
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50



ケーブルが太ければ音が好いは、当てはまらないでしょうか。
高音が出る出ない。
低音が多い少ない。
でなく、聴き易いか聴き難いかにウェイトを置いて聴いてみると好いでしょうか。
音の奏でるポジションは、鳴るモノだけで決まるものでは在りませんが、値段イコールな処が在りますね。
一度、CM7を試聴してみると好いでしょう。条件によっては音シャワーを充分に浴びる事が出来ますょ。
書込番号:3966336
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600


ついに買ってしまいました。最初は電気屋さんのデモ機より、いまいちな感じがしたのですが、しばらくエイジングをしたところ、かなり鳴りが良くなったと思います。何年も長く使ってる方が多いようなので僕もこれからしばらくお世話になると思います。
ところで、下にある過去の質問でイヤーパットについては交換部品が購入できることがわかったのですが、ヘッドフォンの上のほうもイヤーパットと同じ素材でできていて、しばらく使ったら交換が必要なようです。実際、多くの人の使う家電量販店のデモ機はパッドはもちろん上の部分もボロボロになっていました。この部分も交換部品は販売されているのでしょうか?それともこの部分が破れてしまったら、修理扱いになってしまうのでしょうか?もし部品がばら売りされているのであれば、ねじの部分を外して自分で修理できそうなのですが、もしもご存知の型がいらっしゃれば教えてください。
0点


2005/02/20 01:34(1年以上前)
私は MDR-Z900 ですが、1 度修理に出してヘッドパッドを交換したことがあります。
かなり昔の話なのでよく覚えてないのですが、イヤーパッドとほとんど同じ価格( \2,000 )だったと思います。作業代金は別ね。ただ、交換部品だけを取り寄せて自分で交換できるかどうかは分かりません。たぶん、交換作業はそんなに難しくないと思います。
もし間違ってたらスマソ。
意外と高かったのはカールコードの代金( \4,000 )だったなぁ。
書込番号:3959329
0点


2005/02/20 04:45(1年以上前)
ヘッドパッドはたしか3000円台でしたよ。
イヤーパッドは片方1050円。
ソニーサービスステーションに聞くと教えてくれます。
http://www.sony.jp/navi/shop/smcc.html
合皮の部分は汗がつくと剥がれてくるので、なるべく汗がつかないように気おつけていれば長持ちすると思います。
書込番号:3959775
0点


2005/02/20 05:38(1年以上前)
フォローありがとです。
書込番号:3959811
0点



2005/02/20 19:29(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。ヘッドパットが交換できることがわかっただけでも大変助かりました。汗ができるだけつかないように、今から気をつけようと思います。
それにしてもヘッドパットの交換については購入前にsony styleの「ご購入前の相談」に電話して質問したのですが、違う部署にかけ直すようにいわれて、教えて貰った「お客様センター」の担当者の方も二人ともすぐにはわからないので、掛けなおしてもらうことになりました。一時間近く待った後の返答は「交換部品があるかどうかはわからない。修理扱いになるんじゃないでしょうか・・・?」との頼りない返答だったのです。
修理になった場合、このサイトのZ900の質問を参考にすると技術者の方に頼むと、修理費とLRパット代ヘッドパッドあわせてなんと19800円もかかるらしく新品が二台買える値段になってしまいます。ということで、ここで質問させてもらったのですが、教えていただいてたすかりました。
書込番号:3962660
1点


2005/02/21 16:15(1年以上前)
上のリンクのお客様ご相談センターにかけると教えてくれます。
私は3回ほど交換したことがあります。
ヘッドパッドの交換は難しくないと思うので、お金が勿体無いと思う方はご自分でやられた方が安上がりだと思います。
イヤーパッドの交換の仕方はZ900の掲示板の方に書き込んだので、そちらを参照してください。
書込番号:3966885
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900
MDR-Z900とMDR-Z600のどちらを買おうか迷っています。
MDR-Z900は30000mWと聞いているのですがMDR-Z600のほうは何も書いてありません。だれかMDR-Z600の最大入力を教えてください。
お願いします!
0点


2005/03/01 12:57(1年以上前)
はじめまして。
普通に公式サイトのPDFカタログに書いてありますよ〜
1000mWだそうです。(とても見づらいので検索してください)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/pdf.cfm?PD=827&KM=MDR-Z900
個人的にはZ900をお勧めします。1万円以上差がありますが、今後の物欲を抑える意味でもシリーズ最高品を買っておくことをお勧めします。
ただ、同じ密閉型のW1000やHD25に比べて、かなり篭っているように感じます。聴く音楽のジャンルによってはプラスに転じる場合もあると思いますが、その辺は気をつけてください。
掛け心地、折りたたみ可能などの点は素晴らしいと思います。あと布製のハードケースも付属しますし、ポータブルも何とか大丈夫だと思います。
書込番号:4004454
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600

アクセサリー総合カタログには,最大入力 1000mW(IEC)と書いてありますよ.
ホームページでダウンロードできるPDFファイルと同じものです.
書込番号:3951446
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX200


ダイナミックオーディオ5555で視聴したら非常にバランスの良い音がしたのですが・・・・いざ買ってみて使い始めたら何か抜けが悪いと言うかこもっているというか・・・低音はぜんぜん出て来ないし・・・慣らしが終わればかわるのかしら・・・・??私今まで自宅でテクニカのPRO5を使っているのですが・・それに近い音にはならないかしら・・・???
0点


2005/02/18 11:28(1年以上前)
慣らしが終わればこの大きさではかなりバランスのいい音
になると思いますよ。
ただPRO5のような低音は出ません。あれはヘッドホンのなかでも
1,2を争う低音過多なモデルなので
ここなど参考に
http://www.e-headphone.com/
書込番号:3949899
0点



2005/02/18 11:44(1年以上前)
心機一転様
ありがとうございました。良い音になるのを待ってみます。
書込番号:3949959
0点

このスレッドタイトルにのっかって、ついでに質問させてもらいます。
PX200とAKG26Pのどちらかで悩んでいます。
自分は低音重視、かつ中高音のキレイさ、ボーカルの声の聞きやすさなどを求めているのですがどちらがいいのでしょうか?
書込番号:4626462
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700


通勤用に快適な音楽環境をと思い、ヘッドフォンを色々調べてみたのですが、あがったのが以下の二つのヘッドフォンです。
・BOSE Quietcomfort2
・ATH-PRO700
予算的には2倍以上の差が出る2機種ですが正直かなり迷ってます。
実際QC2は聴いてみたのですが確かに雑音が減り、すごくいい感じに思えました。
が、そうはいってもintheRoomの比較的雑音が少ない場面でのこと。
また、Triportと比べても音そのものは一段下がるような気がしてます。
ATH-PRO700は単純に音の好みで選びました。
ATH-PRO700はいろいろなヘッドフォンと聞き比べてそこにあるヘッドフォンの中では一番好き!という感じだったのですが
QC2とATH-PRO700との聞き比べはできなかったため何とも何とも悩ましい気持ちで悶々としております。
よく聞く音楽はJ-POP、ROCK、JAZZなどです。
カテゴリが明らかに違うというのを覚悟で皆さんのいろんなご意見を頂きたいと思います。
0点

自分も欲しいヘッドホンにQC2とPRO700があるんですが、
どちらを買われましたか?
書込番号:4239713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)