サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 TVの音声が途切れる 小さくなる

2025/01/04 11:45(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2時間に1回位の頻度で5秒間程音声が途切れます。
また音が勝手に小さくなったりします。

PS5→サウンドバー→TV
ARCの端子にHDMIを繋いでおります。
HDMIを代えても改善はしませんでした。
PS5のゲーム、アプリ(アマプラ等)の時は音声が途切れたりはしないです。

恐らくTV側の設定が原因だとは思いますが、
誰か心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。
TVはREGZAを使用してます。
設定はPCMとオート両方試しました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:26024154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/09 16:10(9ヶ月以上前)

テレビについては、私としてはプローヴァさんも書かれていますが、X9900Nがお勧めです。画面の反応速度、暗部階調で液晶は有機ELに太刀打ちできません。有機ELは発熱の課題があり液晶に比べて明るくできない課題がありました。REGZAやバナソニックは放熱パネルを入れることでこの課題対応をしています。SONYはアコースティックセンターシンクを採用したために放熱パネルを入れることができていません。そのため、無理に明るさをあげると寿命などの懸念があります。REGZAはゲーム画質にも力を入れておりTV側で様々な設定ができます。
暗部を明るくする等...
ソニーとの価格差を考えると、もしまだお持ちでなかったらSARS5等の背面スピーカを購入した方が良いと思います。
HT-A5000では、SARS5の音が小さくほとんど後ろや横からの音を感じませんでした。
HT-A8000では、横・後ろから音が聞こえます。ゲームだと左右、後ろからの足跡、爆発音、人の声が体感できるようになりますよ。

書込番号:26030185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/01/09 17:36(9ヶ月以上前)

>Playmakerさん

BRAVIA9は現状最高レベルの液晶モデルだと思います。有機と変わらないので9が良いと言えます。高いって言っても自分が買ったプラズマテレビは120万円でしたよ笑

有機の8は早くも店頭品は一部で明暗ムラが出ており有機モデルは有機材料や製造工程で品質不安定だと思います。これはバクチ機種の予感がします。

でもテレビはご自身で選ぶと1番良いですね!


書込番号:26030263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/01/09 18:51(9ヶ月以上前)

>Playmakerさん

PS5のテレビ側接続はゲームソフトがリニアPCM7.1chなので、基本PS5の音声出力設定はPCM設定が良いです。

PS5はドルビーアトモス対応になりましたがテンペスト3Dの変換なので、PS5内部ではPCM7.1ch→ドルビーアトモス変換しているので余計な手間が掛かって処理時間で負担が大きいのでお使いのサウンドバーではメリットは何も無いです。

むしろPS5はPCM設定でPCM7.1chで出力するのが良いです。サウンドフィールドオンオフで音響変化確認です。

この場合のテレビ側音声出力設定はビットストリームかパススルー設定でです。eARC設定もオンにしないとPCM7.1chは出力しないのでeARC設定オンも必須です。

現状PS5ゲームはアトモス音源無いのでドルビー変換は処理時間がかかるので多少なりとも遅延が出てくるのはゲーマーのユーザー認識しています。

テレビ初期化や音声出力設定も色々やると良いですね!









書込番号:26030382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/09 19:24(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
PS5のゲームはアトモス音源無いのですね…
ゲームによるけど有ると勝手に思ってました。
設定見直してみます!

書込番号:26030428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/09 19:29(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
有機8気になってただけに残念です。
値段は上がりますが有機A95Lも同様に品質不安定なのでしょうか?

書込番号:26030439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/01/09 19:43(9ヶ月以上前)

>Playmakerさん

A95Lも同じリスクあります。有機ELは有機物なので炭素ですよね! 人も有機物なので炭素ですよね。なので劣化するしテレビ画像劣化早いとも言えます。

但し有機ELの恩恵も有るので素子の劣化気がつかないので早ければ1年後は輝度上げて数年後も輝度どんどん上げて意外と環境と個体差によりますが寿命短いです。有機は生き物と思えば諦めも出来ます。但し焼き付けは保証されないです。メーカーズルいですね!

よーく考えてBRAVIA9検討すると良いです!






書込番号:26030453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/09 19:50(9ヶ月以上前)

>くまった君さん
アコースティックセンターパネルにそのような
デメリットがあったのですね…。
他の方からもBRAVIAの品質不良等の話も聞いたので
REGZAの方が安定しそうですね。
ただREGZAの9900だとTVの高さが調整出来ないので
スピーカーと干渉するのが意匠的に気になります。
8900は調整可能なので、それもあって元々8900推しでした。

リアスピーカーもその機種でTVと同時に購入予定です!

書込番号:26030467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/01/09 20:26(9ヶ月以上前)

>Playmakerさん

たまにテレビコーナー見るとこんな感じです。

下記スレ画像見てください!酷いですね。

これが有機ELのどこのメーカーでも同じ現実なのでソニーがBRAVIA9の価値は価格以上でしょう。
ソニーがBRAVIA9アピールしている所以はここで明らかですね!

有機ELはましてやゲーマー買うべきでは無いのが長い目で言えるのが現実でしょう!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001348152/SortID=25955340/











書込番号:26030536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/09 20:52(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
miniLEDの色合いや輝度も好きなので有機ELでなくても良いのですが、パネルの応答速度は有機ELと比較して体感で直ぐに分かるほどの差があるのでしょうか?
8年程前ですが液晶TVの応答速度が悪すぎてトラウマになっています。

書込番号:26030576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/01/09 21:03(9ヶ月以上前)

>Playmakerさん

技術は進化しています。

BRAVIA9ソニーの渾身の液晶モデルで番号も有機モデルよりも上ですね!


なのでスピードは技術的には有機有利ですが9はエンジン凄いので全く問題無いです。これはご自身でソニーストアで体験すると良いです。

パーフェクトforPS5がBRAVIA9ですね。なので、このテレビに勝てるPS5の組み合わせは他のテレビではあり得ないですね! 全部ソニーで購入する価値はあります。不具合保証も全部ソニーならソニー窓口の冷遇は絶対無いです。

とにかくご自身で納得して購入してください!





書込番号:26030590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/01/09 21:32(9ヶ月以上前)

>Playmakerさん

A95Lのスレご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001638755/SortID=26024335/


書込番号:26030629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/09 22:02(9ヶ月以上前)

>Playmakerさん
X9900Nの寸法ですが、55インチで画面の高さ68cm TV足を含む高さは77cmになります。なので1cm余分に見ても8cmは余分にあることになります。66インチでも同じ8cm となります。
HT-A8000は6.4cmの高さなので、画面下のスピーカーは隠れますがサウンドバーで音を出すとTVから音は出ないので全く支障はないと思います。X9900Nの仕様表で寸法は確認できます。※一番良いのは、家電店で測ってもらうのが良いかと
唯一リモコンの受光部が隠れるのですが、うまく動かなければ赤外線リピータ(アマゾンで1000円以内)を付ければ補えます。
REGZAのリモコンはBluetoothリモコンですが、電源は赤外線になるので結局必要になるかもしれません。
TVの足を跨がせる場合には、板厚1cmのゴム板(4枚で1000円くらい)を買ってサウンドバーの下に置けば足を跨いで設置できます。
我が家は、この方法で前足の出ているところを跨ぐようにして設置しています。TVを見上げるような設置環境でなければ支障はないと思います。
我が家は2年が経ち使用時間も1日の使用時間は長いほうですが、劣化は全く気になりません。メタファー130時間超えてました(笑)
今ゲームモードの画面設定は明るさ68/100 で眩しいくらいです。劣化してもまだ32も余裕があるかと。
X9900Nは当方のTVより明るいのでそんなに問題は無いかと思います。
ただ、A95Kは店頭でも確できるくらい劣化酷いですね。最近の製品でここまで酷いのはSONY製品くらいで長期使用疑いたくなるレベルです。Samsung 第一世代のパネルだからかもしれませんが。

書込番号:26030662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/01/09 22:18(9ヶ月以上前)

>Playmakerさん

>8年程前ですが液晶TVの応答速度が悪すぎてトラウマになっています。


いずれにしても今使えるテレビは大事に使って定期的に再起動したり設定変えて現状の症状が改善するのが先決ですね!

2−3年後にもっと良いテレビも出てくるかもですね!






書込番号:26030679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/09 22:21(9ヶ月以上前)

>くまった君さん

電源は赤外線だったのですね…少し悲しいです。
SwitchHUBやら音声で起動出来ると思うので良しとします。

差し支え無ければで構いませんので、
くまった君さんのTVの収まりを写真で見せてもらう事は可能でしょうか?

第1世代の商品は何かと怖いですよね
今後の熟成に期待したいところです
なのでBRAVIAで検討するならminiLEDのモデルにしようかと思います。

書込番号:26030686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/10 09:19(8ヶ月以上前)

>Playmakerさん
液晶ハイエンドのXR90を持ってきたところで、有機ELの画像品位は出せません。有機と液晶の間には深い谷間が広がっています。
ソニーのandroidはCMとばしに便利なオートチャプターも付きませんし、レコーダーへのLANダビングもできず使い勝手が悪いです。
A95Lは1年前の型落ちパネルを使った北米モデルの焼き直しモデルですので、積極的にお勧めできません。

書込番号:26030969

ナイスクチコミ!1


スレ主 Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/10 12:29(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

オートチャプターつかないのは痛いです。(特に嫁が)
私個人であればPS5をメインで使うのでサウンドバーも連携出来るBRAVIAが良いのでしょうけど、家族で使う物なので総合的にはREGZAな感じがして来ました。
教えて下さった情報を物に家族で相談して決めたいと思います!
サウンドバーからテレビの事まで色々とありがとうございました😊

書込番号:26031139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/10 13:19(8ヶ月以上前)

>Playmakerさん
はい。痛いですね。家族から酷評されますよ。
サウンドバーとテレビの相性は気にする必要ありません。言ってしまえば、当方ソニー同士ですが細かいトラブルは多いですよ。メーカー合わせてもこれですから積極的にメーカーを合わせる意味はありません。

書込番号:26031198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/01/10 16:39(8ヶ月以上前)

>Playmakerさん

別にオートチャプター対応のレコーダー買えば良いです。必要なモノは買えば良いです。

PS5やるならテレビと自動連携出来る方が絶対良いです。設定も楽チンです。映画ディスクもゲームもBRAVIAは自動判別して設定変えます!

家族で量販店行って色々教えてもらって後で後悔しない様にすると良いですね!


書込番号:26031376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/10 21:49(8ヶ月以上前)

>Playmakerさん
私の環境の写真をご要望されましたが、ちっと期待に応えられません。代わりに量販点でZ870N(miniLED)の前(TVの足の上)にHT-A8000のモック(実大)を配置した写真を投稿します。Z870Nも私の計算方法だと、余分8cmとほぼX9900Nと足の形、スピーカの位置、寸法は同じとになります。ご参考になればと思います。
ついでにXR90とX9900Nがちょうど縦に並んで同じ放送を移していたので、見てきました。あくまでも私の主観ですが、明るさはXR90、暗部表現X9900N、XR90はやはり黒潰れが気になる。X9900Lはナチュラル、XR90はやや派手。といった感じでした。明るさも本当にわずかな差でした。「有機ELの明るさはここまできたのか」と改めて思いました。価格は圧倒的にXR90が高額表示でした。
余談ですが870N、9900Nタイムシフトマシンやネット、番組検索等が充実しています。ご家族にとっては便利になるかと。
家には、別にX9900Lもあり、女房は最初タイムマシンなんていらないと言っていましたが、今では「はじめにジャンプすればいいんだよ」と偉そうに言ってきます。タイムシフトマシン無しは考えられなくなっているとのことです。良い、お買い物を。

書込番号:26031669

ナイスクチコミ!0


スレ主 Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/11 10:16(8ヶ月以上前)

>くまった君さん
写真ありがとうございます!
画面自体には干渉しない感じですね。リモコンもBluetoothなので受光部隠れても問題ないとは思うのですが、電源だけは赤外線と聞きました。確かアプリボタンでも電源が立ち上がる仕様だと思ったので、それも問題ないと思ってます。

今使ってる有機EL(REGZA 48X8900K)でも画質は満足してますので、それより綺麗で輝度も上がってるとなれば言うことなしです。嫁がTVっ子なので出来ればフラッグシップの9900Nを買いたいと思います。けど、どうしてもTVの下にサウンドバーを配置したいみたいで…笑。先程の写真と予算を元に相談してみます。

書込番号:26032080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
地デジの試聴時に高音がやたら強調される感じで耳障りな音です。
トーンコントロールで高音を下げると籠ってるのにキンキンするような変な音質になります…。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
BRAVIA XRJ-65X95J
【質問内容、その他コメント】
TVの初期化などできることはやったのですが、満足できず…
試しにBluetoothで音楽を聴くとめちゃくちゃいい音です。
同じ音源をTVのユーチューブで聴くと音が悪いので、TV側の設定が間違っているのかと思うのですが、一通り設定触ってみたのですが、満足いく音質になりません…
ソニーのTVを使ってる方の音質設定やトーンコントロールをどのようにしてるか知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26026035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/05 21:15(9ヶ月以上前)

>村の住民さん

本機種サウンドバーは地デジMPEG AAC音声形式に対応なので、テレビ側デジタル音声出力ははパススルー設定でやると元の音源でテレビ側は加工はしないです。

後はサウンドバーの低域をマックス設定が良いです。



書込番号:26026046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/01/05 21:42(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
パススルーモードをオートにしたら音質は良くなった気がします!
でもパススルーモードをオートにすると音量が小さくなるんですよね…
デジタル音声出力もオート1、オート2、PCMとありますがオート1以外だと音量が小さくなるんですよね…
そうすると、地デジからユーチューブ等に切り替えた時に音量の差がかなり大きくなり驚きます。

デジタル音声出力はオート1がいいのでしょうか?

書込番号:26026079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/05 21:47(9ヶ月以上前)

>村の住民さん

オート1はパススルーと同じでそのままの出力なのでこれが地デジMPEGAAC出力となります。

オート1がBRAVIAテレビの場合はお使いのサウンドバーにはベストな選択肢となります!

書込番号:26026089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/05 21:52(9ヶ月以上前)

>村の住民さん

ちなみにオート2はサウンドバーが地デジMPEGAAC非対応のサウンドバーの設定です。

地デジMPEGAAC非対応サウンドバーでオート2設定で自動でPCMにします。

ですのでオート2は使う必要は無いです!


書込番号:26026093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/01/06 00:36(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
地デジの音質に関してはアプリのトーンコントロールで低音だけMAX上げるとだいぶ聴けるレベルになりました。
しかし今度はアプリ(YouTubeもアマプラも)で聴いた時にどうしても音量が大きいすぎるんですよね…
地デジが20で見ててアプリ時は8で同じくらいの音量です。
音量レベル調整で最小にしててこれです…
やはりアプリに切り替える度に音量上げ下げするしかないのでしょうかね…

書込番号:26026234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/06 08:36(9ヶ月以上前)

>村の住民さん

>やはりアプリに切り替える度に音量上げ下げするしかないのでしょうかね…


地デジはオーディオダイナミックレンジ低いので、これに音量合わせると他の広帯域音源は音量高くなります。

なので上記のとうり個別に音量合わせる必要があります。

仮に自動音量機能があっても広帯域音源の音質劣化するのでサウンドバー接続ではソニーの場合は使えない仕様になっていますね!


書込番号:26026377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/07 18:23(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
前に使っていたパイオニアのサウンドバーはこんなことにはならなかったんですけどね。。。
アプリ毎に音量調整はめんどうですが、音質は改善されたようです(^o^)
ありがとうございました!(^o^)

書込番号:26028132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/07 18:58(9ヶ月以上前)

>村の住民さん

>前に使っていたパイオニアのサウンドバーはこんなことにはならなかったんですけどね。。


パイオニアは地デジは上手いですね! パイオニアの昔のプラズマ1号機テレビは音も超良かったです。

ヤマハは音質が硬いのでエージングで良くなるのでしばらく辛抱ですね。硬い割には、ミュージックもいけるのでここはヤマハサウンドバーの良いところです。

書込番号:26028175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

jbl1000バッテリーについて

2025/01/06 19:47(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:10件

こちらのバッテリーを満充電後に、本体から離脱して放置しておいたのですが、使用しなくても、6日くらいでバッテリーが赤点滅します。
こんなに放電するものなのですか?
それとも、バッテリー異常なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:26027086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/06 19:54(9ヶ月以上前)

>ひでかおさん

明らかに異常な自己放電ですね!

内部で通電しているのでJBLに相談した方が良いです。お使いの電池はちょっと危険な状態なので充電しない方が良いです。





書込番号:26027092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/06 20:25(9ヶ月以上前)

>ひでかおさん
BAR800を先月購入しましたが、
あまり使っていなくても、同じくらいでリアスピーカーのバッテリーは残り少なくなります。

最近はリアスピーカーを使う頻度もさほど多くないので、
バッテリー量60-80%くらいになったところで、リアスピーカーの電源をオフにしてあります。
映画を観たりATMOS対応の音楽を聴くときだけ、リアスピーカーの電源をオンにして使用してます。

(バッテリー残量はスマホアプリJBL Oneで確認できるはずです)

書込番号:26027129

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/06 20:37(9ヶ月以上前)

>ひでかおさん

リチューム電池の自己放電率の以下リンクの記載があります。

自分の場合冬のベスト用のイオン電池1年前満充電状態で1年間未使用の充電レベル表示は満充電状態でした! 通常ほとんど自己放電しない感じです。

https://jp.large.net/news/89u43pz.html#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88,2%EF%BC%85%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82



書込番号:26027148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/01/06 20:37(9ヶ月以上前)

リアスピーカーのバッテリー残量はJBL ONEアプリで確認できるのですか?
どのようにすれば良いのか教えて頂きたいのですが…
宜しくお願い致します。

書込番号:26027149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/06 21:10(9ヶ月以上前)

リアスピーカーの電源

バッテリー残量

電源オフのときの表示

>ひでかおさん
わたしの環境(JBL BAR800 と androidスマホに入れたアプリ)では
アプリを起動しただけで表示されています。

購入してからしばらくの間、リアスピーカーの電源をオフにできることを知らなくて
常にオンにしていました。
そうすると音を出していなくても、ちょっとずつバッテリー残量が減っていきます。

自分の使い方ではリアスピーカーの稼働頻度はさほど高くないので
(いろいろ再生して試聴して満足したこともあり 笑)
それからは満充電と空っぽの状態を避けて、電源オフでキープしてあります。
電源オフのときはアプリを開いてもバッテリー残量は表示されないです。

BAR1000も同じ仕組みなのではないかと思うのですが、取説までは確認していません。
また、iPhoneアプリの確認もしていないため、動作が異なっているようでしたらすみません。

書込番号:26027200

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/07 10:46(9ヶ月以上前)

>ひでかおさん
こんにちは
使ってなくても無線接続されているのでバッテリーは消費してしまいます。
使わない時は本体にセットしておくのが適切な使い方です。
そうすれば無線接続でバッテリーを使いませんので。充電しすぎる様なことはありませんのでご心配なく。

リチウムイオン電池を長持ちさせるコツは、残容量50%とか中間的な残量で保存することですが、上記では常に饅頭伝保存になりますね。

なので、うるさいことを言うなら、満充電状態で分離して映画一本くらい見てからリアスピーカーの電源を切って本体につけず離したままにするのが一番良いと思いますよ。

書込番号:26027658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/07 11:38(9ヶ月以上前)

>ひでかおさん

スマホのバッテリー相当容量なので、リアーがワイヤレス接続待機状態でも700時間は持っても良さそうですね。

品質管理悪い工場だと耐久試験や環境試験で使用した電池が紛れ込む可能性はあります。

非正規代理店で買うと中古品が流れたりします。

いずれにしてもバッテリーは消耗品なので販売店やJBLに相談お勧めいたします。



書込番号:26027708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出るまでの時間

2025/01/06 12:39(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 mszmさん
クチコミ投稿数:2件


【質問内容、その他コメント】

【質問内容、その他コメント】

よろしくお願いします。

現在のTVの音を、少しでも良くしたくて、手頃なBoseTVspeakerを購入しました。

HDMI(ARC)接続し連動も上手くいきました。
音質は、声がよく聞こえて満足してます。

でも、TVが映ってからサウンドバーから音が出るまで10秒から15秒かかります。
ちょっと遅いと思うのですが、皆様はどうですか?
同じような感じですか?


書込番号:26026610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/06 12:57(9ヶ月以上前)

>mszmさん

ちょっと時間的に長いですね。

地デジステレオならテレビ側PCM設定でeARCテレビならeARC設定不要なのでオフ設定で変化あるかですね!?

後はテレビとサウンドバーの電源抜いて10分放置の電源リセットしてみてください。

本機種は光ケーブル接続でサウンド本領発揮とボーズの営業マン言ってました。なのでHDMIケーブル付属していないはずと思いました。確かに光ケーブルだと使い勝手悪いですね。

書込番号:26026629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/06 13:10(9ヶ月以上前)

>mszmさん
こんにちは。
お使いのテレビのメーカーや型番が不明ですが、テレビのメニューからeARCをオフにすると出音が早くなることはありますよ。

書込番号:26026653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

設置して5日目で音が、、、

2025/01/01 15:52(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:5件

すみません!購入後テレビとリンクしてしっかりと音が出ていたのですが急に音が出なくなり、初期化しても
loadの文字が消えずフリーズしています。

どうすれば良いでしょうか??

書込番号:26021004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/01/01 16:20(9ヶ月以上前)

>四季彩diningさん

5日なら通常、初期不良対応期日内だと思いますので
まず購入店に連絡して下さい。

書込番号:26021028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/01 16:56(9ヶ月以上前)

>四季彩diningさん

>設置して5日目で音が

初期故障ですので早めの販売店に
連絡した方が良いですよ。

書込番号:26021059

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/01 17:41(9ヶ月以上前)

>四季彩diningさん

HDMIケーブル外して光ケーブルでテレビの音が出るか確認ください。

これでダメだと初期不良確定で良いと思います!



書込番号:26021116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/02 10:05(9ヶ月以上前)

>四季彩diningさん
こんにちは
まずは、リセットしてみてください。
リセット方法は公式によれば下記になります。

電源オンの状態で、本体の[入力切換] と [音量+] と [音量−] の3つのボタンを同時に押し続けます。

これで直らなければ、ハードウェアがらみの故障かと思います。

書込番号:26021716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/02 12:13(9ヶ月以上前)

loadで止まってHELLOの表示に移行しないということなので
起動できてないですよね
ファームウェアのアップデート時に失敗してしまったのかも知れませんね

書込番号:26021867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 17:38(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。初期化してアプリでのアップデートをしたら直りました。
ただまた音が出なくなるようなら修理の依頼をしてみます。

書込番号:26023365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 17:39(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!販売店に連絡してみます!

書込番号:26023367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 17:41(9ヶ月以上前)

光ケーブルでの音声は出ました汗
初期不良の可能性ありそうです。

アップデートしたら音は出るようになったのですが交換してもらいます🙇‍♂️

書込番号:26023371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/03 18:42(9ヶ月以上前)

>四季彩diningさん

光ケーブルで音が出て、初期化でHDMI接続で音が出れば一時的な不具合なので、初期不良とは言えない状況です。

しばらく様子見が良いと思いますよ。



書込番号:26023432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/03 18:47(9ヶ月以上前)

ファームのアップデートできたのですね
よかったですね
復旧できない事態でしたら、巨大な文鎮と化していたところでした

取説にちょっとアップデートのこと書いてありますが
機器のタイミングで勝手に始まることがあるっぽい感じでしたので
見慣れない表示が出てるときには、あわてていじらないほうがよさそうです

書込番号:26023445

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/01/05 15:52(9ヶ月以上前)

>四季彩diningさん
こんにちは
そういう事ですと、交換された方がよろしいかと思います。

書込番号:26025640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/05 17:37(9ヶ月以上前)

かしこまりました!色々とウェブ検索してみてアップデートしてみます!!

最悪は大きな文鎮としての利用もかんがえておきます❤️

書込番号:26025781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

多言語対応

2025/01/02 10:53(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

2024/11のアップデートにて『地上波の「多言語放送」の言語選択に対応』が謳われていますが、どこでどう選択できるかご教示頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:26021770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2025/01/02 11:07(9ヶ月以上前)

>かずひろ110さん

ユーザーでは無いです。

地上波多言語と言ってもメインとサブ音声の2カ国語放送しか無いでしょう。

その場合は2カ国語放送中にテレビリモコンの音声切り替えで出来ますね。


書込番号:26021785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/01/02 12:01(9ヶ月以上前)

外資系製品のホームページの内容は、かなりいい加減な物があります。
いくら有名メーカーでも。
今回の内容も??です。
ダイビングサムさんの書かれた通りでしょう。

書込番号:26021845

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)