オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホンでは?

2006/03/03 00:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000

クチコミ投稿数:133件

この商品に興味があります。
しかしヘッドホンというのがイマイチなじみがなく
慣れるか心配です。
いまきにいっているイヤホンでSONYの昔のNUDEがあります。
だれかこのシステムをイヤホンで試した方いらっしゃいませんでしょうか?
ヘッドホンによってサラウンドに変化はないという評価ですが
イヤホンだと心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:4875455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2006/03/09 13:41(1年以上前)

現行製品のNUDE EX(MDR-EX51LP、下記URL)で試してます。私の耳で聴いた範囲では、付属のヘッドホンと大差ないサラウンド効果のような気がします。

試しているのがPlayStasion2のACE COMBAT 5であり、5.1chのDVDはまだ試聴できてないのですが...。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10739&KM=MDR-EX51LP

書込番号:4895673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 11:03(1年以上前)

先日購入しました。
付属のヘッドホンではダメダメなのは分かっていたので、
MDR-XD400を同時に購入。
MDR-DS1000を試用する場合、MDR-XD400とセットで使用することを強くお勧めします。
DS1000をCINEMA、XD400をMOVIEに設定して使うと、超低音(5.1スピーカーの場合のスーパーウーファーから出る音に相当?)の響きがぜんぜん違います。ヘッドホンが振動して震えますし、低音が強調されるため、セリフのシャカシャカした感じも低減されて自分は大変満足してます。
XD400の(最大音圧レベルを高め臨場感を向上させるロングストローク振動板)の効果だと思います。
そのため、他社、他機種ではこの効果は無理です。
audio-technicaのATH-A9Xでも使用しましたが超低音の迫力が全然ちがいます。
ビクターのイヤホン(FX77)でも使用しましたがサラウンド感は全くない、と感じました。
XD400は8,000円ぐらいですし、損はしないと思いますよ。
超低音でのヘッドホンが振動して震える部分については、好き嫌いがあると思います。

書込番号:4919340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 11:12(1年以上前)

誤解のないように補足です。

超低音(5.1スピーカーの場合のスーパーウーファーから出る音に相当?)の響きがぜんぜん違います。ヘッドホンが振動して震えますし、

↑バイブレーションの機能で振動するわけではありません。
 ただ超低音の音が大きく、ロングストローク振動板が激しく 振動することによってヘッドホン自体も振動してしまう、ということです。SONYも計算外だったと思いますが・・・。
 しかしそれが臨場感、迫力を高めてくれてます。

書込番号:4919369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 MDR-DS1000のオーナーMDR-DS1000の満足度4

2006/04/06 00:33(1年以上前)

達人さんのおススメコンビ、最高ですよーー400+1000!!

書込番号:4975739

ナイスクチコミ!0


ばうB'zさん
クチコミ投稿数:29件

2006/05/18 22:20(1年以上前)

本日購入しました!本当に、達人さんのおススメの、XD400とDS1000の組み合わせめっちゃ最高ですよ!!

書込番号:5090250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/19 03:38(1年以上前)

みなさんの意見を参考にさせていただいて、DS1000とXD400 の組み合わせで購入を検討しています。
私は映画、嫁さんは音楽(ジャニーズ系...笑)で使うと思いますが、二人で一緒に映画などを見る時には端子が二つあるので、二つのヘッドホンを接続して使いたいと思います。
DS1000付属のヘッドホンとXD400 を一緒に使用した場合、音量のレベルは同じ位で聞けるのでしょうか?
ご存知の方、どうぞ教えてください。

書込番号:5358189

ナイスクチコミ!0


ばうB'zさん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/28 17:53(1年以上前)

遅いかもしれませんが、くりん.さん の質問にお答えします。
自分は、嫁さんといつも、映画、ライブなどをこの組み合わせで使用しておりますが、嫁さんのと比べて聴いてみても音量に違和感はないように思えます。できれば個別にボリュームがあるともっと便利なんですが・・・

書込番号:5689125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/06 00:57(1年以上前)

ばうB'zさん、ありがとうございます。
現在私も購入して使っています。
でもやはり音質はXD-400のほうが良いので、嫁さんと取り合いになります。(;^-^)

書込番号:5720199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

コード短くするのって可能ですか?

2006/03/02 22:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

クチコミ投稿数:15件

先日MDR-Z900を購入してしばらく使ってみたんですが、MP3プレイヤーに使用するには、コードが長すぎるように感じました。
短くする方法ってないんですかねぇ〜

書込番号:4874833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/02 23:48(1年以上前)

切断してステレオミニプラグに半田付けすれば簡単に
短く出来ますよ。
リッツ線使っていますが、半田は比較的うまく載ります。

逆に線と線を半田付けするのは難しい。細くてすぐ剥がれる。

書込番号:4875260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/02 23:53(1年以上前)

私は、カールコードが嫌なので下記の様に切断したMDR-7506に
何組かの延長ケーブルをかませて楽しんでいますが、、、

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/manten_pocket/vwp?.dir=/&.dnm=7506%27s+Extend+Cables.jpg&.src=bc&.hires=t

ミニプラグの♀側を切断口に取り付け、ミニとミニとでつなぎ
抜け落ちない様に収縮チューブを簡単に当てています。
外す際はカッターで丁寧にチューブをカットして剥がす。

書込番号:4875289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2との接続について

2006/03/02 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

PS2と繋いでいるんですがDOLBY PRO LOGICU対応のゲームをプレイしてみたんですが上部のデコードインジケータが点灯しないのですがこれでちゃんと5.1チャンネルで再生されているのでしょうか?

どなたかPS2と接続している方で知っている方はいませんでしょうか?
説明書は薄くて説明不足で分かりづらいです。

なおPS2の光出力ON
ゲームの設定でDOLBY PRO LOGICU

をちゃんと設定しています。

書込番号:4873779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 17:04(1年以上前)

SE-DIR1000Cの書き込みを見て解決しました。

書込番号:4873845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2006/03/01 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P

スレ主 K-Pochiさん
クチコミ投稿数:2件

本日ヨドバシにてAKG K26Pを購入しました。この掲示板やamazonのレビューを見て、1万円以下の物ではこれかゼンハイザーPX200が良いとのことでお店でも迷いましたが、普段聴く曲はロックが多いので低音が強いというこちらにしました。

本題ですが、ヘッドホンはエージングが必要とのことですが、エージングをする場合にはどのような曲がよいのでしょうか?普段聴いているロックでいいのか、それともクラシックのような曲がいいのでしょうか?売り場にエージング用のCDが売っていましたがそれなりの値段がしたので買いませんでした。
オーディオにはあまり詳しくないので、オーディオ関係に詳しい方、また同じヘッドホンをお使いの方、宜しくお願いします。

書込番号:4870579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2006/03/02 04:12(1年以上前)

仕事レベルで調整の必要がなければ、通常はそこまで選曲は重要ではないです。
好きな曲を普通に聴いていればOK。
まあ、確かにいろんな帯域を使う曲をかけたほうがいいことはいいですが(そりゃー満遍なく振動させたほうがいいので)、そこまで気にしなくても普通は大丈夫です。

なお、初めはぼわついてますが50時間もすればしまってくるかと。

書込番号:4872404

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Pochiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 17:32(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん、お返事ありがとうございました。自分のiPodに入っている曲(ロック、J-POP、ブルース、ピアノなど)をシャッフルでずっと流すことにします。おっしゃるとおり買って最初聴いたときはぼわつきがありましたが10時間ぐらいたって少し良くなってきた気がします。
今の時点の感想ですが結構低音が効いていて、まだ少しあるボワつきがエージングで多少減れば自分好みの音になりそうで楽しみです。側圧が少し強いですが自分には痛くなるほどではなく丁度いいです。(前に壊してしまった3000円くらいのオーテクのはとても痛かったです…)あと頭のてっぺんにくる硬めのスポンジも最初は気になりましたがいまは慣れました。また、小さくたためて収納袋が付いているのもうれしいです。

書込番号:4873912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/21 18:09(1年以上前)

エージングは下手にやるとバランスが悪くなりますヨ。
専用のCDが有ります。
以下、URL参照。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1408%5ETESTCD%5E%5E

書込番号:5014433

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/04/21 23:53(1年以上前)

ここでは、エージングは通常の音量で数十時間掛けることを推奨する方が多いようですが、
私は、かなり大きな音量で短時間で済ませています。

使うソースは、高中低ひととおり出ているCDなら何でも良いと思いますが、ちょっと低音重視の気持ちを込めて「惑星」を使うことが多いです。
音量は、iPodのフルボリュームの1.5〜2倍くらい。
これ以上大きな音で聴いたら難聴になると思うくらいの音量ですが、ライブのモニターでは、もっと大きな音で聴いているのでしょうから、このくらいの音量で、断線になる心配は無いでしょう。
もちろん、エージングの間は耳に装着はしていません。

これだと、1時間でガラッと音が変わるヘッドホンはありますが、その後は、そう大きな変化はありません。
ほとんど変わらなかったものもあります。

そもそも、50時間とか100時間とかで、聴きながら鳴らしているのって、普通の会社員なら最短でも1週間〜2週間掛かりますよね。
そんなに長期間、音を覚えていられるものなのでしょうか。
1時間なら、覚えていれますよね。

タイソーで105円のステレオイヤホンを2ヶ買ってきて、1つだけ大音量エージングして聴き比べていただければ、よく分かると思います。

書込番号:5015346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/26 13:55(1年以上前)

普通の音楽でのエージングは推奨できません。
なぜならば、
・音楽に含まれる周波数成分に偏りがある。
・殆どの音楽がステレオの為、左右で差異が生じる。
からです。
気にならないなら、それで良いんですが。

書込番号:5027506

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/04/27 09:44(1年以上前)

へっぢほっぐさん
私は私なりの理論的な考えのもとに、この荒っぽいエージングをやっているのですが、まあ、そんなことを議論しあっても、しょうが無いと思います。

ただ、...ひとつだけ、お伺いしてよろしいでしょうか。
へっぢほっぐさん自身の体験として、あるいは実際に音を聴かれているなら他の方のことでも良いのですが、...エージングに失敗したとか、もしくは、うまくいったとか、そのような経験をお持ちなのでしょうか?

ショップで並んでいる鳴りっぱなしの試聴用ヘッドホンは、十分なエージングを経たモノと言って良いと思います。
それと比較して、自分のヘッドホンのエージングが十分か不十分かということは、よく感じることですが、うまくいったか失敗したかと感じたことは、無いです。

そのような試聴用ヘッドホン等を越える音作りを丁寧なエージングで得られた、というような体験談をお聞かせいただければ、私も考えが変わるかもしれません。

もちろん、高額な買い物をして、慈しむように丁寧にエージングする気持ちを否定するつもりは全くありません。
また、私自身も3万円以上の買い物をしたら、少しは丁寧にやるんじゃないかと思います。

スレッドに戻って、K26Pは、私自身も持っていますが、荒っぽいエージングで十分だったと思っています。

書込番号:5029683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/27 21:46(1年以上前)

PekaPekaさん、こんばんわ。
特に議論するとか言うことでなくて、一般論のつもりで書きました。
私は以前はエージングなどということはしたことがありませんでし
た。友人に上記で紹介したCDを教えてもらい、新しく買ったヘッド
フォン(まったく同じ物)で試してみたところ、音の出方が全く違
いました。

もっとも前述CDはプロの方がモニタリングのために、スピーカー、
ヘッドフォン等が、音源によって偏らないよう用いる物のようで、
同一傾向の音楽を聴く方、MP3を主に聞いてる方は、そんなに堅苦しく考える必要はないかも知れません。

書込番号:5030927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・。

2006/02/28 20:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC5

クチコミ投稿数:13件

このヘッドホンとSOMYの「MDR-Z150」とで悩んでいます。
音質についてはMDR-Z150が好評かなのですが、ランキングではこちらの方が上ですし・・・。

書込番号:4867517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2006/03/02 04:21(1年以上前)

どちらももうワンランク上を狙うほうがお勧めかな。
Zシリーズは300から定位って言うか立体感が出ます。
低音が好きならZ300かと(篭りがちだけど)

FC7は嘘っぽいですが立体感があります。FC5だとその辺がかなり弱い。
FC7は中高音の色づけ具合が上手いんで、今後それより上を狙うことになったりすると苦労するとは思いますが単体ではなかなか。

個人的には低音で篭り避けたいならPRO30、とにかく安くて折りたたみならエージングで苦労するけどHP-M330。(300時間ぐらいかかりますが、値段分苦労するとか思うとわかりやすい?)

書込番号:4872413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/02 18:24(1年以上前)

店頭にあったのが、この二つだったので・・・。
しかも、学生でお金のないので・・・。

書込番号:4874059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/03/02 18:37(1年以上前)

FC7の中高音の色づけ具合って、どうしても理解できません。
僕の場合は普通にPMX200にアップグレードできました。
FC7は低音寄りのヘッドホンですから、高音はあまり聴こえませんし・・・あまり高い音だと割れてしまいます。

FC5とZ150なら、どっちもどっちというレベルでしょうか。。。
装着感が合うほうを選ぶと良いと思います。

書込番号:4874103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

低音

2006/02/25 12:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > TH-380AV

スレ主 moldovaさん
クチコミ投稿数:8件

このヘッドホンは低音はしっかり出ますか?

書込番号:4855967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)