
このページのスレッド一覧(全9833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月27日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 16:52 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月16日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月11日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 09:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月12日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


この製品はかなり前に発売されてますが品質は確かでしょうか?
これから長く使えるとか。
全ての機器のアナログ端子に繋げて5.1CHで聞こえるのでしょうか?
ぜひユーザーの声をお聞かせください。
0点


2004/06/15 16:08(1年以上前)
他の機種と勘違いしてませんか?
別にZ900は5.1出力とか擬似的にもそのような事は行っていないタイプですが?
書込番号:2924235
0点



2004/06/16 11:32(1年以上前)
ありがとうございます
ヘッドフォン初めての自分はこの製品が満足いくと思いますか?
書込番号:2927268
0点


2004/06/16 16:30(1年以上前)
聴く音楽の種類によりけりだから
Z900で間違い無い とはちょっと言い辛い。
悪いヘッドホンでは無いけれどもね。
書込番号:2928017
0点


2004/06/27 01:14(1年以上前)
「5.1CHで聞こえるのでしょうか?」というのが「音像・音場が立体的に表現されるのでしょうか」という意味であればYes。
このクラスの密閉型の中では優秀な部類です。
ただし、ペアマイクもの等優秀録音盤に限ります。どのようなものを聴かれるのでしょうか。
書込番号:2966024
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


当機購入して ロードオブザリングのDVDを見ようと
PS2にいれたのですが
デジタル出力にすると音がでません。PS2のゲームをやった場合は
問題なく音が出ましたので故障ではないようです。
説明書で「DTS対応でない機種でDTSDVDを再生の場合音がでない」
とありましたが
ネット上でみるとPS2は対応してるらしいし・・・
PS2側で何か設定があるのでしょうか?
0点

PS2のDVDプレーヤーが起動してる状態でセレクトボタン→設定でDTSとDDの設定がありますが、それは入になってますか?
PS2のゲームの場合はPCMの音声出力なので再生できるのでしょう。
書込番号:2916865
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


初心者質問で失礼します。
1.通学の際のMDおよびMP3プレイヤー電車内の使用
2.自宅PCで深夜の映画鑑賞や音楽鑑賞に使用
3.テレビ及びPS2時に使用
は可能ですか?
光デジタル端子などは使えたら使いたいのですが。
音質に惹かれどうしても購入したいと思っていますが、
上記の事柄が該当するのであれば言うことありません。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/13 20:07(1年以上前)
1:多少大きいので未使用時には多少嵩張るとは思いますが
音に関してはそれなりのポータブル機でも十分取れると思います。
とりあえず所持しているプレイヤーの出力を調べるか、
試聴出来る所が近場にあるのならば、店員に頼んで自分のポータブルを接続させて貰うのが良いでしょう。
2:音洩れは殆どしないので、よっぽどの爆音で無い限り問題はないです。
3:TVのイヤホン出力だと出来が悪い物(=おまけ要素)が多いので
余りお勧めは出来ませんが……まぁ問題は無いでしょう。
光デジタル端子には使用出来ません。
書込番号:2917507
0点



2004/06/13 23:14(1年以上前)
返信のほう感謝致します。
PCでの使用の場合、PCのゲームや音楽を聴く際普通にアナログオーディオ端子で通常の迫力ある音質で聞くことが可能でしょうか?またMP3に関しましては音の良し悪しが気になります。
またPS2にてゲームやDVDを高音質で視聴するために最善の方法、または手軽に聞くみたいな方法があればぜひお教えください。
よろしくお願いします
書込番号:2918346
0点


2004/06/14 09:44(1年以上前)
PC使用:サウンドカードに左右されますので、一言ではどうとも言えません。
少なくともオンボードの場合は、まぁそれなりに…としか。
MP3等の圧縮音声をPCで鳴らした場合も、上と同じですね。
まぁMP3の粗がはっきり解る。とまでは行かないかな。
PS2やDVD:手軽な方法は本当にTVやミニコンポのイヤホン端子に挿せば事済みますね。
最前な方法は……ヘッドホンアンプを利用する事ですが
価格も高価ですし(Z9002個分以上とか当たり前の世界)
Z900でそこまで……ってのもどうかな?って感じですが。
書込番号:2919549
0点



2004/06/14 22:10(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほどー。まぁあまりPCで活用してる人はいないかもしれませんね。
でもメインはPCで使いたいです。
またかなり古いのですがMD−F150でZ900で聞いた場合音質はわるいでしょうか?
書込番号:2921727
0点


2004/06/15 16:06(1年以上前)
その辺は実際使ってみないと…としか言えないかと。
手持ちで何かヘッドホンがあれば、多少の傾向は解ると思いますが
(イヤホンでは大抵能率が良すぎて、ホワイトノイズ(サーッって音)を拾う場合が多いので、参考にはし辛い)
PCで使う場合は、別途オーディオカードを増設するとか
USB外部音源を使用するなどすれば、結構改善はされますね。
書込番号:2924230
0点



2004/06/15 21:42(1年以上前)
重ね重ね感謝です!
いつもイヤホンしか使ってなくてヘッドフォンは初めてです。
そこでおそらく最後になりますが、この製品を買って満足すると思いますか!?
用途はPCに限らず電車内でもMDおよびMP3プレイヤでガンガン使います。
とりあえず視聴しようにもかなり古い?製品ぽくてお店においてないと言われましたし・・・。
なによりZ900の悪いレポはまったく聞かないため不満に感じることはまずないとは思いますが。
書込番号:2925284
0点



2004/06/15 22:12(1年以上前)
追記で、親がホームシアターセットを買うらしいのですが、
付属のアンプに繋がるとしたらより音がクリアに聞こえるものなのでしょうか?
またZ900が都内で視聴できる場所があればぜひ教えていただけたら幸いです。以上です
書込番号:2925442
0点


2004/06/16 08:50(1年以上前)
所謂AVタイプの映像も管理出来るセットのアンプも
そこまでイヤホン端子に力を注いでいる訳でも無いので
(当然機種によりますが)音がクリアに聞こえる。まではいかないかな?
都内での試聴ですが、環境は余り良くないですが池袋ではBIC CAMERA。
秋葉原なら、ダイナミックオーディオ5555とか石丸(どこの店舗が忘れてしまったが)
買う気満々で行くのならばダイナ5555がいいですね。
ビックカメラや石丸は他の製品の一角程度で、尚かつ分配機に繋いで
全て同じボリュームで音を出している程度ですから。
(出力側でボリュームを統一しているため、ヘッドホンから出る音量はばらばら)
それにヘッドホン自体のコンデションもイマイチ。片側から音でなかったりも。
ダイナ5555は手持ちのCDを再生したりする事も可能で、試聴には最適な店ではありますが、
至れり尽くせりな感じで、買わずに店を出るにはちょいと度胸が必要って感じでしょうか?(笑) 椅子出してくれたりする場合もありますしね。
書込番号:2926954
0点



2004/06/16 20:30(1年以上前)
超親切ですね!
感動すら覚えましたよ。
購入してみます。その後また書き込みがあると思いますので
そのときはよろしくお願いします
書込番号:2928672
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC7


この商品をaudio-technicaのホームページで見た者です。ホームページでは、この商品はデザインがいいと思ったのですが、自分はHIPHOPやレゲエなどを聴くので低音がほしいです。この商品は、低音はいいですか?
また、この商品は、全体的な音質はいいですか?
教えてください。お願いします。
0点


2004/06/27 15:12(1年以上前)
低音ならポタプロがいいのでは?
書込番号:2967805
0点


2004/08/11 15:10(1年以上前)
チョモランマ2世さん初めまして。
私はゼンハイザーのヘッドフォンを使っています。
この間友人がこのモデルを使用していたので、借りて聴いてみました。
BASS:★★☆☆☆
MIDDLE:★★★★☆
TREBLE:★★★★★
↑高音、中低音に関しては文句無しですが、全体的に低音が乏しく感じました。
ジャズやHIPHOPなどの音楽を聴く人にはおすすめできません。
書込番号:3131547
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


突然ですがお聞きします。このヘッドフォンはHIPHOPなどを聞くのに適していますか?
またHIPHOP以外を聞く場合、高音はいいでしょうか?
まったくの初心者なので分かりません。お願いします。
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=2046&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%81@%8C%9F%81@%8D%F5%81@
Z900とFC7とはずいぶんと価格帯が違いますね(^^;
ATH-A1000をお勧めしますが・・・とりあえず万能。
書込番号:2915144
0点


2004/06/13 09:41(1年以上前)
高音と低音、どっち重視してんでしょかね?
あっちは低音重視みたいな書き方だし。
高音ならATH-A900辺り。低音ならZ900でいいんじゃない?
書込番号:2915542
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1

2004/06/09 10:20(1年以上前)
ゆったり目のジャスやクラシックを、ながら聴きする場合かなぁ。後は映画等を見る場合。
音楽をしっかりと聴きたいとかの場合では余りお勧めは出来ないね。
あと構造上、見て解るとおり音洩れもかなりのレベルになるので、
音量を取りたい人にも不向きかな。 まぁ1万位は形状の料金と考えた方が宜しいかと。
書込番号:2900666
0点



2004/06/09 22:03(1年以上前)
なるほど.......ちょっとこれひとつじゃ無理かもしれませんね。でも候補に入れて検討してみます。
書込番号:2902529
0点


2004/06/12 02:30(1年以上前)
このヘッドホンはつけ心地が一番のウリ。
特徴としては音のヌケが良いかな。
音の質自体はそこまで良くありません。あと低音も弱いです。
書込番号:2910960
0点



2004/06/12 14:11(1年以上前)
そうですか......
ありがとうございました。
書込番号:2912374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)