サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HT7000にSA-WG700のウーハー接続したい

2024/09/20 11:23(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:2件

HT7000にHT-G700に付いているSA-WG700のウーハー接続したいのですが、接続方法などありませんか?
メーカーは、HT-G700しか使えないと言われました。
何とかならないですか?

書込番号:25897391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2024/09/20 11:35(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん

専用サブウーハーなのでどうする事も出来ないです。

残念ですが対応のsw3かsw5のサブウーハーを買うしか無いですね。






書込番号:25897402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2024/09/20 12:39(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん

HT-A7000のサブウーファーはBluetooth接続です。
HT-G700のサブウーファーは違う方式みたいだから無理でしょうね。

書込番号:25897471

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/20 20:32(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん
こんばんは。
残念ながらそれは無理です。

書込番号:25897977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

クチコミ投稿数:2件

HTG700に付いているサブウーハーのみをHT-A7000のサブウーハーに使いたいのですが何か良い設定方法ありませんか?
是非設定方法教えて下さい。

書込番号:25897347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/09/20 10:55(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん

G700のサブウーハーはそれ専用なので転用出来ないです。設定とかも出来ないです。

sw3かsw5のサブウーハー購入してください。

書込番号:25897358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/20 20:34(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん
こんばんは
残念ながらそれは無理です。

書込番号:25897981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI配線について

2024/09/16 06:37(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
HDMIでテレビとプロジェクターの両方から繋げたい
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
機器
・fire stick 4K max
・Nintendo Switch
・ブルーレイレコーダー REGZA古いやつ

出力先
・テレビBRAVIA KJ55X85K
・プロジェクターエプソンtw7100

サウンドバー
・srb40a

【質問内容、その他コメント】
新築一戸建てに合わせてsrb40aを購入しリビングシアターを作ろうとしていますが有線接続について映像や音質の劣化をなるべく少なく使いやすい接続をしたくおすすめ方法があればご教授ください。
プロジェクターのみHDMIで10m弱の位置にあり、他は全てテレビ台に集まっています。
初心者のためセレクターやHDMIのおすすめもあれば教えてもらえると助かります。

私が考えている繋ぎ方は下記となりますがおすすめや注意点あればご教授ください

セレクター、スプリッターを使い全てHDMIで接続する

1.機器からの出力をまとめてセレクターを介して出力先に繋げる、出力先からセレクターを介してサウンドバーに繋げる
2.機器から出力をまとめてセレクターでサウンドバーと出力先に分ける、出力先をさらに分けてtvとプロジェクターに繋ぐ

書込番号:25892473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/16 08:13(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

サウンドバー本機種に外部入力端子が無いので、接続はテレビ側eARC端子しかHDMI接続出来ないです。

プロジェクターはHDMI入力端子(映像のみ)しか無いので、音声出力出来ないです。音声出力はステレオミニプラグしかプロジェクターに無いのでサウンドバーに接続して音声出力出来る方法が無いです。

上記に従って本機種ではプロジェクターとテレビは何らかの方法でHDMI接続して使用する事は出来ないですね!

外部入力端子の有るサウンドバーでそこにHDMIセレクターを介し外部機器複数接続でテレビとプロジェクター映像切り替えとなります。

外部入力端子はデノン517ならあります。



書込番号:25892535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/16 20:26(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
こんばんは
サウンドバーはHDMI出力を2つ持たないので、プロジェクターとテレビをサウンドバーで共有することは基本的にできません。

3台の出力機器がありますが、それをテレビに繋いでテレビで切り替えても、テレビにはHDMI出力はないのでプロジェクターに映像を出せません。

別途セレクターで入力切り替えをやったとして、2出力のセレクターで分ける方法もありますが、サウンドバーへの音声出力が光デジタルになるので、テレビのリモコンで音量調整ができず不便ですし、光デジタルなのでアトモスの伝送もできません。

つまりスレ主さんの選んだ機器でおっしゃることを行うのは方針が間違っており無理があります。

上記不便でよければ下記セレクターですね。
https://amzn.asia/d/7My1aBK

OUT-Aにプロジェクターを、OUT-B(ARC)にテレビを繋ぎます。4入力ありますのでそれらにfire stick、レコーダー、ゲーム機を繋いでください。サウンドバーには光デジタルで接続して下さい。
光デジタルなのでアトモスの伝送はできませんが5.1chのサラウンドは通ります。

なお、この手の中華機器は問題がある場合も多いのであくまで自己責任でどうぞ。

サウンドバーでやるなら、JBL BAR1000の様に3入力あるサウンドバーを使う事です。テレビとプロジェクターは都度ケーブルを差し替えることになります。

ケーブル差し替えも嫌なら、2出力があるAVアンプと単体スピーカーを使ってサラウンドシステムを組む事ですね。

書込番号:25893424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 22:32(11ヶ月以上前)

そもそもサウンドバーでどちらも繋がるという考え方に無理があるんですね。
サウンドバーという商品自体がテレビの音を少し良くする程度と考えた方が良いのでしょうか?
セレクター、スプリッターを繋げていけばボタンひとつで切り替えできるのかと考えていました。
デノン517含めて再検討します。
ありがとうございました!

書込番号:25893583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/16 23:00(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

外部入力HDMI端子が無いサウンドバー本機種はご理解のとうり、テレビとeARC HDMI接続しか方法が無いです。

このHDMI接続でテレビに接続したブルーレイプレヤーでサウンドバーでドルビーアトモスeARC音声出力が可能となります。

つまりテレビのeARCを中心にしてプレヤーソースをテレビ経由でサウンドバーへeARC出力なので、お使いのプロジェクターが介入出来る回線が無いと言う事です。

やるとなるとサウンドバーの外部入力端子にプレヤー接続でサウンドバーで音出しでプロジェクターで映像出しとなります。

プレヤー/外部機器→サウンドバー→PJ

一方でテレビ接続の外部機器はテレビとサウンドバーとeARC接続接続1系統のみなので、プロジェクター繋ぐHDMI経路は何処にも無いです。

517の外部入力端子に繋ぐ事でテレビとサウンドバーのeARCの制約(テレビ中心の映像/音声出力)が無くなるので自由度は高くなります。





書込番号:25893615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 23:12(11ヶ月以上前)

テレビとプロジェクターを分けることで両方からサウンドバー出力することを諦めれば解決しますでしょうか?
下記で大丈夫でしょうか?

1.プロジェクターにAmazonスティックを直接差す、プロジェクターとサウンドバーをHDMI10mでつなぐ
2.テレビからHDMIでスイッチ、テレビからHDMIとアンテナ線でレコーダー、レコーダーから壁にアンテナ線

こうすることで1番はスティックで配信系を擬似4K映像とアトモス5.1ch
2番はテレビ内蔵機能で配信系を見れる

プロジェクターとサウンドバーの間はBluetoothよりもHDMIの方が遅延なく安定しますよね?
10mの長いHDMIで想定される問題はありますでしょうか?

書込番号:25893627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/16 23:21(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

プロジェクターにfireTV繋いで、プロジェクターからサウンドバーへHDMI接続してもサウンドバーから音は出ないです。

プロジェクターがHDMI eARC対応していないからです。ステレオミニプラグでプロジェクターから音声出力できますがサウンドバーにステレオミニプラグ入力端子無いですよね。

プロジェクターから本機種サウンドバーへの音声出力はブルートゥース接続のみです。









書込番号:25893636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/17 07:10(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
テレビをサウンドバーに繋がない判断が可能であればそれでOKです。
BT接続だとアトモスや5.1chは通せませんので、10mのHDMI一択ですね。

10mのHDMIはメタルケーブルでは規格的にNGなので、認証品のレーザーHDMIケーブルを使ってください。
おすすめはエイム電子のLS-Uですが、10mで5万円台です。認証品の中華製品もアマゾンに売っており1万円前後で買えますが、こちらは自己責任ですね。
レーザーHDMIは方向性があるので接続にはご注意下さい。

書込番号:25893781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/17 07:21(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
失礼。
TW7100のHDMIはARC非対応なので、TW7100にfire TVを挿しても音声をサウンドバーに返せないですね。光デジタル等もないのでマルチ音声を流す手段がないです。

下記のような音声分離機を使うしかないですね。
https://amzn.asia/d/bnBoplg

TV out出力をプロジェクターに繋ぎ、入力にfire TVを繋ぎます。
Soundbar outをサウンドバー に繋ぎます。

プロジェクターの代わりにテレビに繋ぎ変えればテレビの音をサウンドバーから流せます。

書込番号:25893784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/17 08:38(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

基本HDMIアダプターは不具合や動作不具合が多いので、初心者の方にはお勧め出来ないのが本音です。

fireTVはテレビ側接続にすると良いでしょうね。テレビには光ケーブル出力が有るのでサウンドバー517にこれを接続でドルビーデジタル5.1ch出力できます。

ブルーレイプレヤーは517の外部入力端子接続すればドルビーアトモスをサウンドバーで出力でプロジェクターで大画面映像出力できます。

このように使い分けすればアダプターも不要で、十分満足な音声出力がサウンドバーで出来るので且つ不本意な動作不具合も防止出来るのでお勧めですよ!


書込番号:25893844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/17 08:46(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

ブルーレイプレヤーからサウンドバー経由で映像出力の場合は5m以上はノイズで映像途切れが出るので、必ず光ファイバーHDMIケーブルを購入ください。

中味が光ケーブルのHDMIケーブルなので、映像途切れが無いです。方向性が有るのでマニュアルに従ってケーブル接続すれば大丈夫です。

粗悪品も有るのでヨドバシあたりで買えば大丈夫です。


https://www.yodobashi.com/?discontinued=false&word=%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%20hdmi%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwrp-3BhDgARIsAEWJ6SwF6jhB-ZYU3FNx57gLWgCWD55TH6sK4TqrMVgLdtiOvAOhWAfVJq0aAl7CEALw_wcB




書込番号:25893852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/17 08:55(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

上記はサウンドバーからプロジェクターへのHDMI接続の場合です。サウンドバーからプロジェクターへの映像出力は光ファイバーHDMIケーブルを使ってみてください。


書込番号:25893855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/17 08:55(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
当方のお勧めした機器はあくまでB40Aを使う前提のお話になります。良いも悪いもこれしか手がないわけですが、中華機器ですので自己責任でお願いします。

テレビとサウンドバーを光デジタルで繋いだ場合、テレビのリモコンで音量調整できませんし、電源連動もしません。アトモスも伝送できません。サウンドバーはテレビのコンパニオン機器なのに連携できないので、これは悪手としか言いようがありません。

サウンドバーのARCは結局のところテレビに接続すべきです。サウンドバーの音質レベルですとテレビくらいが丁度良いのです。

HDMI規格制約で、ディスプレイ機器はHDMI出力を持てません、なので、テレビ経由でプロジェクターにHDMI信号を送る事が出来ません。
ちゃんと筋の通ったシステムにしたければ、最初からサウンドバーをやめて2出力付きのAVアンプを使うしかないのです。
プロジェクターとテレビ両方使う場合はサウンドバーによる解決策がありませんので。

テレビの音をスッパリ諦めたとして、S517にしたとしても、S517には入力は一つしかないので、fire stickを繋いだら終わりです。レコーダーやプレーヤーを繋ぐにはまたセレクターが必要です。であればS517でなく入力3系統のBAR1000になります。

書込番号:25893856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/17 09:28(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

他の候補で中級クラスサウンドバーで最強レベルはJBL BAR500です。

517同様に外部HDMI入力端子と光ケーブル入力端子があります。

これお勧めですよ!

https://s.kakaku.com/review/K0001547006/




書込番号:25893883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/17 11:25(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん


517追記です。

517はプロジェクターの音声出力の3.5mmステレオミニプラグの入力端子があります!

なので、プロジェクターにfireTV接続すればプロジェクターから517サウンドバーへステレオ音源でサウンドバーへ出力できます。

517はステレオ音源映画音響を3.1.2chの3D立体音響に変換するので音響は良いですよ!

色々ご検討してみてください。


書込番号:25894007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/17 23:23(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

初心者に大変ありがとうございます。
srb40aとtw 7100の相性が悪いことは理解しました。(Y田の店員さん何も教えてくれなかったな…)

テレビとの接続は諦めて、srb40aを返品して(幸い未開封です)
スティック、プロジェクター、サウンドバーの3つだけを繋げることだけを考えたおすすめのプロジェクターとサウンドバーと有線を教えてください。
ネトフリをプロジェクターで映して少し良い音で映画を見たいだけで条件は4つです。
・簡単に(使うたびに差し替えない)
・擬似4K、擬似立体音響
・スピーカーは2個まで(バーとサブウーファーを正面に)
・プロジェクターからテレビ台まで10m

プロジェクターはできればtw 7100が良いなと思っています(すでに投影距離を考えて天井に金具とコンセントを仕込み終えているので)
サウンドバーはデノン517かjbl500?
有線は光HDMIか3.5mmステレオミニプラグ?

書込番号:25894778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/17 23:30(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

有線接続はHDMI接続がベストです。

fireTV→HDMI INサウンドバーeARC→PJ

fireTVはサウンドバーの外部HDMI入力端子に接続でサウンドバーのeARC端子とプロジェクター入力端子に光ファイバーHDMIケーブルで接続です。

これで動画配信アトモスがサウンドバーで再生なので音質はベストですね!

グッドラックです。

書込番号:25894784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/17 23:45(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

上記光HDMI接続なので、サウンドバーはJBLBAR500がヤマハを超える怒涛の立体音響になるのでお勧めです。





書込番号:25894798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/18 09:06(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
SR-B40A返品できるようでよかったです。
ブルレコ、ゲーム機、テレビの接続をあきらめるならサウンドバーでも解がありますね。
BAR500,S517などのHDMI入力をもつサウンドバーを使って下記のように接続します。

@サウンドバーHDMI入力 ← fire TV stick
AサウンドバーHDMI出力 → TW7100 HDMI入力

Aは10mなのでレーザーHDMIが必須です。もっともおすすめなのはエイム電子のLS-U10ですが、サウンドバーより高いです(これも決して高級品ではありませんが)。
認証品のレーザーHDMIケーブルを使う必要がありますが、安いものならアマゾンで売っています。当たりはずれがあるので積極的にはお勧めしませんが、自己責任でよろしければ私が使ったことのあるcable matters社製の安物を一つ紹介します。

https://amzn.asia/d/dVtafDT

レーザーHDMIは入出力の方向性がありますので接続には注意して下さい。
SOURCE側をサウンドバー、DISPLAY側をTW7100です。

書込番号:25895041

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/18 09:18(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
補足ですが、予算次第になりますが、JBL BAR1000ですと、リアスピーカーも付いてアトモスイネーブルスピーカーもつきますので、リビングシアターのサラウンド感はBAR500やS517に比べて大幅にアップします。擬似でない実体スピーカーの威力は大です。

これは大変コスパの良い製品で、ソニーなどでフルセットで揃えると20万コースの内容が10万そこそこで揃いますので、こちらもぜひ検討に加えてください。

書込番号:25895054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/18 19:02(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

>ネトフリをプロジェクターで映して少し良い音で映画を見たいだけで条件は4つです


プロジェクターが疑似4Kなので、アマゾンプライムの4Kアトモスはアトモス再生は出来ないのでご注意ください。これはアマプラのアトモス音声が4K映像に組まれていて4K検知出来ないとアトモスは再生出来ないです。

ネトフリはいけそうです。特に4K映像デバイスの制限は明記なかったと言う事です。

マアあまりサウンドバーにおカネきりが無いのでJBL500で十分だと思いますよ!

上手く行くと良いですね!





書込番号:25895625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/18 19:22(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
TW7100は4K信号の入力ができますので擬似だろうがなんだろうがアマプラの4Kコンテンツ再生に問題はありません。ご安心を。
肝心なのは4K信号入力ができるかどうかなのですね。表示方式は関係ないです。

もし擬似表示がダメとなると、世の中に山ほどある4K DLPプロジェクターはすべてアマプラ4KコンテンツNGになってしまいます。

書込番号:25895651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/18 19:29(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

ステレオミニプラグも10m−15mも売っているので、プロジェクター接続の音声出力の選択肢が多いのはデノン517です。

バックアップ音声出力に有利なので、十分ご検討なさると良いですね!

ステレオミニプラグのケーブルも価格は安いですね。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+15m&adgrpid=60149140024&hvadid=651150268283&hvdev=m&hvlocphy=1009226&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=907687880932153092





書込番号:25895659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/18 22:38(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん
ステレオミニですと5.1chやアトモスは流せません。いうまでもなく論外です。

書込番号:25895860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/18 23:01(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

ステレオミニプラグ接続はバックアップなので、これはメインで使う必要は無いですよね。

一方で光ファイバーケーブルは意外と不具合多いので注意が必要と言う事です。

とにかく特殊ケーブルなのでバックアップ有れば便利です。テレビに光ケーブル端子あるのもその為です。

いずれにしても動画配信アトモスは劣化音源なので、そんなHDMI接続でも感激レベルの音質では無いので、517サウンドバーの立体音響アップミックス機能ではステレオミニプラグでもそこそこ良い立体音響に出来ると言う事ですね!

マア色々ツッコミ好きな悪態投稿者ムシムシで大丈夫ですよ!

書込番号:25895881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 20:41(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
おふたりともありがとうございました
srb40aを返品がてらs517とjbl500を確認しにいこうと思います
光HDMIをメインに3.5mmは安そうなので予備として持っておくのもありですね

書込番号:25896792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/19 20:44(11ヶ月以上前)

>shinnn01さん

上手く行くと良いですね!



書込番号:25896794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

音声ガイダンスOFFに出来ますか?

2024/09/10 12:16(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > グリーンハウス > GH-SPBF2120-BK

スレ主 ken3184さん
クチコミ投稿数:8件

電源を入れた時や切った時にガイダンスが流れますが、かなり大きな音量で深夜などは使用することが出来ない状態です。
OFFにする方法、または音量を小さくする方法はあるのでしょうか?

書込番号:25885211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/10 18:07(11ヶ月以上前)

>ken3184さん

この問題聞いた事あります。対策なかったと思います。

サウンドバー初期化方法マニュアル有ればやってみてください。電源抜いて電源リセットでも有効で一時的不具合は直ります。

初期化や電源リセットやってもダメだと方策無いですね!


書込番号:25885571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/10 18:23(11ヶ月以上前)

>ken3184さん

同じ現象ですね。

https://s.kakaku.com/review/K0001405544/ReviewCD=1613080/


書込番号:25885585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/11 09:20(11ヶ月以上前)

>ken3184さん
こんにちは。
取説見る限り、ガイダンス音声のオフや音量調整は残念ながらできないようです。
https://www.green-house.co.jp/book/earphone_speaker/GH-SPBF2120_v1_0.pdf

書込番号:25886169

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken3184さん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/12 05:47(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァ
回答ありがとうございます。
やはり仕様のためどうにもならないんですね。
ありがとうございました。

書込番号:25887324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/12 19:48(11ヶ月以上前)

>ken3184さん

これ深夜使え無いほどの大音量だと、キャンセルできそうですが。

要は設計不良と見なす事も可能です。音質が気に入らないのは理由にならないですが、通常使用に耐えられない仕様は改善申し出たら良いですね!

こんな仕様のサウンドバーゲオだけですよ!

書込番号:25888334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/09/12 19:53(11ヶ月以上前)

>ken3184さん

例えば量販店でサウンドバー導入する時必ず製品仕様を実機で検査及び性能チェックしますよね。量販店は何でも売るわけでは無いです。

なので、こんなサウンドバー量販店で間違っても売らないと言う事ですね!




書込番号:25888347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)