
このページのスレッド一覧(全9846スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月20日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月18日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月20日 02:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月17日 23:05 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月27日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月19日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000
音質面は個々の好みもあると思うですが、コードレスというのは、音の途切れなく快適に聴けるのでしょうか?テレビはビエラ 42PX500です。周りに音響システムやパソコンがあります。7畳の部屋です。店頭では周りに他製品が並んでるからでしょうか、ブチブチ音が切れていて購入に踏み切れませんでした。(他製品も同じかんじでした)店員さんは大丈夫とは言ってくれてましたが、曖昧な感じで当然と言えばそれまでですが、売りたいオーラ全開で不安になったので・・・。お持ちの方ご意見お願いします。
0点

結局買ってしまったのでレポートします。お店での価格が39800円だったのですが、近くのハードオフで新品23500だったので思わず買ってしまいました。使った感じですが、心配していたノイズや音の途切れなどはありませんでした。さすがに部屋から出るとダメでしたが、通常使用には何の支障もありません。音質は以前書いた通りお店でのちゃんとした視聴はできなかったのですが、聴いた感想は個人的にですがこんなものかと思いました。「サラウンド」というものに期待しすぎた自分が悪いのでしょう。一通りのジャンルのDVDをみてみましたが、音楽ものに関しては普段使ってる1万ぐらいのSONYのヘッドホンの方がいい感じでした(本機は音がキレイすぎました)。その他は夜間の使用には十分な感じぐらいでした。大きな音を出して平気な時間帯にわざわざ使用したいなとはおもいませんでした。結果として安く買えてよっかたなと思いました。自分の金銭感覚からすると3万強出してたら後悔してたでしょう。この手の製品の購入を考えている方の参考になれば幸いです。ヘッドホンとしては十分な性能を持ってると思いますが5.1chホームシアターのシステムとは別物なんだと身をもって感じました。
書込番号:5185131
0点

RP-WH7000をTH-37PX500で使用しています。
心配されている音の途切れについては、テレビから1m以上離れれば全くありません。
しかし、1mより近づくとプラズマの画面から出ている赤外線の影響でブツブツとノイズが入ります。
音質は好みがあると思いますが、少し低音が硬い感じがします。
(ソ−スによっても異なりますが、トップガンのオ−プニングの低音の迫力には感動しました。)
あと、音量を大きくすると音漏れも僅かですがあります。
総合的にはデザイン、ワイヤレスによる軽快な使用感、および5.1chサラウンドの高音質により大変満足しています。
書込番号:5185170
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7
iriver新製品E10(ブラック)が6月24日(土)から販売されるそうです。ぼくは今までMP3プレーヤーを使ったことがありませんので、こちらのE10を買おうかな〜と思ってます。ヘッドホン出力 18mW(左) + 18mW(右)(16Ω) 最大ボリューム時 と書いてあるですが、ちょっと聞きたいのは、イヤホンを別に買いたいですけど、何にするかわからないです、予算は1万ぐらい。
今気になるのは、ATHーES7ですが、こちらのヘッドホンのインピーダンス:32Ωと書いてあるです、E10に対してキツイかしら?ES7使ったら、電池の使用時間はかなり減りますか?
また、E10に合う遮音性高いヘッドホン或はイヤホンがありますか?教えていただけませんか。
0点

32Ωなら全く問題ないですよ。私はiriver+AKG K171(55Ω)で使っていますが音量不足や電池の消耗が早くなったとは感じません。
前にここの板で質問して、実際にES7をつけてみたのですが、遮音性は良いと思います。
書込番号:5181018
0点

yyygggさん:来週土曜日E10とES7買いにいきます、楽しみにしてます。ご意見ありがとうございます。
書込番号:5181062
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700
主にノートパソコンとPS2での使用(ゲーム 映画 音楽)を考えています、安物を使っていたのですが音も悪くすぐ断線しつかえなくなってしまいました。
ですので、こんどは手の届く範囲でできるだけいいのにしようと思い候補としてATH-AD700などを考えています。
1 使う場所は家のみ
2 できる限り頑丈で壊れにくいもの
3 音質はできるだけ原音に近く癖のないフラットな音
4 1万円ぐらいのもの
あとアンプをつかうと音がよくなるとききました、ですのでアンプについてもご指導ください。
0点

ヘッドホンって一番大切なのは耳えのフイット感だと思います、長く音楽を聴いていても耳が痛くなったりしないとか、いくら値段の高価なヘッドホンでもこのフイットが良くないと、使う気にならないしね、このヘッドホンはその辺はとても良いのではないかと思います、出来る限り丈夫で壊れにくいもの、この辺のところだとATH-PRO700あたりですかね、ただし自分のPRO700は迷彩色の方ですがデザインとか音質ではPRO700の方が好きです、でもこれはあくまで個人の好みの問題で家で何時も使用しているのはAD700のほうですね、何故かと申しますとAD700の方が耳触りが良いからとゆう簡単な理由なんです、アンプに関しては専用ヘッドホンアンプではなくヤマハのDP-U50とゆうサウンドユニットを使用してます、PCスピーカーも接続してますので、でもこのDP-U50はもう製造されていない
ようです、このあたり他のメーカーさんでも良いのではないかと思います。
書込番号:5181674
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
メーカーWebサイトを見ますと、『光デジタル1系統/アナログ1系統入力端子』とありますが、アナログ出力端子のみでも、5.1chサラウンド再生を実現してくれるのでしょうか。
つまり、そのヘッドホンの機能を引き出すためには、光出力端子がついている再生機器を買わなければいけないのかなぁと、悩んでいる訳なのです。
どなたか教えてくれませんか。
PS・・・ちなみに、ゲオ・グループの『DOKI・DOKI』という中古ショップで、8400円でこれが売ってました。
0点

ユーザーではないです。
Dolby Pro LogicIIに対応しているので、ステレオ音声を擬似的に5.1chに拡張出来ます。
アナログステレオで入力された音声もサラウンドで楽しめるという寸法です。
S/PDIFでデジタルサラウンド再生と疑似サラウンドでどの程度差があるもんですかね。
5.1chと言っても左右合計二つしかスピーカーユニットは無いわけですし。
書込番号:5178458
0点



イヤホン・ヘッドホン > ALLA > CORAL(コラル) AL-DP100
初めての書き込みです。拙い文章ですがよろしくお願いします。
本日、商品が届きまして皆さんの書き込みや、リンク等を参考に
して設置してみたのですが、xbox360でのボイスチャットがどうも
上手く繋がりません。相手は私の声が聞こえている様なのですが、
相手の声が聞こえません。
xbox360の設定が悪いのか、、、、何しろ音響には全く無知なもの
で、、、どなたか設定の仕方を教えて頂けないでしょうか?
0点

何も聞こえないというのは、ボリュームを上げても雑音も聞こえないのでしょうか?
あとXBOX360以外の機械に繋ぐとどうなりますか?
もしかして…デコーダーユニットの電源が入っていないとか(^^;
ゲームに繋ぐ時は簡単で、ゲーム機本体の光ケーブル出力に繋ぐだけでOKですから
後考えられるのはその位でしょうか?
もちろん製品の不良という可能性もありますが…。
書込番号:5179062
0点

返答有り難うございます。もちろん電源は、入っています^^
ボリュームを上げるとプツプツといった音はきこえるのですが、、、
ボイスチャットの相手には、こちらの声は聞こえていると記しましたが、
かなり小さくしか聞こえない様です。
xbox360のボイスチャットの音量設定MAXにしてもダメでした。メーカーに
問い合わせしたほうが良いですかね〜?
でもわざわざxboxのライセンス商品では無い旨をHPに書いてありますし、、
書込番号:5179273
0点

うーん…としますと後は基本的な部分を確認して頂いて
駄目だったらメーカーへ問い合わせになりますか…。
・ケーブルの接続等取り付けを再度確認
・XBOX本体設定メニューからサウンド関連の設定を
・AL-DP100のデコーダユニットに付いているアナログ端子に
ヘッドホンやイアホンを繋いで音が出るかどうか確認
・デコーダユニットのボリューム確認
・AL-DP100添付の光ケーブルに折れ目が付いていないか確認
この位でしょうか。
あんまりお役に立てなくて済みませんでした(--;
書込番号:5181331
0点

これはXBOX360の個人設定からボイスの設定でスピーカーと両方からの出力で聞こえる様になりますよ。でもゲームしながらだとチョッとつらいですね後はゲームのBGMを下げるとかの工夫をしないと。一番は標準のがチャットにはいいですね。ちぃと重いですし長時間だと首と耳が痛くなるね〜
書込番号:5182330
0点

はじめまして。
私もMETAL GEARさんと同じ症状で困ってます。
個人のボイス設定とはどこで行う処理ですか?
システムのオーディオでしょうか?
書込番号:5534868
0点

何度もすいません。。
いちおう個人設定のところで「両方から出力」にしてみましたがやっぱり症状は改善されません;;(たまに小さなとぎれた声が聞こえた感じ)
ちなみに遊んでるソフトはXBOX360のBF2です。
環境音が邪魔してる感じでもともと聞き取りにくいものなのでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご返答願います!
書込番号:5535857
0点

久々です!BF2やりましたがゲーム音のバランスが悪いのかも?遠くの人とはチャット出来ないシステムでしたよね?3D酔ですぐに売りました。音はゴーストリコンの方がいいですね!ボイチャもチャ〜ンと聞こえるし
CENを大きくして使ってます。ゲームソフトではモトGPもエンジン音がじゃまして今の所満足してチャット出来ません。ゲームのオプションで設定変えてもいいかもねBGMは小さくするか無しで試しては?
でもロビーに居る時は普通にチャット出来ますよ!!
書込番号:5574912
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
こんにちは。この製品の購入を考えています。
付属のヘッドファンが駄目とよく耳にするので、MDR-XD400も同時購入しようと思うのですが、MDR-XD300に比べて果たして音の違いはどうでしょうか?数千円の違いの価値があるのでしょうか?うちの田舎では試聴ブースすら電気屋にはありませんし、機種自体も店員はさっぱり分からずと言った感じなので。
どなたかMDR-DS1000との組み合わせで試聴されたことのある方、ご意見をいただけたら幸いです。
0点

このアンプとPS2&MDR-Z900HDの組み合わせで使用してます。
MDR-XD300とMDR-XD400の違いですが歴然ではないかと。
ドライバーユニットが40mm⇒50mmになるだけで別物です。
音質、再生周波数帯、何より臨場感が違います。
書込番号:5358078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)