サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

DENON DHT-S517から乗り換え検討

2025/05/15 03:52(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

現在、表記のサウンドバーを使用しています。
DHT-S517は音声のクリアさに欠けることに不満を持っており、買い替えを検討しています。

具体的にはTV番組のトーク音声や、女性ヴォーカルの高音の抜け感やシャープさです。
DHT-S517購入時にJBLのBAR500/1000と聴き比べて、店頭比較ではS517のほうが上記の要件を満たしていたように感じたのですが、、

SB580に乗り換えることでこのあたりの課題は解決できそうでしょうか。

部屋の広さは25畳
75インチテレビ(ブラビア)壁掛け
サウンドバー本体はTVボード上に置いている環境です

そもそもブラビアならアコースティックセンターシンク対応のモデルがベターでしょうか。
とはいえサブウーファー込みとなると予算が上がってしまうのがネックですが...

書込番号:26179298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/05/15 06:31(4ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん

視聴距離2m以上有ると517のセリフはボヤけるでしょうね。

お使いのBRAVIAでボイスズーム機能が有ればソニーの新型サウンドバーがボイスズーム対応なのでコレにすると良いです。

B600未発売ですが、ボイスズーム機能はソニーA8000で確認してますがこの機能がセリフ強化に最高レベルの効果あります。

こちらの機種お勧めです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-B600/feature_4/

書込番号:26179338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/05/15 08:29(4ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん
こんにちは。
スレ主さんがおもっているようには解決できないかと。
サウンドバーで声の帯域がクリアにならないのには原因があります。

筐体が薄型でスピーカーユニットが小さく、原理的に低音が出ないものに、アンプ側で低音を盛るので中高域のひずみが大きくなります。
また、テレビボードの上に直接置くので、テレビボードや画面と反射した音と直接音が混ざって混変調を起こし音が濁ります。
つまり、サウンドバーと言う形態はオーディオ視点で見るとわざわざ音が悪くなるように作った形態と言えますね。

量販店で視聴すると各機種の周波数特性の違いを聞くことになりますが、周波数特性は各機種それなりに凸凹ですので、たまたまその際に試聴に使ったソースと相性がよければよく聞こえる、程度のものです。
自宅でいろいろなソースを聞くといいと思った機種でもすぐに馬脚を現しますね。

ということでセリフの抜けをよくしたければ、サウンドバー形態は避けた方がいいです。

AVアンプと単体スピーカーにすればこのような問題は即時解決できます。予算がふんだんにあるなら、ソニーのHT-A9M2などのスピーカー独立タイプのシステムも良いですが、お布施価格になっていて音質コスパはよくありません。存在感が強くてインテリアのノイズになる点もいただけませんね。

書込番号:26179406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/07 18:58(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

お返事の確認が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます!
そもそものテレビオーディオ選びが間違えていたようですね
オーディオに対してなんとなく自己分析が出来てきましたw

・元々ブックシェルフタイプのアンプ内蔵PCスピーカー(ONKYO GX-70HD)を10年ほど使用
 マンション住まいでしたのでこちらで満足はしていましたが、戸建て購入に伴いもう少しランクアップを望む
・アンプ+モニタースピーカーorフロアスピーカーまで手を出すと沼りそう
 (10万の予算で探しているうちに凝り性が出て結果的に20や30万程度のセット組みに)
・とはいえサウンドバー程度で充分だろう。
 元のブックシェルフより悪くはならないはず(聞き分けの耳を持ってるつもりもないし..)
・サウンドバーに10万はかけたくないな
・新興メーカーよりも音響メーカーを買いたい
このような想いで現在使用しているS517に着地しました。

結果的には不満がありました…
音へのこだわりは強くないと思っていましたが、カーオーディオでそれなりに環境良く音楽を聞けているため、「なんでも良い」わけではなかったようです。

10万程度で組めそうなPolkのMXT60または70とAVR-X1800Hあたりで再構築を検討中です。

書込番号:26203156

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/06/09 09:08(3ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん
>>10万程度で組めそうなPolkのMXT60または70とAVR-X1800Hあたりで再構築を検討中です。

それがよろしいかと思います。
これでもHT-A9M2などよりはるかにまともな音で聞けますよ。
サウンドバーと言うのは、大してマニアではなくても、普通にステレオ試聴経験がある人なら一聴して音が悪いと感じる破壊力を持っています。原理的に音が悪い形態なのでどうにもなりません。

最近専門誌HiViでサウンドバーのジャイアントテストがありほぼすべての機種を多くの評論家がテストしましたが、総じて点数は低く、ある評論家曰く、数十万の最高機種含めて自腹で購入しても良いと思える商品はひとつもなかったとのこと。
私はこの意見に大賛成です。

サウンドバーはお手軽で薄型テレビの酷い音を改善する位はできますが、オーディオ機器の目線での評価は不可能です。綺麗にデザインされた新築リビングでインテリアのノイズになることを避けるためにオーディオはミニマルにしたい、といった要求にはぴったりですが、その分音質は我慢する必要がありますね。

あとは余力があれば、せっかくのAVアンプなので、サラウンドスピーカを斜め後ろに2本追加しませんか?それだけで映画などを見る際の臨場感が全然違ってきますので。PolkのMXT15(ペア2万円)やヤマハNS-B500(ペア18000円)くらいで十分です。

書込番号:26204787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/06/09 18:45(3ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん

517のセリフボケ十分に原因特定出来ない場合は10万円程度の汎用オーディオシステムでもダメですね!

所詮初心者向けのアンプとスピーカーで解決はムリでしょう。

トールボーイスピーカー性能出すとなればフロント巾確保する必要があり、今度はセンタースピーカー無いとセリフボケが出るしフロントスピーカーとセンタースピーカーのバランス悪いとアンプ買い替えで、アンプ性能が良いとフロントスピーカー買い替えと泥沼行きまっしぐらとなりそうです。

10万円汎用オーディオで満足度が持続できるほどオーディオは浅く無いですよ!

十分ご検討ください!



書込番号:26205276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/06/09 18:52(3ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん

>アンプ性能が良いとフロントスピーカー買い替えと泥沼行きまっしぐらとなりそうです。


アンプ性能が良くなければ

に訂正ですw


最終的には映画音響には性能が良いサブウーハー必須です! 映画館でサブウーハー設置していない映画館無いのでトールボーイの低域ではセリフも映画音響の表現力は無いのが実態です。

書込番号:26205281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothとアナログ入力を同時に使えますか?

2025/06/08 10:00(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

パソコンの音楽ソフトからBluetooth接続し、電子ピアノをアナログ入力に接続して同時に音を出すことはできるでしょうか?

書込番号:26203699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件 SR-C20A(B) [ブラック]のオーナーSR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2025/06/08 10:22(3ヶ月以上前)

toshiyukimasuiさん、おはようございます。

残念ながら、「選択した入力音源」の1つしか使えない仕様です。
(ミキシングの機能はありません)

PCにミキシングの機能があるなら、そこでMIXして最終的にBT出力するのが現実的解決策かと思います。

書込番号:26203729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 10:35(3ヶ月以上前)

情報ありがとうございました!

書込番号:26203740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2025/06/08 10:54(3ヶ月以上前)

>toshiyukimasuiさん

同時出力は出来ないので、サウンドバー2台使うと同時出力出来ます。

その場合はPC光出力有れば良いと思います。

書込番号:26203758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/06/08 11:33(3ヶ月以上前)

>toshiyukimasuiさん
こんにちは。
複数入力の信号をミキシングして出力する機能はありません。サウンドバーに限らず、今売られているAVアンプ等でも無理だと思います。外部ミキサー等を使う感じですね。

書込番号:26203796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 12:50(3ヶ月以上前)

そういうものなのですね... ありがとうございました。

書込番号:26203850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとのHDMIでの接続

2025/06/03 21:20(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:6件

REGZA 50E350Mを使用中

上記端末とサウンドバーをARC接続にて繋いでいますが音がでません。
音量調整をする際にサウンドバーの表示があることや入力切替をしたときにレグザリンクに対応しているので認識はしていると思います。
また、Bluetooth及びAUX接続の場合も音は出るのでテレビ又はサウンドバーの設定の問題かHDMI端子付近の問題と考えています。
他の口コミで上げられている解決方法を一通り試してみても解消しないため、その他の方法等があればご教授頂けますと幸いです。

書込番号:26199411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S217の満足度5

2025/06/03 21:28(3ヶ月以上前)

>あなざわすかいさん

サウンドバーとテレビをHDMI ARC端子同士接続で有れば、テレビの音声出力設定のテレビスピーカー優先を外部オーディオ優先に設定が必要です。

先ずはこの設定出来ているか確認です。

この設定でダメなら

光ケーブルのみの接続で音出し出来るかチェックです。



書込番号:26199418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 21:31(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
コメント頂きありがとうございます。
設定はオーディオ優先にしております。
まずは後日光ケーブルを購入して確認してみます。

書込番号:26199420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S217の満足度5

2025/06/03 21:37(3ヶ月以上前)

>あなざわすかいさん

TV若しくはサウンドバーの一時的な不具合かもですね。

電源コードとケーブル全部抜いて10分放置のリセットやってみてください。

それでダメならHDMIケーブル交換です。

もちろん光ケーブルで音出し出来るかも確認ください。


書込番号:26199424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 21:57(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
家に光ケーブルが見つかったので繋いだところ音声が出ました!
光ケーブルをつないだ状態でHDMI出力にしても未だに音声は出ません…
また、すべてのコンセントを抜いて再接続しても依然として認識はするもののHDMI出力からは音は出ません…

書込番号:26199434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S217の満足度5

2025/06/03 22:02(3ヶ月以上前)

>あなざわすかいさん

光ケーブルで音出しならテレビもサウンドバーは大丈夫ですね。

光ケーブル外してHDMIケーブルだけで音出し出来ないならHDMIケーブル交換してみてください。

今日は光ケーブル接続のみでやると良いです。

書込番号:26199436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 22:07(3ヶ月以上前)

ありがとうございます!
後日HDMIケーブルを新調して再接続してみます。

書込番号:26199440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2025/06/03 22:18(3ヶ月以上前)

>光ケーブルをつないだ状態でHDMI出力にしても未だに音声は出ません…
当たり前のはなしで「光ケーブル」とHDMIは何の関係もありません
テレビは
古いため取扱説明書の機能操作編が不明のためテレビ側でどの様な設定をしているか不明です
サウンドバー側には特に設定がないです

テレビのHDMI1(ARC)とサウンドバーのテレビ(eARC/ARC)をHDMIケーブルで接続していますか
※念のためテレビのHDMI(ARC)にサウンドバーを接続しているか確認してみてください

テレビのリモコン→サブメニュー→スピーカー切換→サウンドシステムスピーカー
テレビの設定→その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→HDMI連動設定

テレビの電源を入れるとサウンドバー(DHT-S217)の電源が入りますか
サウンドバーのリモコンでサウンドバーの電源を入れて「TV」を選択して,テレビのサブメニューでスピーカー切換→サウンドシステムスピーカーで音がでますか?

書込番号:26199448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 22:38(3ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

コメント下さりありがとうございます。

テレビのHDMI1(ARC)とサウンドバーのテレビ(eARC/ARC)をHDMIケーブルで接続していますか
※念のためテレビのHDMI(ARC)にサウンドバーを接続しているか確認してみてください
→ARC対応こアダプタに接続しましたが依然音は出ません。

テレビのリモコン→サブメニュー→スピーカー切換→サウンドシステムスピーカー
テレビの設定→その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→HDMI連動設定
→HDMI連動設定をしました。

テレビの電源を入れるとサウンドバー(DHT-S217)の電源が入りますか
→入ります。
また、入力切替画面でもサウンドバーとして認識しております。

サウンドバーのリモコンでサウンドバーの電源を入れて「TV」を選択して,テレビのサブメニューでスピーカー切換→サウンドシステムスピーカーで音がでますか?
→サブメニューでオーディオシステムを選択できますが音はでません。

現状HDMI接続のみが不可能な状態となっております…

書込番号:26199462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S217の満足度5

2025/06/03 22:40(3ヶ月以上前)

>あなざわすかいさん

HDMIケーブル交換は出来るだけ外部ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルが良いです。

下記はPS5に同梱されている実績の有るHDMIケーブルなのでお勧めです!


https://hori.jp/products/p5/hdmi_cable/


217は光ケーブルの方が音質が良い場合がありますので電源や音量連動しない不自由に問題なければそのまま光ケーブルだけの接続もアリです。


書込番号:26199465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S217の満足度5

2025/06/03 23:01(3ヶ月以上前)

>あなざわすかいさん

補足ですが光ケーブルだとアトモス音声未対応なのでアトモスはHDMIケーブル接続です。



書込番号:26199480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/03 23:11(3ヶ月以上前)

>あなざわすかいさん

テレビ、サウンドバーどちらもHDMI ARC端子に繋いでいるか確認する
テレビのHDMI連動設定を正しく設定する
HDMI端子にS217が認識されていて正しく連動するか確認する

それでも音が出ない場合は

HDMI設定の信号モードを変更する
HDMI設定のeARCモードを変更する
音声設定のデジタル音声出力を変更する

このあたりを変更すればサウンドバーから出るようになりませんか?

書込番号:26199495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/03 23:20(3ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

コメント頂きありがとうございます。
一応、すべての設定で確認しましたが現在使用している環境ではサウンドバーが認識はされるものの、音声が出力されることはありません。

書込番号:26199503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

X8500との比較

2025/06/01 07:20(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S2000 [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

現在X8500を使用していて気に入ってるのですが、人のセリフが聴きづらいことだけが気になっていて、S2000だとセンタースピーカーがある分解消されるのでしょうか?
以前アパートでリアスピーカーやウーファーなど拡張するつもりがないのにA3000を買って満足出来ずX8500に戻したことがあります。
自分にはX8500のサウンドモードが心地いいみたいです。
それくらいならTVのスピーカーにしとけばと言う回答はいりません(笑)
少しでもいい音で聴きたいだけなんです。
よろしくお願いします。

書込番号:26196681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/06/01 07:36(3ヶ月以上前)

>チョコミルさん

A3000も本機種も単体だとセリフはやはりダメですね!

単体でセリフがクリアなのはボーズです。

ボーズTVスピーカーやボーズ600が単体でセリフは超クリアでサウンドの低音域や高域解像度もピカイチでお勧めです。

ボーズオンラインで購入すれば3ヶ月以内無条件キャンセル可能で返金されます。

アトモスやるならボーズ600を3ヶ月トライしてみてください。ダメならキャンセル大丈夫なので安心です!





書込番号:26196686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/01 07:53(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
SONYしか考えてなかったのですがBOSEも見てみますね。

書込番号:26196698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/06/01 08:07(3ヶ月以上前)

>チョコミルさん

一度失敗するとなると3ヶ月無料トライしかお勧め出来ないです。これ出来るのはボーズオンラインだけです。キャンセルされたサウンドバーは工場再生機として安く販売されます。

とにかくx8500を超えてセリフ改善ならボーズ600がベストです。音響音質共ソニーエントリー機種間違い無く超えます。外付けサブウーハー不要なので大丈夫です!




書込番号:26196705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/01 08:17(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
現在はBOSE600は販売されてないですね。
後継機はBOSEsmartspeakerになるのかな?
検討してみますね。

書込番号:26196712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/06/01 08:34(3ヶ月以上前)

>チョコミルさん

そうですね! スマートサウンドバーで大丈夫です。

ボーズは独特の音源解析で自動立体音響にするのでセリフは超クリアです! このサウンドバーでダメなら単体でお勧めは無いです。

是非トライしてみてください!


書込番号:26196721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DHT-S517で音楽を再生する場合の最適解

2025/05/31 16:44(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

素人が故におかしな事を言っていたらすみません…。
ご閲覧ありがとうございます、早速ではありますが幾つか質問させて頂きます…。m(._.)m

数年前映画鑑賞用に購入したので、既にこちらの商品を持っているのですが、最近音楽にもハマり始めどうにかこちらの機器で音楽方面のパフォーマンスも向上させたいと考え始めました。

とにかく"音質"だけに拘るなら、以下のどの選択肢が1番おすすめでしょうか?
※テレビはハイセンス50U78Kを使用しています。

・Amazon fire TV stick 4K MAXを購入しHDMIに接続、そちらでSpotifyを開き音楽を別のHDMIに接続されているs517で再生。

・WiiM Mini or WiiM Proを購入しs517と接続、スマホを操作しWiimでSpotifyを開き音楽をs517で再生。

・単純にJBL CHARGE 6を購入しiPhoneのBluetoothで接続させSpotifyで再生。(この場合は50U78Kもs517も関係なし)

繰り返し申し訳ないのですが、とりあえず音質が良ければ問題ないです!笑
他にもっとベストな方法がありましたらそちらも教えて頂けると助かります…笑 m(._.)m

書込番号:26196142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/31 17:20(3ヶ月以上前)

>美味しいご飯ですさん

>>とりあえず音質が良ければ問題ないです!

と書かれてますが、では音質って何?ってとこからの話に成るとややこしいです。

以下のページの「オーディオ」についての解説の「ピュアオーディオ」が普通音質追求(原音再生)とされる事が多いですが
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/audio

意外と、ご本人が聞いて気持ちいい、楽しい音楽とは限らなかったりします。汗
ある程度は他人に聞いて機器を揃える事は出来ますが
何を目指すのかで、方向性も変化します。

書込番号:26196181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/31 17:58(3ヶ月以上前)

>美味しいご飯ですさん

いい音で聴けるなら追加費用とか追加機材、接続の手間が増えてもいいというわけでもないと思うし、スマホでSpotifyを聴いてBluetoothスピーカーとしてS517を使ってみる

そして満足、不満足が出てくるたろうからこれでいいか接続方法を変える(光ケーブル)とか違うスピーカーを買うかを決めるといいんじゃないでしょうか?

書込番号:26196213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S517の満足度5

2025/05/31 18:22(3ヶ月以上前)

>美味しいご飯ですさん

SpotifyはCD並みの音源なので余りお勧めしません。選択肢ではfireTVHDMI接続が接続安定度は高いです。とりあえずこれで満足度が高ければそれで良いと思います。

万が一不満であれば、出来ればAppleTV4Kのドルビーアトモス音源が517の性能発揮出来ます。

AppleTV4KはドルビーMATで広帯域ミュージック音源を提供しているので517の外部入力端子にAppleTV接続すると良いです。

テレビがeARCであればテレビ側にAppleTV接続でも大丈夫です。

書込番号:26196237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2025/06/01 04:58(3ヶ月以上前)

>美味しいご飯ですさん
WiiM MiniでAmazon music unlimited を聞かれるのをお勧めします。
Spotify はロッシー圧縮でCD より音が悪いです。

書込番号:26196630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 操作音が大きいため調整できませんか?

2025/05/30 08:55(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
スピーカーの操作音(テレビや音楽の音ではなく)がかなり大きく感じ、いつもびっくりしてしまいます。
例えば、スピーカー本体の上面を拭いている際に、上部にあるマイクオフボタン等に触れると操作音が発生します。この音が大きいのです。操作音の調整方法はないのでしょうか(マニュアルには記載なし)? そもそも、使用されている皆さんは、気になったりしますでしょうか?

書込番号:26194742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/05/30 09:26(3ヶ月以上前)

>いろいろ検討さん

操作音の音量をアプリで調整出来るか確認してみてください。

明らかに異常な操作音量なら不良確定で良いでしょう。購入1カ月以内なら初期不良で新品交換です。購入店に相談ですね。

書込番号:26194756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/05/30 11:13(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。 
残念ながら、アプリ上でそのような設定は見つけられませんでした。

書込番号:26194846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2025/05/30 11:27(3ヶ月以上前)

>いろいろ検討さん

確かにそんな設定無いですよね。

そもそも操作音では無くスイッチノイズかもですね。この場合は壁コンセントに電源コード挿すと直る可能性あります。

それでもダメならサウンドバー内部のノイズと思われ過電流の場合はいずれスピーカー破損となります。

操作音かノイズか不明でも不具合点検に出すと良いです。

使用しない時は電源コード抜いて置くと良いです。

書込番号:26194868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)