オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SHUREのイヤホン

2005/02/04 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 突然ですが、、さん

掲示板が違いますが、SHUREのE2Cを購入したいのですが、東京駅近辺ではどこで買えますか?

書込番号:3881362

ナイスクチコミ!0


返信する
exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/05 00:43(1年以上前)

うーん、新宿ヨドバシじゃ駄目ですか。
この辺↓
http://www.hibino.co.jp/avcsales/product/shure/inquiry/index.html#kantou
を見ると、秋葉原とかお茶の水近辺にありそうですが。

書込番号:3883407

ナイスクチコミ!0


スレ主 突然ですが、、さん

2005/02/06 16:27(1年以上前)

返信どうもありがとうございます

書込番号:3891641

ナイスクチコミ!0


くぉりあさん

2005/02/09 22:31(1年以上前)

有楽町ビックにありましたよ

書込番号:3907847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買う価値?!・・

2005/02/04 12:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

スレ主 カメの甲羅さん

ただいま普通のヘッドホン(ビクターの3000円)を使っています。リビングで34型ブラウン管でDVDを見ています。周りに迷惑をかけないためにもドルビーヘッドホンを購入しようと考えている一人です。やっぱり映画は大迫力で聞きたいと思います。ドルビーヘッドホンを追加購入するまでの価値はありますでしょうか?それは5.1チャンネルに近くなるとは思っているのですが、、ちなみにドルビーヘッドホンでは、映画館のような体に伝わるまでの地響きのようなものは感じられますでしょうか?やはりウーハーがない分、劣りますかね。この2つの質問にお答え願います。

書込番号:3880534

ナイスクチコミ!0


返信する
シアター派さん

2005/02/05 13:15(1年以上前)

ヘッドフォンだということ、20000円以下の金額だということ、これらを考えると、自ずと答えは出ます。それは、パナソニックのものでも、ソニーのものでも同じです。その程度のものだということを認識して、わたしは深夜だけ使ってます。

書込番号:3885513

ナイスクチコミ!0


nyarome2004さん

2005/02/14 22:15(1年以上前)

>ちなみにドルビーヘッドホンでは、映画館のような体に伝わるまでの地響きのようなものは感じられますでしょうか?

残念ながら(個人差はあると思いますが)感じる事は出来ないと思います。
あくまでもドルビーデジタル(5.1chで)で音が出るだけです。

スピーカーを置いて大音量で聞く事が出来ない場合、普通のヘッドホンを使うより良い音で聞ける程度だと思った方が賢明です。

カメの甲羅 さんの文章を拝見する限りでは、スピーカーセットを使用したいけど、周囲の人のために、ヘッドホンで同じ音が出るなら、それにしようかという事ですよね。
スピーカーの代わり(映画館のような感じ)にはならないと思います。
一音一音の迫力がまるで違います。
私は仕事で深夜帰宅が多いため、夜中にスピーカーを鳴らすわけにはいかないので、その環境の中で少しでも良い音をと思い購入したので満足していますが、いつもスピーカーで聞いている人がヘッドホンに変えても満足できないと思います。

もし購入する場合は、安いものはそれなりですので、パイオニアの1000Cあたりがいいのでは。

書込番号:3933113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

密閉型インナーイヤーと比較

2005/02/04 00:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL

MDR-EX51SP
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20466510377
↑これと比べて音質はどっちがいいですか?

あまり音質に差が感じられないのですが、MDR-D66SL の発売日がかなり前というのと関係しているのでしょうか。

書込番号:3879070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/05/04 19:15(1年以上前)

電車等でよい音を聞くならば〔音漏れしない範囲で〕
51SPのほうがいいですが、口径9mmと40mmでは
音の迫力に差が出ます。
二つに共通するのは、中音域が変に強調されてる感が
あります。
低音がほしいならば、22SLでもいいと思います。

書込番号:4213426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外での使用

2005/02/03 16:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 あいててさん

このヘッドホンを外出時に使用している方はいらっしゃいますか?また、皆さんどのような音楽を聴いているのか教えてください。

書込番号:3876900

ナイスクチコミ!0


返信する
心機一転さん

2005/02/03 20:11(1年以上前)

あんまりいないと思います。
目立ちます。かなり。

たま〜に外で見ない事もないですが、大抵あまり一般的ではなさそうな
人がしています。

書込番号:3877647

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいててさん

2005/02/03 23:00(1年以上前)

やはりそうですか。ありがとうございました。

書込番号:3878593

ナイスクチコミ!0


Foolmakerさん
クチコミ投稿数:6件

2005/02/22 21:49(1年以上前)

半分防寒具として、主に夜中の自転車移動時に使っています。
確かに私はあまり一般的でなさそうな容姿で、夕方ごろだとすれ違った集団に注目されたりもしますね(笑)。

書込番号:3973157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

優等生?

2005/02/03 07:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

予算一万くらいで新規購入検討中です。

音楽関係なので、DTMやレコーディングにも使用します。
また、普段の音楽鑑賞にも併用できたら理想です。
ロック・ポップを中心に、軽めのジャズ。クラシック等
そこそこ幅広く聴きます。生音好きな傾向はあります。
多少は低音の厚みが欲しいですが、極端なのは好きじゃないかも。

色々見ているとこの機種はとてもバランスのよい優等生のようで…
上記の条件を踏まえたうえで、この機種の比較対象になりそうな
型は、他者含め何かありますか?

書込番号:3875517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/03 07:48(1年以上前)

SONYのスタジオモニターヘッドフォンの
MDR-CD900STですね。

予算は1万円くらいオーバーしてしまいますが・・・。
私は普通の音楽をこれで聴いています。

書込番号:3875524

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/03 10:25(1年以上前)

900STの値段出すなら、使用目的考えるとAKGのK271Sの方が似合っていそうな感じも。
生音とまではいかないけど、引き締まった低音を鳴らしてくれるし。

それに900STをリスニング目的には、万人にお勧めしづらい。

書込番号:3875846

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/03 14:03(1年以上前)

あ、っと、とりあえずATH-A500は無難です。まぁ無難すぎとも言えるのですが。
2台目、3台目とタイプが違う(そして何かに特化している)ヘッドホンが欲しくなる危険性を孕んでいるヘッドホンですね。

バランスは良いですが、決してフラットな感じではないです。
言葉での説明は難しいですが、一言で言ってしまうと
”audio-techinicaらしい味付けがされたバランス型”と言った感じで。
解りにくいですね(笑)

バランスの良い優等生というよりも、なんでも平均的にこなせる反面、良い所も悪い所も特に無い平凡なヘッドホン。
って感じでしょーか。

書込番号:3876494

ナイスクチコミ!0


AKGマンセーさん

2005/02/04 18:49(1年以上前)

MDR-CD900STは頭が小さい人は側圧が弱くて使えるものではありません。
後、音楽を聴くヘッドホンではないと聴いたこともあるのだが…。

K271sは確かにヨーロッパのレコスタでは良く使われているような事を
聞いた事がありますなぁ。でも、守備範囲が狭すぎで使いにくいと思いますよ。ロックは音が綺麗過ぎて迫力にかけているような気がするし・・・
あと、環境に左右されやすいのも難点ですね。

A500は無難すぎて個性が無くどれを聴いても微妙な感じです。
それがいいと言う人もいますが。私は無難なものは好みませんがね。
後、@AUG@さんが言っているオーテクらしい音と言うのは高音の癖だと思うのだが…。

Tosssyさんが出している条件をすべて満たし1万くらいなものは私の知っている限りでは無いです。

書込番号:3881650

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tosssyさん

2005/02/04 19:47(1年以上前)

みなさまレスどうもありがとうございます♪
幾つかにターゲットを絞った上で電気屋さんで試聴してみたのですが…

恥ずかしいことに、A500よりもAD500の方にハートを奪われてしまいました!!
生まれて初めてオープンエアというものを着けてみたのですが、あれはスゴイですね!
音場感というのでしょうか、音の広がり気持ちよく、
耳を塞いでいるはずなのになんとも言えない開放感を覚えます。
しかし、それを抜きにしても、最初にA500を試聴したときの第一印象は
思ったよりもクリアでない。閉塞感がある。という感じでした。
逆にAD500を着けた後もう一度A500で聞いてみると、最初の時よりも
ストレートに思えたのですが…。(あまり良い耳じゃないのでしょう)

音漏れ厳禁など、それぞれで制約される状況はあると思いますが
僕の様なビギナーは、まずはオープンエアも聞いてみた方が良いと思います♪
ちなみに今まで使っていたのはソニーのMDR-CD570というやつでした。
音楽製作と音楽鑑賞で使いわけた方が良さそうです。
色々な方がおっしゃるとおり、A500を買うと、もう一つ他のが欲しくなって
しまうと思われます。
先輩方への感謝とともに、ビギナーさんの参考になれば幸いです。

書込番号:3881866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 グルグルしゅうとさん

初めてサラウンドヘッドホンを買うので、手の届く範囲内でよい物を買いたいと思っています。
いろいろ見ていると、このATH−DCL3000が気に入ったのですが、値段が最安価格でも六万円以上と、今年高校一年生になる私にはとっても高く感じられます。また、三万、四万円台ではパイオニアのSE−DIR1000Cや、ビクターから来月発売のHP−W1000などがあり、あまり機能や音質に差が無ければ、値段が張らないものを買いたいのが、正直なところです。
このATH−DCL3000は、他のものと比べてやや値段が高めですが、やはりその分だけ機能や音質が良いのでしょうか・・・?

本当なら、お店に行って試聴するのがベストでしょうが、それも叶わない状況です。どなたか、教えてくだされば嬉しいです。

書込番号:3873773

ナイスクチコミ!1


返信する
心機一転さん

2005/02/02 22:50(1年以上前)

コードレスの利便性を排して音質だけを考えて、
有線のヘッドホンと比べれば値段はつりあっていません。
用途が映画だったとしても6万もあればそれなりの
スピーカーセットが買えてしまうのでやはりつりあいません。

どうしてもヘッドホンでコードレスでサラウンドが必要ならば
現時点では音質は最高だと思います。
ただやっぱり高いですがね。

書込番号:3873948

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルグルしゅうとさん

2005/02/03 16:05(1年以上前)

心機一転さん、ありがとうございます!そうですか、やはりワイヤレスはそれだけで、高いものなんでしょうね。でも、どうしてもワイヤレスがいいので、その中で一番音質が良いということで、これを買ってみたいと思います!あと、さらに質問なのですが、これはPS2にも対応しているのでしょうか?

書込番号:3876845

ナイスクチコミ!0


オーテクさん

2005/02/05 00:06(1年以上前)

私は先週買いましたが大変満足してますよ。
映画でよくある爆発シーンなどでも音割れしないし、
音楽再生もナカナカいい感じで聴けます。
映画に関してはドルビーデジタルとDTSの違いがよくわかります。
もちろんPS2を接続(光でもアナログでも)OKですよ。

しいて不満をあげるとすれば電池の持ちがイマイチってとこでしょうか。
大体8時間〜10時間ってところです。

書込番号:3883198

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルグルしゅうとさん

2005/02/06 13:23(1年以上前)

オーテクさん、アドバイスありがとうございます!
映画の爆発シーンが音割れしないっていうのは、ポイント高いですね。
私は、アクションモノをよく見るので、是非ともこれを買いたいと思います!
電池の持ちは・・・・・・聞いたら充電を繰り返して、しのぎたいと思います・・・・。

書込番号:3890880

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/06 14:25(1年以上前)

グルグルしゅうとさん、はじめまして。

僕も2月末に「ATH-DCL3000」を購入しました。

> 金額と音質はつりあっているのでしょうか?
ヘッドホンとして考えると、CP自体はあまり高くないと思いますが、
サラウンドヘッドホンの中での完成度では一番だと思います。

ただ、この値段ですから、
深夜でもある程度、音量が出せる環境をお持ちの方でしたら
同価格のシアターセットを購入する方が後悔がないかもしれません。


> 電池の持ちは・・・・・・聞いたら充電を繰り返して、しのぎたいと思います・・・・。

そう云う、こまめな充電は電池の持ちが悪くなる一方ですので
お奨め出来ません。
この手の電池は「使い切ってから、充電」が基本です。
その為に、予備のヘッドホン(有線)を持っていると
便利だと思います。


当サイトの以下のコンテンツに、「ATH-DCL3000」の感想をUPしました。
興味のある方はご覧下さい。

●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3891134

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2005/02/07 15:39(1年以上前)

わたしも先日思い切って購入したのですが、音は素晴らしいのひとことに尽きますね。
装着感も、いつまでも着けていたくなるほど気持ちいい。


>電池の持ちは・・・・・・聞いたら充電を繰り返して、しのぎたいと思います・・・・。



充電池は大して高くないわけですから、予備の充電池を用意すれば解決です。
わたしの場合は

【1】使用中に無くなってもいいように予備電池を充電し、充電が終わったら充電器にセットしたままスタンドに格納

【2】電池が切れるまで使用し(途中で切れるのはいやですけど電池のことを考えたらいいのかなと思います)、切れた時点で予備電池と交換

【3】切れた電池をまた充電

と、文章にすると回りくどいですが常に予備電池を用意しておけば何ら問題ありません。

せっかくの便利なコードレスですから電池がないだけで使わないなんて勿体ないですよね。

それではわたしもいずれレポートしたいと思います。

書込番号:3896691

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルグルしゅうとさん

2005/02/08 21:37(1年以上前)

>岩窟王さん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
皆さんのご意見を聞くと、やはりこの機種が一番音質が期待できそうですね。
私の家はリビングは十四畳ほどあるのですが、壁が薄いのでシアターセットを置く場所はあっても、ご近所迷惑だけは回避できそうにありません。それに幸か不幸かシアターセットの音を聞いたことがないので、ヘッドホンだからと言って、後悔することも恐らくはないと思います。
是非ともこの、ATH−DCL3000、買ってみたいと思います!
 +使い切ってから充電します!

 >Jesperさんも、ご意見をありがとうございます。
『音は素晴らしいの一言に尽きますね』←ますます欲しくなりますね・・・。それに、装着感もいいという事で、耳が痛くならないかという心配も無くなりました。
充電の件では、購入したらJesperさんの様に予備の充電池を買って、「電池が切れたら変える」を実践したいと思います。
電池でコードレスの利便性を潰したら本当にもったいないですね。気をつけます!

書込番号:3902871

ナイスクチコミ!0


もじゃりん@さん

2005/02/11 22:54(1年以上前)

>>グルグルしゅうとさん
私も高2でこの商品を買いました
やはり価値のある物には高額でも納得するなら買ったほうがいいかと
高校生ならバイト一月すればなんとかなる値段ですしね
それと電池の事なんですが 付属の充電電池が切れたとき仕方なくアルカリ乾電池を使ったんですが・・・音質がよくなりましたね!!
今話題のオキシライド乾電池のCMでやってる「電池によって音質が違う」ってのは本当だったみたいです
付属の電池の電圧は1,2V オキシライド、アルカリは1,5V以上です 詳細は電池自体に記載するのでチェックした方が良いかと
 DCL3000で更に音質を良くしたいと思っている人
電池選び、とても重要です

書込番号:3917172

ナイスクチコミ!0


BSQR489chさん

2005/03/01 00:25(1年以上前)

http://www.victor.co.jp/company/info/hp-w1000.html
ビクターの「HP-W1000」は発売中止ですね‥

書込番号:4002920

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルグルしゅうとさん

2005/03/13 15:16(1年以上前)

>もじゃりん@さん、せっかくお答えしていただいたのに一ヶ月も音さた無しですいませんでした。自分が買ってしまったものでつい・・・・・。
ときにわたしもアルカリ電池を使用しています。
まだ付属の電池を使ったことが無いので音質の差が分からないのですが、これに慣れてしまったので付属電池は使えそうに無いですね・・・。たったの0.3Vで差が出るものなんですね。オーディオ製品は繊細・・・?

>BSQR489chさん、「HPW-1000」は発売中止ですか!買い待ちしなくてよかったです。危うくがっかりするところでした・・・。


>このたび念願のサラウンドヘッドホンを買うことができました!
たくさんお教えしていただき、みなさんありがとうございました!

書込番号:4065380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)