
このページのスレッド一覧(全9838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月22日 05:36 |
![]() |
2 | 3 | 2006年1月13日 02:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月28日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月23日 10:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月19日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月18日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
主に聴く音楽はガンダムの歌などアニソンとJ-POPです。
どちらかというと低音が強い方がいいです。
しかし、遮音性を第一に考えています。
電車や家、外出先でヘッドホンをつけていて
周り、隣の人に聞こえるのが恥ずかしいので
遮音性があるものにしたいのですが、
K26Pは音が漏れやすいのですか?
PX100,200かK26Pを購入の候補にしているんですが、
PX100とK26Pは安いですが、音が漏れやすいと聞きます。
しかし、音はいいらしいです。
音が漏れにくいのであればどちらかを買おうと思うのですが。
音が漏れないのが前提なので、
音が良くても音が漏れたら本末転倒です。
これらが音が漏れるのならPX200を買おうと思います。
0点

PX100もK26Pも使っていたけど音漏れは多少はあるでしょう。
K26Pのほうが幾分少なかったと思う。
ただこの両機種、再生音の特徴がまったく別モノですよ。
低域重視で解像度は拘らないのならK26P、全体バランスを重視
するならPX100です。
書込番号:4519309
0点

その三つで音漏れしないものなら開放型のPX100は却下。
PX200とK26Pはかなり音の傾向が違いますが
聴く音楽のジャンルと適度な遮音性(外からの音を遮断する)から
K26Pがいいかなと思います。
K26Pは結構側圧も強いので、音量絞れば電車内の音漏れも
大丈夫です。
書込番号:4519617
0点

K26P装着感がしっかりとしているため、
耳が痛くなるようですが、
その辺はどうですか?
長時間聞くと疲れないやつがいいのですが。
音漏れはこちらの方がしっかりと装着できるため
少ないようですね。
聴く音楽のジャンルからってアニソン、J-POPだったら
こちらがいいのですか?
アニソンやJ-POPは高音より低音が多いと
いう意味ですかね?
低音が強すぎるくらい出るらしいですが。
書込番号:4519822
0点

AKGはご自分で試したほうが良いですよ。
私はすぐ痛くなったのでパスして他人に譲りましたが。
密閉型はある意味しょうがないけど音質は開放型のほうがやはり
良いと思う。音漏れの弊害はあるけど。
どこかでトレードオフしないと駄目でしょうか。
\15,000予算があれば密閉ダイナミックタイプでSonyの7506など
かなり素晴らしい。
私はこれにした途端、他のヘッドホンはほとんど全部処分したほど
聴く気がしなくなった。
日本には無いのですが上位の7509が海外で30,000円前後だから、
聴いてみたいもんです。7506より低域も解像度も高く良いらしい。
書込番号:4520823
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX100
PX100とPX200を比べると
100の方が音は良いが、200より音が漏れやすいらしいですが、
電車などに隣の人に聞こえるのが恥ずかしくて
嫌なのです。
そういう用途では、PX100は適さないのですか?
100と200の音質の違いはそこまであるのですか?
主に聴く曲はアニソン、J-POPです。
高音より低音が強い方がいいです。
0点

PX100、200の両方持ってます。
PX100は、見た目からもわかるように、結構音漏れすると思います。ちなみに、これ買う時に新宿のヨドバシの店員に、音漏れのレベルについて「ビクターのネックバンドくらい?」と尋ねると、うなずきながらも顔は苦笑いで固まってました(笑)なので、結構なレベルだと思います。何度か電車で利用しましたが、現在では自宅内で使っています。
PX200は、音漏れの心配はあまりないと思いますが、思ったほど密着しないため、周囲の音に負けてしまうことも。PX100よりも音が小さめですし、低音も弱めなので余計にそう感じてしまいます。音漏れを気にしないというなら、低音もメリハリがあるPX100で決まりです。
でも、ちょっと待てよ?ネックバンド型でこれと同じPMX100とPMX200が出てるじゃない?折りたたみできないみたいだけど、こっちの方が耳に密着していいんじゃないですか?
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html
見づらいけど、下の方に出てますよ。
あと、こんなんも出てるんだね。やっぱり折りたたみできなさそうだけど。密閉型のパッドだし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_36173147/48650656.html
日本じゃ、もう出る気配すらないネックバンド型だけど、海外は今が旬かな?
書込番号:4720770
1点

音漏れが嫌で低音が欲しいならAKGのK26Pが
いいんじゃないですか? ちょっと篭りがありますが
低音はいい感じですよ。
PX100も持ってますが電車では使えません。音が漏れる
というより近づけば音楽自体がちゃんと聞こえてしまいます。
書込番号:4720843
0点

私はi-pod用にネックバンド型のPMX100とPMX200を購入し、出先に応じて使い分けております。
PMX100・PMX200の魅力は、無理のない円満なエネルギーバランスだと思います。音質的には足らない部分もありますが、変にレンジや低域を欲張ったりという過剰な部分がないのでポータブルタイプのヘッドホンとしては、聴いていて自然で違和感がありません。
音漏れ・遮音性を気にされないのであれば、ヌケが良く低域もそこそこ出るPX100・PMX100が良いと思います。
PX200・PMX200は音漏れはあまりなく遮音性も多少ましですが、やや
高域よりにバランスしますのでお好みではないかもしれません。
そこで遮音性・低域重視ならば、AKGのK26P・オーテクのES7・
BOSEのTriPortあたりでしょうか。音のバランス、価格ともにかなり違いがありますので比較試聴されることをお勧めします。
ただこのクラスのヘッドホンにどこまでの低音を求めるかという事を考えると、個人的にはPX・PMXのバランス感覚に一票です。
書込番号:4729705
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX200
PX200を買おうと思うのですが、今、私はMX500を使っていますが音質はMX500と比べるとPX200の方がいいですか。知っている方がいましたら教えてください。おねがいします。
0点

PX0250>>PX200>>PX100と全部聴いてみたけど、個人的にはPX100が
一番で\18,000もしたPX250が最低でした、、、
MX500よりMX400のほうが音が良く、好みを除けばSENNHEISERらしき
個性はMXには無く、PXにはあります。
鼻が詰まった様な中高域ですが。
書込番号:4518599
0点

今月の25日にウルトラゾーネでも似た様なポータブルタイプを出しますので此方も視野に入れて見たらです。
頭にiが付いてますので白モノでリンゴを意識している製品見たいですが...
MX500とMX400は音質以前に鳴り方スタイルが違いますから。
音だけ聴きたければ500でも好いでしょうがソースの雰囲気も楽しみたいなら500のボリウムは余計でしょうか。
書込番号:4521770
0点

お二方、返信遅れてすみません。ウルトラゾーネは値段が高かったので、又次回にしたいと思います。で、結局PX200を買いました。日に日によくなって行く音を楽しんでいます。
書込番号:4535495
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES5
今日、有楽町のビックカメラに行って、ES5を視聴しました。
とてもクリアな音質に魅かれたのですが、かかっていた音楽がすべてクラッシクで、私の聴くジャンルとは異なり購入するまでには至りませんでした(ちなみによく聴くジャンルはJ−POP、ヒュージョン、JAZZです。)
東京都内でES5が視聴できる他のショップをご存知な方がいらっしゃったら教えていただきませんか?
0点

ES5があるか確証はありませんが都内で試聴環境が良いのは
秋葉原のダイナミックオーディオ5555が最高です。
自分のCDを持っていって試聴することもできますよ。
ちょっと敷居が高そうなお店なんで入りにくいのと、数が多すぎて
迷ってしまうのが困ります。
書込番号:4517228
0点

上記のお店でES5の上位モデルES7も試聴出来ますので此方と聴き比べて見るのも好いかも知れませんね。
ES7はES5と違ってニッポンが製造国でしたね。
値段は15000円弱とES5より少々高いですが...
で、女性ボーカル辺りが入った楽曲を聴かせて貰って試聴してみたらです。
書込番号:4520465
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX200
はじめまして。
機械関係は全く初心者のなちゅりんと申します。
最近始めたジョギングの友に、と、
メモリープレイヤーとヘッドフォンを探しています。
プレイヤーはクリエイティブの「Zen Nano Plus」、
ヘッドフォンは評判の良さからこちらの製品を考えています。
この組み合わせで使われている方がいらしたら、
ぜひ、ご感想を伺いたいのですが・・。
また、そもそも、こちらのヘッドフォンは、
ジョギングなど動いても、ずれずに使えるでしょうか?
(1時間ほど走っています)
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

PX-250、PX-100と使いましたが、音質はPX-100のほうが良かった
です。
デジタルプレーヤーの出力等々を知らないので何とも言えませんが、
115dbの感度と32Ωのインピーダンスなので音量は問題ないと
言えます。
あと、ジョギングの際にまったくずれないことはないでしょう。
私は自宅で装着した後にエクソシストの様に首を振ったら
ずれました、、、
このヘッドホンは耳に当たるパッドがずれると音質が変わって
しまいます。小振りなので当たるポイントが限定されます。
書込番号:4513778
0点

PX-200よりPX-100のほうが概ね好評と思っていいと思います。
PX-100のほうが力感があります、、、
PX-250はまったく違う論外の音質でした、、、
書込番号:4513864
0点

密閉型でなくてはいけないんだったらPX200しかないと思いますが
主な用途がジョギングで、音漏れが心配な環境で使う予定がないのなら
PX100やAKGのK24Pのほうがオススメできます。
形は同じのPX100を持ってますがジョギングくらいなら
全然大丈夫ですよ。
ちなみにZen Nano Plusの名前が変わる前のN200持ってますが
これも問題ありません。
書込番号:4515397
0点

↑
ならPX-100をお奨めしたい。
AKGのほうは締め付けが強く耳がやや痛くなる時がある。
音質的にもデザイン的にもPX-100のほうが女性向けでしょう。
書込番号:4516044
0点

☆満天の星★さん、
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
E充填中さん、
プレイヤーに関してのコメントもいただけて嬉しかったです。
PX-100って、かなり好評なんですね。
お二人のご意見を読んで、すっかり
PX-100に気持ちが傾いてしまいました。
(PX-200はどこへやら・・)
音漏れは、もちろんない方が良いのですが、
走る時のみに使う予定ですし、
夜など、密閉性が高すぎて
周囲の音が聞こえないのも怖いので
ちょうどいいかもしれません。
AKGのK24Pもおしゃれですが、
プレイヤーに白を考えているので、
どうせなら合わせたいかな、と・・・。
多分、この週末、PX-100を買いに走ります♪
書込番号:4516111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)