サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

どうも耳があまりよくないと思えてきたが楽天で下記スピーカーを見た。

Sound Fun サウンドファン SF-MIRAIS6 ブラック ミライスピーカー テレビ用スピーカー ステレオ【転送不可】
27,500円

比べると値段的には凄く高額だが、老人耳?用のスピーカーと思われる。しかし、音質はどうなのか知りたい。
そもそも、スピーカーの良しあしを判断するのは、視聴室とかで聴くのだと思うが、判断はどういった比較をするのだろうか?
なにを持っていい音とするのか? 聞いただけじゃわからない感覚の鈍い私のようなものはどこで判断すればいいだろうか?
テレビでドラマみたり、音楽番組をみたり、大河を見たり、野球中継など、DVD・ユーチューブで音楽鑑賞くらいだけど
はたして「サウンドファン SF-MIRAIS6 」はいい音質かどうかはどうやったら判断できるのか。
耳の良いお方の意見をお聞きしたい。

書込番号:26126935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/29 02:25(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

サウンドバーもテレビのスピーカーよりはハッキリ聞こえるようになるけど設置もテレビの場所と同じだし耳が悪くて聞こえにい人にはあまり効果ないと思います

ミライスピーカーは使ったことないけど、高齢で聞こえにくい人用のスピーカーだとSONYの耳元スピーカーがいいと思いますよ

音量だけじゃなくテレビのリモコン操作も出来て便利だと思います

中にはボタンがたくさんあるから機械が苦手な高齢者には難しいという人もいるみたいだから超シンプルがいいか多機能がいいかはその人次第だと思います

レビューの平均点もミライスピーカーよりは上だから買ったけどダメだったとなる可能性は低いと思います

https://kakaku.com/item/K0001232431/

https://www.amazon.co.jp/dp/B084HXX12J/#averageCustomerReviewsAnchor
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHF7RSSZ#averageCustomerReviewsAnchor

書込番号:26126987

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/29 06:42(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

ユーザーの評価は粗悪品だそうです。絶対買ってはダメです。

どうしても気になるならrentioでレンタルです。

難聴なら医者で検査受けて方策を検討すると良いです。低域が聞こえない場合はサウンドバーではもはやダメです。どんどん音量上げるので周りに迷惑します。この場合はネックスピーカーが良いです。

若しくは補聴器がベストの場合もあります。

全部rentioでレンタル出来ますのでググってみてください。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001578536/SortID=25486302/




書込番号:26127044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/03/29 09:57(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
>ダイビングサムさん

お返事ありがとうございます
そうでしたか、宣伝文句ですから多少の誇張はあると思ってましたが、粗悪品扱いと思っていいのですね。了解です。
「HT-S100F」よりいい音って意味ではどんなスピーカーがいいんんですかね。それなりに満足してるけど、ちょっと物足りなくて・・・・・・
特に難聴ってことはないけど、親は難聴だったので心配しているだけです。ただ耳の感度は悪い気がします。

書込番号:26127226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/29 10:12(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

サウンドバー単体だとセリフが聴こえにくいです。

この場合はサウンドバーに外付けサブウーハー付きの機種だとセリフが大幅に改善されます。

デノン517がセリフが特に良く聴こえますので、この機種買えば音響も大幅に改善されます。
ダイアログエンハンサーが3段階でセリフを増幅出来ます。

この機種のサブウーハーはソフトなのでマンション向きです。ミュージックも音質が良いですよ!






書込番号:26127241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/29 12:24(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん
オーディオテクニカやJVCケンウッドの手元スピーカーじゃ駄目なんですか?

書込番号:26127390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2025/03/29 17:44(5ヶ月以上前)

ミライスピーカーの主旨的には音声が聞き取り易くなるという事ではないでしょうか?

なので音声以外の部分は、いい音にはならないと思いますし、音声も聞き取り易いだけでいい音にはならないかも。

DENONのDHT-S217を使用しており、ダイアログエンハンサーという機能で音声を聞き取り易くできるのですが、自分の耳には活舌の悪い音声に聞こえます。

普段TVを見る時にイヤホンを使用していた高齢の父に聞かせてみて、同じものを買うかたずねましたが、イヤホンでいいと。

その後父のTVを買い替えた所、今までのTVより音質がかなり良く、今はイヤホンなしで聞こえているようです。

液晶TVの音質が悪い場合は、音質の良いTVや、サウンドバーを使用すれば解消される事もあるかもしれませんので、一度視聴できる家電量販店などで聞かれてみるのがよろしいかと。

書込番号:26127703

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/29 18:19(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

お使いのサウンドバーは左右の2chスピーカーで、セリフ専用のセンタースピーカーが無いですね。この場合はファントムでセリフつくります。

要はテレビスピーカーと同じです。左右のスピーカーで中心に仮想スピーカーつくります。デノン217も同じ2chスピーカーなのでダイアログエンハンサー使うと状況次第でセリフが抜ける場合があります。

デノン517はしっかりセンタースピーカー内蔵の3.1.2chのスピーカー構成なのでダイアログエンハンサー使ってもセリフヌケが起こらないのと、サブウーハーが有るので、更にセリフがハッキリ再生出来ます。

ブルーレイ映画やらない場合は外部入力端子が無いpolk audioのシグナS4もデノン517の姉妹機種なので、安い方のS4が良いです。こっちはサブウーハーしっかり鳴らします。ダイアログエンハンサーも517と同じでもちろんミュージックも素晴らしいですね!





書込番号:26127749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/29 21:29(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん
こんばんは
どんなオーディオシステムでも周波数特性に凸凹があり、これに部屋の壁や天井の音の反射や定在波などが相まって耳に聞こえる音が決まります。

薄型テレビの音質はスピーカーが下向きなのであらゆる意味で論外ですが、サウンドバーも画面やテレビボードに音が反射しますし、内容積の小さい音の悪い一体型筐体なので、テレビよりはいい音という程度ですね。

リンク先のスピーカーはそういうオーディオ的な成り立ちのスピーカーではなく、老人向けの聞きやすさだけを考慮して声の帯域を中心に強調した、わざと周波数特性に凸凹を作った機器です。
声の帯域といっても広いので主にアナウンスなどがはっきり聞こえることを重視しています。

なので、テノールの声楽やボーイソプラノがリアルに聞こえるなんてことは難しいと思います。そういう商品ではないので。
オーディオ機器とは思わず、聴取補助機器くらいに考えた方が良いですね。

ちなみに、高級オーディオスピーカーは周波数特性がフラットに近いものがありますが、そういう機器では何を聞いても聞きにくいということはなくアナウンサーの声はもとより癖のある俳優の声ですら、リアリティを持って聞きやすいですね。

この様な自然なダイアログやアナウンス再生はサウンドバー機器では無理筋です。

書込番号:26127978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/29 21:46(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

オーディオは基本どんなにおカネかけても地デジステレオや映画音響のセリフはクリアにならない実態があります。特に映画音響は映画館の環境でセリフが超クリアになります。ホームユースでは
ムリなので音量上げるかサブウーハー使うのがベストです。

なのでご自身の聴感能力と環境に合わせて音響バランスを上げるしかないです。

具体的には下記リンクが参考になるかと思います。

色々工夫なさってみてください。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466136/SortID=26122784/


書込番号:26127994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/03/30 12:47(5ヶ月以上前)

>all

ヤマハのSR-B30A(B)が喧伝上はよさげに思えるし価格もいい感じなのですが、本機と比較するとどうなんでしょうか?
結局サウンドバーはどれをとっても、いい音質はすこし諦めるってことになるんでしょうか?

書込番号:26128636

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/30 13:27(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

このクラスのヤマハはさすがに音作りは上手いですね。

先ずはサウンドバー正面形状が上向けになっています。この形状効果でサウンドが設置台の上方向視聴位置にセリフ持ってきます。

ステレオ2chのサブウーハー内蔵ですが、セリフこもりの欠点はないです。

バスエクステンションで重低音が更に強化でボイスモードと合わせてセリフはかなりクリアです。お使いのサウンドバーよりもかなり良いです。

映画もミュージック両方とも音質はお値段以上の仕上がりですね! 

サブウーハー出力端子が有るので中古のヤマハsw050も追加可能ですね! 外付けサブウーハーは頑丈なので中古でもハズレは少ないです。

是非試聴してじっくり検討ください。





書込番号:26128680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/31 19:02(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん
本機よりはヤマハB30Aの方が大型なので、左右セパレーションの点ではメリットがありますが、それくらいの話です。B30Aもなんの変哲もない2.1chのエントリー構成のバーですので、全体的に一長一短ですね。

>>結局サウンドバーはどれをとっても、いい音質はすこし諦めるってことになるんでしょうか?

おっしゃる通りです。

サウンドバーは、オーディオ機器と言える様な音質ではありません。
効果音主体の映画音響等ではまだごまかしが効く余地はありますが、音楽ソース等を聞くと簡単に馬脚を現します。

書込番号:26130242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/31 20:27(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

>結局サウンドバーはどれをとっても、いい音質はすこし諦めるってことになるんでしょうか?


そんな事はないですね! 但しソニーはエントリー機種のサウンドバーは余り真面目にサウンド作り込みしていないが事実です。上位機種は真面目なので極端です。

一方でヤマハはエントリー機種でも真面目にサウンド作り込みします。基本ヤマハは先ずは2−3万円でオーディオに入らせてオーディオの沼に取り込むので価格以上の性能が発揮です。

当然最初から50−100万円のオーディオシステム組む方いないですよね。

自分はオーディオシステムはヤマハのアンプとサブウーハーは最上位機種で組んでますが、b30aでもヤマハの音響哲学しっかり入っています。

もちろんサウンドバーのサウンド比較は雲泥の差がありますがこの価格で良く鳴らすと感心です。

趣味の世界は入り口が大事なのでソニーももう少しエントリー機種真面目に作るべきですね!

昔はソニーのAVアンプ買えるモノなかったです。今は上位機種サウンドバーのアンプは最強レベルです。なのでヤマハは最上位機種のサウンドバーは出さないです。デノンも同じです。

このヤマハはエントリー機種ではかなり良いです!


書込番号:26130366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/31 20:38(5ヶ月以上前)

>camirta iPさん

自分もb30a試聴してさすがにヤマハと思いましたがググって見るとこんな記事あります。

ヤマハのサウンドバーにハズレないですね!

ヤマハの高級AVアンプの技術がしっかり入っています。なので映画とミュージックが両立出来るサウンドバーなのでお勧めです!


https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1524017.html





書込番号:26130378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 ドルビーアトモス再生ができない💦

2025/03/24 12:20(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 もち23さん
クチコミ投稿数:7件

素人なもので、過去に出ている質問内容かもしれませんが、ご容赦ください。

HDMI1 テレビ REGZA55x8900l
HDMI2(eARC)サウンドバー DHT-S517
HDMI3 PS5

上記の環境で接続してますが、PS5でしかアトモスのランプが点かず、どうすればいいものか悩んでいます。
Netflixはプレミアムプラン
テレビ側の設定はeARCオンになっています。
デジタル音声出力はドルビーオーディオ、デジタルスルーどちら試してもアトモスにならない状態です。

現環境にて改善する点があればご教授頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26121781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 もち23さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/25 10:05(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
>zr46mmmさん
様々な意見、角度から問題の絞り出ししていただき、ありがとうございます。
昨日の夜に再度テレビの設定や配線、リセットなどを行い、再度検証を行いました。
結果でいうと
eARCオン、デジタルスルーの設定の状態で、
通常地上波 赤ランプ(音は出ています)
PS5 青ランプ PS5経由のNetflixも青ランプ(どの作品も)
テレビNetflix 一部作品は青ランプ ほとんどが緑ランプの状態になりました。
気になるのはBLAMEが緑ランプ(英語も日本語も)の状態ではありますが、ファーストスラムダンクやシティハンター実写版などは青ランプになりました。
アトモス対応作品でも青になるもの、緑のままのものがありそうです。

地上波に関しては赤でも音は出ているので、気にしないことにしました。笑

皆様の仰る通りテレビ側のアプリの問題なのかなと思うようになりましたが、一応青ランプが着く作品もあったので、全くアトモスが使えないわけでは無さそうなので良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:26122745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:263件

2025/03/25 11:51(5ヶ月以上前)

テレビアプリの音声

>アトモス対応作品でも青になるもの、緑のままのものがありそうです。

本機ではAtomos対応とドルビー5.1ch対応とか確認できない?
(本機は所有していないです)
テレビデバイスのメーカーによってはテレビのネットフレックスアプリで音声を「日本語」「英語」に切り換えると(Atomos)の表示があり音声によってAtomos対応とドルビー5.1ch対応とか確認できます

書込番号:26122859

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/25 14:22(5ヶ月以上前)

>もち23さん
>>PS5 青ランプ PS5経由のNetflixも青ランプ(どの作品も)

そう。
既に書いた通りですが、PS5はアトモスモードでは全てアトモス音声として出すので全然あてになりません。
TVアプリでも青ランプになる作品があるならテレビ側は問題ないと思います。

今後TVアプリで問題が出るようなら、fire TV stick 4K maxなどをS517のHDMI入力に繋げば、アトモスはアトモスとして、5.1chは5.1chとして出力してくれるので安心できます。

書込番号:26123016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/25 19:28(5ヶ月以上前)

>もち23さん

>PS5 青ランプ PS5経由のNetflixも青ランプ(どの作品も)


要はPS5のアトモス出力は高度な技術でオブジェクトオーディオ変換なので、REGZAのネトフリアトモスロッシーとは全く違いは無いです。

517は3.1.2chチャンネルオーディオですが、PS5でアトモス変換すれば517はオブジェクトオーディオの3D立体音響にします。当然天井スピーカーも駆動します。要は517がPS5アトモス変換にダマサれている訳です。これは別に音響としては何も問題無いです。

ネトフリの動画配信アトモスは16ビット48khzなので劣化音源だから違いが無いです。

ですのでfireTVも買う必要が無いかもですね。PS5でネトフリ楽しんでください。実際テレビアプリの配信アトモスと音響の違いないですよね?!


書込番号:26123357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/25 19:41(5ヶ月以上前)

>もち23さん

ちなみにPS5のアトモスロッシー変換はしっかりオブジェクトオーディオのxyz軸の点音源が入っているので汎用AVアンプの全部がダマサれてしまいます。

但しアトモスtrueHDロスレスの24ビット48kHzとは全く別モノです。

出来ればブルーレイのアトモスロスレスで517楽しんでください。

書込番号:26123385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/26 09:18(5ヶ月以上前)

>もち23さん
>>要はPS5のアトモス出力は高度な技術でオブジェクトオーディオ変換なので、REGZAのネトフリアトモスロッシーとは全く違いは無いです。

上記は二重の意味で間違っておりますので真に受けられないよう。
PS5をアトモスモードにしてもアップミックス変換はしませんので、5.1chのコンテンツは高さ情報なしに5.1chとして再生されるだけ、2chのコンテンツはステレオ再生されるだけです。青ランプは光りますが。

また5.1chや2chなどの信号をオブジェクトオーディオ変換したところでアトモスの音の移動感や高さ感は当然ですが出ません。オブジェクト情報のないコンテンツからオブジェクト情報を生成はできませんので。
そんなことができるなら真のアトモスなど必要ありませんし、地デジも4Kなみの解像度で映ってしまいますね。

書込番号:26123937

ナイスクチコミ!0


スレ主 もち23さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/26 11:55(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

様々なご意見ありがとうございます。
昨晩はNetflixではなく、U-NEXTでアトモスができるか確認してみました。
U-NEXTでは全て白ランプで私なりに調べてもテレビのU-NEXTのプレーヤー設定やサラウンド設定の項目が出てきませんでした。

上記のことから何やら素人の私では難しい話になってきてしまったので、素人の私でもアトモスを体感できる方法としては、サウンドバーの空いているHDMIにファイヤースティック4kMAXを接続するのが一番良さそうということで良かったでしょうか?

またその場合、NetflixやU-NEXTはファイヤースティックを経由して見る形になるかと思いますので、PS5のアトモスはゲームのみに使用となるかと思いますが、PS5の音声出力はドルビーアトモスのままで大丈夫でしょうか?

度々、無知なもので申し訳ございません。

書込番号:26124096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/26 12:55(5ヶ月以上前)

>もち23さん

>PS5の音声出力はドルビーアトモスのままで大丈夫でしょうか?

結局ランプの色に振り回される訳ですが、動画配信映画をPS5アプリでもサウンドバーがしっかりアトモスランプ付くと言う事は劣化音源のアトモスを517が認識していると言う事です。

同様にPS5のゲームほとんどがPCM7.1ch収録でたまにDTS収録があります。なのでゲームのアトモスtrueHDの収録は無いのでPS5がPCM→アトモス変換している訳です。ゲームのPCMが良いかアトモスが良いかはご自身で決めれば良いので、好きな様にすれば良いですよ。

同様に動画配信映画もPS5アプリでアトモスやればそれで満足なら別に端末買う必要は無いです。

但しAppleTV4KはドルビーMATのアトモスロスレスでサウンドバーへ伝送出来ます。テレビがeARCなのでテレビ側接続でもサウンドバー接続でも大丈夫です。

fireTV4K端末もドルビーMAT出来ますが公式で発表が無いので出来ればAppleTV4Kだとアトモスロスレス映画は可能なのでこちらが広帯域のアトモスです。PS5のアトモスがダメならと言う事です。

そもそもアトモスはスマホでもアトモス対応で2chスピーカーでもオブジェクトオーディオ3D出来てしまう結構テキトウな音響ですね〜。

やるならAppleTV4KのドルビーMATがお勧めです。

書込番号:26124166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/26 14:35(5ヶ月以上前)

>もち23さん
>>テレビのU-NEXTのプレーヤー設定やサラウンド設定の項目が出てきませんでした。

レグザ用のU-NextアプリやAppleTVは'24/6時点ではアトモスに非対応です。PS5は対応です。

>>サウンドバーの空いているHDMIにファイヤースティック4kMAXを接続するのが一番良さそうということで良かったでしょうか?

それでOKです。

>>PS5のアトモスはゲームのみに使用となるかと思いますが、PS5の音声出力はドルビーアトモスのままで大丈夫でしょうか?

大丈夫です。PS5は実効ch数がわからない点が怪しいだけで、アトモスランプが常時つくこと自体は無害です。

もう一点。
当方AppleTV4Kも持っていますが、あれのDolbyMATは音質がよいわけではなくコンテナ(入れ物)が違うだけです。MAT自体はロスレス規格ですが、ネット動画配信はロッシー音声配信でして、それをAppleTVがMAT形式に変換してHDMIに流しているだけです。したがって音質はfire TV等と基本的に変わりません。ネット動画の音質をもとめて値段の高いAppleTVを買っても意味がないのでご注意ください。またそもそもAppleTVはU-Nextのアトモス非対応です。

ということで結論を言いますと、S517のHDMIにfire TV stick 4K MAXを挿すのが安上がりでよいと思います。
こうすればアトモスの音源の時だけ青ランプが付くという本来の姿が実現可能です。

書込番号:26124244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/26 15:31(5ヶ月以上前)

>もち23さん

それとAppleTV4Kは日本語吹き替えはPCM5.1chロスレス変換で出力します。それで517は映画モードにすると3.1.2chチャンネルオーディオ+バーチャル3D立体音響にアップミックスです。

いずれにしてもドルビーMATはPCMベースのアトモスロスレスなので音圧レベルが高いのでブルーレイアトモスロスレスと同等となります。

音質はドルビーMAT=ドルビーtrueHDです。なのでAVアンプでもストレート出力は天井設置のスピーカーならないです。517は映画モードで天井反射スピーカー駆動してアトモスランプがつきます。

どうせやるならAppleTV4Kが現状ベストな端末ですね!!

書込番号:26124272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:263件

2025/03/26 15:45(5ヶ月以上前)

>アトモス対応作品でも青になるもの、緑のままのものがありそうです。
テレビアプリのNetflixでタイトルに「Dolby Atmos」と出ていてもすべての言語の音声が「Dolby Atmos」に対応しているわけではありません
コンテンツ毎に対応は異なります
映画「CHITY HUNTER(実写版)」は日本語「オリジナル」が「Atmos」に対応していますが英語は5.1ch対応でAtmos非対応だったりします

REGZAの操作方法は不明ですがハイセンスのテレビではテレビアプリのNetflixで再生中に「一時停止」すると「日本語「オリジナル」などの横に「その他」があり「その他」を選択すると音声の選択画面がでます
そこで「Atmos」が表示されている音声のみ「Atmos」でサウンドバーから再生できます

書込番号:26124278

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/26 16:43(5ヶ月以上前)

>もち23さん

AppleTV4Kのドルビーアトモスは下記リンクの説明のとうりARCテレビでは伝送出来ない事が明記されています。

すなわちARCテレビ=アトモスロッシー伝送と言う事です。

eARCテレビ=アトモスロスレスなのでAppleTV4KがeARC対応のアトモスロスレス再生が可能となります。

ここが重要なのでTV内蔵配信アトモスのロッシー劣化アトモスと区分け出来ますよね!!


https://support.apple.com/ja-jp/102310


書込番号:26124330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/26 19:00(5ヶ月以上前)

>もち23さん

>地上波に関しては赤でも音は出ているので、気にしないことにしました。笑


↑これは明らかにおかしいですね!

地上波はオレンジですよね?

テレビ音声出力設定が本当にビットストリーム→デジタルスルーかチェックしてみてください。デジタルスルー設定ならオレンジにならないとサウンドバーは初期化です。

テレビ、サウンドバーとPS5全てのHDMIケーブルと電源コード抜いて一晩放置で翌朝再度接続してみてください。

PS5が夜間自動アップデートするとテレビとサウンドバーにワルさするかもです。

先ずは上記電源リセット後はサウンドバーとテレビ接続のみでテレビアプリで動画配信アトモスやってみてください。

テレビ初期化も必要なので準備しておくと良いです。






書込番号:26124442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もち23さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/26 19:50(5ヶ月以上前)

ランプの色

設定の写真

>zr46mmmさん
Netflixでの音声変更の画面出ました!
仰る通りでBLAMEは英語音声の所にアトモスの表記がありました。
ありがとうございます!

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
最終的にはファイヤーTV4kMAXかアップルTV4kのどちらかをサウンドバーに付けるよう検討してみます。
アップルTV4KはU-NEXTのアトモス非対応とのことであれば、ファイヤーTVになりそうかなと思います。
妻がU-NEXTでライブ映像見るのが好きなので。笑

音声出力はデジタルスルーで間違いなかったです。
ランプの色、赤と言えば赤にも見えますし、オレンジと言えばオレンジに見えるような…
わからなくなってきました。

書込番号:26124510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/26 20:22(5ヶ月以上前)

>もち23さん

地上波オレンジです!

下記リンクはU-NEXTのアトモス対応機種です。PS5がU-NEXTのお墨付きなので別にPS5で良いでしょうね! fireTVにしてもアトモスロッシーは同じ音響で違いはないです。

https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-dolby-audio-and-dolby-atmos





書込番号:26124537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/27 11:44(5ヶ月以上前)

>もち23さん
AppleTV4KがドルビーMATで伝送するのはApple社の勝手ではありますが、肝心のネット動画側のコンテンツは受け側がAppleTV4Kだからといって変わることはなく、ロッシーアトモスなので音質向上は見込めないと言うことです。
まあ理解できない手合いは放置ですね。

U-Next対応なら信頼のfire TV stickですね。ユーザー数がAppleTVとは大差なので、ネット動画配信サイドのアプリ制作も、どうしてもfire TV優先になってしまいます。PS5の何でもかんでもアトモスランプから脱却しましょう。

書込番号:26125107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/27 12:45(5ヶ月以上前)

>もち23さん

初心者マーク付きの質問者さんなので、難しい説明はしません。

AppleTV4K=広帯域音源=eARC=ドルビーMAT==PCM5.1ch非圧縮=ロスレス音源

要は現状最強音質と言う事です。

下記リンク読んでみてください。

https://www.denon.jp/ja-jp/blog/11003/

ーーーーーーーーーーーーーー

HDMIにDolby Atmosの信号を載せて、サウンドバーとかAVアンプに渡す「Dolby MAT」という規格があります。これはDolby AtmosをHDMIで伝送するための技術でデノンのAVアンプやサウンドバーにも入っています。



書込番号:26125178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/27 12:58(5ヶ月以上前)

>もち23さん

ついでにこちらのスレの最初の添付画像みてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466135/SortID=25355662/

しっかりリニアPCM5.1ch表示があります。スレ主さんも音は良いと言っています。動画配信映画でリニアPCM5.1ch非圧縮音源などあり得ない訳ですが、これはブルーレイ映画の非圧縮リニアPCM5.1chと同じです。

上記リンクのスレ画像がドルビーMATのロスレス再生のエビデンスとなります。これをロッシーとか言うヒトはハナシになりません(失笑)


別にスレ主さんがこれを理解出来ないようでしたら他の閲覧者には有益な情報となるでしょう。











書込番号:26125190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/27 13:29(5ヶ月以上前)

>もち23さん

PS5のアトモス変換もドルビーMAT使っているとかあります。U-NEXTがPS5のドルビーアトモスお墨付きの理由が分かりますよね。マアPS5の公式の発表も無いので何ともはや

https://www.reddit.com/r/PS5/comments/15f200g/ps5_atmos_is_using_dolby_mat_to_deliver/?rdt=63195


書込番号:26125219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2025/03/27 16:22(5ヶ月以上前)

>もち23さん

REGZAはデジタルスルー設定でもゲーム音声モードがオンだとドルビーアトモスがPCMになるスレがありました。

ゲーム音声モードをオフで解決事例がありますのでREGZA内蔵アプリのアトモスをゲーム音声モードオフでやってみてください。

書込番号:26125389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アマプラと二カ国語放送で不具合が

2025/03/27 00:50(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

クチコミ投稿数:23件

原因がどちらにあるか分からないのですがハイセンスの32A4Nとの組み合わせでHDMI接続で使用中です。
Amazonプライムで映画を見ると何故かサラウンド音声しか出力されません。
地デジでも2ヶ国語放送のニュース番組は日本語と英語の両方が聞こえて来ます。
設定でどうにかなるものでしょうか?

書込番号:26124773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/27 06:56(5ヶ月以上前)

>かつべーさん

>Amazonプライムで映画を見ると何故かサラウンド音声しか出力されません。

アマプラの映画はドルビーデジタル5.1chのサラウンド音声です。ステレオ放送視聴ならテレビ音声出力設定をPCMに設定です。

>地デジでも2ヶ国語放送のニュース番組は日本語と英語の両方が聞こえて来ます。

JBLは地デジAAC音声対応なのでテレビの音声出力設定をビットストリーム→デジタルスルー設定です。

この設定をしてからNHKの2カ国語放送中にテレビリモコンの音声切替ボタンで主音声に設定です。2ヶ国語放送中のみテレビリモコンの音声切替は作動します。

テレビ設定既にデジタルスルー設定で問題発生の場合はテレビ音声出力設定をPCM若しくはオート設定に変更すれば直ります。





書込番号:26124884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/27 11:34(5ヶ月以上前)

>かつべーさん
こんにちは
アマプラの映画は5.1chで配信されてれば、BAR5.0で再生すれば普通にサラウンドになると思います。BAR5.0はサラウンド再生できるスピーカーなので。

二カ国後の問題はテレビのデジタル音声出力をPCMにすれば直ることがある様です。下記参照。

https://support.jbl.com/jp/ja/howto/%E4%BA%8C%E3%81%8B%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%A7%E4%B8%BB-%E5%89%AF%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%A7%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-japan/000035473.html

その上で、リモコンの音声切り替えボタンで、主→副→ステレオ等切り替えできると思います。

テレビのスピーカーが、ステレオ2ch構成なら、アマプラを再生してもアマプラのアプリ側でテレビのスピーカー構成を見て、勝手にテレビ内蔵スピーカーからステレオ再生されます。

書込番号:26125098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2025/03/23 05:54(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:1件

HT-A8000とTVをつなぐ際にHDMI/ARCに接続するとありますが、TVが古いのでHDMIの端子しかありません。どうすればサウンドバーから
音を出すことができますか?

書込番号:26119984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/03/23 06:33(6ヶ月以上前)

>もっとmottoさん

HDMIARC接続非対応の場合はワイヤレス接続やってみてください。

https://sakidori.co/article/598489#index_1

ブルートゥーストランスミッターをテレビに接続してブルートゥースでサウンドバーへ送信します。

後はfireTVstickをサウンドバーの入力端子接続で映画も観れます。

fireTV→サウンドバー→テレビ

上記接続ならサウンドバーで音出しでテレビで映像出しなのでテレビ入力端子接続で大丈夫です。

書込番号:26119995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/23 07:50(6ヶ月以上前)

>もっとmottoさん

無線系の接続は映像と音声の遅延でズレが大きいので
普通は古いTVだと光デジタル端子から音声を出して来てサウンドバーに繋ぎますが
当機はHDMI端子しか無いので

別のサウンドバーにするか
無線や光デジタル端子接続なら流行りのDolby Atmos等のマルチチャンネル音声に成らないので
TVも同時に買い換えるのが良いと思います。

書込番号:26120043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

simplesync時の音質について

2025/03/17 15:40(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 pupupueさん
クチコミ投稿数:2件

BOSEアプリでUltra Soundbarの画面からグループ化を行いultra open earbudsと接続をしてみましたが、とても使用に耐えうるレベルではありませんでした。
・音量が安定しない
・途切れる
・音質もイヤホン単体のときとは比べ物にならないくらい悪い
simplesyncはまだβ版のようなものなんでしょうか。この機能に期待して購入した部分もあったので残念です。
私の環境が原因の可能性もあるので、もし問題なく使えているという方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

補足
・入力音声はHDMI接続
・サウンドバーとイヤホンそれぞれ単体での使用は問題なし

書込番号:26113684

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/17 16:27(6ヶ月以上前)

>pupupueさん

以前量販店で試聴させてもらいましたが接続は特に問題なかったです。

但し自分はサウンドバーとイヤホンの立体音響は不自然で良いとは思えなかったです。どうせならサラウンドスピーカーと使う方が全く違和感は無くアイデアは良いですがかなり個人差が有ると思います。

ましてや音量不安定や途切れたら使え無いです。

サウンドバー初期化やペアリングやり直すとかイヤホンの不具合とか有るかもです。ボーズと相談お勧めです。


書込番号:26113747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/17 17:19(6ヶ月以上前)

>pupupueさん
こんにちは
ポーズの新機能って出たばかりの時はバグが多いのが普通なので、そのうち直るんじゃないですか?
それにしてもコンセプトのよくわからない機能です。テレビを見ていてイヤホンに切り替えたい時はサウンドバーにイヤホンをBTで繋がなくてもテレビにイヤホンをBT接続すれば良いと思います。

書込番号:26113784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/17 18:09(6ヶ月以上前)

>pupupueさん

ボーズアプリを再インストールして設定してみてください。アプリのオーディオ設定で動作上手くいかない場合は焦らず日を置いてやってみてください。

特に目新しい機能では無いので最新のファームウエアを更新とかやると良いです。

ボーズオンライン購入なら90日以内無条件キャンセル出来ますのでサラウンドスピーカー導入が空間オーディオとしては圧倒的に臨場感ありますのでリアルサラウンドスピーカーお勧めです!

下記ご参考まで

https://s.kakaku.com/review/K0001423796/ReviewCD=1584317/




書込番号:26113823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/03/22 20:06(6ヶ月以上前)

>pupupueさん
以前、オープンイヤーバズを所有してた時に利用してましたが全く不具合なく普通に利用出来てましたよ。
新機能だから最初は不具合が生じている旨のコメントをされている方がおりますが、昨年の10月から12月の時点では全く問題なく使えてました。

書込番号:26119644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/03/22 20:11(6ヶ月以上前)

>pupupueさん
なお、サラウンド感に関して言えば、ダイビングサムさんの仰るとおり、サラウンドスピーカーの方が圧倒的に良かったです。

書込番号:26119649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pupupueさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/22 20:34(6ヶ月以上前)

>坊主が屏風にさん
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

皆様ありがとうございます。
Ultra Soundbar、ultra open earbudsを工場出荷状態へ戻し、BOSEアプリも一度削除して再インストールしたところ解消されました。初期不良ではなさそうで安心しました。

書込番号:26119676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 wifiによるテレビと製品の接続

2025/03/13 12:53(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

購入を検討しています。
【困っているポイント】
テレビと当製品の接続がワイヤレスで行えるか知りたいです。
自宅のwifi環境はあるので、NWを介して接続が行えるのか、それとも有線(HDMI)による接続に限られるのかお聞きしたいです。

書込番号:26108705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/03/13 13:35(6ヶ月以上前)

>サウンドバー素人さん

WiFiやLANによる接続はできません。

テレビ側にBluetooth送信機を付ければBluetoothによる接続が可能ですが、音声が遅延することがありかつ多様な音声フォーマットが送れないので、HDMI(ARC)による接続が良いでしょう。

書込番号:26108744

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/13 13:39(6ヶ月以上前)

>サウンドバー素人さん

テレビがBT送信機能が有ればワイヤレス接続は可能です。音声出力遅延が出る可能性が有るのでこの場合はダメです。

BT接続はPCM出力でアトモス映画も音声出力不可です。

HDMI接続でアトモス出力なのでテレビリモコンで電源や音量連動します。BT接続だと連動しないのでやはり接続はHDMIケーブルでサウンドバー性能が発揮されます。

書込番号:26108755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2025/03/13 16:00(6ヶ月以上前)

>サウンドバー素人さん
こんにちは。
テレビと本機の接続で、wifiやLAN接続はできません。ワイヤレスなら本機はBluetoothを受けられますが、テレビの方にBT送信機能が必須になります。BTを使う場合ステレオ2chですね。

テレビとサウンドバーの接続は有線のHDMI接続が基本です。

HDMI接続することでCECリンク機能が使え、テレビの電源オンでサウンドバーも連携して電源オンできたり、テレビのリモコンでサウンドバーの音量が変えられるなど、テレビとサウンドバーが一体化したような使用体験が得られます。

また、HDMIではマルチ音声も通せますので、テレビのアプリがドルビーアトモス対応であれば、サウンドバーでアトモス再生できます。まあただ本機含めアトモスは疑似再生になりますので、音場空間の広さや音の移動感等々についての過度な期待は禁物ですが。

書込番号:26108877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/13 19:57(6ヶ月以上前)

>サウンドバー素人さん

もちろんWiFi接続でミュージックストリーミングやスマホでボーズアプリ使い細かい設定も可能です。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2569/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html


テレビを壁設置してケーブル使いたくない場合はテレビのBT出力利用して本機種へ音声出力は可能です。映像と音声のズレはごくまれに発生しますが、酷い場合はHDMIケーブルか光ケーブルの接続で音声のズレは回避出来ます。

特にアトモスとかこだわりなければテレビの仕様にBT出力出来れば余り心配ご無用です。

このサウンドバーはBT接続でも自動で音源検知してステレオ音源も3D立体音響にアップミックスするので十分過ぎるサウンドは構築出来ます。

どうしてもダメならHDMI接続すれば良いです。

ボーズはオンライン購入で90日無料トライ出来ます。サウンドバー気に入らない場合は90日以内なら無料で無条件キャンセル出来ますのでお勧めです。




書込番号:26109107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 11:31(6ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>Minerva2000さん
皆さん、丁寧なご回答ありがとうございました!
テレビを壁掛けにしてまで線を見せない様にしていた為、無線にこだわっていましたが、Bluetoothにすると機能が発揮できなくなくなるとの事で、悩みますが、皆さまのアドバイスの通り、HDMIの有線接続で使うようにします。
ありがとうございました!

書込番号:26114563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2025/03/18 18:06(6ヶ月以上前)

>サウンドバー素人さん

壁が白なら白色のHDMIケーブル買うとケーブルが目立たないと思いますよ。



書込番号:26114972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)