレクター→A7000→projec
        ↓→   A9 →テレビ

https://tv-acc.com/products/list.php?category_id=14&recommend=1

手動切り替えが良いと思います。

自己責任になります。



書込番号:25368231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度4

2023/08/02 16:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん
さっそくコメントありがとうございます。
やはり物理的にHDMI接続しかないですか・・・今しがたBRAVIAの設置が完了しまして、映画などもA9テレビ視聴が主軸になると思います。
普段はプロジェクターもテレビボードに収納しているので、観るぞ!となった時は手間ですが3mのHDMI出してSW5リンク最適化して、またコード類はしまう事にします。使い回しはいいのですが、観たい時にスマートに、と思うと追加SW3もしくはSW5が必要みたいです涙。
しかし良かった点は、Z9F+Z9Rのときより音飛びもサーーという音も無いことです。拙宅の環境に適していたのか、A9もA7000も改善向上されてると思います。
ありがとうございます。

書込番号:25368353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2023/08/02 16:46(1年以上前)

>カモシカ.comさん

BT接続だとブルーレイディスク再生しても、マーヴェリックのアトモスロスレスにならないですよね。

A7000の性能出す為にもディスク音声出力はサウンドバーへ直出しで、映像出力は光ファイバーHDMIケーブルで映像伝送すれば、映像途切れも無いと思います。




書込番号:25368371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2023/08/02 18:29(1年以上前)

>カモシカ.comさん

レビュー見ました。
アコースティックだとノイズ出てるんですね。

それは基盤交換で直るので、販売店に連絡お願いします。テレビ過去スレで問題になった不具合で無償修理対象ですね。出張修理でソニーが自宅で交換してくれます。ソニーはこの現象把握してるはずです。





書込番号:25368476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度4

2023/08/02 19:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。言われてみたらそうですね。。。
最初A7000のホーム画面設定したのでプロジェクターから4mのケーブルをソファーの下を潜らせて投映側のA7000に接続、A7000に Firestickとプレイヤーを接続して「トップガン・マーヴェリック」視聴してました。

「トップガン」視聴後はBluetooth設定して、せっかくSW5設定したし、Hulu視聴してました。そのときリアが寂しかったのでIMMERSIVE使用してみましたがそこそこ向上しました。BluetoothもZ9Fと比べたら音飛びもなくかなり向上してましたので気づきませんでした。

今、BluetoothのA7000とプロジェクターに繋いだUltra HDプレイヤーで再生してみました。
感じではAQUOSテレビで視聴した際と同程度の効果が得られましたが、どちらにせよフロントのイネーブルドスピーカー感は感じられなかったです。サラウンド感が落ちて、音量上げないとどうしてもサウンドバーから音が鳴ってる感が拭えません。
A9と比較すると歴然でした。Z9Fと比較したら包まれてる感は同じく乏しいですが音は本当に鮮明で良かったです。音量70にして吹抜け空間の残響でサラウンド感を出してる感じです。サウンドバーの限界かなぁと思ってました。強いてプラスに感じたのは、SW5が無い状態にしたとき以外とA7000の重低音が効いてました。もちろんウーファーあった方がいいですが。音量上げるならSW3でもいいかも知れません。

この程度の差ならBluetoothで、HDMIケーブル無くプロジェクター側に周辺機器まとめれているメリットの方が強いと思いました。
SW3とSW5の差が分からないので試してからになりますが、印象だとAW5は音量小さくても小さな低音も鮮明に聴かせてくれて、大音量だと爆発することがある。SW3は想像ですが、音量低いと効果も薄く音量上げた方が重低音感じれる。
まあBRAVIAが届いたのでプロジェクター率は下がると思いますし、当面BRAVIAの調整に没頭したいと思います。センターシンク[入]にするとテレビからサーーという音が止まない症状が出てまして、いったん[切]にして、これもA9リアスピーカー戻ってきてからもう一度最適化と思ってます。

書込番号:25368558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2023/08/02 20:07(1年以上前)

>カモシカ.comさん

想像どうりで一応聞いて見ました。現場の意見尊重なので、納得です。自分もPCMでイマーシブと映画モードオンでいける場合も結構あるので。情報感謝です。

書込番号:25368597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/08/02 21:01(1年以上前)

>カモシカ.comさん

sw3とsw5の差は想像以上にあるので注意が必要です。(両方レビュー書いてるのでもし良ければ見てみてください)

人は音域の幅が広い方が良い音質に感じるので、より低い音域まで出るsw5を使用した方が思った以上に音質良く感じると思います。

例えばですが、今の環境のままA7000のすぐそばにHDMI接続可能な小型モニター(多分Amazonで1万円しないくらい)を設置し、sw5のリンクを含めA7000の設定だけはそのモニターで行うのはどうでしょうか?

もしかすると音を出す際にHDMIは抜く必要出るかもしれませんが、コネクタの抜き差しだけならかなり楽だと思います。

書込番号:25368670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度4

2023/08/02 22:40(1年以上前)

>bjヘビーさん

さっそくレビュー読まさせていただきました。ありがとうございます。実は見たことあってSWについて最も参考にしました。
音の役割分担というのが記憶にあって的をいた評価だと思ってました。SW5しか体感してませんが、bjヘビーさんのレビュー納得です。
A7000の取り扱いですが寝室にAQUOSのバッテリー内蔵20インチテレビが眠っているのでそれで使おうかと考えたのですが、HDMIミニ端子しか無いのでいちおうHDMIを買っておこうかと思ってamazon見て止まってます。結局、おそらく4mのHDMIを繋ぐのも同じだと思いまして。
今だと、プロジェクターな気分になる都度下記の工程を行う流れです。一度出したときは当面、飽きるまで出しっぱなしなのですが。
@テレビボードからプロジェクター出してソファーのサイドテーブルに設置角度調整
A同じくFire stickとプレイヤー設置
BBRAVIA足元に収めたA7000を壁面下の棚に設置
CBluetooth接続・・・SW5以外は一発快適なのですが、ここまでは定位置で気分も乗っているのでそんなに億劫ではないのです。
Dここで4mHDMIケーブル伸ばして繋いで、再リンク設定・・・スマートじゃない、少しテンション下がります。
が、物が増えずにいちばん最適なのかも知れません。どうしても我慢できなくなったらSW3検討しようと思ってます。
繊細な低音を求めずドンシャリ鳴ればいいかって思うとSW3でいいか、と物理的にもう一台SW5は邪魔すぎる、と思う次第です。

>bjヘビーさん
SW5【総評】
低音の量感を求めるならSW3で十分。
質感を求めるならSW5が良く、価格差なりの音質の差はある。
SW3よりも低い低音まで出るので、全体的な音質も向上する。

SW3 【総評】
個人的には、低域再生装置として考えると1万円以下の価値しかない。
ただし、このSW3の導入によりサウンドバー本体がそれほど低音に力を使わなくて良くなる分だけ中高音の音質が向上するため、その点では購入する価値がある。
とはいえ、人の耳は下から上までの音域が広い方が音を良く感じるように出来ているので、下がこの程度までしか出ないと音質向上効果も限定的となってしまう。
ある程度こだわる人は上位モデルであるSW5の方を買った方が後悔は少ない思われます。

書込番号:25368814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2023/08/02 22:52(1年以上前)

>カモシカ.comさん

Z9Fのサブウーハーは100WでSW5が300Wなので、A7000にSW5に感動無ければSW3200Wで音量マックスで使えば大丈夫です。

このあたりはソニー同士なので、理屈抜きで感覚判断で全く問題無しです。

吹き抜け高さあるので、理屈はサブウーハーパワーはあまり期待できないです。

そもそもA7000に内蔵サブウーハーあるのでアンプ出力範囲でSW3サブウーハーと同時駆動します。




書込番号:25368830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度4

2023/08/02 23:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
センターシンクの「サーーー」て音、ノイズなんですね、言われなかったら空音?みたいな感じで諦めてたか使わなかったと思います。
それに訪問してくれてその場で修理はありがたいです。
明日、ビックカメラ電話してみます!

A7000用にSW追加とか、当初の1台2役スッキリプランから外れますが、BRAVIA買ったポイントもあるしお得なタイミングあれば検討しようと思います。Z9FのSWはドンシャリでインシュレーター無しでは使えませんでしたがドンシャリ的には不満なかったです。ただA9を体感してしまったのと、A7000の鮮明な音を聴いてしまったのでZ9FのSWじゃ納得いかない感じです。
A7000はそれなりにSW効いてますしSW3ぐらいで丁度かもです。静かに視聴することは無いですし。
ありがとうございます。

書込番号:25368885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度4

2023/08/05 15:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん

Rリアスピーカーが戻って来ました。正面と上の網を交換してもらって16,000円でした。期間は1週間でした。
アドバイス頂いた翌日木曜日にSONY電話して本日土曜日にRR納品と合わせてBRAVIAも修理してくれました。
アコースティックセンターシンクのノイズは既に更新された基盤が用意されており交換の所要時間1時間でした。
ありがとうございました。

書込番号:25371848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 HT-A7000の満足度4

2023/08/05 18:49(1年以上前)

>カモシカ.comさん

安心しました。良かったですね。

書込番号:25372067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)