オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どこかに置いていないかな

2004/05/21 00:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-R10

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

R1なら聴いたことがあるが、素晴らしかったです。
ところでR10になって何が変わったのでしょうか。

書込番号:2831381

ナイスクチコミ!0


返信する
gkrsnamaさん

2004/07/29 13:54(1年以上前)

STAX Ω2やテクニカL3000とソニーの新製品、どれが一番でしょうねえ

書込番号:3084376

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/17 18:09(1年以上前)

R10の間違いだったと思う。
音はこれを聴いたら感動する。

書込番号:3154350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続できる?

2004/05/21 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 V800さん

まだ購入してないのですがASUSマザーP4P800SEとこのヘッドホンを接続して使用したいと考えています。P4P800SEには光出力端子が無いためオーディオ接続というのになるようですが、このオーディオ接続が実際どのような接続になるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

書込番号:2831188

ナイスクチコミ!0


返信する
HI-LOさん

2004/05/22 06:25(1年以上前)

入力端子に光デジタル以外にステレオピンジャックも1つ備えています。
パソコンの音声出力端子とアナログケーブルで接続すれば大丈夫でしょう。

書込番号:2835165

ナイスクチコミ!0


スレ主 V800さん

2004/05/22 13:24(1年以上前)

HI-LO さん ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

書込番号:2836186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タダの音楽観賞用に…

2004/05/20 00:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 にあ@kkcmさん

こんばんわ。素人質問お許しくださいm(_ _)m

皆さんが議論しているプラズマとか正直知識の無い私にはいまいち理解しにくいのですが…

私はこの商品を
1.通学の際の電車内や原付に乗りながらの使用
2.自宅PCで深夜の映画鑑賞や音楽鑑賞に使用
3.深夜の電子ピアノ演奏時に使用
を考えていますが、皆さんが言っているのプラズマでのノイズ(?)とかって影響あるのでしょうか?
あと、大きさ的にヘルメットをかぶりながらっての使用は無理があるでしょうか…(フルフェイスの顎の部分が無くて耳まで覆う形のような物です。

質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
判る方が居ましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:2827875

ナイスクチコミ!0


返信する
オブザーバーさん

2004/05/20 00:52(1年以上前)

この商品は使用時に電源が必要なので残念ながら1のような使い方はできません。
2や3でしたら、光デジタルケーブルの端子があるようなものでしたら問題ないと思われます。
プラズマに関してはすいません。人に語れるほど詳しくないので誰か別の人の書き込みに期待してください。

書込番号:2827967

ナイスクチコミ!0


スレ主 にあ@kkcmさん

2004/05/20 01:32(1年以上前)

オブザーバー さん早速のご返答ありがとうございますm(_ _)m

1の使用は無理ですか…
私は1がメインになると思うのでこの商品は諦めようと思います(T_T

ご意見ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:2828071

ナイスクチコミ!0


HI-LOさん

2004/05/20 06:18(1年以上前)

ついでに言うと、2と3の利用方法にも問題点が出てくる。

まず製品情報に”開放型”と呼ばれている物は
多かれ少なかれ音洩れと言う問題が発生します。

開放型と言うのは音が篭もらない用に意図的に
音を外に逃がすように作られています。
大抵の製品はハウジング部分(耳当ての外側の部分ですね)に
多数の穴が開いており、物によっては自分が聞こえているのと同等並に
外に音が出る物もあります。

製品などによって、当然差異は出てくるのですが
テレビの音でボリューム位置1/3程度で問題が出てくるような物なら…
(例えばフスマや薄い壁等…ですね)
開放型やオープンエアとなっている物では、多かれ少なかれ音の問題は発生する可能性が高いです。

他のヘッドホンもバイクでの使用はヘルメットと干渉してまずダメでしょうね
安全面でもやめた方がいいでしょうし。

書込番号:2828352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い?

2004/05/17 10:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

スレ主 dts-exさん

今までSONYのMDR-DS8000を使用していますが、オーディオテクニカのATH-DCL3000¥59.000-で販売してる所を見つけ心が揺らいでいます。どなたか聴き比べた事がある方がおられましたら感想をお聞かせ下さい。板違いで恐縮ですが教えて下さい。

書込番号:2817881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い?

2004/05/17 10:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

今までSONYのMDR-DS8000を使用していましたが、¥59.000-で販売してる所を見つけ心が揺らいでいます。どなたか聴き比べた事がある方がおられましたら感想をお聞かせ下さい。

書込番号:2817866

ナイスクチコミ!0


返信する
Sinn356さん

2004/06/03 23:54(1年以上前)

両方聞き比べますと、密閉空間のなかでの音の広がりと言う点で軍配がDCL3000にあがると思います。
音質もDS8000の方は高めだと思います。

書込番号:2881507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨロシク

2004/05/15 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 んーどっちかな。さん

SE-DIR1000かSE-DIR800のどちらかを購入したいと思うんですけど、音質や性能はさほど変わらないんですかー?教えてくださいーm(_ _)m

書込番号:2810805

ナイスクチコミ!0


返信する
ん〜、どう使うのかな?さん

2004/05/24 01:58(1年以上前)

Missしたので追記も含めて。

個人的に聞き比べた感想ですよ、あくまで。
好みや感覚は分かれますので。

800は、音声などのメインの音源が強調されてきます。
ライブ音源なのど場合、拍手の最中に話が始まると、瞬時に拍手が遠のき
心持、音声が前面に出てくる感じがします。
映画などで音声を聞き取りたいとか、メインの音だけ聞き取りたい場合は
お勧めできると思います。

1000は逆に全ての音が聞こえてきます。
800に比べると、音が柔らかく感じますね。
ライブ音源や映画で雰囲気(演出音)を大事にしたいならこちらをお勧め。
ただ、音楽やセリフ以外の音も来るので、ヒヤリングには不向き。

密閉とオープンの違いもあるでしょうが、音の硬さの関係から
1000の方が長時間聞くのには適しているのではないか?と思います。

私はハッキリとした音を好むので、800にしました。

あと、800にはデジタル入力の他に、同軸デジタルの端子も付いています。
1000はデジタルのみ。
これも用途や持っているアイテム次第になりますね。

書込番号:2843102

ナイスクチコミ!0


顔デカさん

2004/10/10 02:46(1年以上前)

自分もSE−RIR1000と800のどちらを購入しようか検討中なんですが、この2機種の違いって他にありますか?
ところで同軸デジタルの端子って何ですか?あるとないのではどう違いますか?
またSE−RIR1000と800だと1000では充電の仕方が違うんですか?メーカーのHP見ると1000の方が面倒じゃないような書き方に見受けられますが実際そんなに差があるものなんですか?

それと皆さんの書き込み見ているとコードレスヘッドホンなのにコ−ドレスだと音が悪いように書かれてるようですが、専用コード(あるかどうか分かりませんが)を使う場合はヘッドホン自体違うものが必要になってしまうんですか?
根本的なことが分かってなくて済みません。どうか教えて下さい。

書込番号:3368095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)