
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年5月6日 17:14 |
![]() |
4 | 6 | 2022年5月5日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2022年1月28日 18:40 |
![]() |
8 | 4 | 2022年1月30日 18:54 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年1月13日 06:18 |
![]() |
3 | 3 | 2021年12月27日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
古いテレビ台を使い回してるため、はみ出してゴム足が着きませんでした。
以前のYAS-107は、ギリギリでした。
そこで、オーディオテクニカのインシュレーターAT6089CKを購入し、サウンドバーの設置に使いました。
8個セットなので、4ヶ所に前後2個ずつ使いました。
音の違いはそんなに感じないが、安定した感じです。
設置して3日になりますが、テレビをオンにするとサウンドバーが連動してオンになりますが、テレビから出力になり、サウンドバーから出力へ切り替わらないことがあります。
サウンドバーの電源を入れ直すと、サウンドバーからの出力に切り替わります。
書込番号:24733266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっちゃん99さん
サウンドバーのサイズだと、左右端に前後二個でも良いかもと思います。その方がサウンドバー良く振動して音場空間が広がると思います。
書込番号:24733870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
一昨日、楽天市場でクーポンを使い45,877円で購入し、昨日には届きました。
YAS-107からの乗り換えなので、メガネ型電源コードとARCのHDMIケーブルはそのまま流用し、サブウーファー用のメガネ型電源コードだけ使いました。
サブウーファーはワイヤレスなので、電源コードを挿すだけでした。
長さが108cmと50インチの幅と同じような感じなので、設置場所を選ぶ感じです。
テレビを起動すると自動的にオンになり、音が出るまで5〜6秒かかります。
YAS-107のクリアボイスと同じような機能で、ボイスアジャストがあります。
サウンドモードは、ムービー・ナイト・ミュージックの3つがあり、ムービーで使ってます。
YAS-107から乗り換えて感じたのは、よりクリアな音で、広がりもあるように感じです。
不満な点は、動作LEDの色でDolbyやAAC、PCMが判るようになっているが、付属のスタートガイドには記載がなくオンラインの取扱説明書を見る必要があります。
HDMI入力がないので、ARC専用になる。
Bluetoothが5.0でなく、4.2のSBCである。しかし、利用頻度は少ないので、さほど不満ではない。
スマホアプリがない。
書込番号:24729988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
Bluetoothは5.0だが、SBCのみである。
書込番号:24730561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっちゃん99さん
音質、Polk SIGNAS4 好きです。
HDMI入力端子は、アメリカのメーカーでは、BOSE等も対応してなく、少ないですね。JBLくらいかな。
テレビ側がeARC対応してると最高のパフォーマンス出せます。
詳しくないですが、
eARC接続される場合は、古いケーブルより、eARC対応してるケーブルの方が良いと思います。
書込番号:24731889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビがAQUOS LC-50U45なので、ARCしか対応していないため、Dolby Atmosには対応できないんです。
eARCを使う時は、HDMI 2.1ケーブルが必要なようですね。
書込番号:24732292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっちゃん99さん
SHARPのAQUOSいいですね。
ずっとAQUOSでした。
AQUOSはeARC対応しないですね。
ARCですと、ドルビーデジタルプラスまでデータ送信できるので、ドルビーアトモスですとNetflixのドルビーアトモス作品であれば、視聴できるみたいですね。
書込番号:24732639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともゾー25さん
Netflixの契約はUltraHD 4K対応のプレミアムですが、対応デバイスがAtmos対応でないため、作品名のところにAtmosアイコンがなく、5.1アイコンです。
また、サウンドバーの動作LEDは緑色なので、Atmos以外のDolbyになっています。
書込番号:24732900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
eARC利用は、必ずしもHDMI 2.1ケーブルが必要ではなく、2.0ケーブルで大丈夫です
書込番号:24733105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > REACT
alexaの設定にてQRコードを読み込んだあと接続中になりwifiの接続先を選択して添付のエラーがでてしまいます
Bluetoothを削除したり接続したりためしたのですがうまくいかなくて困っています
どなたかわかる方いませんか?
書込番号:24564729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決したので記入します
alexaの登録時にプロビジョニングエラーの3:14:0:3が発生していました
ネットワーク切り替えたりBluetoothのペアリングいじったりルーター再起動したり本体を工場出荷時にリセットしましたがダメで最終的にalexaアプリを一度削除して再インストールしたらあっさり出来ました
情報が全然なかったためここに記入しておきます
デバイスのバージョンは68になってました
音質は聞きやすくて満足しています
書込番号:24567428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
初ホームシアターとしてSIGNA S4とDENON DHT-S517で迷ってます
スペック的には同じだと思うのですが、SIGNA S4はサブウーファーのユニットが下向き、DHT-S517が前向きのようですが、下向きのメリットはなんなのでしょうか?素人感覚だと前向きの方が迫力があるように思えるのですが
それにサウンドモードもムービー、ミュージック、ナイトモードと同じようですが、DHT-S517はピュアモードというのがあるようです。音源を再現するようですが、凄いのでしょうか?
用途としては、テレビがLG 55CXPJAでeARC接続、テレビのアプリでネトフリ等の動画サービス、PS5、Xbox series X、PCゲームです
詳しい方どうぞご教授下さい
書込番号:24556720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山形のパパゲーマーさん
サブウーハーは360度全方向振動なので向きは関係ないので気にすることは無いです。まずはこの新製品のサウンドバーの音質性能を探った方が良いと思います。試聴お勧め致します。デノンのピュアモードは音楽以外はあまり気にしなくて良いと思います。映画のアトモス音声をピュアモードにしてもサウンドバーでは意味ありません。アトモス音声は22チャンネル相当の音源ですので。コンテンツ動画中心の映画であれば音楽でメリットのあるデノンで良いと思います。ただ映画のDTS音声サポートしていないのは気になります。
書込番号:24557436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます
ご意見や色々と自分なりに調べた結果DENONの方を買おうと思います
書込番号:24562162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山形のパパゲーマーさん
良かったですね。両モデル共にこの価格帯で人気出そうです。映画鑑賞でしたらやはり、ブルーレイ再生が音響では性能最大限引き出しますのでお持ちのPS5で再生出来ますよね。楽曲もふんだんに入っているブルーレイディスク「アリー/スター誕生」がアトモス音声一級品ですので、お試し下さい。音響開発者がこの作品で、アトモス音声の音響性能を調整してます。
書込番号:24562292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書を見ると、ほぼ同じ。
SIGNA S4 https://manuals.polkaudio.com/SignaS4/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php
https://manuals.polkaudio.com/SignaS4/JP/JA/download.php?filename=/SignaS4/JP/JA/pdf/SignaS4_JP_JA.pdf
DHT-S517 https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/DHT-S517JP_PDF_IM.pdf
両方とも D&M ホールディング傘下だからね。
書込番号:24571521
3点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > REACT
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
テレビは SHARP LC-55US5 を使用しています。
HDMI1 PS4
HDMI2(ARC) React
と接続しセットアップが完了しております。
PCMやドルビーデジタルだと音声は普通に出るのですが、
ビットストリーム(ARC)に切り替えると
地デジの音声が聞こえなくなり
本体機能にあるAmazonプライムビデオやYouTubeの音声は問題無く聞こえる状態になりました。
これはこのままPCMもしくはドルビーデジタルでの使用をするのが1番なのでしょうか?
又は改善する方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24541523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様にAAC対応がないので、地上デジタルのAAC音声に非対応なのでしょう。
仕様だとするとビットストリームは諦めることになります。
書込番号:24541670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
REGZA X9400との接続について質問なのですが
こちらの製品HDMIが一箇所しかないのでそのまま
REGZAのARC部分に接続しています。
@PS4・BDプレーヤー等のHDMIはREGZAの空いてる部分に接続しています。
おそらくこの接続であってはいるのでしょうが
この接続でこちらの製品をパフォーマンスを最大に使えてるのでしょうか?
他の口コミを見てると
Aテレビ⇔シアター⇔PS4やBDレコーダー等
の接続も見かけるのですが
この方が音質は良いのですか?
もしこちらの製品でAの接続をするなら
分配器が必要になりますか?
詳しい方宜しくお願い致します。
書込番号:24514585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の接続方法で問題ありません。
他の接続方法で音質が向上するといった事はありません。
「テレビ⇔シアター⇔PS4やBDレコーダー」はHDMI出力の無い当製品では不可です。
「PS4等→分配器→当製品・テレビ」といった接続となります。
(または、「テレビ←PS4等→光デジタル→当製品」でも可。音声遅延が気になる場合に有効。)
基本的に、分配機を使うのはARC非対応のテレビと接続する場合です。
ARCに対応しているのに、わざわざ分配器を使う必要はありません。
下手に分配機を中継すると映像信号劣化や遅延の方が面倒な事になります。
今が理想的な接続方法ですので、そのままご利用下さい。
書込番号:24514628
1点

>ルナてぃさん
本機は@の接続で使います。
テレビがeARCに対応していないので、本機の最高の音質は楽しむことはできません。
書込番号:24514633
1点

>Minerva2000さん
>ハル太郎さん
そういうことなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:24514655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)