オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耳あての劣化?はありますか。

2005/01/23 23:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL

スレ主 こばっぴさん

これを買おうと思っているのですが、以前持っていた(安物の)ソニーのヘッドホンで、耳あて部分が左右くっついてしまい、ぼろぼろになってしまいました。これはそんなことありますでしょうか?

書込番号:3825909

ナイスクチコミ!0


返信する
たかぽんぬさん

2005/01/25 02:21(1年以上前)

私は、このヘッドフォンのユーザですけれども、
扱い方によって多少なりとも劣化はあるかもしれませんが、
左右がくっついてしまうことは、まずないと思います。

書込番号:3831705

ナイスクチコミ!0


anbeさん

2005/01/26 02:15(1年以上前)

左右くっついたりはしませんが、
自転車通学で毎日使ってると半年でボロボロに。
今はわざと全部剥がしてスポンジ丸出しで使ってます・・・
まぁ扱い方が悪いんでしょうけど。

書込番号:3836138

ナイスクチコミ!0


kawanagiさん
クチコミ投稿数:8件 MDR-D66SLのオーナーMDR-D66SLの満足度5

2006/10/06 22:29(1年以上前)

ないですよ(笑)。
ぽろぽろと剥落していく、ビニールのやつ。日光当たる場所においてるとくっついてしまう、ビニールのやつ。ではありません。

布?です。分かりやすいたとえでいうとビニールのやつの下地につかわれてる布です。

劣化は、ないとおもうし、つけた感じ痛くもないので、お勧めしますよ^^

書込番号:5512965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クラシック向きでよいものは?

2005/01/23 11:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 ほろびっつさん

ジャンルは最近のjポップ以外はなんでもアニメソングまで聴きます。
特に重視してるのはクラシックの交響曲ですがオーケストラの分解能がよい
ヘッドホンを探してます。
低音がズッシリとかはいらないのでスッキリした透明感のある音がでるもので
1.5万まででよいものはありませんか?

書込番号:3822101

ナイスクチコミ!0


返信する
EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/23 14:24(1年以上前)

> クラシック向きでよいものは?
(チャイコフスキーの1812年を除外した)クラシック向きと言ったら『STAX』でしょう!
しかしSR-001 MKIIでも \26,040(税込)なので予算外ですね。m(_ _;)m

私事で恐縮ですが、私はSR−X(超昔機)でクラシックを楽しんでいます。
ただポップスなどではパンチ不足なので、PioneerのSE-900Dも併用してきました。ところがSE-900Dの耳当て交換と
断線修理を見積もってもらったら何と \18,000.-(新品より高価)ということで、ATH-M30(\6,270)に買換えました。

本当はSONYのMDR-7506(\18,000?)でクラシック+ポップスを楽しむ予定でしたが、しばらくはこれ(ATH-M30)と
付き合って行きたいと思っています。軽量で再現力が自然なことからクラシックにも向いていると思います。
参考にしてください。

書込番号:3822762

ナイスクチコミ!0


心機一転さん

2005/01/23 16:28(1年以上前)

ちょい予算OVERだけど
AKGのK501
ただポータブルではヘッドホンアンプ通さないと鳴らない。

書込番号:3823362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほろびっつさん

2005/01/23 21:24(1年以上前)

早々お返事ありがとうございます。
現在ご紹介のものを検索してます。
これまで国産のパイオニア、ソニー、オーディオテクニカ等しか知らなかったので、STAX、AKG等海外にクラシック向きのヘッドホンがあるというのは目からうろこでした。
ただ値段が若干高めですぐには購入できそうではありませんが名前を覚えておこうとおもいます。
値段の手ごろなATH-M30あたりを候補に検討していきます。m(_ _)m

書込番号:3825052

ナイスクチコミ!0


uoneさん

2005/01/25 08:50(1年以上前)

つまらなツッコミで申し訳ないのですが、STAXは国内メーカーです。(^_^;)
国内優良メーカーを海外物と思われては悲しいので、、、

書込番号:3832106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほろびっつさん

2005/01/26 01:27(1年以上前)

hpを輸入代理店と思ってました。早とちりお恥ずかしいです。
STAXはベートーヴェンやブルックナーの交響曲の再現はどうでしょうか?
手持ちのヘッドホン(ソニーの1万円台の昔のもの)では弦楽器や木管の地味な響きが全体のもわもわした音に沈んで気持ちよく聞こえません。
ロックとか音源の少ないものは十分なんですが、クラシックでは爽快さが伝わってこないのでリズムだけを聴いてる感じです。

書込番号:3835990

ナイスクチコミ!0


uoneさん

2005/01/26 16:59(1年以上前)

心機一転 さんが言われているとおり、クラシックならとりあえずK501という感じですね。
18000位だったと思うので、がんばってみる価値はあると思います。

私はほんの少し視聴しだだけですので、その音質に関してはコメントを控えますが、ヘッドホンナビ等の大型サイトを見れば大体の傾向は判ると思います。

ただ、どのような環境で聞くのか判らないのですが、まともなアンプが無いようでしたらSTAXのBasicシステムIIに投資してみても良いと私は思いますが。。。
アンプ+ヘッドホンのあの音で4万は十分安いと思います。

どれを買うにしても、視聴されることを強くお勧めします。

書込番号:3837983

ナイスクチコミ!0


フーテンのとらさん

2005/01/27 17:21(1年以上前)

最近、AKGのK271Studioを購入しました。
秋葉原の某電気店で20,000円でしたが、ネットで15,000円と言うのを見つけて(泣)。 
購入するときに、10機種程を1時間ほどかけて試聴した結果、K271になりました。試聴した中では一番音質がナチュラルで、他の機種のように低音が出過ぎていないところが気に入りました。10年以上前に持っていたSTAXに一番近い音かも知れません。私もクラシック用に買いました。おすすめします。

書込番号:3842899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほろびっつさん

2005/01/28 06:20(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
AKGが自分にはよさげですね。私も視聴して買いたいのですが家が四国のはずれででなかなか機会がありません。
都会の人がうらやましいです。
また機会がありましたらご意見お聞かせください。
参考になりました。

書込番号:3845842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長時間の装着

2005/01/22 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC7

スレ主 二層付き@さん

はじめまして。この商品を購入するつもりなのですが
長時間の装着感はどうでしょうか?

今日、実機を見て触ってきたのですが、量販店内なので長時間装着するということはもちろんできません。
装着感はひとそれぞれだと思いますが
私がこのヘッドホンを試着したところ、全部の延長コード?を引き伸ばして
頭にぴったりという感じでした。どうなのでしょうか?

書込番号:3819935

ナイスクチコミ!0


返信する
かつぞーさん

2005/02/11 00:48(1年以上前)

最近これを買いました。
で、使っていての装着についての感想(長時間使用)ですが、
頭頂部の長さ調節の部分がバネになっていて固定されないため
微小ではありますが引っ張られる(ある種圧迫)感があります。
人によっては長時間使用すると耳が痛くなってくる可能性はあります。
まあこの辺は使ってみないことには分からない部分なので参考になるかは分かりませんが。

書込番号:3912894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらを買うべきか?悩めるハムレット!

2005/01/22 23:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

月間BSファンの1月号を見て買う気になりました。
紹介記事の4社の内ソニーと松下にしぼり検討中です。
ずばり松下かソニーか?比較検討して買われた方のみに質問します。
今、買うとすればどちらにしますか?

書込番号:3819861

ナイスクチコミ!1


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2005/01/23 00:41(1年以上前)

デジタルでノイズが無く、主に映画を観るのが目的で音にはそれほど拘らないなら松下で問題ないのでは。

価格的に同じくらいならソニーともそう極端に差がないとは思いますが、実際の決めてはやはり試聴するのが一番かと思います。

通販で購入したので試聴できなかったのですが、装着感が私にはあまり馴染まず、今となっては他の選択肢もあったのかなぁというのが正直なところです。

ひとつ確実に言えることは、良くも悪くも価格なりの製品であるということですかね。過剰な期待をすると肩すかしを食らうかもしれません。

書込番号:3820378

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

2005/01/24 10:29(1年以上前)

Jesperさんありがとうございました。
価格COMの最安値店(送料、代引き手数料なし)に注文して1日で届きました。
只今充電中ですが説明書を読んで感心した事を・・・
@頭からヘッドホンをはずすと自動で電源が切れる
A無音状態が5分以上続くと自動で電源が切れる
B5.1、DST、ACCなど入力を自動的に判別!
C光デジタル接続ケーブル付属
Dコードレスなので軽くて軽快!
などなど・・・良く考えられた作りです。
音質については充電完了後、コメントします。

書込番号:3827620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

端子について

2005/01/22 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

スレ主 kiteretuさん

テレビに白と黄色の端子しかないんですけど、それだとMDR-DS8000はつかえないんですか?なにか聞ける方法はありませんか?

書込番号:3818922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/01/22 22:10(1年以上前)

ユーザーではないのですが、↓を見ると赤・白のピンジャックがあるのでそちらに繋げることになりそうです。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/feat.cfm?PD=839&KM=MDR-DS8000

確認したいのですが、白と黄色の端子との事ですがそれは出力でしょうか?
当然ですが入力端子では音は出ませんので。

黄色は映像端子なので音声は白ですね、白のみなら音声はモノラルになっています。
モノラルをステレオに接続するためのケーブルがあるので、それを使うことになります。

http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Third&Sort=Sound&SeedNo=1&Visual1=P-PlPr

ただし、単純にモノラル音声を左右に振り分けるだけなのでステレオになる訳ではありません。

書込番号:3819390

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiteretuさん

2005/01/23 11:35(1年以上前)

モノラル音声を左右に振り分けるというのは、5.1chはきけないのですか?

書込番号:3822013

ナイスクチコミ!0


了子の桜02さん

2005/01/23 14:40(1年以上前)

MDR-DS8000ユーザーです。
5.1ch(DOLBY DIGITAL、DOLBY PRO LOGIC U、DTS、MPEG-2 ACC)サウンドは光デジタルケーブル入力でのみサポートしてますので、アナログ入力では、5.1chは聞けません。
VIRTUALモードのDOLBY PRO LOGIC Uを使えば、2chステレオも5.1ch的に聞こえますが、あくまでVIRTUALですので、5.1ch的感じがするというものです。モノラルだとさらに意味がないと思われます。
音源に5.1ch(DOLBY DIGITAL、DOLBY PRO LOGIC U、DTS、MPEG-2 ACC)サウンドが無いのであれば、この機種を購入するのはやめておいたほうがいいと思います。
コードレスだけならばDS3000とかありますし。

書込番号:3822833

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiteretuさん

2005/01/23 14:57(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございました。本当にたすかりました。いろいろ検討したいと思ういます。勉強不足でした。

書込番号:3822916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギターの練習によいヘッドホンは?

2005/01/20 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX200

スレ主 HMHR弾きたいさん

どこに書き込めばいいのかわからなかったので、とりあえずこちらで聞いてみます。私は、エレキギターの練習にヘッドホンを使いたいのですが、今は、パナソニックのRP-HT1000という開放型のものを使っています。このヘッドホン自体の評価はそんなに悪くないのですが、ギターの音がすごく綺麗になってしまいます。ギターのアンプを通すとディストーションがばっちりかかっているのに、ヘッドホンをつけたとたんにそれがものたらなくなってしまいます。ヘッドホンとはそういうものなのかもしれないですが、どなたかヘヴィなギターの練習用にぴったりなものをご存知なら教えてください。
また、こういう用途の場合、密閉型の方がいいのでしょうか?

書込番号:3809595

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/21 02:53(1年以上前)

ディストーションをギターに繋げば済むと思いますが。。
http://www.roland.co.jp/products/boss/COMPACT1.html

書込番号:3811026

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMHR弾きたいさん

2005/01/21 16:51(1年以上前)

RHOさん、返答ありがとうございました。
もちろん、エフェクターもかけていますよ。
それでもやはり、アンプからでてくる音と、ヘッドホンから
聞こえてくる音にはかなり隔たりがあるので、なんとかならないかな、
と思っています。

書込番号:3812874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)