オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

軽くたたくと途切れませんか?

2005/09/30 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 裏パナさん
クチコミ投稿数:2件

DIR800Cのユーザーの皆さんにお尋ねしたいのですが、LEFT側(電池ケース側)の電池収納部分を上から手で軽くたたくと、音が途切れます。

気になって何度か軽くたたいてみましたが、(ほんとに軽くです)電池がきれかかった時のように短くブツブツ途切れることもあります。ブーっと耳障りなノイズ(電池がなくなる直前に似たような)出るときもありました。接触が悪いのかな?と思いましたが、電池を交換してみたところ改善されました。電池が悪いのかと思い、もうひとつある増設用にその電池を入れ同じように軽くたたいてみましたが、症状は出ません。

皆さんはこのようなことはありませんか?

書込番号:4468679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/02/16 23:45(1年以上前)

なんで叩く必要があるんですか?

書込番号:4829134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/16 10:27(1年以上前)

裏パナさん 随分前の返信になってしまいますが、この症状は「電池ケースの接点不良」が考えられます。
ヘッドホンをしながら部屋を移動した時に「ガリッ」とか「ジャリジャリ」とかなるのは、動いた時の振動によって、電池の接続が途切れることにより起こります。
●これを改善するには、電池を抑えているバネを少し伸ばして、圧着率を高めれば、随分ましになると思いますよ。気になるなら、一度試してください。(経験者より)

書込番号:5001570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 16:14(1年以上前)

私が今でも仕方なく使ってるSE-DIR800Cは、何をしないでも音が途切れます。音量ダイヤルを回すのでなく上から押せば、直ったりします。すごいです 右側が聞こえなかったりするのは日常茶飯事。
もう呆れて、こんなに恨まれるヘッドホンに作られたSE-DIR800Cが可愛そうにさえ思えてきます。もう責めるのはやめましょう 開発に携わったパイオニアの馬鹿共を。  私はこれからもこの愛着の湧いてきた欠陥品と付き合っていくつもりです。 

書込番号:5058285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2005/09/25 14:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 デマルさん
クチコミ投稿数:7件

このヘッドホンを購入してまだ3日しかたっていないのですが、
装着したまま首を上下に振ると、ドライバーのあたりから部品が動くような音が聞こえるようになってしまいました。
映画を見ていてもカチカチと聴こえてしまうほどです。
ヘッドホン自体の購入が初めてなのでわからないのですが、
同じ症状の人いらっしゃるでしょうか?

書込番号:4455329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 ATH-DCL3000のオーナーATH-DCL3000の満足度5

2005/09/26 09:48(1年以上前)

おそらく初期不良か落としたんじゃないですか?
私は、発売一ヵ月後に購入し、それから一年半くらい毎日数時間つかっていますが、カタコト音がなるようなことはありません。
メーカーに聞いてみることですね
あと、電池はパワーのある奴にかえると、音もパワーアップしたように感じますので、試してみては

書込番号:4457558

ナイスクチコミ!0


スレ主 デマルさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/26 18:26(1年以上前)

]dr_zangiefさん、返信ありがとうございます。
自分では落としたつもりはなかったのですが、こういった高級品は扱うのが怖いですね。宅配で来たのでその原因もあるのかもしれません。
何はともあれ、故障だと言うことがはっきりしてすっきりしました。
連絡してみようと思います。

>電池はパワーのある奴にかえると、音もパワーアップしたように感じますので、試してみては

パワーのある電池はオキシライドの事でしょうか?
自分は充電池を使っているので、修理に出したら試してみます。
お金か借りそうですけど。

書込番号:4458355

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 01:54(1年以上前)

オキシライドは初期電圧が高いのでどうなのかと思ったんでオーテクに聞いたんですが、
「オキシライドでも大丈夫ですが、アルカリの方が持ちます」
と回答いただきました。

書込番号:5747210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

装着時の感触について

2005/09/20 21:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

クチコミ投稿数:1件

最近は此処に書き込みが無いので返信を頂けるか
解りませんが質問します。
MDR-CDシリーズを使用していたのですが要修理になり
現在Z900購入か修理をするか悩んでいます。
音色等々の違いもあるとは思いますが製品を
選定する時に基準になるのが
「長時間使用しても疲れないか?」
を一番のポイントとして探していて
MDR-CDを購入したのもパッド部分に低反発ウレタン
を使用していて長時間(3〜4時間)使用していても
パッドが当たっている部分の圧迫感が無く疲れない
からでした。
この製品を使用している方の装着感や両方の製品を
知っている方のご意見をお伺いしたいです。

書込番号:4443076

ナイスクチコミ!0


返信する
outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2005/09/22 20:39(1年以上前)

CDシリーズは3000しかわかりませんが・・・。
3000よりは軽いので(400g→300g)、首が疲れることはそれほどありません。また、Z900・Z600は、耳たぶがパッドの中に入り込む仕様なので、長時間装着しても耳たぶが痛くなることはありませんし、眼鏡をかけている人もかけたままで全く問題ないです。側圧も弱め。

 ついでに、Z900は若干エコーがかかったっぽい音になります。そういう音が嫌いな方はZ600がお勧めです。

書込番号:4447828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンとメガネの干渉について

2005/09/20 01:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 きり。さん
クチコミ投稿数:2件

このヘッドホンの購入を考えていますが、
メガネとの干渉についてお教え下さい。

私はメガネをしているのですが、
実際にご使用している方で、
メガネをされている方はいらっしゃいますか?

ヘッドホンって機種によって、メガネのツルが押されたり、
痛かったりするので、この機種は、どのような具合か、
お教え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:4441468

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/20 21:24(1年以上前)

メガネは私の場合、大丈夫です。側圧が弱めなこともあり、ツルに力はほとんどかかりません。メガネのことに言及したサイトもあります。
http://meta-metaphysica.net/journal/archives/2005/08/index.html
> 私は近視なのでメガネをかけているけれど、メガネの蔓が圧迫されて痛むことも全くない。

しかし、かなり重いです。これを映画一本なりを見る間、装着することになるので、可能であれば、実物で試してみることをお勧めします。

書込番号:4443035

ナイスクチコミ!0


スレ主 きり。さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/21 01:59(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
メガネとの問題はなさそうですね。

でも、やっぱり重いですか....。
実は、そちらも、気になっていたのです。

現在、ソニーのクリップ式のシンプルなワイヤレスに、
耳掛けヘッドフォンで、使用しているのですが、
とても快適で、ワンランク上のヘッドホンをねらって、
質問をしました。

お教え頂いたHPも確認させて頂きました。
やはり、このヘッドホン、魅力的な感じです。
試着出来るお店、探してみようと思います。

丁寧なアドバイス、どうもありがとうございます。

書込番号:4444034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入するなら

2005/09/19 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 大也さん
クチコミ投稿数:4件

ヘッドホンを新しくするにあたり
ATH-PRO700とK271 Studioで
迷ってます。
よく聞くのは女性ヴォーカルのロックなどです。
また同じぐらいの価格でオススメがあったら
教えてください。

書込番号:4440614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/19 23:12(1年以上前)

ロック系ならGRADO-SR80とか、Porta-proなんてのが合うよ。
私はPorta-pro使用者ですが、低域の押し出しと音の明るさは
ぴか一でした。

GRADOは試聴しただけですが片や60g、GRADOになると300gくらい
ありますから装填した感触はそれなりに違います。

書込番号:4441077

ナイスクチコミ!0


スレ主 大也さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/20 00:23(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
Porta-pro小さくて外とかでも使えそうですね。
満点の星さんの意見も参考に考え直してみます。

書込番号:4441342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/09/20 19:58(1年以上前)

ポータープロって音の張り出し感って高いですか?
小生、KOSSの製品は、
KSC50と70だったかなの耳掛けとプラグと弾けるプラグの低価格品しか所有していないのですね(^^ゞ
KSC50は極性を反転させて使ってますが張り出し感が少ないのでイマイチなんですょ。

で、小生なら音質抜きで今なら限定迷彩PRO700に行っちゃいますね(^^ゞ

書込番号:4442799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/20 22:29(1年以上前)


どらチャンで、さん、、、

いや、イヤホンのMDR-E888SP/LPばかり使っていたものの
許容入力が低くヘッドホンアンプを使って鳴らすと無理が
生じました。
Porta-proの音の第一印象はE888/SPをひと周り音質を太くして
低域が数段増した感じでしたね、私には。
小容量ですとあまり威力を発揮しませんが一定音量以上になると
それは、それは迫力があります。
AKGのK26Pも迫力がありますが、解像度のレベルと音の明るさは
Porta-proが一枚上でしょう。
ただし、60ΩのインピーダンスなのでポータブルCDプレーヤーだけ
での再生では出力に限界を感じますが。

その上のクオリティーを求めるとGRADO-SR225になると思ってます。

書込番号:4443280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいですかね?

2005/09/19 20:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K271 Studio

スレ主 大也さん
クチコミ投稿数:4件

今、購入するにあたり迷っているヘッドホンがあります。
●ATH-PRO700
●K271 Studio
の二つです。
主に室内で使いたいと思ってます。
女性ヴォーカルのROCKなどをよく聞きます。
また同じぐらいの価格でおすすめのモノが
あれば教えてください。
お願いします。

書込番号:4440564

ナイスクチコミ!0


返信する
cave1010さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/10 06:15(1年以上前)

テクニカのはDJ用ですし、
AKGのこのモデルはスタジオ用なので、
用途でお選びになるといいと思います。

自分はDJをする時や、ゆっくりと聞きたいときは、
かけごこちが楽で軽いので
Fostex T20 GRADO SR60 などを使ってます。

今回はDTM用に定位などしっかり聴けるとのをと、
こちらを購入しました。
スタジオ用だったら、SONYのMDR-CD900STもありますが
、自分はかけごこちが、カッチリこないので
(長い時間つけてるのは楽)、sonyのこれが肩耳断線
したので買い替えてみました。

ご参考になれば・・・

書込番号:7367991

ナイスクチコミ!0


cave1010さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/10 06:16(1年以上前)

2年以上前のに、レスしてた。w

書込番号:7367992

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)