オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな

2005/01/04 12:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300

スレ主 こだまちんさん

MDR-XD200かMDR-XD300のどっちを買おうか迷っています。
なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:3727177

ナイスクチコミ!0


返信する
ひねきちさん

2005/03/13 17:57(1年以上前)

どっちも試聴したけどコストパフォーマンスも含めてMDR-XD200のがいいよ

書込番号:4066116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2での使用時の使用感について

2005/01/03 17:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 GT4_Driさん

こんにちは。
すっかりGT4にはまってしまって、このゲームのOPが
ドルビープロロジックUというものに対応していると聞いて、
サラウンド環境を作りたいと思い探していたら、このヘッドフォンに
出会った次第です。

そこで本題なのですが、実際PS2でこのヘッドフォンをお使いの方がいらっしゃれば、その使用感をお聞きしたいと思いました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3723436

ナイスクチコミ!0


返信する
YAMADAMIKIさん

2005/01/04 20:47(1年以上前)

私は頭の幅が広いのか 長くかけて いると頭が 痛くなります SONY製は 外人ように 長頭 ように 製品をつくって ますな 反論ご意見 お待ちしてます HAhHHA  縄文の頭  より

書込番号:3729162

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT4_Driさん

2005/01/07 12:41(1年以上前)

音質のほうはいかがですか?

書込番号:3742254

ナイスクチコミ!0


otomoさん

2005/01/08 21:15(1年以上前)

音質はヘッドホンとしては納得できる範囲のものだと思います。ただ所詮ヘッドホンなので音の広がりやサラウンド感には若干の不満が残ります。個人的にはよくできたものだと思うので買って損はないと思います。

書込番号:3749177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

是非教えてください!!(>_<)

2005/01/03 13:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX200

スレ主 ハンスターさん

i-Potのヘッドホンとして使いたいのですが、SENNHEISERのPX200とaudio-technicaのATH-EC7のどちらの音質がよい(低音が聞いている)のでしょうか??教えてください。お願いします!!

書込番号:3722731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用用途について

2005/01/01 17:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100

スレ主 肉汁の汁さん

このヘッドホンは映画鑑賞用などインドアで使うものなんですか?私は通学時などアウトドアで使用を考えているのですが。回答お願いしますM(__)M

書込番号:3715195

ナイスクチコミ!0


返信する
もりもり筋肉さん

2005/01/11 17:44(1年以上前)

通学には無理だと思います。とにかくデカイ。

書込番号:3764385

ナイスクチコミ!0


中卒さん

2005/03/15 01:25(1年以上前)

私は通勤に電車の中などで使用してますよ。始めは大きさに抵抗がありましたが今では全然気になりません。

書込番号:4073516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/04 22:38(1年以上前)

K'sで買って使ってますが
どう見てもインドア用でしょう。
本当にデカイ。
自分で掛けたところを鏡で見れば
そのデカさは実感できると思いますよ。

書込番号:4213969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/27 22:22(1年以上前)

5294612に書き込んだけど、インピーダンスが高いから、アウトドアには向かないと思う。

書込番号:5294625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

装着感

2005/01/01 10:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 NC maniaさん

飛行機内の騒音で疲れるので、ノイズキャンセリングヘッドホンに興味があり、現在、ソニーMDR-NC20とボーズのクワイエットコンフォート2を持っています。他に、アメリカで売っているSharper ImageとBrookstoneのノイズキャンセリングヘッドホンを買いましたが、気に入らないので返品しました。ソニーが久々に発売した本格的なノイズキャンセリングヘッドホンということで、MDR-NC50にかなり期待しており、先日店頭で着けてみましたが、クワイエットコンフォート2と比べて装着感が非常に悪いですね。イヤーパッドとヘッドバンドのクッションが硬く、特にイヤーパッドは少し痛いくらいですね。ヘッドバンドの圧が強いというよりも、クッションが硬すぎるのが原因ではないかと思います。これを12時間程度のフライトでつけっぱなしにできるのでしょうか。クワイエットコンフォート2とMDR-NC50の両方を持っておられる方に特にお聞きします。耳介を押さえるMDR-NC20、Sharper Image、Brookstoneは3時間程度しか快適に装着できない私でも、耳介を押さえずに耳を覆い、クッションがやわらかいクワイエットコンフォート2は12時間以上快適に装着できます。

問題になっているハウリングは私がごく短時間試したときにはありませんでした。しかし、何人もの方が経験しているようで、MDR-NC50に期待していたのに残念です。クワイエットコンフォート2や他のノイズキャンセリングヘッドホンでは、ハウリングは、私自身経験しませんし、そのような苦情を見たこともありません。ボーズに負けて欲しくないですね。

書込番号:3714263

ナイスクチコミ!0


返信する
R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/02 21:17(1年以上前)

NC50に不満を感じてQC2を買いましたが
2時間も使うとNC50はイヤーパッドが堅めなのに側圧が強め、かつ重量があるので耳やバンドが当たっている頭頂部が痛くなりますね
あの辺はMDR-CD2000のような柔らかいクッションやヘッドバンドを使えば少しはよかったんでしょうね

書込番号:3719813

ナイスクチコミ!0


年40回フライトさん

2005/01/09 02:48(1年以上前)

ちなみに、着陸15分位前に自前のヘッドフォンを装着していたら
スッチーに機内備品のヘッドフォン以外はダメと怒られました・・・残念!

書込番号:3751118

ナイスクチコミ!0


KLF2さん

2005/01/23 00:53(1年以上前)

>年40回フライトさん
それは頭にきますね〜。
アピールポイントにもなっているのにそんなの当然okと思ってました。
宜しければ航空会社と座席グレード教えていただけますか?

書込番号:3820449

ナイスクチコミ!0


機中使用者さん

2005/01/25 19:50(1年以上前)

>年40回フライトさん
私も年40回とはいきませんが、様々な航空会社でよく国際線を利用します。しかしそのような注意は受けたことがないので、KLF2さん同様、是非どこの航空会社か教えて下さい。そんな航空会社は絶対に使いたくないですもんね。

書込番号:3834013

ナイスクチコミ!0


国内airtriperさん

2005/01/27 18:14(1年以上前)

横から失礼します。
私はNC11Aを使っているんですが、JALのClassJで東京から大阪に向かう機内で同じような体験をしました。
ゲートを離れてタキシングに入る頃、客室アテンダントの方が、見回っている際に、NC11Aの小さな赤色ダイオードの光をみつけて、「電源を消してください」と言われました。「電波は発していないですよ」と抗弁しましたが、「すべての電子機器の電源は消すことになっていますので」という。まぁ仕方ないかと、消しましたが、それならば、腕時計は良いのか? 万歩計(つけて航空機にのる人いるか?)は良いのか? なんて思ってしまいました。ただ、備え付け以外のヘッドホンの使用がダメであるということではなかったようです。この一件以来、航空機に乗るときは、スイッチボックスを背広の内側に入れることにしました(^^;

書込番号:3843096

ナイスクチコミ!0


機中使用者さん

2005/02/02 18:48(1年以上前)

JAL060,069便という、北米線をよく使うのですが、同じくNC11Aを使用していて、離着陸時にも注意されたことはなかったです。このフライト、香港クルーとかが多いし、きっと見逃していたんでしょうね。今後、国内airtriper様のおっしゃるように、パイロットランプが目に付かないようにいたします。ありがとうございました。
実はNC11Aの、コードがごちゃごちゃしているのが不満で(その他は気に入っているのですが)、BOSEも考えていたのですが、このサイトを参考に、先日NC50を購入いたしました。手元にBOSE TriPortがあったので比べたら、重いし、音質もかなり落ちるものだったのですが、機中では騒音が大きいことから、音質はあまり気にならないのでは、と考えています。8日からまた渡米する予定なので(今回はタイエア使用です)、長時間装着して、色々試したみたいと思います。また結果はここでご報告させていただきます。

書込番号:3872667

ナイスクチコミ!0


機中使用者さん

2005/02/02 19:01(1年以上前)

国内airtriper様、追伸です・・・。
私、いつもメモリーの付いた万歩計を付けて搭乗しています。これ、見つかっても、スイッチがないので電源は切れないですよ。電池を抜けって言われるのかな?(笑) 本題と全く関係のない記述、失礼いたしました。

書込番号:3872723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/02/11 14:45(1年以上前)

QC2には、「離着陸時には使用できません」という注意書きがありますね。せべての電子機器のSWを切るというルールによっているのだと思いますが、シチズンの電波時計なんかのほうが、よほど機器に対する影響可能性があると思うのだが。

書込番号:3914993

ナイスクチコミ!0


機中使用者さん

2005/02/11 16:01(1年以上前)

8日に、北米線で使ってみました。結果から言うと、5時間ほど我慢して使っていたのですが、耳が痛くなり、限界を感じ使用をあきらめ、他に持ち込んでいたNC11Aに代えました。重さと、側圧が大きすぎ、パットが固すぎると思います。ノイズキャンセルという意味では、従来品よりより効果が上がっているということだったので、すごく期待していたのですが、NC11Aの方が、耳栓タイプだからか、静かなような気がしました。また音質の面でも、NC11Aの方が優れているような気がします(機中の騒音の中なので、あくまでも主観ですが・・・)。NC50は、短時間の国内線くらいの使用が限界かと思われます。あまりの残念さに、この週末にQCを買いに行くことにしました。上にもあるように、日本では高いですが、こちらでなら、299ドル+消費税(カリフォルニア州で8%弱)ですから、日本円になおして34000円ほどです。私、ソニーファン(ノートはVAIO-Tカーボンを納品待ちだし、初代ウオークマンから始まり、HDDウオークマンはND2とND3を使っています)なのですが、久々に買って後悔したソニー製品でした。帰国は23日の予定なので、帰国便ではQCを使ってみて、また報告させていただきます。

書込番号:3915227

ナイスクチコミ!0


機中使用者さん

2005/03/01 20:00(1年以上前)

QC使ってみましたが、すごく快適でした。ノイズキャンセルという点では、MDR-NC50の方は、ホワイトノイズで消音している感じですが、QCは無音に近いです。装着感、音質は比べるべくもなくQCに軍配が上がります。離着陸時、ミール時以外は、ずっと着けっぱなしでしたが、耳が痛くなることはなかったです。NC50の価格で、QCをすべてにおいてしのぐ製品を、ソニーさんが作ってくれることを渇望いたします。そんな製品が出たら、迷うことなく買いますので、ソニーさんよろしくお願いいたします!!

書込番号:4005780

ナイスクチコミ!0


スレ主 NC maniaさん

2005/03/07 07:25(1年以上前)

機中使用者様御報告ありがとうございます。私はQC2しか持っていないので参考になりました。店頭でMDR-NC50を短時間つけてみて、これを果たして何時間も続けてつけられるのかなと思いましたが、やはり長時間連続使用は難しいようですね。QC2は12時間程度の長時間のフライトには欠かせないと思います。私自身も、QC2購入以前によくこれなしで長時間のフライトを使っていたものだと思います。QC2ありとなしとでは疲れが相当に違います。

書込番号:4033576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

スレ主 えむ・えっくすさん

初めてのサラウンドヘッドホンでこの製品を購入したのですが・・
プロロジック再生の時に、特定の音の大きさが変化するのが、気になっております。
音楽系でボーカルの音量がサラウンドが効いて大きくなったり、いきなりこもった様に極端に小さくなったりします。
なんとなくですが、センターに位置づけられる音がやたらと小さくなる気がします。
プロロジック再生ってこんなものなのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:3713678

ナイスクチコミ!0


返信する
ケミカル☆さん

2005/01/02 03:36(1年以上前)

要するに、ムラがあるんですよね?
商品が来た日からその症状になって、
パナに送ったら、感度に不具合が見つかって
新品に替えてもらいましたよ。

書込番号:3717362

ナイスクチコミ!0


Writeさん

2005/01/04 13:14(1年以上前)

私のRP-WH5000も急に音が小さくなったりします。
ケミカル☆さん。どういう風にパナに送ればいいですか?
変な質問ですいません。

書込番号:3727362

ナイスクチコミ!0


ケミカル☆さん

2005/01/05 02:20(1年以上前)

パナのHP行って、カスタマーサービスで症状とかを
伝えれば、弊社に送ってください的なことになるので
それで送る形になると思います。 

初期ロット不具合多そうですね。

書込番号:3731101

ナイスクチコミ!0


Writeさん

2005/01/05 17:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。さっそくメール送りました。

書込番号:3733376

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむ・えっくすさん

2005/01/07 22:19(1年以上前)

先日、購入店舗で新品に交換してもらいました。
今度は、ばっちり聞こえるようになりました。
DTSやドルビーデジタル5.1ch再生でも、音の定位感が
とってもいい感じです。(もちろん、プロロジックも)
ケミカル☆さんありがとうございました。

書込番号:3744356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)