オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドデバイス?

2005/03/06 11:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1

スレ主 ひねきちさん

こんにちは。購入を考えている者ですが、質問にお答えして頂けませんでしょうか?
現在私のノートパソコンは内臓サウンドカードの性能が悪く、
激しく音割れがします。
外付けサウンドカードとワイヤレスヘッドホンを購入しようと思ってますが、
この製品はサウンドデバイスの機能も兼ね備えているのでしょうか?
それとも音声のコネクタがUSBになっただけなのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:4028688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自分の耳のせい?

2005/03/06 01:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 MAC&RDユーザさん

購入しました。
上をみればきりがないのかもしれまいですけど、重宝してます。
せめてbass,trebleの音質調整ができれば最高なんですけどね。
で、最初はきにならまかったのですが、RとLの音質が微妙にことなっているみたいなんです。
Lの方が、音がこもっている感じ。
ソースによって感じ方もちがうので、何日か使用していろんなDVDをみる
ようになってから気になりだしたんですが、これはこういう仕様商品なんでしょうか?もしくは初期不良?
自分の耳のせいかなと思って、逆に装着してみたりしたんですが、
やっぱり片方が若干音がこもってるんです。
みなさんの機種はいかがですか?

書込番号:4027287

ナイスクチコミ!0


返信する
ちびしんさん

2005/03/06 04:59(1年以上前)

自分も同じような症状(?)です
購入当初はぜんぜん問題なかったんですが
RLの音の大きさがかなり違ったり
購入当初に比べ音質が変になってる感じです
サポートにメールを送ってみたところ電池の容量が原因ではないかと言われました
初めに電池はアルカリも含めていくつか試したが直らなかったとわざわざ書いてたのに二日待ってこの一文だけでした・・・

書込番号:4027695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音もれ

2005/03/03 23:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

スレ主 こだわれないビンボーリーマンさん

いつも家電を購入する際に大変参考にさせていただいております。
んで、早速の質問ですが。
私の好きな音域は「腹にヒビク低音」と「シャカついた高音」の2つです。
しかし、ヘッドホンの限られた世界の中で2つを両立させるのは難しいとは解っております。
んが!なるべく低予算で「ぼちぼちキテいる低音」と「すがすがしい高音」を両立するにはこの機種が妥当かと考えましたがプロの諸先生方の意見をお聞かせください。バランスとしては高音のほうが重視しますが、ワレるような低音は止めたいです。
あと通勤電車で主に利用することになりますので、音漏れはご法度となります。この点を考えた上でどういった機種にすればよいのかアドバイスをください。
現在はビクターの耳掛けタイプを利用していて時々音漏れの注意を受けてしまいます。
大変恐縮ではありますが、ぜひご教授くださいませ。

書込番号:4016269

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/04 00:34(1年以上前)

音洩れがしない、ありがちなドンシャリヘッドホンなら大半大丈夫そうだけど。

因みにA500は音傾向は、そこそこの低音(ともすれば少なめ)。
高域は多め、ちょっとエッジがあるんできつめか?。

あと大きいんでオモテで使うのはやめた方が。
他人の目を気にしないなら別ですが。電車なら笑われる可能性大でしょーね。

ちなみに、単に低音と高音を出すだけなら安物のヘッドホンでもよくあります
当然、音が篭もるかどうか、聞いていて気持ちが良いかどうかは別ですが。

とりあえず、要試聴という事を付け加えて
DENON:AH-G500(高域重視)
SENNHEISER:PX-200(均一気味)
AIWA(SONY):HP-X122(ドンシャリ傾向)

この辺と言ったー所じゃないでしょーか?

書込番号:4016807

ナイスクチコミ!0


スレ主 こだわれないビンボーリーマンさん

2005/03/05 00:29(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました。
本日の昼休みに確認させていただきました。
が、夕方ヨド○シで視聴して「ATH-FC5」に決めました。
ドンシャリヘッドホンとは違うかもしれませんが、いろいろと視聴した結果私の耳にもっとも感動を与えてくれましたのでこれにしました。
ほかにも高級機種など視聴したのですが、どうも耳までビンボー症なのかこのヘッドホンが一番シックリときました。
ご参考などさまざまな情報をありがとうございました。
追伸
結局、給っていたポイントで現金は0円の支払いにて購入できたので◎って感じでした。

書込番号:4021606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

これって・・

2005/03/03 18:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5 MS/V

スレ主 まっちゃんAさん

なんか思ったんだけど、このHPって音がすごい篭らないですか?
これって聞いていくうちに直るんでしょうか・・・。
もう買って1ヶ月ほぼ毎日使ってます。

書込番号:4014951

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/03 20:30(1年以上前)

PRO5は重低音重視なヘッドホンですから。
重低音と重低音と重低音を楽しむタメの物です。

重低音を必要としない曲でも、味付けするので篭もっている感じもするでしょう。

まぁ当然密閉型でこの値段帯ですから、それなりに篭もりもありますが。
重低音を望んでいないのならば、ヘッドホンのチョイスミスですね。

書込番号:4015358

ナイスクチコミ!2


JohnKentさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/11 15:37(1年以上前)

去年から使っていますが、どちらかというと曲を選ぶヘッドホンだと思いますね。のりのイイ曲は楽しく聞けます。試聴して買ったのですがJoshin電機は、のりのイイサンプルだったので…。
しかし、元から低音が強い曲は頭が痛くなるので聞けません。
結局MDR-CD780も買ったのですが、ジャンルや気分で使い分けています。
どちらも個性がありますが、無難なのはSONY製かと思います。(個人的な主観ですので誤解のなき様お願いします。)

書込番号:4157778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音漏れ

2005/03/02 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

クチコミ投稿数:20件

深夜の映画鑑賞目的での購入を検討しています。
音量大きめ(あくまでも常識の範囲内で)で聞いたときの、音はどのくらい漏れるでしょうか?
すぐ横にいる人にかすかに聞こえる程度なのか、隣の部屋まで聞こえるくらいなのか目安を教えてください。

書込番号:4011776

ナイスクチコミ!1


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2005/03/02 23:30(1年以上前)

耳がおかしくならない程度に音を上げたとしても、同室にいる人には確実に音が聞こえると思います。

隣の部屋・・・というのはそれが、ふすま一枚なのかドアなのかにもよると思いますが、ふすま程度ならわずかに聞こえるかもしれません。

そこが開放型の弱点なのでしょうが、長時間着用した場合の圧迫感(密閉感)はかなり少ないので、痛し痒しといったところでしょうか。

書込番号:4011869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/03/05 23:24(1年以上前)

返答どうもありがとうございます。

有線ヘッドホン出力端子があるので、音を漏らしたくないときは普通のヘッドホンのみ使用という方法もいいですね。

書込番号:4026413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人です・・・・・

2005/03/02 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

私はヘッドホン買うのは初めてでどれを買って良いか本当にわかりません・・・・私はよくJ−POP(ヴォーカル)を聞くのでどのヘッドホンがいいのでしょうか?Z900も良さそうです。できたらSONY製のを買いたいと思っています。本当にヨロシクお願いします。

書込番号:4011192

ナイスクチコミ!0


返信する
UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2005/03/03 10:55(1年以上前)

どういう状況で使うかとかにもよりますよ〜
たとえばウォークマンとかにつけるとか、自宅でつけるとか。

書込番号:4013494

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Xさん

2005/03/03 14:35(1年以上前)

親切にありがとうございます。通学途中に聞き、mp3に使いたいと思っています。

書込番号:4014137

ナイスクチコミ!0


MDRMDRさん

2005/03/04 01:22(1年以上前)

この価格帯でZ900の他に外で使えるものとして、TriportとHD25、ER-6iやER-4あたりがあると思います。私はこの中ではZ900とHD25を所有しています。

Z900は低音がボワボワしているイメージです。この感覚が嫌いな人もいると思いますし、ボーカルがメインだと辛いかもしれません。ただ、この低音が堪らないと言う方であれば問題ないと思います。折りたためますし、布製のハードケースも付属します。2way用の変換プラグも回転式で非常に優秀だと思います。

HD25はZ900より高額ですが、ボーカルメインならばZ900よりも聞きやすいと思います。こちらは折りたためませんが、掛けている状態ではZ900よりスマートです。最大の問題として、側圧が極めて強いことです。しかも耳乗せタイプなのでメガネはアウトです。スピーカーなどに掛けておいて側圧を弱めないと大変だと思います。ただ、通勤通学程度の使用ならば問題にはならないと思います。(2時間とかだとキツいかもしれません)

Triportは通販でしか買えないようですが、ポップスとの相性も良く、軽くて掛け心地は極めて良いとの情報です。電車の中で掛けている人をよく見かけます。

ER-4はカナル型のイヤホンで、最高クラスの分解能を持っているとのことです。MP3ソースだと逆に困るかもしれません。

まあ、実際に聞いてみないと何もはっきりしないと思います。
試聴できる場所があれば、そちらで試聴したほうが幸せになれると思います。

書込番号:4017049

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Xさん

2005/03/04 21:50(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございました!参考させていただきます

書込番号:4020563

ナイスクチコミ!0


UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2005/03/04 22:47(1年以上前)

いや自分は今回はヘッドホン自体のアドバイスはできなかったので。。。(すいません)
MDRMDRさんの適切なアドバイスは自分も参考にさせてもらいます。(笑)
自分もBOSEのTriportは前から気になってるんですけどねぇ。思い切って購入してしまおうか・・・

書込番号:4020951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)