オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

クチコミ投稿数:19件

質問です。

PS2でドルビープロロジック2対応のゲームをヘッドホンで楽しみたいと思って、色々見てみたのですが、どれが対応していてどれが良いのかさっぱりわかりません。光入力端子があるものが対応しているというのはわかりますが…。お手数ですが、有識者の方、アドバイス頂けると助かります。

一応、MDR-DS4000辺りなのかな??と思ってここへ書き込みましたが、ワイヤレスでなくても良いです。メーカーにこだわりもありません。PS2のゲーム専用で実際どの程度いい感じなのかも不明なため、まずはできるだけ安いものというのが希望です。

また、実際PS2のゲームでやっている方、後ろから声とか聞こえる感じというのか、その辺りのレビューも頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします!

書込番号:5013218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/16 03:47(1年以上前)

ドルビープロロジック2という事はサラウンドで楽しみたいという事ですね?
でしたら、光デジタル接続の出来る、ワイヤレスサラウンドヘッドホンということになります。(ワイヤードではMDR-DS1000というのが有ります。でもコードはやっぱり邪魔ですね。)

それに確かPS2はヘッドホン端子がありませんから、PS2と直接つなぐのならこのタイプになります。

私が持っているのは、このモデルではありませんし、また、ゲームを試した事も無いので、映画DVDでの話になりますが、内容にもよりますけど、結構、音は前後左右と動き回りますよ。
ゲームのほうが、それより動き回るのではないでしょうか?

ただ、音に関しては映像と違い、感じ方は人それぞれですので、一度、お試し頂いてからにしてみては??

書込番号:5082855

ナイスクチコミ!0


taka127さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/16 16:42(1年以上前)

私も最近購入し、PS2と接続しました。
モンスターハンター2というゲームがドルビープロロジック2対応
でしたが、やはり普通のTVでやるよりは音もよく聞こえましたし、
今まで聞こえなかった音や、モンスターの鳴き声が存在する位置から
聞こえてきます。また、遠くで鳴き声も聞こえます。
ぴぃぴぃぴぃさんの言うとおり、個人差がありますので、
店頭などで試聴をおすすめします。お値段の話をすると、
都内限定ですが、1万円以下で購入できました。

書込番号:5083884

ナイスクチコミ!0


四駆車さん
クチコミ投稿数:72件

2006/06/01 22:48(1年以上前)

taka127さん :
1万円以下で買ったのですか。そのお店を教えていただけますか。

書込番号:5131056

ナイスクチコミ!0


taka127さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 16:38(1年以上前)

>四駆車さん

ご返事がおくれました。
購入したのは下北沢のSONYショップでAVICってところです。たまたまよってみたら9800円でした。今現在もあるかどうかは不明です。たしかそのときは台数限定だったかと思いますので可能性は薄そうですが。。AVICは他にもあるようなので見てみるのもよいかと思います。

書込番号:5337127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/11 00:44(1年以上前)

aka127さんの情報から店に電話して確認して購入しました。
下北沢のAVICで今日までの3日間限定3個9800円でした。
自分が購入したときは残り二つでしたので。あんまり売れてない?
小さなショップの片隅に置かれてたからですかね?

書込番号:5427696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

迷い…

2006/04/21 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

現在、HD600を使用しています。

使用し初めて1年になりますが、癖の無い音作りに飽きてしまいました↓

原音に忠実で良い音なのですが、どうも素直すぎて…

そこで今、購入を考えているのがHD650かK701です。

個人的にはある程度癖があってノリのいいヘッドホンが好きなのですが、この2機種では

どちらが向いているでしょうか?(POPS、ROCKを良く聴きますが低音重視ではありま

せん。どちらかといえばキレイな高音が好みです)

また他におすすめの機種がありましたら教えてください。(予算は50000円以内です)

よろしくお願いします〜。

書込番号:5013076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/21 05:00(1年以上前)

自分の聴きたいCD持参で試聴するに限る。
住むエリアによりますがダイナ5555とかなら可能です。

ただ上位機種になると低域がロック向けではなく良くも
悪くも大人しくなりますよ。
クラシック向けになります。それは音楽のステイタスと
同じ(私はそうは思わないけど)でクラシックが常にトップ
の座にあって、次にJAZZ>>コンテンポラリー系>>POPS>>ROCK
と以外に地位が低いんです、、、

書込番号:5013422

ナイスクチコミ!0


j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

2006/04/21 07:02(1年以上前)

満天さんが仰有るように『耳で確かめる』が一番ですが、
不見転でしか買えないのならの前提で、私なりの感想です。

あくまで二機種間での比較ですが、
HD650:重く低音寄り・長時間では聴き疲れ有り・側圧大
K701:軽く高音寄り・長時間でも聴き疲れ少ない・側圧小

K701は頭頂部バンドのストロークが少ないので、頭のデカイ方には
辛いかと思います。
(HD650では調節代の1/3以上余っていますが、K701では最大限迄
伸びます)
音量を上げていくと、K701の方が早めに(低い音圧で)クリップします。


ただ既にHD600をお使いなら、二者間では個人的にはK701の方が
いいとは思います。或いは違った傾向の他機種を探されるのも
いいと思います。(←については他の方のレス待ち)

K701の保証を切り捨てるなら、$299(送料別)であります。


>低音重視ではありません。どちらかといえばキレイな高音が好みです
であるなら、K701でキマリなんですが、
>ある程度癖があってノリのいいヘッドホンが好きなのですが
ノリはいいですが、「癖」迄は無いと思います。

書込番号:5013463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/21 17:43(1年以上前)

クセこそ個人の好みだから、他人には好みまで解らない。
CD持参して試聴するしかありません。

書込番号:5014388

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/04/21 18:59(1年以上前)

音楽にランクなんてないよ!

書込番号:5014537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/04/21 19:42(1年以上前)

HD6○0の音は雲っている、篭っている等と言うリスナも居ますね。
音が雲っていると、小音量は歯切れが悪くスッキリとしないので、つぃつぃ音量を上げてしまうでしょうか。
若し、現行システムで切れが無さそうに感じる様で在れば、現行システムを見直してケーブル等の交換も好いかも知れませんね。
例えば、電源系統の電源取り口を共通にしちゃうと音が曇る可能性も在る。

処で、グラド系は如何ですか?
グラドもシステムを好くして上げると、高域も穏やかになり聴き易く、長時間の鑑賞もイケるかと思いますょ。

何より、小音量でもスッキリ鮮明に鳴る音創りをすると、気持ちの好い音が楽しめるでしょうか。

書込番号:5014604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2006/04/21 21:08(1年以上前)

ウルトラゾーネのPROline2500も視聴してね。

書込番号:5014800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/04/21 21:55(1年以上前)

もう一つです。
中古のケーブルでも好いですから、オーディオショップの店員に聞いて、「スピード感が在ります」等と言われるケーブルでシステムを組んでみると好いかも知れません。
若しかすると、エッ、此がHD6○0の音ってなるかも知れませんょ。
(ヘッドホンケーブルを含めてと、ケーブルは信号ケーブル以外のケーブルも含めて)

書込番号:5014932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/21 23:47(1年以上前)

音楽にランクはない、私もこの考えだけどあるんだよね。
見えないところに配置があります。

マスコミのランクと似てるけど。新聞>>ラジオ>>テレビ>>雑誌

書込番号:5015315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2006/04/21 23:50(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

今日、ヨドバシでHD650を試聴してきました!
確かにHD600に比べ、低域に厚みが増し、全体的に高い次元でバランスがとれていて
もう1ランク上の鳴り方かなと思いましたが、HD600との差を考えると5万の出費は躊躇
します。同じSENNHEISERサウンドには変わりありませんから〜。

本当はいろいろな機種を試聴したいのですが、今住んでいる札幌には取り扱う店も少な
いみたいで…

HD650の交換ケーブルは結構興味がありますね!ネット上で見てみても結構音の違いを
楽しんでいる方もいるようで。しかし、今回は予算オーバーかなと思っています。

ウルトラゾーネも考えましたが、今はデザインや音の鳴り方でAKGに気持ちが傾いています。

※前述の癖という表現は個性として受け取ってください。確かにこれは自分の好みなので自分で判断するしか無いですね…。紛らわしい表現でした↓

書込番号:5015329

ナイスクチコミ!0


fuji2さん
クチコミ投稿数:47件

2006/04/21 23:52(1年以上前)

ランクは無いけど、ある。
意味がわかりません。
何を根拠に満天さんはランクをつけているのですか?

書込番号:5015337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/22 02:07(1年以上前)

売ってる上位ヘッドフォンの価格とそれに合うソースが大方
クラシック向けでしょ。
少なくともPortaproでクラシックというのは聞きません
もんm(_ _)m

マスコミのランクはちゃんとありますよ。
新聞社がテレビ・ラジオ局を作った大元で、その次に新聞社
が雑誌を出す様になった。

書込番号:5015684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/22 02:10(1年以上前)


そう、コンサートのチケット代金でも大差あるでしょ。
ライブハウスは別だけど。

Bluenoteで海外アーティストのJAZZ聴くのに\8,000-10,000、
食事も余儀なくされるから飲んで食べると\7,000-8,000、
ふたりなら\30,000かかる。
ロックではこんなにかかりませんm(_ _)m

書込番号:5015689

ナイスクチコミ!0


fuji2さん
クチコミ投稿数:47件

2006/04/22 08:49(1年以上前)

>>満天さん
言われていることが分かりづらいのですが、お金がかかるものがランクが高いと言う事ですか?

書込番号:5016031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/04/22 12:26(1年以上前)

別にランクなんて気にする必要無いと思うんですけどね。

どこかの誰かさんが音楽のステイタスだのランクだのといった不毛な話題を持ち出すから・・・。

書込番号:5016433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/04/22 12:38(1年以上前)

気持ちが傾いているなら、傾いている方法が無難でしょうか。

小生、オーテクのW5000を使ってみたいのですが、縞模様具合が選べないので躊躇してます。
縞々が在るハウジングより、ホボ真っ黒ハウジングなら、主さんの気持ちになるでしょうか。
なので、リファレンスな一本は、今だにオールドオーテクのW11Jpnですね。
(オールドオーテクを小音量でもスッキリと鳴らすのは、結構大変。ですが、上手く鳴らすと滑らかで優雅な音色が耳に届きます)

そうそう。ヘッドホンの音場はグレードで変わり、HD580より600、600より650と感じます。
上下左右の平面的な展がりよりも、前後表現の立体的な音場展がりも意識してリスニングすると、高い製品の好さが更に体験出来るでしょうか。
これ等の雰囲気な音は、ケーブル等の交換でも結構体験出来ますょ。

書込番号:5016457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2006/04/22 23:55(1年以上前)

どらチャンでさん、ありがとうございます!

どうもK701に決まりそうです。SR-325iも考えましたが装着性が良くなさそうなので…

W5000は黒檀がキレイですね!縞模様が選べないというのも、世界に一つしか無いというのが物欲をそそります笑。K701もシリアルナンバーが刻印されているとか〜。

書込番号:5018156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/04/23 01:27(1年以上前)

主さんは、K701の実機は見たのでしょうか?
昨日、アキバにレコード系グッツを物色に行った処、K701のデモ機は置いて在りましたが、好評(?)なせいか品切らしく、予約扱いの感じでした。
実機を見てなければ、値段が値段ですから一度は手に触って、眺めて見るのが好いかも知れませんね。

SR325iは、耳に被せるタイプで無いですから、装着の感じは違和感が出るかも知れませんね。
また、パットの表面は、ダレて初期の面影が無くなって来るのが早いですね。

そうそう。此処でもソース名に出て来る、アジカン(初めて)のアルバムを買って見ました。
レコードグッツ物色目的でしたので、初アジカンはレコードにして見ました。
サザン以外も出しているのですね〜。

書込番号:5018450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2006/04/23 17:48(1年以上前)

実機を見たいのですが、札幌にはまだ置いている店がないみたいで…
やはり値段が値段なので実際に手に取ってみて試聴してから購入したいのですが。

soundhouseさんの方も在庫を切らしているようなので、実家に帰った時にk701を見てみようと思います!それまでお預けですね笑。

アジカン良かったですか〜?まだ聴いたことないので買ってみようかなぁ。

書込番号:5020029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ランプについて

2006/04/20 23:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

クチコミ投稿数:35件

音は文句ないんですが、リモコンで操作した時どこに何のランプが付いたか見にくくてさっぱりわかりませんあ(例えばDTSとか)皆さんどうやって克服してますか?

書込番号:5013021

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/04/21 03:00(1年以上前)

私もこの点はホントに困ってます。不満ですね。
他にはあまりないダケに残念です。

 位置関係をしっかり暗記するしかないと思います。
 ちなみに私は暗記してませんので、克服はしていないということになります;

書込番号:5013376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2006/04/21 03:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
暗記するっていったって大変なことですよね(笑)
ポストイットでも貼ってやろうかという勢いです(笑)
折角いいのかったのにもったいない。

他の方はどうされてますか?

書込番号:5013397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラットって、...

2006/04/20 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M40fs

スレ主 PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

ヨドバシで試聴してみました。
「レコーディング用のフラットでワイドレンジな周波数特性」というキャッチコピーに惹かれて、...
あまりにつまらない音でビックリ!
まるで、何十年も昔の音みたいな、高音も低音もない中域だけの音にしか聞こえませんでした。

思ったのは、我々がフラットと感じる音は、実は多少ドンシャリな音なのだろうと言うこと。
カマボコと言っているのは、軽度のドンシャリ。
ピラミッドと言っているのは、低音重視のドンシャリ。
で、「ドンシャリ」と言っているのは、鼻につくような重度のドンシャリのこと。
・・・と思いました。

なんだか、散々なこと書いていますが、...

このヘッドホンを持っている方、試聴した方は、このあたりどう感じているか、お聞かせ願えませんでしょうか。

(ひょっとしたら、私は耳鼻科に行って、検査してもらわなければならないのだろうか、...)

書込番号:5012947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/21 05:06(1年以上前)

プレーヤーが携帯用で常にイコライザー入れて聴いてる
人にはフラットな音質傾向はつまらなく感じると思いますよ。

私もモニター(レコーディング)向けのヘッドフォンですが、
実際に日本のレコーディングでオーテク製品は見ません。
渋谷ヤマハのリハーサルスタジオはほとんどオーテクでけど。

フラットな音質のヘッドフォンに何らかの色を足す工夫が
楽しめる人には良いのでは??私もこのタイプなんですが。
ヘッドフォン・アンプのオペアンプ、ケーブル等々で色々
換えられます。

書込番号:5013423

ナイスクチコミ!0


スレ主 PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/04/21 23:17(1年以上前)

>プレーヤーが携帯用で常にイコライザー入れて聴いてる
>人にはフラットな音質傾向はつまらなく感じると思いますよ。

確かにそうでしょうね。
でも、私自身は、ipodnanoでイコライザーオフと、オンキョーX−UN9のダイレクトモードが普段の環境で、なおかつ、当日は前後に5〜10万円クラスのヘッドホンの聴き比べもしていて、それでも「つまらない音」と感じたんです。

このATH-M40fsが本当にフラットな音だとしたら、10万円クラスの超高級ヘッドホンでさえも、「作られた音」で、そこそこドンシャリな音だと言うしかないと思いました。

でも、それが悪いと言いたい訳じゃないんです。
人間の耳の周波数特性は、測定器じゃないんだから、完全フラットなわけでもないし、...
人によって個人差もあるけど、良い音楽をよく聴き込んで、CDとかだけじゃなくライブでも音をよく聴いているいる、いわゆる耳の良い人にとってフラットと感じる音を出してくれれば、それで良いと思います。

そうだとすると、この測定器にとってフラットなヘッドホンの存在意義って何なのだろう?...そんな疑問を感じたわけなんです。

書込番号:5015207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/21 23:42(1年以上前)

音質傾向がフィットしないのでしょうね。
私も合わない機種がありますから、、、

新しい機種を買って、最初に脳が感じる音はその前まで聴いて
いた機種との音質の差ですから、慣れることで解決する人もい
れば、最初の印象から抜けられなくなって放り出す人もいます。

ここらは個人差が出ると思います。

書込番号:5015294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 ATH-M40fsのオーナーATH-M40fsの満足度4

2009/04/17 05:15(1年以上前)

昔は、MDR-CD900STとATH-M40fsがモニター向け(レコーディングなど)と言われていましたね。
ATH-M40fsに慣れてしまいました。

書込番号:9405578

ナイスクチコミ!0


こう@さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/31 14:24(1年以上前)

テクニカのコーナーで色々と聞きまくりましたが
上位モデルを聞けばいくらでもあると思いますが
予算は1万以内と考えていたので
これが私には高音もあまりうるさくなく
マイルドで一番聞きやすい音でした。。。

書込番号:10077450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/31 20:07(1年以上前)

M40fsも安くなって諭吉さん一枚を切ってますね。
で,M40fsは,諭吉さん一枚前後クラスではPioneerのSE900Dと同様に,使用頻度が高い機種ですね。

書込番号:10078650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンの購入を考えています

2006/04/20 21:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort

クチコミ投稿数:9件

私はあまりオーディオのこととかわからないんですが、ちょっと値段が高くてもいいものがほしいと思っています。
で、たまたまTriportをお店で視聴して、今までの安物の音とはレベルが違うな!って思い、ちょっと感動しました。
でも、このクチコミを読んでいると、意外と酷評している方もいて、少し迷っています。
用途としては、外出時HDDプレイヤーを聴くのと、家と学校でパソコンにつないで聴くことです。聴くのはロック系が多く、低音重視・・・かな?
もしこの条件でもっとおすすめな物があったら教えてください。

書込番号:5012509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/20 22:13(1年以上前)

好みで分かれるから自分で良いと思ったのならTriportで
いいのでは??
モバイルだとサイズ、重量、密閉型、遮音性と条件が多く
なりますから該当する機種は極少です。

あと抑圧がやや強いのと音質にクセがありますがロックに
合うのはSENNHEISER-HD25かな?値段も\30,000弱します。

あとはオーテクのES7、音漏れあるけどUltrasoneのiCans、
あとは大型になるけどソニーの900HDも合う。

書込番号:5012664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/21 01:02(1年以上前)

返信ありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます!!
もうちょっと聞き比べてみます!

書込番号:5013181

ナイスクチコミ!0


奈里さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/24 20:24(1年以上前)

そこまで高いの買わなくても、
AKGのK26PとかゼンハイザーPX200でも
なかなかいい感じにズンドコ鳴りますよ。
安くて軽くて小さいのでお勧めです(・・)v
あとはKOSSのPortaProというヤツも
なかなかアグレッシブな鳴りで面白いです。

書込番号:5023128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/21 01:00(1年以上前)

はじめまして。
 私はトライポートも所持しています。ボーズらしい音だからトライポートは素晴らしいヘッドフォンですね。ボーズ製品特有の音がお好きなら、やはりロックならばトライポートはかなり向いているかなと思いますよ(^-^)
 因みにソニーのMDR-CD900STもオススメです。

書込番号:5096712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!!

2006/04/20 01:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P

スレ主 オパーさん
クチコミ投稿数:1件

僕は今回K24PかK26Pを買うべきか迷っています…なにか参考になる意見を些細な事でも良いんでお願いします!! あと24Pの音漏れはそんなに酷いんでしょうか!?

書込番号:5010854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件

2006/04/20 01:28(1年以上前)

公共施設での使用を考えているのなら、K26Pで決まりです。
K24Pの音は「タダ漏れ」です。電車で使ってはいけません^^;

書込番号:5010881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)