サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

jbl1000リアスピーカー充電について

2024/11/08 15:46(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:10件

すみません。以前の質問に少しダブルのですが、常にリアスピーカーは本体から離脱しておいて、バッテリーが赤点滅したから、本体に接続し、満充電前に本体より離脱するを繰り返す方がバッテリーは長持ちするのですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25954026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/11/08 16:26(10ヶ月以上前)

それが良いと思いますよ。

書込番号:25954080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/08 20:04(10ヶ月以上前)

>ひでかおさん

充電を優先して肝心なときに電池切れとなると本末転倒ですし普段は本体に付けっぱなしで必要時に取り外してリアに設置でいいでしょうね

充電池は使わなくても自然放電されるので必要以上に充電回数が増えてしうまい劣化の原因になりますよ

書込番号:25954332

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/15 18:51(9ヶ月以上前)

>ひでかおさん
こんばんは
リチウムイオンバッテリーは、使わない保存時には満充電やゼロ放電は避ける、サイクルカウント寿命なので無駄な充電はしない、が長持ちの鉄則です。

なので、数時間使う→まだ残量があるときは充電せずに放置→次回使う前に充電してから充電を切って単独で使う→残量がある場合はそのまま放置。

こういうのが良いでしょう。使った後で次回に備えて満充電にしておく、はやめた方が良いです。

手持ちのダイソンもこの様な方針で使ってますが5年くらい経ってもまだ電池容量に問題が出ません。

書込番号:25962284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/16 13:57(9ヶ月以上前)

>ひでかおさん

> jbl1000リアスピーカー充電について

リアスピーカーは本体から離脱しておいて、バッテリーが赤点滅したから、本体に接続し、満充電後に本体より離脱するを繰り返す方がバッテリーは長持ちします。
バッテリーが赤点滅状態の放置が一番良くありません。

書込番号:25963128

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 どのサウンドバーがいいか迷っています。

2024/11/07 12:53(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-X40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

サウンドバーで悩んでいます。YAMAHAsr-x40(b)、
SONY3000、SONY5000の3点で検討しています。みなさんのご意見をお聞かせください。ちなみにYAMAHAだとテレビのリモコン光受をサウンドバーが隠してしまう感じなので、SONYのようなriリピート機能様なものが付いているか、分かる方は教えてください。よろしくお願いします。サウンドバー初心者ですので分かりやすく教えていただけると、嬉しいです。

書込番号:25952601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/11/07 13:12(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん

ソニーはIRリピーター付いているので、ソニーが良いですね! これは状況次第では大変便利です。

同時にサウンドバー初めてなら拡張性が有る機種で選ぶと良いです。

ソニー候補は外付けサブウーハーとリアースピーカー追加出来ます。徐々に揃えていく楽しみもあります。

ソニー候補は全ての音声仕様対応なので、古いブルーレイのDTS系も対応なのでブルーレイやるならソニーが絶対に良いです。

どうせならソニーの5000が良いです。上位機種とほぼ同等なので先ずは飽きがこないです。3000は単体サウンドバーだとパワーが無くサブウーハー必須なので5000でスタートすると映画音響の臨場感や迫力で満足度が高いです。

テレビがソニーBRAVIA XRだとアコースティックセンターシンクでテレビをセンタースピーカーとしてサウンドバーと同時駆動出来ます。





書込番号:25952629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/07 15:50(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん

HT-A5000、HT-A3000、SR-B40A(B)

同じくらいの価格でメーカー違いの数機種を悩まれる方が多いのですが、この三機種は価格(グレード)が大きく違います
自分にとってどれくらいのグレードの製品が必要なのかをもう少しはっきりさせて、候補機種を絞っていくのがいいように思います

リモコンレピーターは1000円も出せば買えるのであまり気にしなくていいと思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B014EDRH3G/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08P1X9WNY/

書込番号:25952834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 18:10(10ヶ月以上前)

そうなんですか、ネットで色々見ると、サウンドバー単体だとYAMAHAが音がいいとの書き込みをよく目にしていました。SONYもSONYでいい機能が付いていて魅力的でした。基本的にサウンドバー単体で音を楽しみたいので、どれがいいか悩んでいました。ちなみにサウンドバーのお勧めとかありますか?

書込番号:25952973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 18:12(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。ネットでやユーチューブで色々見ていますが、単体サウンドバーだとYAMAHAのが音が綺麗と聞いたので、SONYと悩んでいました。ちなみにお勧めのサウンドバーありますか?

書込番号:25952976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/11/07 18:21(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん

サウンドバー単体希望との事ですが、単体だと性能が限定的な場合が有るので、先ずは何がメインの視聴になるか教えてください。

サウンドバーは得意不得意が有るので視聴ジャンルでもお勧め変わります。


書込番号:25952990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 18:31(10ヶ月以上前)

映画を楽しみたいです。メンイは映画です。

書込番号:25953004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/11/07 18:41(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん

ヤマハ本機種でも良いと思います。

若干気になるところは本機種はセンタースピーカーが無い2.1.2chのスピーカー構成なので、音量上げて視聴距離が長いとセリフが抜けてボヤける場合があって音響が不自然になる場合があります。

ここはしっかり試聴して問題無いか店頭で確認なさってみてください。

ソニー5000だと5.1.2chスピーカー構成なので、音響バランスは良いと思います!


書込番号:25953022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 18:44(10ヶ月以上前)

やはりSONY5000が良さそうですね。でも、SONYはお値段がなかなかですね〜。なんとか頑張って5000を買いたいと思います。ありがとうございます。とても勉強になりましたぁ〜。

書込番号:25953025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件 SR-X40A(B) [ブラック]の満足度4

2024/11/15 19:02(9ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん
こんばんは
ここの金メダリストの方はソニーのサウンドバーがお嫌いの様で、かなり貶しておられたと記憶します。私も手持ちのA7000をかなり貶されました。

でもご安心を。そんな事はありません。

私もソニーのユーザーですが、ソニーの機種は無難で当たり障りのない良い音で鳴りますよ。
5000と3000ではやはり実スピーカーのチャンネル数が違いますので、アトモスや5.1chソースでは5000の方が音がよく広がります。

ヤマハのX40も単体サウンドバーとしてはなかなかの出来で、決して悪くはありません。ただこのサウンドバー、海外ではワイヤレスウーファーなどとシステムアップができますが、国内では発売がなくできないんですよね。

そのあたりはソニーの方が面での推しが抜かりないと思います。ただサブウーファーだのリアスピーカーだの付けていくとお金ばかりかかってコスパは悪化する一方ですが。

書込番号:25962299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 アコースティックセンターシンク

2024/11/06 13:09(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:6件

【質問内容、その他コメント】
テレビとサウンドバーを買い替えを考えています。
テレビは、BRAVIA7 55型
サウンドバーは、ht-a8000

アコースティックセンターシンクが進化したと記載があったのですが、この組み合わせで使えるものなのでしょうか?
ちなみに地上波や映画(ディズニープラスなどの配信)を見るのに使います

書込番号:25951459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/06 13:24(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

組み合わせではアコースティックセンターシンクは大丈夫です。

サウンドバーのsセンタースピーカーケーブルを接続して、テレビ側センタースピーカー設定オンとスピーカー設定は外部オーディオ優先設定すれば良いです。eARC設定もオート設定します。

ディズニー+は有料会員でアトモスもdts:xもBRAVIA7なら視聴可能なのでベストな組み合わせでサウンドバーも最大限性能が発揮出来ます!

https://help.disneyplus.com/ja/article/disneyplus-sound-quality


書込番号:25951466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/11/06 14:49(10ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます
過去のアコースティックセンターシンクは、センター音声をテレビのスピーカーからだすので、音が悪いような記事をみたことがあるのですが、
この最新機種の組み合わせでしたら、その辺りは改善されているのでしょうか?
すんでいる地域に試聴可能な家電量販店がないので…

書込番号:25951554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/06 15:41(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

地デジの劣化ステレオ音源はイマイチなのであくまでも動画配信映画の映画音響やミュージック音源で効果出来ます。

テレビ側スピーカー4つありますが独立したテレビアンプが画面の動きの中で画面に沿って音を移動させるので映画音響では音の移動感は完璧です。

更にテレビスピーカーはフルレンジスピーカーと高域スピーカーなのでサウンドバーとの音の融合性も良くて違和感は全く無いです。セリフも良く聴こえるし低音域や高音域も増強されます。

ディズニー+のアトモスやdts:x作品ならアコースティックセンターシンクの音響+3603D立体音響なら中途半端ではないのでお勧めですね!

あくまでも映画音響なので、十分音量上げられる視聴環境が有ると良いと思います。


https://www.sony.jp/bravia/products/K-XR70/feature_2/



書込番号:25951608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/06 20:16(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

>過去のアコースティックセンターシンクは、センター音声をテレビのスピーカーからだすので、音が悪いような記事をみたことがあるのですが、


その様な記事は見た事は無いですが、ソニーサウンドバーにもセンタースピーカーありますね。

アコースティックセンターシンクはBRAVIAのテレビスピーカーとサウンドバーのセンタースピーカー両方同時駆動で主はサウンドバーで副はテレビスピーカーです。

特にオーディオダイナミックレンジが強烈な映画音響サラウンド効果音はテレビもサウンドバーのセンタースピーカーがフルで出力されますので、臨場感が拡がります。

良くセンタースピーカーはセリフだけと勘違いするニセ評論家多いので注意ください!

もちろんセリフもテレビとサウンドバーセンタースピーカー同時駆動で、サラウンド効果音もテレビとサウンドバーの両方スピーカーがテレビ画面でグルグル回る音響はまさに映画館に近い迫力と臨場感なので後悔する事はあり得ないです!

通常サウンドバーは同梱単位の評価なので、アコースティックセンターシンクのBRAVIAとサウンドバー同時駆動音響の評価はしていないのが実態ですね!





書込番号:25951911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/11/07 08:56(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

詳細な回答ありがとうございます

地デジはいまいちだが、それ以外は楽しめそうですね!

地デジをみているときは、アコースティックセンターシンクを使用しない(ケーブルを抜くとかはしたくない)とか簡単に切り替えとかできるのでしょうか?

書込番号:25952384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/11/07 09:01(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

同時駆動するなら、かなり楽しめそうな感じがします

あんまり同時駆動音響の評価がないんですね
勘違いのニセ評論家に注意します!

書込番号:25952389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/07 09:26(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

アコースティックセンターシンク使わない時はテレビ側のクイック設定でセンタースピーカー設定をオフにすれば大丈夫です!

将来リアースピーカー追加すれば最強の自宅映画館が構築出来ます!

BRAVIA7のアコースティックならサブウーハー要らないレベルです。

良いオーディオシステムですね!


書込番号:25952406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/11/21 23:15(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
テレビとサウンドバーの両方を購入することにしました!

またSONYからアコースティックセンターシンク使用時には
上2つのトゥイーターを使って出力する動作ということも確認しました。

書込番号:25969581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/22 13:12(9ヶ月以上前)

>あはは2003さん
こんにちは。
XR70には、S-センタースピーカー入力端子はついていますのでアコースティックセンターシンクは使えます。

過度な期待は禁物ですよ。
音の悪い薄型テレビのスピーカーを、こともあろうにセリフにとって一番大事なセンターチャンネルに使おうと言うコンセプトなので。
当方はA7000にA95Kを組み合わせてアコースティックセンターシンクを使おうとしましたが、ロクなものではなく1時間程度で断念しました。
A95Kは有機なので画面出音があるため、まだましですが、XR70は液晶で画面出音はできませんので、結果は推して知るべしです。底面のミニミニスピーカーとベゼルのツイーターと背面のミニサブウーファーの混変調音でセリフを聞くことになりますよ。

ユーザーとしての経験から言わせてもらいますと、A8000クラスのサウンドバーをわざわざ使うなら、これ単品にサブウーファーやリアスピーカーを併用するのがベストです。

あとここには地方量販店員レベルの知識で音を語る輩もおりますのでくれぐれもご注意ください。

書込番号:25970079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/22 13:49(9ヶ月以上前)

>あはは2003さん

それは良かったですね!

テレビ側トゥイーターはセンタースピーカーとしては高域サラウンドなので映画音響の定位と臨場感が当然向上します。こんなセンタースピーカーは他には無いのでユニークですよね!

マア現状最強のサウンドバーシステムです!

評論家の朝倉センセイもアコースティックセンターシンクの進化認めているので、やっとこのセンセイもアコースティックセンターシンク性能認めたんですねー

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17731914


アコースティックセンターシンクの進歩も確認できましたし、いいところがかなりありました。まず従来モデルに比べて、声を含めた音声の一体感が向上しています。そもそもテレビ内蔵スピーカーの音には限界があるので、サウンドバーがそこを補ってくれるのは有用です。この機能自体は以前からありましたが、これまでの中で、テレビとの一体感は一番よかったと思います。



書込番号:25970112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/11/22 16:30(9ヶ月以上前)

>あはは2003さん
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17731914

殆ど社員が喋ってるだけで、麻倉さんは質問してるだけ。何も音に感動してないことがよくわかりますね。
あれじゃ只の紹介記事で、商品のプロモーションにはなってませんね。
さすが御大です。忖度しない。

書込番号:25970260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/22 17:03(9ヶ月以上前)

>あはは2003さん

それと最新BRAVIAとサウンドバーでのアコースティックセンターシンク機能ではボイスズーム3の機能が追加でセリフを更に強化したりスポーツのアナウンサーがうるさい場合セリフだけ弱く出来て凄い進化しています。

2024年以前の旧式BRAVIAとサウンドバーでは当然出来ない優れモノ機能なので、是非堪能してみてください!

アコースティックセンターシンク毎年進化しているので良い時期に買いましたね!



書込番号:25970303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/22 22:46(9ヶ月以上前)

>あはは2003さん

麻倉 HT-A9M2は、音のまとまりが素晴らしいですね。低音から高音までバランスよく出ているので、そこは大きな魅力だと思います。とても真面目に作った音で、音場にも “真面目さ” が溢れています。

ーーーーーーーー

上記のように全体的にはソニーアコースティック含めこのヒトの割にはべた褒めですね!

マアこれでソニーのアコースティックセンターシンクはお墨付きもらった様なもんですよね! なんと言ってもこの技術はソニーだけなんで他と比較しようも無いです。

この辛口評論家がここまで言うのは珍しいですよね! もっとも評論家ならずオーディオ愛好家は自分の所有するオーディオが1番だと思っているのでこのセンセイのハナシも半分で聞いていれば良いです。

ご自身のオーディオは自己満足の世界なので赤の他人の評価なんてどうでも良いとなればホンモノですよねー。

と言う事でご自身の満足度を追求なさってください!

書込番号:25970701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

音がでません

2024/10/30 21:56(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

スレ主 you.oceanさん
クチコミ投稿数:5件

質問です。
このサウンドバーを購入して、eARC接続で接続しているのですが、写真のようなら画面が出て音が出ません。どうしたら良いでしょうか?

書込番号:25944222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 you.oceanさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/30 22:11(10ヶ月以上前)

写真はこちらになります

書込番号:25944241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A5000の満足度5

2024/10/31 06:02(10ヶ月以上前)

>you.oceanさん

画面の指示どうりやってみたのですかね?

何をどの様な接続設定か説明ください。答えようがないです。

要はそもそも接続機器の電源入っていますか?

書込番号:25944431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 you.oceanさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/31 07:34(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
ソニー製テレビBRAVIA KJ-55A8Hにこのサウンドバーを
HDMIのeARC端子で接続しています。

説明書にはeARC接続すれば光端子接続は不要と記載があるので、HDMIケーブルのみの接続です。
各所設定も説明書通り行っていて、サウンドモニターの設定画面などがTVには出ますし、端末の操作はTV上でできるのですが、サウンドバーの出力に切り替えるとMUTINGと表示され音だけが出ない状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:25944476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/31 08:10(10ヶ月以上前)

>you.oceanさん

>音がでません

ヘルプガイド オーディオシステムをつなぐ
ホームボタンを押し、以下を順に選ぶ。
[設定]?[画面と音声]?[音声出力]?[eARCモード]?[オート]
[スピーカー出力]?[オーディオシステム]を選ぶ。
オーディオシステムのeARC機能を有効にする

https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/04-04_01.html

書込番号:25944492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A5000の満足度5

2024/10/31 08:27(10ヶ月以上前)

>you.oceanさん

極端に言えばあやまってサウンドバーリモコンの消音ボタン押せば音が出ないです。

具体的解決ナビリンク下記ご参考まで


https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/no-sound/bar/



書込番号:25944509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2024/10/31 17:28(10ヶ月以上前)

画像見ると、サウンドバーに入力機器が無いのに
テレビの入力切替で、サウンドバーにしているのからでは?

書込番号:25944963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:5件

SONYのHT-A9000を買ってXRJ-65A80Kに繋げたのですがアコースティックセンターシンクというテレビからも音が出るやつが何をどうやってもテレビから音が出ません。。。
確認音を鳴らしてもセンターバーは完璧ですがテレビからだけ音が鳴りません。
配線の穴も設定も間違ってないはずです。テレビからはシーという小さな音だけずっと聞こえます。線を抜くとこの音は消えます。
故障なんでしょうか?
詳しい方ご教示お願い致します。

書込番号:25936525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/24 10:19(10ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

テレビ側設定でセンタースピーカー設定オン、eARC設定オート、sセンターケーブルをテレビ側黄色端子接続確認お願いします。

これでダメならテレビリモコン電源ボタン長押しで再起動してみてください。

これもダメならテレビ初期化です。

これでダメならテレビ基板交換の修理でし
ょう。無償でやってもらえます。


書込番号:25936528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2024/10/24 10:51(10ヶ月以上前)

早速ありがとうございます!
やってみます。

もし分かればご教示いただきたいのですが光デジタル音声出力からなら音が出るかなと思い線を買って試したのですがやはり音が出ず、これはアコースティックセンターシンクには非対応ということなのでしょうか、、、

よろしくお願い致します。

書込番号:25936551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/24 10:56(10ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

A9000は光ケーブル端子は無いですよね?


アコースティックセンターシンクはHDMI接続のみで有効です。




書込番号:25936559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2024/10/24 11:28(10ヶ月以上前)

A9000にはアナログ端子?丸い穴とHDMIの台形の穴しかないです。。。

説明にはテレビとA9000のHDMIの穴へ付属の線で繋げつつ、付属のアナログケーブルをテレビのSセンタースピーカーとA9000の丸穴で繋げてくれとのことでした。

それでテレビから音が出ないです、、、

テレビ側はARCの方に挿してます。。。

書込番号:25936603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/24 12:31(10ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

テレビ側のSセンターケーブルの丸穴2個あって黄色と緑色で黄色側接続確認ください。緑色はヘッドホンなので、ここに挿すとテレビスピーカー音が出ないので確認ですね!

後はテレビ側音声設定でセンタースピーカー設定がオンの確認ですね。この設定しないとテレビスピーカーの音が出ないです。





書込番号:25936659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/10/24 16:21(10ヶ月以上前)

>筋トレなうさん
こんにちは

正しく接続が出来ていてメニュー設定も行っていて音が出ないのであれば、テレビの基板の故障の可能性があります。

アコースティックセンター搭載のブラビアで、基板の丸コネクタの不具合でセンターがならないと言う書き込みが過去何件かありましたよ。

書込番号:25936868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/24 17:04(10ヶ月以上前)

先ほどテレビ初期設定意外すべて試しましたがダメでした、、、
やはり基盤の交換ですかね、、、
初期設定で治るのを祈るしかないですね。

ダメだった場合はSONYへ修理依頼すればよいのでしょうか??

無知で申し訳ないです。

書込番号:25936914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/24 17:22(10ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

テレビ買った店に相談すると良いです。

購入店が修理点検依頼するかソニー修理部門紹介してくれると思いますよ。


書込番号:25936933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/24 17:39(10ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

可能性としてはSセンターケーブルの不良品もありえますので、下記リンクのステレオミニプラグで代替ケーブル試しても良いと思いますよ。


https://www.elecom.co.jp/category/cat_cable-stereo-mini/?category=client-personal


書込番号:25936959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/24 18:31(10ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

過去スレアコースティック基板交換の事例です。全てサーというノイズが入ります。

今回はアコースティック音が出ずノイズなので、関連が何かしら有ると思います。

テレビ側sセンターアナログ端子が原因と明確な事象は確認出来てはいないです。あくまでもノイズ対策での基板交換となります。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25367939/


書込番号:25937021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

テレビ音声が出力されません

2024/10/23 15:01(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:30件

同様の症状の方もおられましたが質問させてください。
Wi-Fi等初期セットアップ完了しましたが、テレビ音声が出力されません。機種はREGZA55X830になります。
テレビのhdmi1(erc)と本機のhtmloutを接続して、電源連動はしているのですが音声は出ません。ケーブルをhdmi2.0対応の別ケーブルに変えてもダメです。
テレビ側の音声出力pcm、ビットストリーム、切り替えてもダメです。
またスピーカー側のhtml1に接続したPS5は音声はでますが映像はテレビに出力されません。それに音声もブツブツと途切れます。

書込番号:25935674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/23 15:41(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

テレビ側に音声出力設定のテレビスピーカー出力設定を外部オーディオ優先に設定です。

この設定しないとサウンドバーから音が出ないです。

PS5出力のHDMI1設定は標準フォーマットから拡張フォーマットに変更する必要があります。PS5の映像が4KVRRならテレビ側もそれに合わせてHDMI入力フォーマット設定です。

何をやってもダメならテレビ初期化です。

書込番号:25935698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/23 15:55(10ヶ月以上前)

取説抜粋

>つるりっぷさん

>テレビ音声が出力されません

テレビのリモコンを操作してHDMIからHDMIソースを選択してください

取説 5.接続 
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw74499394/pdfs/JBL_HA_Bar%201000_OM_V9_JP.pdf

書込番号:25935709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2024/10/23 16:17(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
テレビ側はスピーカー優先となっています。
(電源オン時にどちらを使うかという設定があり、サラウンドシステムを選択)
元々パイオニア製のスピーカーバーを接続していたのですが、そちらは問題なく出力されていました。

書込番号:25935728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/23 16:39(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

そうでしたか。

テレビの電源リセットやってみてください。ケーブルとコンセント抜いて10分放置で再接続です。

サウンドバーも初期化です。

後はテレビとサウンドバーを光ケーブル接続で音が出るか確認ください。

これでサウンドバーから音が出ないとサウンドバーの故障です。

最後はテレビ初期化です。


書込番号:25935749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2024/10/23 18:58(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビの電源リセットの前に光ケーブルで接続してみると音声は出ました。
この場合、テレビとスピーカーの音量はそれぞれのリモコンで操作しないと、リンクしての操作はできないのですね。
電源リセットも試してみます。

書込番号:25935877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/23 19:05(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

光ケーブルで音が出て安心です!

光ケーブルはHDMI連動しないので面倒ですがサウンドバーアンプとスピーカーは大丈夫です。

テレビが怪しいです。もちろんHDMI ARC設定はオンですよね?ここは間違い無いか確認ください。

最後はテレビ初期化です!


書込番号:25935889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2024/10/23 23:40(10ヶ月以上前)

おそらくテレビ側の問題であることは分かりました。
別の部屋の同じREGZAの旧機種に接続したところ、ちゃんとhdmi連動して、音声も出力されます。
旧機種の場合、スピーカーのディスプレイに「TV」と表示された後に「ARC」と表示されるのですが、問題のテレビには「ARC」とは表示されません。
そのあたり、テレビ側に何がしかの問題が生じているのかと思います。
ただ、以前のパイオニア製スピーカーでは問題なかっただけに相性なのかなんなのか不明です。
まだ試していないですが、テレビの初期化くらいしか対処法は無いでしょうか?

書込番号:25936212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/10/24 07:35(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

テレビ電源リセットしてダメならやはり初期化するしか方法無いです。

初期化は購入時の状態に戻すという事で初期化しても機能が復帰しなければテレビが故障していると判断できますね!


他のテレビで問題無ければサウンドバーに不具合無いで良いですね!



書込番号:25936397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/10/24 21:58(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん
当方はHISENSEの液晶テレビで似たような症状になりましたが、テレビ側のデジタル音声出力をビットストリームのオートにしたら音声が出るようになりました。
以前はテレビにつないだFireStickも音声が出たり出なかったりで不安定でしたがこの設定の後は問題ないです。
テレビはPCM、FireStickはDolby出力されます。
私もPS5をBAR1000つないているとき調子が悪かったのでPS5を外して試した方が良いかもしれません。

書込番号:25937255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/10/24 22:36(10ヶ月以上前)

>カズp-さん
ありがとうございます。
ビットストリーム、オートの設定も含めて一通り試してみたのですがダメでした。
余計な接続も外してもダメなので、テレビの初期化しか無いのかなと。
時間がある時に試してみるつもりですが改善しない可能性が高そうなので、テレビの修理になるかなあと悲観しております。修理代が怖いですね。

書込番号:25937292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2024/10/25 08:25(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん
修理する前に(あれば)テレビのプログラムのアップデートや東芝へのサポートを依頼されることを助言します。

書込番号:25937548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/10/25 12:46(10ヶ月以上前)

>えっくんですさん
はい。修理する際はまずは東芝のサポートに問い合わせてみます。
テレビのプログラムバージョンは最新になっていることを確認済みです。

書込番号:25937827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/11/02 17:05(10ヶ月以上前)

ご報告です。
東芝の修理サポートに来てもらいました。
結論としてはテレビとスピーカーの相性の問題でテレビ側には問題無い、とのことでした。
hdmiは正常に信号が出ており、故障はしておらず、東芝製のスピーカーとの接続を試してもらいましたが問題ありませんでした。
担当の方曰く、国産テレビは全般的に海外製スピーカーとの相性の問題が出ていると聞いており、対処できることはありませんとのことです。
非常に残念な結果ですが、TOSHIBAの55x830をお持ちで本機の購入を検討されている方がおられたら避けた方がよいかと思います。
とりあえずダメ元でJBLのサポートにメール問い合わせは投げてみました。。

書込番号:25947107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/11/02 17:24(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

テレビが異常無しとなると後はサウンドバー初期化してみてください。

ーーーーーーーーーーーー

電源オンの状態で、本体の[入力切換] と [音量+] と [音量−] の3つのボタンを同時に押し続けます。


書込番号:25947135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/11/02 19:23(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
サウンドバーの初期化はすでに2回試しました。
本機を選んだ際に1番期待したのはプレステ5のドルビーアトモス音声でのプレイなので、
プレステ5からHDMIの映像信号と音声信号の分離器を経由させて、音声はサウンドバーへ、映像はテレビへ接続することも検討しようかと思ってます。
それを満たすための製品があるかは把握しておりませんが。
なんともスマートでないですが致し方なしです。

書込番号:25947285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/11/02 19:33(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

本機種でのPS5ゲームはPCM設定が出力安定します。

ゲームはPCM7.1chPCM収録なので、無理にPS5でアトモス設定にするとPS5で内部変換の負荷がかかって音声遅延とか確認されているので、PCM設定でやってみてください。



書込番号:25947294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/11/04 10:04(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。

なかなか終わらずすみません。
プレステ5→本機→テレビのHDMI(ARC)と接続するとプレステ5の映像が出ないのですが、テレビ側のARCでない別のHDMI端子に本機から接続すると映像も出ました。プレステ5の音声もちゃんと本機から再生されます。
ただし、この接続の場合テレビの音声は出ません。テレビとは光ケーブルでも接続しているのですが、本機はHDMIと光ケーブル両方接続の場合、HDMI音声を優先するためと思います。
ARC対応のHDMI端子でなくてもテレビから何らかの信号が出ているのでは、と想像しています。
そこでHDMIのアクティブタイプのケーブルで本機とテレビを接続すれば、本機→テレビの信号は伝達されるが、テレビ→本機の信号は伝達されず、本機も光ケーブル側からの音声を再生するのではと思うのですが、どなたかご存知の方はおられないでしょうか?

テレビのHDMI連動設定をオフにすれば、テレビからの信号が消えるようで光ケーブルの音声が再生されるようになるのですが、そうすると今度はプレステ5などの本機側に接続した機器の電源オンに連動してテレビ入力が変わらず、痛し痒しなので。。都度テレビ入力を切替する手間を惜しまなければよいのですが。

書込番号:25949042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/11/04 10:40(10ヶ月以上前)

>つるりっぷさん

ところでPS5の設定のHDMIリンクはオンに設定していますか確認ください。これは重要設定なのでお願いします。

PS5の音声出力設定もサウンドバーに設定お願いします。

書込番号:25949088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)