オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ご指導ください

2006/03/09 03:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K171 Studio

私、ド素人なモノでよくわからないのですが、見た目のかっこよさからk171かk240を使ってみたいと思っています。がしかし、ヘッドホンは外出時にしか使わないのです。この二つは外で使うにしてはデカ過ぎるのですか?まだ実物を見ていないもので・・・。

書込番号:4894973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/03/09 11:08(1年以上前)

個人的には
171ならギリギリセーフ?
240は完全にアウト。
だと思います。
240は密閉じゃないので外で使うには向かないと思います。
171ならうまく服装などあっていたらカッコイイと思いますね。

書込番号:4895348

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/09 12:11(1年以上前)

K271sとPRO/4AA を外出時につかってます。(結構みられる

書込番号:4895482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/09 17:38(1年以上前)

大きなヘッドフォンして歩いてる女性もいますよ。
私も服装とか、ビジュアルとのマッチングによってはイヤホン
よりもヘッドフォンが見栄えが良いと思ってます。

イヤホンもする人によっては補聴器以下にしか見えない人も多々
います>>電車内とか、、、

音楽を聴く手段で人に見せるモノではないですが、見られると
いう一点は常に付きまとうので音楽を聴いて楽しんで見える姿
のほうが良いと思いますよ。
ヘッドフォンにしましょう!!

書込番号:4896086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/09 18:05(1年以上前)

親切なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。ちなみに、他にお勧めのモノありましたら教えて九打差〜い!!

書込番号:4896142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/09 20:51(1年以上前)

音質は好みの分かれる部分なので250g前後に絞って下記の
サイトから見つけて下さい。
条件は密閉タイプ、コードはストレートものがいい。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1440

書込番号:4896545

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/10 18:27(1年以上前)

またあんたは自分のことだけ・・・ おれは300gでも思いと思わない。250gとか勝手にきめないでよ

書込番号:4898888

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/10 19:40(1年以上前)

あんたはそうとう筋力が衰えてるんじゃないか?

書込番号:4899111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/10 23:27(1年以上前)

300gと250gは結構違うんだよ、、、君の首根っこが鈍感なだ
けよ(笑
私は250g前後以上の機種はどうしても駄目だね。
幾つか試したけど重たく感じのとドライバユニットが大きい
のも駄目。

音質は気に入ったけどUltrasone DJ1/Proもこの理由で買わず
にいるくらいだし、Sonyの新作Z900HDも駄目だった。
持ち歩く場合には、自分で制限を設けてるからやむ無し。

書込番号:4899976

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/11 01:59(1年以上前)

私は250g前後以上の機種はどうしても駄目だね。

だからそれはあんただけだろ?自分の筋力が弱いからっていちいち他人にまで250g前後なんて決めつけないでくれ。

書込番号:4900501

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/11 02:00(1年以上前)

ちなみに俺の場合はPRO4AA(約600g)を4時間つけたって首がいたいとかない

書込番号:4900506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/11 05:41(1年以上前)


君は「マイク・タイソン」と同じ首している(笑

書込番号:4900734

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/11 13:09(1年以上前)

毎日10分間仰向けに寝た姿勢で首をあげてれば?
俺はいつもやってるよ

書込番号:4901526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/11 20:21(1年以上前)

では、私も中村獅童みたく強くなるわ、、、

書込番号:4902567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音とぎれについて

2006/03/07 23:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:22件

いろいろ勉強させていただき購入をしましたが、
質問を少々。

部屋内環境

TV(ブラウン管)とミニコンポ冷蔵庫の
4畳半の部屋で
TVの上にプロセッサーを置き、TV前
直線約2mの距離で使用しています。
もちろんその間に障害物はありません。
光出力はHDDレコーダー(パイオニア製)から。
冷蔵庫は自分の右後方1mの場所に。


無線LANも電子レンジもありません。

室外環境

部屋は寮でにっており壁は普通の建物より少々厚いと。
ただ、地域が住宅の密集地帯なためTV後方の窓先には5mくらいで
隣のアパートとなっています。


このような環境の中で音が途切れます。
3〜5分間隔でブツ、ブツと。
切れるのでノイズがのっている訳ではないとは思うのですが。

気になるのが近隣の部屋や建物で無線LANやコードレス電話を
使用してたら影響を受けるのでしょうか?

寮ないには電話回線が引いていないのでコードレスの影響は
ないとは思うのですが、電子レンジも聞く限りないと。

といろいろ考えたのですが、途切れる原因がわからないので
書いてみました。

あと、音途切れいがいに1点。

充電ランプ CHGは プロセッサー上に乗せている限り
充電をしているはずなので点灯するのですか?

購入し最初の1回目は点灯し(30分くらいで消灯)
消えたので使用して上記のような音とぎれが。

充電がたりないのかと、再度乗せてみたのですが、
点灯しません。 
接触具合かと思い何度かためしましたが、点灯せず。

まさか、空っぽにならないと充電できないってことはないですよね?

初期不良でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4891283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/08 18:33(1年以上前)

IEEE802.11gと同じで通信が途切れたりするケースが稀にですが
エリア(使用環境)によって起こります。

ここが無線を使ったボトルネックでしょうね。
2.4GHz帯域は他の機器でも使うポピュラーな帯域ですから
干渉の度合いを自分の部屋だけでは測れないです。

別な知人の自宅とかの環境で鳴らしてみることはしたほうが
宜しいかと。

書込番号:4893246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/08 20:50(1年以上前)

満点の星さん
コメントありがとうございます。

部屋にはいっさい2.4GHzの品がないので、安心
しきって買ってしまったのが失敗でしたね。

3分間隔で途切れるので正直使用できないなぁと。


店舗保証が出来ない状態(梱包のスポンジが破れたので)
なので、
実家等で検証しておかしかったらメーカー保証で
対応してみようかと。

音じたいは大満足なんでがっかりです。

書込番号:4893648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/14 23:46(1年以上前)

自己レスです。

音途切れの件ですが、ヘッドホン本体の方ではなく
DVDレコーダーの方が原因でした。
室内にあ光出力のある様々な機器と接続したけっか
途切れたのはDVDレコーダーだけ。

ちなみに、pioneer製のDVR-510Hです。

レコーダーないの設定が多少あるのですが
いろいろ試しても変化なく。

このレコーダーが他の入力につないでも同様なるのかは
わかりません。
光の入力をもっている機器がないので。

とりあえず、pioneerに修理をお願いしてみます。

書込番号:4913200

ナイスクチコミ!0


goro104さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/05 20:13(1年以上前)

先日、ヘッドホンを購入してパイオニアの510Hに接続、
同じように音が途切れております。

パイオニアに修理を依頼されて状況が改善されたか
気になります。
もしご覧になっておられたら書きこみをお願いしたいです。

書込番号:5320835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/01/11 12:04(1年以上前)

goro104さん
メーカーに問い合わせたところ、光出力関係の故障ではないかとの事でした。

修理費用が2〜2.5万とのことでしたで修理せずに
新規にDVDレコを購入しました。

新規に購入したのが東芝ですが、問題なく使用しています。

同じ機種ですので、メーカーに問い合わせてみた方が
良いかもしれませんね。。

書込番号:5868516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2006/03/07 03:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

スレ主 サム蔵さん
クチコミ投稿数:3件

先日購入してパソコンのS/PDIF端子につないでみたのですが、
システム音(Windowsの起動音とか)や、WinDVD再生時の音は出るのですが、 WinDVR3というTV視聴ソフトでTVを見る際に音が出なくなります。  理由をご存知でしたら教えてください。

PCはシャープのPC-XV1-7DEです。関係ないかもしれませんが、ヘッドフォン端子とS/PDIF端子が共通で、ヘッドフォンで聞いたときは普通にTVの音が出ていました。(アナログですが)

書込番号:4889001

ナイスクチコミ!0


返信する
kahrimanさん
クチコミ投稿数:3件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度4

2006/03/09 00:37(1年以上前)

WinDVR3の販売元にあるFAQを参考にしてみては?
Q8あたりが該当しそうです。
www.intervideo.co.jp/support/faq/wdvr/wdr3.html
(/は半角の/に置き換えてください)

また、シャープの仕様表によると、
「INSTANT PLAY起動時は、光デジタル出力はサポートしていません。」
という記述がありますので、そちらも確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:4894645

ナイスクチコミ!0


スレ主 サム蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/28 10:01(1年以上前)

返信が遅くなってすいません。一応確認してみたけど、駄目でした。INSTANT PLAY起動時というのはWindowsを起動していない状態のことなので一応今回の質問とはまた別の条件という形になります。

書込番号:4952080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K24PとK26P

2006/03/05 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P

スレ主 @@@@ryo@@@さん
クチコミ投稿数:3件

K24PとK26Pどちらを買うか迷ってます。
K24Pは半開放型なのでK26Pよりもクリアーだと思うのですが、
低音の聞こえ方はどうなのでしょうか?私はトランスやクラシック
を聞くので篭らないキレのいい低音がすきなのですがどちらが
おすすめですか?高温に関しても教えてください
宜しくお願いします。

書込番号:4884441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/03/06 21:28(1年以上前)

俺は騒音とか音漏れとか気にしない環境ならK24Pを勧めるなー。
反対に、騒音があったり音漏れが気になるのなら、多少の篭もり感があるけどK26Pだね。
まずは環境を書くことだねうん。

書込番号:4887760

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@ryo@@@さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/06 22:13(1年以上前)

オカチメンコさん ありがとうございます。
使用環境は主に自宅です。なので音漏れは気にしません。

書込番号:4887964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 K24PのオーナーK24Pの満足度4

2006/03/23 20:42(1年以上前)

ならばK24Pだね。K26Pもエージングすれば
しまってくるが。

書込番号:4938577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/03/25 09:55(1年以上前)

難しいところだねえ。
自分はK24pはバイオリンの音がやばいかもと思っている。
逆に、K26pの場合はトランスで高域の篭りが気になると思う。
その値段が出せるなら、高域ちょっときつめだがK66とか言うのはどうかな。

書込番号:4942728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

K26Pと迷ってます

2006/03/04 11:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

題名の通りなんですが、皆さんのクチコミを参考にさせてもらって、この二つに絞った(低音が強そうな中で)ので店頭で試聴しようと思ったのですが、両方とも試聴出来ない機種でした…なので、この二つであれば、どちらがお勧めでしょうか?因みに低音の迫力に重点をおいてます。あと、簡単には難しいとは思いますが、二つの音質違いも聞かせてください。詳しい方いらっしゃいましたら参考にさせて下さい。よろしくお願いします。両方の板に同じ書き込みしてすいません。

書込番号:4879605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/04 21:41(1年以上前)

視界が広いのはPortapro、視界がクリアーなのがK26Pです。
低域はタイプが異なり、Portaproはやや膨らんだ甘い音質を
持ち、K26Pはタイトに感じがします。

扱い易さはK26Pかな、、、
Portaproはバンド部分が扱い難いと思うことがあります。

書込番号:4881208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/03/05 19:45(1年以上前)

この2機種はまず、用途から考えるといいです。
電車ならK26Pのが楽ですよ。音漏れ度合いがぜんぜん違うんで。
K26Pははじめの30〜50時間までは低音ぼわぼわ、中高域を少し持ち上げてやると篭り感が薄れるんで、そのあたりもポイント。

PortaProは抜けが良くて元気。
オフィスなんかでは音量抑えるとぎりぎり使える。
ノリを楽しむ系なので細かなニュアンスにはむかないけど、楽しいヘッドホン。低音は重くないけど量がある。
下位のSportaと比べると、こちらのが厚みがある。

書込番号:4884211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/05 23:15(1年以上前)

☆満天の星★さん、ヘッドホン廃人さん、お返事ありがとうございます。
以前もお二人の御意見参考にさせて頂きMDR-Z900を購入して、とても満足しています。その節はどうもありがとうございました。
話がそれましたが、自宅でZ900を使っていますが、通勤時のヘッドホンを購入しようと思ってます。通勤は歩きなので、音漏れ・遮音性等は特に気にしてなく、聞く曲もロック等なので、とにかく低音が強い方(特にドラム音)を購入したいです。因みにプレイヤーはケンウッドのHD30GA9なので、インピーダンスは大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4885143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/06 01:38(1年以上前)

インピーダンスは両機種ともに平気です。
かなりの音量が取れます。

ネックはZ900との音質の差がどんな感じで妥協出来るものか?
だけでしょう。価格からしてもそれなりに差は出ます。

書込番号:4885706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/06 23:25(1年以上前)

☆満天の星★さん
やっぱりそうですよね。いくら低音が良いと言われてても、Z900で聞き馴れてたら物足りないですよね。けど、さすがにZ900着けて外出は厳しいし…。では、その二機種以外で外でも使えそうなお勧めはありますか?低音さえよければ高音などは多少悪くても構いません。これと言う物があれば是非参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4888392

ナイスクチコミ!0


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/02 09:45(1年以上前)

私は両方持ってますが 何故かK26はよく頭の毛がよく抜けます(^_^;)
ポータも抜けますが(^_^;)大切な髪が(:_;)
だからオーディオテクニカのPRO5買いました(^_^;)
でかいですが冬は暖かいです(^0^)/

書込番号:5498788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Porta Proと迷ってます

2006/03/04 11:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P

題名の通りなんですが、皆さんのクチコミを参考にさせてもらって、この二つに絞ったので店頭で試聴しようと思ったのですが、両方とも試聴出来ない機種でした…なので、この二つであれば、どちらがお勧めでしょうか?因みに低音の迫力に重点をおいてます。あと、簡単には難しいとは思いますが、二つの音質違いも聞かせてください。詳しい方いらっしゃいましたら参考にさせて下さい。よろしくお願いします。両方の板に同じ書き込みしてすいません。

書込番号:4879590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/03/10 15:23(1年以上前)

僕自身あまりいい耳をしていないので音質についての
個人的なコメントは差し控えますが
以下のページでporta proとk26p両方の評価がなされています。
参考にしてみてください。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/

書込番号:4898471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/11 12:55(1年以上前)

なっかやんさん、お返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
記事を読んだ限りでは、Porta Proの方が私好みの音に近そうでした。実際に試聴できればいいんですけどね。
試聴機が置いてある店がないか、もう少し探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4901494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)